UQモバイルではガラケーも使える!対応機種、最新の格安プランを解説

UQモバイル

UQモバイルはガラケーにも対応しているため、「ガラケーの料金を安くしたい」または「ケータイを2台持ちして1台を電話専用したい」というユーザーにオススメです。

UQモバイルでガラケーを使う際は、他社から端末を持ち込むか、UQモバイルで販売中のガラケー「DIGNO Phone」を申し込んで使うか2パターン。

ガラケーを持ち込めば端末代の支払いをゼロ円にできますが、DIGNO Phoneは4G LTEに対応しているため、2022年3月末で3G回線の提供が終了しても継続利用できます。
※DIGNO Phoneはオンライン販売を終了していますが、店頭に在庫がある場合は対応してもらえます。購入したい人は最寄り店舗へ在庫確認をしてみましょう。

今回は、UQモバイルでガラケーを使う方法やDIGNO Phoneのスペック、ならびにお得な料金プランやキャンペーンなどをご紹介します。

UQ親子応援割受付中!

- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

uqmobile

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!

SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!

★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!

オンラインからの申し込み限定MNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!

★ iPhone 13が発売!

11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能

UQモバイルでガラケーを使う方法は2種類!

UQモバイルでガラケーを使う方法
UQモバイルでガラケーを使う方法

UQモバイルでガラケーを使いたい場合、2つの方法から利用することができます。

・お手持ちのガラケーにUQモバイルのSIMを挿す
・UQモバイルでガラケー「DIGNO Phone」を購入して契約する

それぞれ詳しく解説します。

①手持ちのガラケーにUQモバイルのSIMを挿す

現在手元にガラケーがある人は、UQモバイルのSIMを挿すと、UQモバイルでガラケーを使えるようになります。ただし、UQモバイル以外で購入したガラケーは、購入先キャリアのSIMを挿したときしか起動しないので、差し替える前にSIMロック解除が必要です。

②UQモバイルでガラケー「DIGNO Phone」を購入して契約する

「手元にガラケーがない」または、「これを機に新しいガラケーに買い替えたい」という人は、UQモバイルで販売されている「DIGNO Phone」を購入して契約すると、UQモバイルでガラケーが利用できます。

DIGNO Phoneは、現在オンライン販売を終了していますが、店舗によっては在庫を置いている場合もあります。購入したい場合は、最寄りの店舗へ問い合わせてみてください。

【注意】UQモバイルで動作確認されているガラケーは4機種のみ

UQモバイルSIMは、どのガラケーに挿し換えても使えるというわけではありません。現在UQモバイルSIMで動作確認ができているガラケーは、以下5機種に限られています。

・DIGNO Phone
・らくらくホン F-01M
・GRATINA 4G KYF31
・AQUOS K SHF33
・AQUOS K SHF32

※参照:動作確認端末一覧│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)

上記以外の機種や、UQモバイルで動作確認ができないとされている端末にUQモバイルSIMを挿し換えると、データ通信や音声通話ができないので、注意をしてください。

UQ親子応援割受付中!

UQモバイルでガラケーがオススメなのはこんな人!

UQモバイルでガラケーがオススメの人
UQモバイルでガラケーがオススメの人

以下のような人は、UQモバイルでのガラケー利用が大変オススメです!

・毎月の料金を安くしたい人
・電話用ガラケーを契約したい人

ひとつずつ解説します。

とにかく料金を下げたい人

UQモバイルのガラケーは、データ通信と通話込みで最安1,628円から利用できるので、とにかく料金を安くしたい人にオススメです!しかも、UQモバイルは、最安プランでも3GBからデータ通信が利用できるので、ネットやメールを利用したい人も十分満足できますよ。

ガラケーは、キャリア契約だとデータ通信+音声通話込みで3,000円以上はかかってしまうので、UQモバイルに乗り換えれば、月々の費用を抑えられますよ。

ガラケーは電話をメインに使いたい人

UQモバイルのプランには、すべてデータ通信機能が付いています。もっとも安い「スマホプランS +5G」でも3GBのデータ容量が付いているため、Eメールや軽いWebサイト閲覧程度は利用できますよ。

スマホとは別に、仕事用などで通話メインのサブ機が欲しい人は、UQモバイルのガラケーが最適です!

UQ親子応援割受付中!

UQモバイルで販売中のガラケー「DIGNO Phone」

UQモバイルで販売中のガラケー「DIGNO Phone」
UQモバイルで販売中のガラケー「DIGNO Phone」

UQモバイルではガラケーを持ち込まなくても「DIGNO Phone」というガラケーを購入できます。現在オンライン販売は終了してしまいましたが、店舗に在庫がある場合は購入できるので、購入したい人は最寄りの店舗へ確認してみましょう。

DIGNO Phoneのスペックは以下のとおりです。

メーカー KYOCERA
カラー ホワイト/グレー
通信方法 4G LTE
ディスプレイサイズ 3.4インチ
メインカメラ画素数 800万画素
電池容量 1500mAh
対応機能 ・おサイフケータイ
・ワンセグ
・耐衝撃
・防水
・防塵
・テザリング
・緊急地震速報
・津波速報/災害・避難情報
最大下り速度 150Mbps
Wi-Fi規格 IEEE802.11b/g/n

※DIGNO Phoneスペック参照

DIGNO Phoneは、基本的な操作感もこれまでのガラケーと大きく変わりません。とくにスマホに機種変更をすると多くの人が最初にぶつかる壁である「メール作成」も、慣れ親しんだガラケーらしい操作感となっています。そのため、DIGNO Phoneに替えても、そこまで戸惑うことなく利用できるでしょう。

DIGNO Phoneでメール作成
DIGNO Phoneでメール作成

ちなみに、DIGNO Phoneは4G LTEに対応しているため、2022年3月末に3G回線が廃止されても引き続き使用できます。一昔前のガラケーだと3G回線にしか対応していないので、この先もガラケーを使い続けたいのであれば、DIGNO Phoneがオススメですよ。

【注意】DIGNO Phoneではアプリをインストールできない

「DIGNO Phone」は、アプリをダウンロードできないガラケーです。スマホのように4G LTEに対応しているのでLINEはできると思われがちですが、LINEはWebブラウザで閲覧できないアプリ必須のツールとなっています。

もちろんLINEだけでなくゲームなども本体へダウンロードできません。そのため、DIGNO Phoneは、通話やメールチェック用としての利用が最適といえるでしょう。

UQモバイルはガラケーでもスマホと同じ料金プラン

UQモバイルはガラケーでもスマホと同じ料金プラン
UQモバイルはガラケーでもスマホと同じ料金プラン

UQモバイルでは、ガラケー・スマホに関係なく、3種類の「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン」からお好きなプランを選択するシステムとなっています。各プランの料金やデータ容量などは、以下の表よりご確認ください。

ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン
月額料金 2,365円 3,465円 3,278円
基本データ容量 4GB 15GB 20GB
通話料 30秒/22円

※価格はすべて税込

スマホプランは、3種類の月間データ容量からお好きなプランを選択できます。もっとも多いコミコミプランでも、3,278円と安いのが魅力的ですね。

また、余ったデータ容量は翌月へ繰り越すことも可能なので、月によって使用量にムラがある人も、無駄なくデータを使い切ることができます。

ちなみに、スマホプランの通話料は30秒22円ですが、頻繁に電話を行う人は以下の通話オプションを追加契約すると、通話料を節約できますよ!

オプション名 かけ放題
(24時間いつでも)
かけ放題
(10分/回)
通話パック
月額料金 1,870円 770円 550円
概要 国内通話が24時間無料 1回10分の国内通話が無料(10分超過後は30秒/22円の通話料) 月間通話料から最大2,640円分(60分ぶん)の通話料を割引

※価格はすべて税込

このように、UQモバイルは、データ容量だけでなくご自身の通話スタイルも考慮しながら最適なプランを選択できるので、無駄のない使い方をしたい人に大変オススメです。

UQ親子応援割受付中!

ガラケーが使える他社格安SIMと比較してみた!

ガラケーが使える他社格安SIMと比較
ガラケーが使える他社格安SIMと比較

ガラケーは、UQモバイル以外にも、ワイモバイルで利用できます。ここでは、ガラケーが使える他社格安SIMとUQモバイルを、さまざまな点から比較した結果をご紹介します。

UQモバイル ワイモバイル
プラン名 くりこしS/M/L +5G ケータイベーシックプランSS
+ベーシックパック+パケット定額
月額料金と
データ容量
・S:1,628円(3GB)
・M:2,728円(15GB)
・L:3,828円(25GB)
 
・ケータイベーシックプランSS:1,028円
・ベーシックパック:330円
・パケット定額:0~4,950円(最大2.5GB)
かけ放題内容 ・1回10分の国内通話が無料
・月間60分ぶんの国内通話が無料
・24時間国内通話無料
ワイモバイルやソフトバンクへの通話が1~21時の間無料
4G LTE
販売中のガラケー DIGNO Phone
(店舗在庫品のみ購入可)
・AQUOS 806SH
・AQUOS 602SH(店舗在庫品のみ購入可)
・DIGNO 702KC
・Simply 603SI

※価格はすべて税込
※通話+auのデータ利用が可能なSIMを契約した場合

ワイモバイルは、現在でもオンラインで3種類のガラケーを購入できるので、ガラケーを持っていない人や新しく買い替えたい人に向いています。

このように比較をしてみると、やはりUQモバイルは料金・データ容量・かけ放題の内容で秀でています。

現在UQモバイルではガラケーをオンライン購入できませんが、店舗によっては在庫販売を行っているので、ぜひ最寄り店舗に在庫状況を問い合わせてみてください。

UQモバイルでガラケーを申し込む方法

UQモバイルでガラケーを申し込む方法
UQモバイルでガラケーを申し込む方法

最後に、UQモバイルでガラケーを申し込む方法を、新規契約、乗り換え契約別にご紹介します。

新規でUQモバイルに申し込む場合

UQモバイルで新規にガラケーを契約したい人は、以下のフローで手続きを進めてください。

①:販売店舗一覧で最寄りの販売店を探し、「DIGNO Phone」の在庫状況を確認する
②:在庫がある店舗でUQモバイルを契約する

DIGNO Phoneはオンライン販売を終了しているため、新規契約をする場合は、店舗へ行く必要があります。店舗で契約する際は、身分証明書と印鑑、およびクレジットカードや通帳など、引き落とし先がわかる物が必要です。

他社の電話番号をそのままに乗り換える場合

他社でガラケーを契約中で、番号を変えずにUQモバイルへ乗り換えたい場合は、以下のフローで手続きを進めてください。

※端末を持ち込む場合は手持ちのガラケーが、以下3つの動作確認済み機種であることを事前に確認してください。

・GRATINA 4G KYF31
・AQUOS K SHF33
・AQUOS K SHF32

UQモバイルでは、上記3機種以外のガラケーは、動作確認が取れていません。他の機種にUQモバイルSIMを挿した場合、起動しない可能性もあるので注意をしましょう。

上記3機種いずれかに当てはまった場合は、店頭、またはWebからSIMロックの解除手続きを行ってください。

1. 店頭、または電話でMNP予約番号を発行する
2. オンラインショップ、または店舗で格安SIMを購入する
(ガラケーを購入したい人は、最寄りの店舗でDIGNO Phoneを購入してください)
3. SIMカードが手元に届いたら「my UQ mobile」にログインし、回線切り替え手続きを行う
4. UQモバイルSIMをガラケーに挿入する

MNP予約番号は、SIM購入時に必要な番号です。ただし、MNP予約番号には、発行から15日間の有効期限があります。期限を過ぎてしまうと再発行が必要なので、発行からSIM購入までは素早く手続きを行いましょう。

まとめ

UQモバイルは、料金を安くしたい、またはスマホと2台持ちにして、ガラケーを電話専用で安く使いたいというユーザーにオススメです。

UQモバイルでは「DIGNO Phone」というガラケーをオンラインでも販売していましたが、現在は店舗在庫品のみ購入できるようになっています。新しくガラケーを購入したい人は、最寄り店舗へDIGNO Phoneの在庫状況を確認し、店舗で契約を進めてください。

手元にガラケーがある場合、UQモバイルSIMを挿し換えるだけで乗り換えが完了します。ただし、動作確認ができる機種かを確認しましょう。

UQモバイル以外でも格安SIMのガラケーは利用できますが、キャンペーンの充実や料金の安さ、データ量などを比較すると、UQモバイルがお得です。料金を安くしたい方や、通話専用の携帯電話が欲しい方は、UQモバイルを検討してみてください。

UQ親子応援割受付中!

UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイル

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。

■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。

SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

SIMのみ契約で最大10,000円キャッシュバック
画像引用元:UQモバイル公式サイト

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

■ キャッシュバック額

新規 乗り換え(MNP)
増量オプションⅡ加入 増量オプションⅡ未加入
3,000円還元 10,000円還元 6,000円還元

他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。

増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。

■ キャンペーン概要
キャンペーン期間 終了日未定
キャンペーン内容 のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック
新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック
対象プラン トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン
適用条件 ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外)
・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること
・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること
注意点 ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外
・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要

iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

iPhone 13が最大22,000円割引
画像引用元:UQモバイル公式サイト

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。

型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。

UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。

機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。

■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格

他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) 新規(トクトクプラン/コミコミプラン)
機種代金 114,720円
増量オプションⅡ 加入あり 加入なし 加入あり 加入なし
割引額 -22,000円 -16,500円 -11,000円 -5,500円
本体価格 92,720円 98,220円 103,720円 109,220円
■ 基本スペック
サイズ 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm
重量 173g
CPU A15 Bionic
バッテリー容量 非公表
ディスプレイサイズ 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ
OS iOS 15
メインカメラ画素数 1200万画素(広角+超広角)
フロントカメラ画素数 1200万画素

18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQ親子応援割
画像引用元:UQモバイル公式サイト

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。

さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。

■「UQ親子応援」の割引額

18歳以下 18歳以下とその家族
データ量/月 30GB 20GB
通常月額料金 3,278円
割引後月額料金 1,958円

※価格はすべて税込

18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。

契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。

■キャンペーン概要
キャンペーン期間 2023年12月1日~終了日未定
キャンペーン内容 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引
【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量
対象プラン コミコミプラン
適用条件 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること
【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。
注意事項 ・1回線につき1回のみの適用
・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン