カテゴリ: au

auの機種変更で使えるクーポンは4種類! 各クーポンの入手方法や使い方を徹底解説
au利用中のユーザーがMNP予約番号の発行を依頼すると、引き止めクーポンが発行されることがあります。
また、au関連サービスを利用していたり、同じ機種を長く使っている方向けに送られてくるクーポンもあります。
これらのクーポンが発行されると、機種変更時に最大で約30,000円も端末代を安くできるので、auで機種変更を検討しているなら、ぜひ取得しておきたいですね。
今回は、auの機種変更で使えるクーポンの取得方法や使い方を解説していきます。
また、クーポンがなくてもau端末を安く購入できる最新のキャンペーン情報もご紹介しているので、機種変更を考えているauユーザーは参考にしてください。
-iPhone 12シリーズも割引対象-
au

・22歳以下の新規申し込みで10,000円分ポイント還元!
・SIM(回線)のみ乗り換えでもポイント還元対象!
iPhone 13シリーズも対象!
乗り換えで最大22,000円割引!
新規なら最大11,000円割引!
目次:
auの機種変更クーポンは全部で4種類

auの機種変更で使えるクーポンは、全部で4種類です。
- MNP(乗り換え)157引き止めクーポン
- auで配布されるオンラインクーポン
- 郵送で不定期に届く割引クーポン
- au関連サービスから発行されるクーポン
これらはすべて、取得条件や方法、もらえるタイミングなどが異なります。
ひとつずつ詳しく解説していきますので、自分の条件の合うクーポンを見つけましょう。
MNP(乗り換え)157引き止めクーポン

「157引き止めクーポン」とは、MNP予約番号の発行を依頼すると高確率でもらえる割引クーポンです。
157引き止めクーポンを機種変更時に使用すると、端末代が15,000円〜30,000円程度安くなるので、機種変更を検討しているなら一番に取得しておきたいクーポンといえます。
この157引き止めクーポンは、別名「引き止めポイント」とも呼ばれているとおり、auから他社へ流れるユーザーをauに引き止めるために発行されます。そのため、auの電話番号を他社へ引き継ぐためにMNP予約番号を発行するユーザーに対し、限定で発行されるのです。
157引き止めクーポンの発行方法は、auスマホから下記「総合案内」に電話をかけ、オペレーターに「MNP予約番号を発行したい」と伝えるだけとなっています。
▼総合案内
電話番号:(局番なし)157
受付時間:9:00~20:00
auスマホをお得に手に入れたい方は、まずこちらの総合案内に電話をかけてみましょう。
クーポンがもらえずにMNP予約番号が発行されたら?
157引き止めクーポンは、総合案内に電話をかけたからといって必ず発行されるものではありません。そのため、場合によっては本当にMNP予約番号が発行され、クーポンがもらえないパターンになることも当然あり得ます。
しかし、MNP予約番号が発行されても手数料は一切発生しませんし、auが解約になることもありません。
また、MNP予約番号も発行から15日経過すれば無効となりますので、こちらから何も手続きをしなければ、今までと変わりなくauを使い続けることができます。
auで配布されるオンラインクーポン

不定期開催ではありますが、auの公式サイトでオンラインクーポンが発行されることもあります。
基本的にすべてのauユーザーが使用できるクーポンとなるので、機種変更を検討している方は、何度か公式サイトをチェックしてみてください。
2022年3月現在は残念ながら開催されていませんが、過去のキャンペーンをさかのぼると、「新規契約・他社から乗り換え」のユーザーを対象に「10,000円キャッシュバック」というキャンペーンも開催されていました。
タイミングが合えば、こういったオンラインクーポンをうまく活用し、機種変更をするとよいでしょう。
郵送で不定期に届く割引クーポン

長い期間auと契約しているユーザーを対象に、auからDM(郵送)でクーポンが届くことがあります。
不定期の配布なので、いつどのようなユーザーに届くかわかりませんが、一般的に「縛り契約の更新月、前回の機種変更から2年のタイミング」で届くことが多いようです。
また、クーポンは直接自宅に届くだけでなく、自分のスマートフォンにショートメッセージ(SMS)で届く場合もあるようなので、SMSの通知もしっかりチェックをしておきましょう。
au関連サービスから発行されるクーポン

auの機種変更・キャッシュバッククーポンの中には、auだけでなく、auひかりやeo光、J:comなどの関連サービスを利用している方を対象にクーポンが発行されています。
主な入手方法は、郵送により登録されている住所にDMが届いたり、他社サービスの会員登録やアプリをダウンロードしたりするとその場で発行されたりといった方法があげられます。
▼例:過去にあったクーポンの入手方法
- ナビタイムのアプリをダウンロード
- 大手通販サイト「ニッセン」の無料の会員登録
- au WALLET(ウォレット)のクレジットカード作成 など
これらのクーポンは、主に期間限定のクーポンとして配布されるため、タイミングが合うのであれば迷わず活用することをおすすめします。
なお、キャンペーンによっては、期間がかなり短いこともあるので注意して活用しましょう。
SMSで配信される限定クーポン

こちらも不定期にはなるものの、機種変更で使用できる割引クーポンがauユーザーを対象にSMS配布されています。クーポンを適用のうえ対象機種を購入すると、機種代金が5,500円〜22,000円割引されます。
対象機種は全70機種もあり、最新のiPhone SE(第3世代)やiPhone 13シリーズからGalaxy Zシリーズなどの最新端末でも利用することができます。
au Online Shopでの利用方法は簡単で、au Online Shop購入フロー上の「クーポン利用」の入力欄でクーポン番号全桁を入力することで適用となります。
ただし、SMSが届いたユーザーのみしか利用できません。また、「5G機種変更おトク割」との併用は不可である点にも注意しましょう。
iPhone SE(第3世代)も
最大22,000円割引!
クーポンはメルカリやヤフオクでも入手可能なの?

auの機種変更クーポンが欲しいけれど、自分ではなかなか手に入れられない人は、メルカリなどのフリマサイトやヤフオクなどのサイトから入手することも可能です。
検索ワードに「au クーポン券」と入れ検索をすると多数のクーポンがヒットします。価格は300円〜と安価な価格で出品されていますので、割引金額と差し引きしてもお得に機種変更をすることが可能となります。
しかし、中には割引額に対して出品価格がそれほど安くないものもありますので、購入の際には、事前に下調べをしっかり行ってから購入しましょう。クーポンによっては有効期限がかなり短いものもあるため、自分が機種変更をする時期などと合わせて確認をし、購入を検討してください。
なお、フリマアプリなどでクーポンを購入することはすべて自己責任になりますので、十分に注意しつつ検討してください。
auの機種変更クーポンの使い方

auの機種変更クーポンは、オンラインショップで使えるタイプと、auショップで使えるタイプで使い方が異なります。ここではタイプごとにクーポンの使い方を解説していきますので、参考にしてください。
オンラインショップで使えるクーポンの場合
auオンラインショップでクーポンを使いたい方は、機種変更手続き時に「クーポン番号・コード」を入力すると、割引が適用されます。
▼利用する手順
①auオンラインショップで機種変更の手続きをする
②ポイント・クーポン利用に進む
③クーポン番号を入力して『適用』をタップ
④ご購入商品とお支払い金額の確認で割引きが適用されているか確認
auショップで使えるクーポンの場合
auショップの場合、機種変更時にスタッフへ対象クーポンを見せると適用することができます。
DMなど紙媒体のものは現物を、WEBクーポンはクーポン画面を見せることで割引が適用されます。
クーポンなしでもお得なau機種変更のキャンペーン
auでは、これまでご紹介してきたクーポンがなくてもお得に機種変更ができるキャンペーンを定期的に実施しています。
2022年3月現在、auの機種変更で利用できるキャンペーンは以下4つです。
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
- 5G機種変更おトク割
- Galaxy機種変更おトク割
auスマホをお得に購入したい方は、ぜひ以下のキャンペーンを利用してみてください。
スマホトクするプログラム

「スマホトクするプログラム」では、端末購入時にあわせて申し込むと23回の支払いまで割賦料金が安くなる割引プログラムとなっています。
条件としては、13ヶ月目〜24ヶ月目にスマホトクするプログラムを適用した端末をauへ返却することで、あらかじめ決められていた端末代金の残債分が免除となります。
もちろん24ヶ月目以降も使用を継続することも可能です。その場合は残債分が24回払いで再分割され、月々の料金を支払います。
再分割された料金も支払いが終わったら、その端末の返却は不要でそのまま買い取りになります。
このプログラムは2021年9月17日から始まった新しいもので、以前は「かえトクプログラム」というサービスとして提供されていました。
「かえトクプログラム」は端末返却のほかにauで機種変更が必須条件でしたが、今回の「スマホトクするプログラム」から不要になったので、より使いやすく進化しています。
下取りプログラム

「下取りプログラム」とは、お手持ちのauスマホを下取りに出すと、下取り額と同等額のPontaポイントが還元されるプログラムです。
2022年3月現在の最高下取り額は、iPhone 12 Pro MAX(512GB)の64,350円(64,350ポイント)となっています。
下取り額は、新しい機種および端末の状態が美しいものほど高額になりますが、画面割れや電源が入らない端末も買い取ってもらえますよ。
下取りが適用されると端末の実質料金を安くできますので、機種変更後、現在使用中の端末が不要になる方は下取りプログラムを利用してみてください。
なお、下取り価格は毎月改定されるので注意しましょう。
5G機種変更おトク割

5G機種変更おトク割とは、5G端末への機種変更と同時に指定プランを契約すると、以下の特典が得られる割引です。
故障の際のオプションサービスへの加入が必須条件ではありますが、購入の翌月以降でポイント還元がされた後以降は、不要であればオプションを解約しても問題ありません。
対象機種には、最新のiPhone 13シリーズや人気のXperia 5 Ⅲなど最新機種も数多くの機種が含まれています。
特典 | ・店頭で手続きをした場合:端末代から5,500円割引 ・au Online Shopで手続きをした場合:au PAY残高に5,500円チャージ |
---|---|
条件 | ・12ヶ月以上利用したauスマホから対象機種へ機種変更を行う ・5G対応プランを契約する ・「故障紛失サポート with AppleCare Services」または「故障紛失サポート」を契約する |
Galaxy機種変更おトク割

「Galaxy機種変更おトク割」は、指定のGalaxyシリーズの機種に機種変更をすると、最大で22,000円分の割引が受けられるといった内容となっています。
なお、いずれの機種も2022年3月現在では、オンラインショップ上では在庫がない状況となっています。
特典 | ・Galaxy S20 5G 最大22,000円割引 ・Galaxy A41 最大11,000円割引 |
---|---|
条件 | ・12ヶ月以上利用したauスマホから対象機種へ機種変更を行う ・5G対応プランを契約する |
まとめ
auから発行された各種クーポンを使えば、機種変更で購入するスマホを5,500円〜30,000円割引で購入することが可能です。
また万が一、MNP予約番号が発行しても手数料などは一切かからず、勝手に解約されてしまうことはないので、機種変更を検討している方は、まず157へ電話し、MNP予約番号の発行を依頼してみましょう。
ただし、場合によってはMNP予約番号のみが発行され、クーポンがもらえない場合もあります。その場合は、次の公式キャンペーンを利用し、端末代を安くしてみてください。
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
- 5G機種変更おトク割
- Galaxy機種変更おトク割
ぜひ本記事を参考に、auでお得に機種変更をしてみましょう。
iPhone SE(第3世代)も
最大22,000円割引!
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- トップページ|au
- [2]
- Action! ~お客さまの声を生かして~|au
- [3]
- キャッシュバックキャンペーン|au
- [4]
- クーポンをご利用のお客さまへ|au
- [5]
- スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス|au
- [6]
- 下取りプログラム|au
- [7]
- 5G機種変更おトク割|au
- [8]
- Galaxy機種変更おトク割|au
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!