iPhoneはネット購入がお得!オンラインショップでの購入方法・メリットを解説!

カテゴリ: iPhone
日本でのシェアは約6割とも言われている、大人気のスマホ「iPhone」。筆者はiPhoneが発売になって以来、毎年購入して使用しています。
そんな人気のiPhoneですが、購入する場合は、Apple Store、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのショップ、家電量販店などの店舗で買う人がほとんどでしょう。
しかし、都合がつかずなかなか店舗に行く時間がなかったりする時ありませんか?そんな時に利用したいのがiPhoneをネットで購入する方法です。
なかなか、お店に行く時間がとれない人にも便利で24時間いつでも購入でき、受取までスピーディーにオンライン上で手続きすることが可能です。
今回は、iPhoneをネット(オンラインショップ)で購入する方法やそのメリット等をご紹介したいと思います。
最新iPhone 15シリーズ &
型落ちiPhone 販売中!

最新iPhone 15シリーズはこちらから!
オンラインショップ限定
キャンペーン実施中
iPhone 12も!
他社からのりかえで22,000円割引
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
月額基本料金が3カ月無料!
目次:
iPhoneをネット(オンラインショップ)で購入するメリット

iPhoneはさまざまな場所で販売されていますが、もっともお得に購入したいのであれば、キャリアなどのオンラインショップを利用しましょう。
オンラインショップには以下3つのメリットがあります。
iPhoneをネットで購入するメリット |
---|
|
24時間いつでも購入できる
店舗に行くと人の出入りが多くて待たされる事がしばしばあります。特に平日は仕事終わりの夕方、土日だと一日中混雑している事も珍しくありません。
その点、オンラインであれば自宅に居ながらにして24時間いつでも予約や購入が可能です。
仕事に忙しい会社員、育児や家事などでなかなか家を空けれない主婦の方も、手が空く夜の時間帯に自宅でオンラインショップでの手続きを行うことが可能です。
端末の受け取りが自宅で行えるのも非常に良いですよね。
また、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)のオンラインショップを利用した場合、端末の受け取り先は自宅以外にも最寄りのショップに指定することができます。
仕事帰りや、買い物のついでに立ち寄って端末を受け取って利用するのもいいでしょう。
手数料が無料になる
オンラインショップでiPhoneを購入すると、契約事務手数料が0円になります。
店舗でiPhoneを購入すると、3,850円の契約事務手数料を契約時に請求されます。しかし、オンラインショップなら基本的に手数料はかかりません。
格安SIMの場合、SIM発行手数料として別途数百円~数千円を請求されるケースもありますが、au・ドコモ・ソフトバンクならSIM発行手数料も完全無料です。
オンラインショップ限定のキャンペーンを適用できる
店舗購入では利用できないオンラインショップ限定キャンペーンが展開されていることもあります。
たとえば現在、ソフトバンクではオンライン限定の「Web割」を展開しています。
Web割はオンラインショップを利用して対象機種に乗り換えると、機種代金が最大21,984円も割引されるキャンペーンです。
また、auでも「au Online shopお得割」を実施しています。こちらはオンラインショップ経由で対象機種に乗り換えると、機種代金が最大22,000円安くなるキャンペーンです。
楽天モバイルでは、新規契約+端末購入プログラムを利用して対象iPhoneの購入+対象iPhoneの下取りで最大19,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンも実施中です。
これらの理由から、iPhoneは店頭ではなく、オンラインショップ経由での購入をおすすめします。
iPhoneをネット購入するデメリット

もちろん良いところばかりではなく、iPhoneのネット購入には以下のようなデメリットもあります。
iPhoneをネット購入するデメリット |
|
スタッフに直接相談ができない
ショップ、店舗には複雑な料金プランを熟知した専門のスタッフがいるので、あれこれ分からなくなってしまった時に質問する事が出来るのですが、オンラインではそれが出来ません。
直接、店員さんと対話して購入したい場合は店舗での購入をしたほうがよいかもしれません。
ただ、各公式サイトでも料金プランや各種サービスを分かりやすく記載していますし、ドコモ・au・ソフトバンクにはオンライン上で質問ができるチャットサービスがあります。
料金プランや各種サービスについてある程度知識があったり、今現在のプランから変更無しで購入するのであれば、スムーズに手続きができると思うのでオンラインショップでの購入がオススメです。
端末を触って確かめることができない
店頭の場合、実際に端末を手に取ることで、購入前に使用感やサイズなどを確かめられます。
しかし、オンラインショップは画面に表示されている情報を見て購入端末を決めるしかありませんので、使用感やサイズなどをその場で確かめることはできません。
ただ、iPhoneの場合は操作性など大きく変更される事は無いので、あまり気にする必要はないかと個人的には思っています。
iPhoneの操作性が好きな人なら、新しいiPhoneに触らなくても問題はないと思います。
ただし、iPhone SEシリーズなど指紋認証を使っていた機種から、iPhone 15など顔認証対応のiPhoneシリーズに乗り換える際は、事前に使用感を確認しておくといいでしょう。
回線移行やデータ移行を自分で行う必要がある
オンラインショップで機種変更を行う場合、新しい端末が届いたら、ご自身で旧端末から新端末へデータ移行を行わなければなりません。
データ移行と聞くと難しく思えるかもしれませんが、iPhoneの場合、iOS12.4以降の機種であれば、「クイックスタート」で瞬時にデータが移行できます。
クイックスタートのやり方は以下のとおりです。
- 電源を入れた新しいiPhoneを、旧iPhoneの隣に置く(BluetoothはON)
- 旧iPhone画面に表示されるApple IDが正しいか確認し、「続ける」をタップする
- 新しいiPhoneの画面に表示される青い模様を、旧iPhoneをかざして読み取る
- 新しいiPhoneに旧iPhoneで使用しているパスコードを入力する
また、回線移行もキャリアのマイページから指示に沿って数タップ行うだけなので、簡単に行えます。
どうしてもわからない場合は、カスタマーセンターへ電話をすると操作方法を教えてもらえます。
iPhoneをネットで購入できるところと購入方法は?

iPhoneは、各キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)の公式オンラインショップと、Apple公式(Apple Store)、格安SIMでセットで購入する3つの方法があります。
詳しく解説していきます。
各キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)の公式オンラインショップ
まずご紹介するのは各キャリアでの購入です。iPhone初登場時はソフトバンクでしか購入できなかったiPhoneですが、今ではau・ドコモ・楽天モバイルでも購入が可能です。
今回は、auのオンラインショップを例に購入方法を紹介いたします。
■ 例:auオンラインショップからの購入方法
手順1.まずは、auの公式オンラインショップのiPhoneのページから購入したい機種を選びます。

手順2.購入したい「カラー」「容量」「契約種別」「契約種別」を選び、ページ最下部の「お手続きに進む」から次のページに進みます。

手順3.カート内容が表示されるので、端末や容量等、間違いなければ「進む」を選択します。

手順4.「au ID」を入力し、ログインする

au IDを持っていない方は、「au IDを新規登録する」からau IDを新しく登録してください。
このようにiPhoneはオンラインから簡単に購入できます。必要なオプションも自分で選択できるので、店舗よりスムーズかつ手軽に手続きを勧められますよ。
Apple公式(Apple Store)

Apple Storeは公式サイトアクセス後、お好きなiPhoneを選択するだけで購入画面に進みます。購入画面が表示されたあとは画面指示に従い、ストレージやカラーなどを選択して注文を完了させましょう。
ただし、Apple StoreではSIMを販売していません。
そのためiPhoneを購入したあとは端末が手元に届き次第お手持ちのSIMカードを挿入、または新規でSIMカードやeSIMを契約してください。
Apple StoreのiPhoneはキャリアより端末代が安く設定されているケースが多いので、iPhoneを安く購入したい方におすすめの購入先です。
格安SIM(MVNO)の端末セット

iPhoneを取り扱っている格安SIMは端末セット購入できます。
格安SIMの場合、Apple Storeのように後日SIMを別の場所で契約したり、端末代とSIMの料金(毎月のプラン料金)の請求が別になったりしないので、手間がかかりません。
格安SIMでiPhoneをセット契約する際はオンラインショップにアクセス後、購入したいiPhoneを選択すると申し込み画面に進むので、カラーや契約プランなどを選択し、契約を完了させてください。
格安SIMのiPhoneはプランと端末をセットで契約すると、格安SIM独自の端末セールやキャンペーン価格が適用されるケースもあるため、端末代がよりお得になる可能性もありますよ。
ただし、格安SIMでセット購入できるiPhoneは、「最新モデルではない」「新品ではなく中古や新古品が多い」といった点がデメリットです。そのため、格安SIMは「最新モデルでなくても良い」「価格が安ければ中古品でもかまわない」という人におすすめの購入先といえます。
iPhoneをセットで販売しているMVNOは、以下の通りです。

Apple
iPhoneシリーズ
販売サイトはこちら
おトクなラインナップ
対象機種一括1円〜!
UQ親子応援割受付中!
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
MNPなら
初期費用割引 & スマホ110円〜!
実際にかかるランニングコストはいくらになる?

では、実際にiPhoneをネットで購入した際の維持費用はどのくらいかかるのでしょうか?
今回は、iPhone 15(128GB)を他社から乗り換えで購入した場合を例に比較してみました。
※UQモバイルはiPhone 15を取り扱っていないので、iPhone SE 第3世代(128GB)をまとめています。
●ドコモの場合
※横にスクロールできます。
irumo | eximo | ahamo | ||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 3GB/6GB/9GB | 1GB~無制限 | 20GB/100GB | |
基本料金 | 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 |
~1GB:4,565円 1GB~3GB:5,665円 3GB~無制限:7,315円 |
20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
|
みんなドコモ割 | 1回線 | 割引対象外 | – | 割引対象外 |
2回線 | 550円割引 | |||
3回線以上 | 1,100円割引 | |||
端末代金 | 75,573円(3,285円×23回) ※いつでもカエドキプログラム+で23ヶ月目までに返却した場合 |
|||
月額料金合計 | 1回線 | 5,452円~6,662円 | 7,850円~10,600円 | 6,255円~8,235円 |
2回線 | 7,300円~10,050円 | |||
3回線以上 | 6,750円~6,500円 |
※すべて税込み
最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大77,000円割引
●auの場合
※横にスクロールできます。
スマホミニプラン5G/4G | 使い放題MAX 5G/4G | povo | ||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 1~4GB | 無制限 | 1GB/3GB/20GB/60GB/150GB/24時間使い放題 | |
基本料金 | ~1GB:2,178円 1GB~2GB:3,278円 2GB~3GB:4,378円 3GB~4GB:4,928円 |
~3GB:5,588円 3GB~無制限:7,238円 |
1GB:390円(7日間) 3GB:990円(30GB) 20GB:2,700円(30日間) 60GB:6,490円(90日間) 150GB:12,980円(180日間) 使い放題:330円(24時間) |
|
家族割プラス | 1回線 | – | – | 割引対象外 |
2回線 | 220円割引 | 550円割引 | ||
3回線以上 | 550円割引 | 1,100円割引 | ||
端末代金 | 49,760円(初回2,174円+2,163円×22回) ※スマホトクするプログラムで23ヶ月目までに返却した場合 ※au online shopお得割適用 |
|||
月額料金合計 | 1回線 | 4,352円~7,102円 | 7,762円~9,412円 | 2,504円(24時間)~15,154円(180日間) |
2回線 | 4,132円~6,882円 | 7,212円~8,862円 | ||
3回線以上 | 3,802円~6,552円 | 6,662円~8,312円 |
※すべて税込み
※povo:()の数値はデータの有効期限
au Online Shop スペシャルセール
最大54,500円割引!
●ソフトバンクの場合
※横にスクロールできます。
ミニフィットプラン+ | メリハリ無制限 | LINEMO | ||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 1~3GB | 無制限 | 3GB/20GB | |
基本料金 | ~1GB:3,278円 1GB~2GB:4,378円 2GB~3GB:5,478円 |
~3GB:5,588円 3GB~無制限:7,238円 |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
|
新みんな家族割 | 1回線 | 割引対象外 | – | 割引対象外 × × |
2回線 | 660円割引 | |||
3回線以上 | 1,210円割引 | |||
端末代金 | 74,640円(3,110円×24回) ※新トクするサポートで25ヶ月目以降に返却した場合 |
52,656円(2,194円×24回) ※新トクするサポートで25ヶ月目以降に返却した場合 ※Web割適用 |
74,640円(3,110円×24回) ※新トクするサポートで25ヶ月目以降に返却した場合 |
|
月額料金合計 | 1回線 | 6,388円~8,3588円 6,158円~8,358円 6,158円~8,358円 |
7,782円~9,432円 | 4,100円~5,838円 |
2回線 | 7,122円~8,772円 | |||
3回線以上 | 6,572円~8,222円 |
※すべて税込み
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
●楽天モバイルの場合
※横にスクロールできます。
Rakuten最強プラン | |||
---|---|---|---|
データ容量 | ~3GB | 3GB~20GB | 20GB~ |
基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
端末代金 | 70,392円(2,933円x24回) ※楽天モバイル買い替え超トクプログラムで25ヶ月目以降に返却した場合 |
||
月額料金合計 | 4,011円 | 5,111円 | 6,211円 |
楽天ポイント還元額 | 最大19,000ポイント |
※すべて税込み
●UQモバイルの場合
※横にスクロールできます。
トクトクプラン | コミコミプラン | ミニミニプラン | ||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 最大15GB | 20GB | 4GB | |
基本料金 | ~1GB:2,277円 1GB~15GB:3,465円 |
3,278円 | 2,365円 | |
家族セット割 | 1回線 | – | 割引対象外 | – |
2回線以上 | 550円割引 | 550円割引 | ||
端末代金[19]※1 | 60,190円(初回2,529円+2,507円×23回) | 65,690円(初回2,739円+2,737円×23回) | ||
月額料金合計 | 1回線 | 4,806円~5,994円 | 5,807円 | 5,104円 |
2回線以上 | 4,256円~5,444円 | 4,554円 |
※すべて税込み
※1 増量オプションII加入の場合
プラン料金が安く、最新iPhoneもお手頃に購入できるのは「楽天モバイル」です。
そのため、SIMと端末のセット購入で最新iPhoneをお得に使いたいという人は、楽天モバイルの利用を検討してみてください。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
iPhoneのネット購入がお得になるキャンペーン情報

キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)のオンラインショップでiPhoneを購入する場合に、知っておくと得するキャンペーン情報をご紹介しておきます。
■ iPhoneのネット購入がお得になるキャンペーン情報
- 下取りプログラム
- 端末購入プログラム
- 端末割引キャンペーン
下取りプログラム

まずは下取りプログラムのご紹介です。こちらは今お持ちのiPhoneを下取りに出すことで、新しく購入するiPhoneの端末代金に充当できるポイントをゲットできるキャンペーンです。
例えば、ドコモの場合は「dポイント」、auであれば「au au WALLET ポイント」、ソフトバンクは「PayPayポイント」として還元されるシステムになっています。
キャリア以外にもApple Storeでは、Apple Trade Inというサービス名で下取りを行っています。「端末購入時の割引」or「Apple Storeギフトカード」で還元されます。
参考までにドコモで行っている下取り価格表は以下になります。容量によって下取り価格は異なります。今回は一部容量のみを掲載しています。
●ドコモの下取りプログラム
※横にスクロールできます。
下取り機種 | 下取り価格 | ||
---|---|---|---|
良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 | |
iPhone14 (128GB) |
70,000円 | 21,000円 | 18,600円 |
iPhone14 Plus (128GB) |
79,000円 | 23,700円 | 20,000円 |
iPhone14 Pro (128GB) |
87,000円 | 26,100円 | 26,100円 |
iPhone14 Pro Max (128GB) |
100,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
iPhone13 mini (64GB) |
37,000円 | 11,100円 | 11,100円 |
iPhone13 (128GB) |
47,000円 | 14,100円 | 14,100円 |
iPhone13 Pro (128GB) |
57,000円 | 17,100円 | 17,100円 |
iPhone13 Pro Max (128GB) |
77,000円 | 23,100円 | 23,100円 |
iPhone12 mini (64GB) |
20,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
iPhone12 (64GB) |
27,000円 | 8,100円 | 8,100円 |
iPhone12 Pro (128GB) |
40,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
iPhone12 Pro Max (128GB) |
47,000円 | 14,100円 | 14,100円 |
iPhone11 (64GB) |
16,000円 | 4,800円 | 4,800円 |
iPhone11 Pro (64GB) |
18,000円 | 5,400円 | 5,400円 |
iPhone11 Pro Max (64GB) |
20,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
iPhoneSE(第3世代) (64GB) |
14,000円 | 4,200円 | 4,200円 |
iPhoneSE(第2世代) (64GB) |
10,000円 | 3,000円 | 2,600円 |
※すべて税込み
※ドコモが販売したiPhoneの場合
ドコモでは下取り申し込みをすると、最大161,000円分のdポイント還元が受けられます。
オンラインショップ経由でも、機種変更手続きと同時に郵送による下取り手続きが可能なので、ぜひ活用してみて下さい。
端末購入プログラム
各キャリアでは、iPhoneをキャリアで購入する際に使える端末購入プログラムを用意しています。
条件はキャリアにより異なりますが、一定期間利用後に端末を返却すると、返却以降の分割支払いは免除されるサービスです。
■ ドコモの「いつでもカエドキプログラム」「いつでもカエドキプログラム+」

ドコモが行っている「いつでもカエドキプログラム」は、残価設定ありの24回払いで購入した対象機種を23ヶ月目までにドコモへ返却すると、残価設定分の支払が不要となるサービスです。
22ヶ月目までに返却すると、さらに「早期利用特典」が適用され返却翌月から23回目までの端末分割代金から毎月最大18,000円が割引されます。
また、iPhone 15シリーズからは「いつでもカエドキプログラム+」を利用可能です。

本プログラムは、残価設定ありの24回払いで対象機種を購入する際、「smartあんしん補償」に加入し、23ヶ月目以降に端末をドコモへ返却すると残価設定分の支払が不要となります。
いつでもカエドキプログラムと異なる点は、22ヶ月目までに早期利用料(5,500円〜12,100円)を支払うと残価設定分だけでなく、返却翌月以降の支払も不要となる点です。
本プログラムを利用すると、高額なiPhone 15シリーズも実質半額以下で購入できますので、お得ですよ。
■ auの「スマホトクするプログラム」

「スマホトクするプログラム」は、”残価設定型”のスマホ購入補助プログラムです。
24回払いを条件に購入機種の2年後の買取価格を残価(最終回支払い分)として設定し、本体価格から残価分を差し引くことで、23回の支払いまでは割賦料金が安くなります。
最終回支払い分については、13〜25ヶ月目までに「スマホトクするプログラム」で購入した機種をauに返却することで、免除されます。
端末によって割引金額が異なりますが、iPhone 15シリーズはこのプログラムを使えば一番安く購入できます。
■ ソフトバンクの「新トクするサポート」

ソフトバンクの「新トクするサポート」は、対象端末を48回払いで購入し25ヶ月目以降にソフトバンクへ端末を返却すると、返却翌月以降の端末残債が支払い不要となるプログラムです。
新トクするサポートを活用して2年スパンでiPhoneを買い替えると、最大24回分の端末残債が支払い不要となるため、高額な最新モデルも最大で元値の半額で購入できますよ。
■ 楽天モバイルの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」

「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」は、対象機種を楽天カードの48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却すると、返却翌月以降の端末残債が支払い不要となるサービスです。
プログラムを利用すると、高額な最新iPhoneも実費負担を半額にできます。
また、現在は本プログラムの利用と対象iPhoneの下取りで、下取り額にプラスして5,000円相当の楽天ポイントを還元中です。
楽天モバイルはポイント還元のキャンペーンを多数揃えているのでのりかえ、機種変更にはおすすめのキャリアです。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
端末割引キャンペーン

各キャリア、手続き内容や端末によっては割引キャンペーンが適応されます。キャンペーンは期間限定で実施されているものも多く、割引額もその都度変更されます。
機種変更、新規、乗り換えといった手続き内容と、購入希望端末でキャンペーンの適用条件を満たすことができればよりお得にiPhoneを購入できますよ!
■ ドコモの端末割引キャンペーン
ドコモでは、5G対応機種購入で「5G WELCOME割」、新規契約/のりかえ(MNP)が対象の「機種購入割引」が適応されます。
iPhoneでは以下のキャンペーンを利用可能です。
● 5G WELCOME割
対象機種 | 割引内容 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 13 iPhone 12シリーズ(認定中古品) |
22,000円割引 | のりかえ(MNP) |
iPhone 12シリーズ(認定中古品) | 22,000円割引 | 新規契約 |
iPhone 15 / 15 Plus iPhone 14 / 14 Plus iPhone 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) |
20,000dポイント進呈 ※eximo契約、または利用者年齢が22歳以下の場合 |
のりかえ(MNP) |
● 機種購入割引
対象機種 | 割引内容 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 13 mini | 22,000円割引 | オンラインショップから購入した人すべて |
最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大77,000円割引
■ auの端末割引キャンペーン
auでは、機種変更が対象の「5G機種変更おトク割」「au Certified 機種変更おトク割」、auのオンラインショップから購入が対象の「au Online Shop お得割」、auケータイからauスマホへの機種変更が対象の「auケータイ→スマホスタート特典」が適応されます。
対象のiPhoneは以下のとおりです。
● 5G機種変更おトク割
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 15シリーズ iPhone 14シリーズ iPhone SE(第3世代) iPhone 13シリーズ iPhone 12 / 12 mini |
5,500円割引 | 機種変更 |
● au Certified 機種変更おトク割
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 12(認定中古品) iPhone 12 Pro(認定中古品) |
22,000円割引 | 機種変更 |
● au Online Shop お得割
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 15シリーズ iPhone 14シリーズ iPhone SE(第3世代) iPhone 13 / 13 mini iPhone 12(認定中古品) iPhone 12 Pro(認定中古品) iPhone 11 |
22,000円割引 | のりかえ(MNP) |
iPhone 15シリーズ iPhone 14シリーズ iPhone SE 第3世代(256GBのみ) iPhone 13 / 13 mini iPhone 12(認定中古品) iPhone 12 Pro(認定中古品) iPhone 11 |
11,000円割引 | 新規契約 |
● auケータイ→スマホスタート特典
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 15シリーズ iPhone 14シリーズ iPhone 13シリーズ iPhone 12シリーズ iPhone 12(認定中古品) iPhone 12 Pro(認定中古品) |
au Pay残高へ5,115円相当を還元 | auケータイからauスマホへの機種変更 |
全キャンペーン、最新のiPhone 15シリーズが対象機種に含まれています。
終了時期は未定ですが、突然キャンペーンが終わってしまうことが多いので、気になる方は早めにチェックしてください!
au Online Shop スペシャルセール
最大54,500円割引!
■ ソフトバンクの端末割引キャンペーン
ソフトバンクでは、3G端末から対象スマホへの機種変更が対象の「3G買い替えキャンペーン」、オンラインショップ限定で「web割」を開催しています。
対象のiPhoneは以下のとおりです。
● web割
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone 15シリーズ iPhone 14シリーズ iPhone SE(第3世代) iPhone 13シリーズ iPhone 12 iPhone 11(認定中古品) iPhone 11 Pro(認定中古品) |
21,984円割引 | のりかえ(MNP) |
iPhone XS(認定中古品) | 20,616円割引 | |
iPhone XR(認定中古品) | 15,576円割引 |
● 3G買い替えキャンペーン
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone XS(認定中古品) iPhone XR(認定中古品) iPhone 11 Pro(認定中古品) iPhone 11(認定中古品) |
21,984円割引 | 3G端末からの機種変更・乗り換え(MNP) |
Web割のみ、メリハリプランに加入の方が対象です。乗り換えであれば、最新のiPhone 15シリーズも21,984円割引と大きく値引きされますよ。
また、3Gケータイやスマホをお持ちの方は、認定中古品にはなるものの、iPhoneを21,984円引きで購入できますから、ぜひチェックしてみてください。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
■ UQモバイルの端末割引キャンペーン
UQモバイルは、月額データ量が増量される「増量オプションII」への加入と契約方法によって、端末代金から最大22,000円割引される「オンラインショップ おトク割」と、他社3G端末からUQモバイルスマホへの乗り換えで「3Gとりかえ割」が適用されます。
対象のiPhoneは以下のとおりです。
● オンラインショップ おトク割
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone SE(第3世代) iPhone 12(認定中古品) iPhone 12 Pro(認定中古品) iPhone SE 第2世代 (認定中古品) iPhone 11(認定中古品) |
22,000円割引 | トクトクプラン/コミコミプラン+増量オプションⅡ+のりかえ(MNP) |
11,000円割引 | トクトクプラン/コミコミプラン+増量オプションⅡ+新規契約 | |
16,500円割引 | トクトクプラン/コミコミプラン+のりかえ(MNP) | |
ミニミニプラン+のりかえ(MNP) | ||
5,500円割引 | トクトクプラン/コミコミプラン+新規契約 | |
ミニミニプラン+のりかえ(MNP) |
● 3G とりかえ割
対象機種 | 割引価格 | 対象お手続き |
---|---|---|
iPhone SE(第3世代) iPhone 12 / 12 mini iPhone SE 第2世代 (認定中古品) |
22,000円割引 | ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルで購入した3G端末から対象スマホへ乗り換え |
UQモバイルはiPhone 15などの最新iPhoneを販売していませんが、iPhone 12やiPhone SE(第2世代)など多くの認定中古品を取り扱っています。
認定中古品はバッテリー残量も80%以上が補償された質の良い端末ですので、iPhoneをお得に購入したい方におすすめです。
UQ親子応援割受付中!
まとめ
iPhoneを購入する際店舗での購入が多いと思いますが、オンラインショップでの購入だとショップに行かず、24時間いつでも予約や購入ができ、自宅で受け取れるというメリットがあります。
また、店舗の手続きだと申し込みの時間だけで最短でも30分、長いと1時間程かかってしまうでしょう。
その点オンラインの申し込みについては、比較的簡単で料金プラン等が決まっていたら10分〜15分もあれば申し込みは完了できると思います。
不要なオプションへの加入等も強制されないのもメリットです。オンライン限定のキャンペーン情報も見逃せません!
新しいiPhoneが出たタイミングでは、オンラインショップをぜひチェックしてみてくださいね。
y.u mobileなら端末保証が充実!今お使いの iPhone、スマートフォンも対象になるかも【PR】

y.u mobileは5GBの月額料金が安く、音声対応SIMでは月額1,070円~安く利用できます。全てのプランにおいて、使わなかった場合ギガは永久繰り越しとなり無駄なく使うことも可能です。修理費用保険が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。
y.u mobileの大容量のプランは映像サービス「U-NEXT」のプランがコミコミの料金になっており、U-NEXTユーザーにはとてもお得なプランになっています。
■ y.u mobileの料金プラン
音声通話SIM | SMSありデータSIM | データSIM | |
---|---|---|---|
シングル 5GB | 1,070円 | 932円 | 800円 |
シングル U-NEXT 10GB | 2,970円 | - | - |
シェア U-NEXT 20GB | 4,170円 | 4,082円 | 3,950円 |
y.u mobileは10GB、20GBのプランにU-NEXTの月額料金(2,189円)が内包されており実割高に見えますが、「全てのプランにおいてギガは永久繰り越し」「ギガチャージも1GB330円、10GBなら1200円(1GBあたり120円)」など、U-NEXTの料金なしで1GBあたりのコスパを見てみると、実は業界最安級なんです。
また、音声通話SIM契約者は年間最大30,000円(非課税)まで補償してもらえる「スマホ修理費⽤保険」を無料で利用できます。
もちろん、U-NEXTでドラマ、映画やアニメをたっぷり楽しみたいという人にはよりおすすめです!
■ スマホ修理費用保険の概要
- 毎月の保険料は「0円」。
- 年間最大「30,000円」(非課税)までカバー。
- 新品or中古の端末でも対象。
- 近くの修理店で修理して請求するだけ。

■ 保証内容
保険料 | 0円 |
---|---|
年間の支払い上限額 / 上限回数 | 30,000円(非課税) / 2回 |
対象となる損害 | 破損/ 水没/ 故障/ 全損※1 |
対象機器の条件 | スマートフォン/ タブレット端末/ フィーチャーフォン(ガラホ)/ モバイルルーター |
対象条件 | 発売から5年以内または購入から1年以内※2 |
対象者 | 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者 |
補償期間 | 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで |
保険金の支払日 | 費用の申請から30日以内※3,4 |
引受保険会社 | さくら損害保険株式会社 |
※1 紛失/ 盗難/ バッテリー劣化は、対象外となります。
※2 音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用されます。
※3 ご指定の口座への振り込み
※4 申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。
※ 家族・知人・オークション、フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末は対象外です。
他社の端末保障は基本的に毎月オプション費用がかかり音声対応SIMとの同時申し込みが必要にとなるサービスが多いですが、y.u mobileだと毎月の保険料はかかりません。
新しいiPhoneを購入する際にケースや画面フィルムなどの故障予防も大事ですが、万が一の時に補償サービスがあるといいですよね。頻繁に修理に出したことがない人でも毎月の保険料が無料なら安心です。
★ おすすめポイント
大手キャリアの場合、500~1,000円程度の保険料がかかるが、y.u mobileの音声通話SIMならユーザー負担は0円。
y.u mobileでは補償サービスが月額0円でついてくるので今お使いのキャリアで保険料を払っている人、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。
月額基本料金が
最大4ヵ月無料キャンペーン中!