iPhoneのエクスプレス交換サービスの便利な使い方 新品同様のiPhoneと交換できる!

カテゴリ: #iPhone
Appleが提供しているサービスの1つである「エクスプレス交換サービス」。
実はエクスプレス交換サービスを利用すれば、修理ではなく、新品のiPhoneと交換することができることをご存知でしょうか。
ここではサービス内容をおさらいした上で、エクスプレス交換サービスの利用方法やメリットについてご紹介します。
目次:
エクスプレス交換サービスの3つのメリット

エクスプレス交換サービスを利用することで、主に下記3つのメリットを得ることができます。
1.修理料金で、新品同様のiPhoneと交換できる
2.申込後、宅配業者が自宅まで取りに来てくれる
3.iPhoneを手放す期間がなくなる
ここではそれぞれのメリットについてご紹介します。
1. 修理料金で、新品同様のiPhoneと交換できる
実はAppleが提供しているサービスの中には、iPhoneを新品のiPhoneと交換するというものはありません。しかしエクスプレス交換サービスを利用した場合、修理という名目で、使用中のiPhoneを新品同様のモデル(交換機)として交換してくれます。
土曜日にiPhoneを家で床に落として人生初めてガラス割る。日曜、エクスプレス交換サービス連絡、今日交換機のiPhone届く。バックアップから復元、パーフェクト!
— SEKINE Rei (@sekinerei) July 23, 2019
つまり修理料金で、新品同様のiPhoneを手にすることができるということになります。本来iPhoneが故障した場合には、新しいiPhoneモデルに買い換えるか、中古の白ロムを手に入れる必要がありますが、エクスプレス交換サービスを利用すれば、今まで使っていたiPhoneと同じモデルにはなりますが、低価格でiPhoneを手に入れることができるのです。
2. 申込後、宅配業者が自宅まで取りに来てくれる
エクスプレス交換サービスへの申し込みを済ませると、後日Apple指定の業者が自宅まで来てくれます。そのため近くにAppleStoreやApple正規サービスプロバイダがない方でも利用しやすいという利点があります。
エクスプレス交換サービスで新しいiPhone来た!今使ってるのがいちごちゃんと命名したから、この新しい子はいちごちゃんRe:bootと名付けよう。
さて色々と作業しなきゃだわ(`・ω・´) pic.twitter.com/ktQeJ4M13y— MSM (@axsrevolution) September 10, 2018
3. iPhoneを手放す期間がなくなる
iPhoneを修理するとなれば、修理が終わるまでの期間はスマホを利用できないため、代替機を用意するか、スマホを使わずに過ごさなければなりません。
しかしエクスプレス交換サービスでは宅配業者に故障したiPhoneを渡すだけではなく、その場で新品同様のiPhoneを受け取ることが可能となります。つまりiPhoneを手放す期間がなくなるというわけです。
また宅配業者は、申込後、約2~3日、最短で翌日に自宅まで着てくれます。そのためiPhoneが全く起動しなくなったとしても、iPhoneを手放している期間を最小限に抑えることができます。
iPhone不具合で昨日の15時にエクスプレス交換サービス申し込んだら、もう届いた₍₍◝(°꒳°*)◜₎₎
対応早くてとても助かる✨ pic.twitter.com/bWy0ceUmpC— 唯 (@yui_Z33HR_open) September 16, 2017
新品同様のiPhoneはいくらで交換できるの?

エクスプレス交換サービスでは修理料金を支払うことで、故障したiPhoneと新品同様のiPhoneを交換することができます。
では具体的にいくらぐらいの料金を支払う必要があるのでしょうか。サービス利用にかかる費用は下記の通りです。
画面損傷のみ | その他の損傷 |
---|---|
3,700円 | 12,900円 |
※すべて税込み
全モデルサービス料は一律で、画面損傷のみの場合とその他の損傷のどちらかになります。iPhone 8でもiPhone 12 Pro Maxでも料金は同じになります。
クレジットカードの登録が必要

エクスプレス交換サービスでは、申込時に必ずクレジットカードを登録する必要があります。
本来であれば、新品同様のiPhoneの受け取り時に、故障したiPhoneを交換しなければなりませんが、故障したiPhoneを引き渡したくないという場合は、新品同様のiPhoneの代金を支払うことで継続して故障したiPhoneを手元に置いておくことが可能です。
つまり故障したiPhoneの引渡しが行われないケースに備えて、クレジットカードの承認枠が確保されることになります。
配達業者がAppleへ配送し、確認が取れ次第、承認枠は解除されます。
交換時まで準備しておくこと

ここではサービスを申し込んだ後、宅配業者が自宅に来るまでの間に、準備すべきことを確認しておきましょう。
iPhoneをバックアップする
新品同様のiPhoneとの交換となるため、一度交換をしてしまえばデータはすべて紛失してしまいます。そのためiPhoneを起動できる場合は、必ずバックアップを取っておきましょう。
またLINEユーザーの方は、アカウントの引き継ぐための準備を行っておきましょう。
iPhoneのバックアップ、LINEのアカウント引き継ぎの手順については、下記をご参照ください。
関連記事:
新しいiPhoneへデータを移行する方法
LINEのアカウントを引き継ぐための方法まとめ
「iPhoneを探す」をオフに設定する
iPhone交換時には、必ず「iPhoneを探す」をオフにしておく必要があります。その理由は、AppleIDなしでiPhoneを初期状態にすることができなくなるためです。
「iPhoneを探す」をオフに設定していないと、iPhoneの交換ができなくなってしまうので、あらかじめ設定しなおしておきましょう。
「iPhoneを探す」の設定手順:
「ホーム画面」 → 「設定」 → 「iCloud」 → 「iPhoneを探す」をオフに設定
まとめ
●満足満足。
画面割れに伴ってエクスプレス交換サービスに申し込んでいたiPhone 6 Plusの交換品が届いたのでバックアップから復元中。1/3(土)に申し込んで中1日で届いたので満足満足。 pic.twitter.com/qtC7uShkU1
— naugit (@naugit6128) 2015年1月5日
iPhoneが故障した際、最新のiPhoneモデルを購入しようとすれば、10万円近い端末代金を支払う必要があります。一方で修理に出そうとすれば、修理中はiPhoneを使用せずに過ごさなければなりません。
この両者を解決してくれるのが、エクスプレス交換サービスです。
AppleCare+を加入していれば、低価格で新品同様のiPhoneを利用できるのは嬉しいですね。AppleCare+に加入していなかったという方は残念ながら利用することはできません。修理費用を確認して、機種変更も検討したほうがいいかもしれません。
こちらも読んでみる: