auでiPadを申し込むのはお得?料金プラン・キャンペーンをまとめて紹介
Apple製品のタブレット端末「iPad」の購入を検討している方も多いのではないでしょうか?
auでは、タブレット専用のプランを提供しており、端末も購入することが可能です。特にauユーザーの方は、スマホとまとめて運用する方法なども気になる部分でしょう。
本記事では、auで契約できるタブレット専用プランや販売中のiPad、利用できるキャンペーンを紹介します。
iPadの購入や機種変更をお考えの方は、参考にしてみてください。
※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。
【PR】au スマホがおトク!
- au -

Google Pixel最新モデルがお得!
「Galaxy Pixel Fold」への機種変更で
最大16,500円割引(※9/30まで)
他にも割引・特典盛りだくさん
- 新規・MNPなら「au Online Shop お得割」で
最大22,000円割引 - 対象機種なら「au Online Shop スペシャルセール」でさらに割引で合計最大39,500円相当還元
目次:
auのiPadが安くなるキャンペーン

ここでは、auでiPadを購入するときに利用できるキャンペーンを紹介します。それぞれのキャンペーンついて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
下取りプログラム

使用していないiPhone・Android・タブレット・iPadを持っている方は、auで下取りしてもらうことが可能です。下取りをすることで、最大64,350円分のPontaポイントを受け取ることができます。
auではPontaポイントを1pt=1円単位で利用できるため、全ポイントをiPad購入費用に充てれば、実質64,350円引きで新しいiPadを手に入れることができるでしょう。
下取り額や下取り対象端末は随時更新されますので、手元に不要な端末がある方は、申し込み前に「下取りプログラム」ページで最新情報を確認してみてください。
au Online Shopお得割

auオンラインショップを利用して、対象のiPadを新規で契約すると、端末代が16,500円引きになるキャンペーンです。
au Online Shopお得割のiPadの対象機種と価格、16,500円を割引いた後の価格を表にまとめました。なお、対象になるのはセルラーモデルのみです。
▼au Online Shopお得割のiPad対象機種と価格
対象機種 | データ容量 | 割引前の価格 | 割引後の価格 |
---|---|---|---|
iPad mini (第5世代) |
64GB | 66,960円 | 50,460円 |
256GB | 84,960円 | 68,460円 |
au iPadの料金プラン

ここではauでiPad契約時に利用できる料金プランについて詳しく説明していきます。
ライトユーザー向けの「タブレットプランライト5G/4G」と、ある程度データ通信を利用したいユーザー向けの「タブレットプラン20」が提供されています。
au iPadの場合、auスマホで提供されているようなデータ無制限プランはありません。そのため、WiFiがない場所で使いすぎると月末まで128kbpsに速度制限されてしまいますので、注意をしましょう。
ちなみに、auでは過去iPadで利用できる料金プランとして以下のものも提供されていましたが、すでに新規申し込みを終了しているので注意しましょう。
▼新規受付終了しているau iPadの料金プラン
- タブレットプランds(2019年10月31日終了)
- LTEフラットfor Tab(7GB)(2019年10月31日終了)
- タブレットデータシェアプラン(2021年3月22日終了)
この項目では、現在新規受付中の2プランを解説していきますので、ご自身に合うプランを選択してください。
タブレットプランライト 5G/4G

プラン | タブレットプランライト4G | タブレットプランライト5G |
---|---|---|
データ容量 | 1GB | |
月額料金 | 1,100円 | |
通信方式 | 4G | 5G |
タブレットプランライト 5G/4Gは、1GBを1,100円/月で使えるライトユーザー向けのプランです。月間データ容量は1GBのみなので、基本的にiPadはWiFi接続して利用する方におすすめです。
タブレットプランライト 5G/4Gは、その名の通り5Gと4G両方のエリアで利用できるため、5G回線に対応しているiPadがあれば高速通信を体感できます。
注意点としては、「auスマートバリュー」「家族割プラス」「au PAYカードお支払割」が適用外であることです。これらの割引は利用できないことを必ず認識しておきましょう。
▼5G回線対応iPad
- iPad Pro 12.9インチ(第5世代)
- iPad Pro 11インチ(第3世代)
- iPad mini(第6世代)
タブレットプラン20

データ容量 | 20GB | |
---|---|---|
利用料金 | 契約期間なし | 6,237円 |
2年契約あり | 6,050円 | |
auスマートバリュー | 1,100円割引 / 月 | |
利用料金 | 契約期間なし | 5,137円 |
2年契約あり | 4,950円 |
タブレットプラン20は、ある程度のデータ通信をタブレット単体で利用したいユーザー向けのプランです。
20GBはYouTube(標準画質)を月40時間ほど視聴できるので、WiFi環境がない場所でiPadを利用する方におすすめだと言えるでしょう。
2年定期契約の場合、2年毎に来る更新月以外で解約すると違約金がかかりますが、違約金額は1,100円と安く設定されています。特にこだわりがない場合は、2年定期契約プランを選ぶと良いでしょう。
タブレットプラン20は「auスマートバリュー」割引が適用できます。
さらにauひかりなどの対象回線を自宅で契約している方は、タブレットプラン20を契約することでセット割引を適用することが可能です。
プラン料金から毎月1,100円割引されるため、適用させるとランニングコストを抑えることができるでしょう。
au Online Shop スペシャルセール
最大32,000円割引!
auで販売中のiPadまとめ

現在、auでは以下のiPadが販売されています。
▼auで販売中のiPad一覧
- iPad Pro
- iPad Air
- iPad
- iPad mini
それぞれ特徴が異なりますので、どのiPadがご自身に合うか確認してみてください。
今回は、auオンラインショップで現状取り扱いのあるモデルのみご紹介していきます。
iPad Pro

iPad Proは、iPadの中でも機能性に優れたハイスペックなモデルです。
CPUにはMacで採用されているM1チップが搭載されているうえ、ストレージも最大2TBまであることから、パソコンとして十分利用できるモデルとなります。
▼iPad Pro概要表
世代 | 第3世代 | 第5世代 | |
---|---|---|---|
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ | |
ディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ | Liquid Retina XDRディスプレイ | |
販売価格 | 128GB | 113,040円 | 148,320円 |
256GB | 125,280円 | 160,560円 | |
512GB | 149,040円 | 184,320円 | |
1TB | 197,280円 | 232,560円 | |
2TB | 245,520円 | 280,800円 | |
CPU | M1 | ||
カメラ | ・12MP広角カメラ ・10MP超広角カメラ |
||
対応回線 | ・4G ・5G |
||
対応Apple Pencil | 第2世代 | ||
対応キーボード | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
第3世代と第5世代の大きな違いは、ディスプレイです。
サイズが違うのはもちろん、第5世代のほうは1万個のLEDライトが背面に埋め込まれた「Liquid Retina XDRディスプレイ」となったため、従来のモデルより映像により微細な表現を付けられるようになりました。
その他のスペックはほぼ同じですが、トータルで比べると第5世代の方がもちろん性能自体はよいと言えるでしょう。ですが、第3世代と第5世代には約4万円の差があります。
できるだけハイスペックモデルを利用したいが価格を抑えたい、ということであれば第3世代でも十分満足できるでしょう。
▼iPad Proのおすすめポイント
- Macと同じM1チップが搭載されているため、処理能力が高い
- 最大2TBのストレージ容量でデータを大量に保存できる
- 第5世代は微細な映像美を表現できる
- 4G・5G回線の両方を利用できる
iPad Air

iPad Airは、iPad miniとiPadのいいとこ取りをしたモデルとなっていますので、「iPad Proほどのスペックはいらないけど、高性能なiPadをお手頃価格で手に入れたい」という人に向いています。
▼iPad Air概要表
世代 | 第4世代 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.9インチ | |
ディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ | |
販売価格 | 64GB | 89,280円 |
256GB | 108,000円 | |
CPU | A14 Bionic | |
カメラ | 12MP広角カメラ | |
対応回線 | 4G | |
対応Apple Pencil | 第2世代 | |
対応キーボード | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
iPad Airは、iPad miniよりディスプレイサイズが約2インチも大きくなったにもかかわらず、厚さは0.2mm薄くなったため、より持ち歩きやすくなりました。また、チップもiPadより1世代上の「A14 Bionic」ですので、処理能力はより高くなっています。
さらに、他モデルにないグリーンやスカイブルーを選択できる点も大きな特徴となっているため、本体カラーにこだわりたい人にもおすすめです!
ただし、対応回線は4Gのみとなっていますので、5G回線は利用できないことを覚えておきましょう。
▼iPad Airのおすすめポイント
- iPadとiPad miniのいいとこ取りをしたミドルスペック
- Apple PencilとキーボードはiPad Proと同じものを利用できる
- コスパのよいiPad
- 他モデルの本体カラーにない、グリーン・スカイブルーを選択できる
iPad

iPadは 、「iPhone 11シリーズ」のCPUと同じ「A13 Bionic」が搭載されたモデルです。
iPadの最新CPUはiPad Proの「M1」であるため、CPU自体は3世代前になりますが、A13 Bionicも十分高性能なので、動画やゲームをプレイする程度なら十分なスペックといえます。
▼iPad概要表
世代 | 第9世代 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.2インチ | |
ディスプレイ | Retinaディスプレイ | |
販売価格 | 32GB | 58,320円 |
128GB | 76,320円 | |
CPU | A13 Bionic | |
カメラ | 8MP広角カメラ | |
対応回線 | 4G | |
対応Apple Pencil | 第1世代 | |
対応キーボード | Smart Keyboard |
冒頭でも解説したとおり、iPadはCPUが3世代前ということもあり、販売価格がかなり安くなっています。128GBでも76,320円から購入できるため、下取りプログラムを適用できれば1万円以下で手に入れることも可能です。
ただし、Apple Pencilやキーボードも対応モデルが古いため、iPadを使って仕事をしたりデザインをしたりしようと考えている人は、少々不便さを感じることもあるでしょう。
とはいえ、iPadは価格重視の人に最適なモデルとなりますので、手ごろな価格でiPadを手に入れたいならもっともおすすめですよ!
▼iPadのおすすめポイント
- iPadを手ごろな価格で購入できる
- 動画やゲームを楽しむだけなら申し分ないスペック
iPad mini

iPad miniは、iPhoneの最新モデル「iPhone 13シリーズ」のCPUと同じ「A15 Bionicチップ」が搭載されたiPadです。
また、5G回線に対応しているにもかかわらず、サイズや重量は最小となっていますので、ハイスペックiPadをスマートに持ち歩きたい方に向いています。
▼iPad mini概要表
世代 | 第6世代 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 8.3インチ | |
ディスプレイ | Retinaディスプレイ | |
販売価格 | 64GB | 79,200円 |
256GB | 97,920円 | |
CPU | A15 Bionic | |
カメラ | 12MP広角カメラ | |
対応回線 | ・4G ・5G |
|
対応Apple Pencil | 第2世代 | |
対応キーボード | Bluetooth Keyboard |
iPad miniは、片手で持ち歩けるサイズ感と、磁力で本体に取付けられるApple Pencil(第2世代)に対応している点が特徴です。
また、複数のアプリを同時に起動させても動作が遅くならないハイスペックCPUも兼ねそなえているため、電子メモとしても大活躍しますよ!
※iPad mini(第5世代)はauオンラインショップから購入すると「au Online Shopお得割」で16.500円引きになります。しかし、現在iPad mini(第5世代)は7月13日から現在まで予約受付を停止しており予約再開の目途が立っていませんので、注意をしましょう。
▼iPad miniのおすすめポイント
- iPhone 13シリーズと同じA15 Bionicチップ搭載
- 片手で持てるサイズ感
- 256GBを10万円以下で購入できる
- Apple Pencil(第2世代)に対応
au Online Shop スペシャルセール
最大32,000円割引!
auのiPadをSIMロック解除する方法はある?

auで購入したiPadに他社のSIMカードを挿入して使いたいときは、「WEB」か「店頭」の2つの方法でiPadのSIMロックを解除しましょう。
WEBではSIMロック解除手数料は不要ですが、SIMロック解除は店頭で行うと3,300円の手数料がかかるので注意しましょう。
Webだとすべての手続きをご自身で行うことになりますが、下記手順に沿って操作すれば簡単に実施できます。
それでは、ひとつずつ手順を解説していきましょう。
WebでSIMロック解除する方法
WebでSIMロックを解除する方法は、以下のとおりです。WebでSIMロックを解除する際は、9:00~21:30の間に手続きを行う必要があるので注意しましょう。
▼WEB上でSIMロック解除する手順
- 「au公式ページ」にアクセス
- 「SIMロック解除のお手続き」を選択
- 「My au」にログインする
- 「SIMロック解除の可否」のチェックボックスを選択
- 「次へ」をタップ
- 内容を確認して「解除の理由」を選択
- 「この内容で申し込む」をタップ
- SIMロック解除完了!
店頭でSIMロック解除する方法
auショップ(店頭)でSIMロックを解除する方法は、店舗営業時間内にauショップへ行き、スタッフの方へ「SIMロック解除を行いたい」と告げるだけでショップスタッフが手続きを進めてくれます。
ただし、auショップ(店頭)へ行く前に必ず来店予約を実施しておきましょう。予約をしていないと当日対応してもらえないケースもあるので注意が必要です。
auショップ(店頭)でSIMロック解除を行う際は、以下の持ち物が必要になります。1つでも忘れると手続きできませんので、忘れないようにしましょう。
▼auショップでSIMロック解除時に必要なもの
- SIMロックを解除したいiPad
- 本人確認書類(免許証やパスポートなど)
- SIMロック解除手数料3,300円
auのiPadの購入でよくある質問

最後に、auのiPadで多くの人が気になる質問をまとめました。auでiPadの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
auでiPadは無料配布してる?
A.2021年より、実施していません。
auだけでなく、現在iPadはキャンペーンなどで一括0円購入できたり、完全無料で手に入ることはありません。
また、過去に実施されていた無料タブレット配布なども実は月額料金が発生していたり、契約期間があり途中解約すると残債の支払いが必要であったりするものがほとんどでした。
現在は「下取りプログラム」や「au Online Shop お得割」などのキャンペーンが実施されているので、それらを活用し価格を抑えるとよいでしょう。
タブレットのみ購入することは可能?
A.可能です。
2021年5月からオンラインショップでも購入することができるようになりました。
ただしかなり複雑に記載してあるので、注意書きなどをよく読みながら手続きを進める必要があることを認識しておきましょうあるでしょう。
タブレットプラン解約後もauのiPadは使える?
A.タブレットプラン解約後も、auのiPadは使えます。
ただし、データ通信はWiFi接続時、またはテザリング接続時しか利用できませんので、オンラインゲームやWeb検索、YouTubeなどを楽しみたいときは、WiFiまたはテザリングでネットに接続しましょう。
まとめ
本記事ではauで契約できるタブレット専用プラン、購入できるiPadをまとめて紹介しました。
また、auでiPadを運用するなら「下取りプログラム」と「au Online Shopお得割」を利用するとコストが抑えることができるので、活用することをおすすめします。
また、現在auで販売されているiPadは以下の9種類です。
- iPad mini (第6世代)
- iPad (第9世代)
- 12.9インチiPad Pro (第5世代)
- 11インチiPad Pro (第3世代)
- iPad Air (第4世代)
- iPad (第8世代)
- 12.9インチiPad Pro (第4世代)
- 11インチiPad Pro (第2世代)
- iPad mini(第5世代)
auならiPadを安く購入して、さらに維持費も安くできる仕組みがあります。auスマホを使っている方なら、auでタブレットを契約するのがもっともお得といえるでしょう。
auのデータ通信プランや基本利用料をしっかりと検討して、ご自分に合ったプランを選んでみてください。
この記事の参考・引用サイト
80種類のスマホプランを簡単比較!モバレコSearch

ネットで色々なスマホプランを調べるの、正直、面倒じゃないですか?
そんな方は、無料のスマホプラン比較ページを利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコSearch」であれば、全80種類のプランの中から、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!