UQモバイルのエントリーパッケージは本当にオススメ? 購入~申し込みまでの流れを解説

UQモバイル エントリーパッケージ

UQモバイルの契約事務手数料を無料にしてくれる「エントリーパッケージ」をご存じですか? UQモバイルへの乗り換えを検討されている方や、初期費用をできるだけ抑えたいと考えている方にオススメです。

UQモバイルのエントリーパッケージには、いくつかの種類があり、申し込みを行えるプランなど、それぞれの内容は異なります。

そこで今回は、UQモバイルのエントリーパッケージについて徹底解説します。「ウェルカムパッケージ」や「エントリーパッケージ」など、プランごとのサービス紹介はもちろんのこと、エントリーパッケージ購入時に注意しておきたいポイントや、購入から申し込みまでの流れまでしっかり解説します。

エントリーパッケージの購入を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

UQmobile×モバレコ コラボキャンペーン

UQmobile×モバレココラボキャンペーン

概要・適用条件

  1. 他社から乗りかえ(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約
  2. トクトク・ミニミニ・コミコミプラン+いずれかを契約&増量オプションⅡに加入
  3. ご契約の際に6桁のクーポン番号を入力
  4. 回線切替え完了の翌月下旬以降au PAY 残高に還元

モバレコ限定クーポン番号

3MP062

注意点①:auまたはpovoからの乗りかえは対象外です。
注意点②:ミニミニプランの場合、還元金額は10,000円(不課税)相当です。
注意点③:増量オプションⅡは月額550円です。
※適用月から7ヵ月間無料キャンペーン中!

那須ひろあき

監修者情報
那須 ひろあき(Hiroaki Nasu)

新聞社が推薦する通信契約のスペシャリスト。通信回線の営業やコールセンター責任者を経て独立 通信回線コンサルタントやマンション設備管理を行う。これまで3万人以上の方へ通信回線の提案を実施し 2021年に中央省庁のスマホ乗換え相談のモデル事業を運営 国内に100以上ある通信サービスに精通し 現在は株式会社ALL CONNECTと業務提携を結んでいる。
監修者について(マイベストプロ)

UQモバイルのエントリーパッケージとは

エントリパッケージとは
UQモバイル

「UQモバイルのエントリーパッケージ」とは、ネットショップなどで販売されている特別なエントリーコードの書かれたパッケージを購入し、申し込みの手続きや後日送られてくるSIMの挿入や設定などの事務手続きを自分で行い、事務手数料を無料にするものです。

エントリーパッケージには有効期限などはとくに設けられておらず、作業内容はとても簡単なので、手順通りに行えば店舗で購入するのと同様にスマホやタブレットの利用を開始できます。

エントリーパッケージの利用方法については、『エントリーパッケージの使い方』にて詳しく解説していますので、ご覧ください。

初期費用を抑えたい人にオススメ

UQモバイルのエントリーパッケージは、初期費用を抑えたい人にオススメです。格安SIMに乗り換え、通信費を抑えたいのであれば、事務手数料をはじめとした余計な出費もできるだけ避けたいものでしょう。

エントリーパッケージはネットショップで購入すると300円程度から購入できますから、ご自身の利用内容に適したパッケージを選択しましょう。

UQモバイルのエントリーパッケージを紹介!

エントリーパッケージを紹介

UQモバイルのエントリーパッケージにはいくつかの種類が存在しています。ここでは主要なエントリーパッケージについて、その特徴や特典についてご紹介します。

ピンク色のパッケージ

スマホでの利用を検討中であれば、ピンク色のパッケージの「ウェルカムパッケージ」を選択しましょう。契約を済ませると通話可能な格安SIMが送られてきます。乗り換えの場合は、電話番号が変わってしまうということもありませんから、安心して乗り換えできますよ。

黄色のパッケージ

タブレット端末など、データ通信のみの利用を想定されているのであれば黄色のパッケージである「エントリーパッケージ」を選択しましょう。手続きを済ませるとデータ通信に限定されたSIMが届きます。それを使えば出先でもタブレット端末からインターネットが楽しめるようになりますよ。

黄色のエントリーパッケージは、データ通信用途ということもあり、MNP転入はできません。そのため新規登録のみが設定されています。

対象スマホが最大22,000円割引中

エントリーパッケージの使い方

 エントリーパッケージの使い方
エントリーパッケージの使い方

事務手数料を抑えUQモバイルが利用可能となるエントリーパッケージ。続いては、エントリーパッケージ購入から利用開始までの手順について順を追っエントリーパッケージの使い方てご紹介します。この流れに沿ってすすめていけば、問題なく利用ができるでしょう。

①:エントリーパッケージの購入

まずは、販売店でエントリーパッケージの購入をしてください。エントリーパッケージ購入後には手続きをするための専用URLと専用のアクセスコードが送られてきます。

なお、アマゾンであればダウンロード版があるため、申し込み後は即手続き可能です。即日に申し込みをしたい場合はアマゾンを利用しましょう。どこで購入しても値段やサービスは同じですから、購入しやすい場所をお選びください。

②:登録手続き

エントリーパックに含まれている専用URLにアクセスし、エントリーコード、そしてその他の必要情報を入力してください。基本的な申し込みはこれにて完了となります。申し込み手続きはスマホからもパソコンからも可能です。

③:SIMカードを受け取り・利用開始

申し込み完了後にSIMカードが送られてきます。スマホやタブレットなど、端末にSIMカードを挿入し、設定を済ませれば利用可能です。SIMの抜き取りには専用工具が必要ですから、忘れずに用意しておきましょう。

なお、SIMの抜き取りはそれほどむずかしい作業ではありませんので、安心してトライしてみてください。専用工具を差し込めばSIMカードのホルダーがスッと引き出せるはずです。SIMを入れ替えて挿しなおせば作業は完了します。

他社からの乗り換えを検討している場合、SIMカードの返却が必要となることもありますので、ご注意ください。SIMカードは小さくなくしやすいものですから、取り扱いは慎重にしましょう。

UQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点

 UQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点
出典:shutterstock
UQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点

続いてはUQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点についてご紹介します。購入前にしっかりと確認しておき、後悔の内容にしましょう。

SIMカードは同封されていない

エントリーパッケージにはSIMは同封されていません。エントリーパッケージに含まれているのは「契約専用のURL」と「契約のためのエントリーコード」のみです。専用ページから契約を済ませた後、SIMが発送されます。

SIMの発送から受け取りまでには数日かかります。エントリーパッケージの申し込みからSIMの利用開始までには時間がかかりますので、余裕をもって申し込みを行うようにしましょう。

とくに、他社からの乗り換えを考えている場合、契約更新月などの縛りがありますから、スマホの使えない期間が発生してしまう恐れがありますので、注意してください。

キャンペーンの併用はできない

UQモバイルでは、さまざまなキャンペーンを実施していますが、基本的に店頭や公式HPでの契約を念頭に置いたキャンペーンとなっています。そのため、エントリーパッケージで契約した場合にはキャンペーンの対象外となることが多いです。キャンペーン目当てでUQモバイルの利用を考えているという場合には、店頭で申し込むようにしましょう。

他のキャンペーンとの併用が行えない場合が多いですが、エントリーパッケージ自体がお得なサービスですから、初期投資を抑えたいという方にオススメです。

即日契約はできない

エントリーパッケージは自分で手続きを行うため、データが反映され、利用開始するまでには時間がかかります。そのため、即日契約してすぐに利用したいという場合は、公式HPや店舗で申し込みを行いましょう。事務手数料は発生しますが、スピード重視の方にオススメです。

エントリーパッケージは、あくまでもスケジュールに余裕をもって契約可能な人向けのサービスとなっています。

コードの再入力はできない

UQモバイルのエントリーパッケージでは申し込み後に「契約専用のURL」と「契約のためのエントリーコード」が送られてきます。ただし、「コードの再入力はできない」ので、ご注意ください。

契約専用のURLと契約のためのエントリーコードは一対一の関係になっており、間違ったコードを入力してしまいますと、再入力ができないようになっています。エントリーコード入力時はとにかく慎重に、そして入力後の確認をお忘れないようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、UQモバイルのエントリーパッケージについて、概要やパッケージごとの特徴、申し込みの手順をご紹介してきました。事務手数料が無料や割引になるなど、UQモバイルのエントリーパッケージを利用すれば、とてもお得に契約できます。

ただし、UQモバイルのエントリーパッケージは申し込み後、すぐに利用できるものではありませんから、十分に注意して申し込みをしましょう。

UQモバイルは、月々の利用料金が低いということも大きなメリットです。UQモバイルへの乗り換えや新規契約をご検討の方は、ぜひエントリーパッケージを活用して、初期費用を抑えてお得にUQモバイルを利用してください。

対象スマホが最大22,000円割引中

UQモバイルのニュース・キャンペーン

UQモバイル

UQmobile×モバレコ コラボキャンペーン

UQmobile×モバレコ コラボキャンペーン

UQmobileとモバレコのコラボキャンペーンとして、他社からの乗り換え(MNP)をお申し込みいただくと、最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施中です!

お申し込みの際にクーポン番号を入力するだけで、特典をさらびお得にゲットするチャンスです。

キャンペーンの適用条件と手順は以下のとおり。

概要・適用条件

  1. 他社から乗りかえ(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約
  2.      
  3. トクトク・ミニミニ・コミコミプラン+※ いずれかを契約&増量オプションⅡに加入
  4. ご契約の際に6桁のクーポン番号を入力
  5. 回線切替え完了の翌月下旬以降au PAY 残高に還元

※「ミニミニプラン」でのご契約の場合、還元額は10,000円相当(不課税)となります。

ご契約の際に、下記のクーポン番号を入力するだけで、高額なau PAY残高が還元されます。

モバレコ限定クーポン番号

3MP062

このキャンペーンで、最大20,000円相当(不課税)のau PAYがプレゼントされるので、UQmobileへの乗り換えを検討中の方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!

UQ mobile SIMデビューキャンペーン

UQ mobile SIMデビューキャンペーン

UQ mobile SIMデビューキャンペーン
UQモバイル公式サイトより引用

au PAY 残高還元額は不課税です。

UQモバイルをSIMのみ契約することで、最大10,000円相当のau PAY 残高還元してもらえるキャンペーンです。

【SIMご契約特典】

       
申込方法 au PAY 残高還元
新規申込 10,000円相当
他社から乗り換え10,000円相当
【適用条件】
  • 新規(新しい電話番号)でご契約
  • SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
  •      
  • 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
  •  
  • 「増量オプションII」(月額550円、初回加入で7ヵ月無料)に加入いただくこと
【特典受け取りまでの流れ】
  1. お申し込み
  2. au PAY の利用設定
    還元時点までに、ご契約された回線に紐づくau ID・au PAY アプリを取得し、au PAY サービス利用規約へ同意いただく必要があります。
    特典はご契約された回線に紐づくau PAY 残高へ還元いたします。
  3.      
  4. 特典の受け取り
    ご利用開始のお手続き(開通)の翌々月下旬以降、au PAY 残高へ還元されます。

さらに、ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日〜末日間のau PAY(コード支払い / 請求書払い)利用額に応じて、合計10,000円相当のau PAY 残高還元してもらえます。

【SIMご契約特典】

au PAY(コード支払い / 請求書払い)利用額 au PAY 残高還元
5,000円〜14,999円 2,000円相当
15,000円〜24,999円 6,000円相当
25,000円以上 10,000円相当
【適用条件】
  • 新規(新しい電話番号)でご契約
  • SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
  •      
  • 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
  • 特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用
    ※ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間
【特典受け取りまでの流れ】
  1. お申し込み
  2. au PAY の利用設定
  3. au PAY の利用
    ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間に、au PAY 対象店舗で、合計で指定額以上au PAY 残高支払いしましょう。
  4.      
  5. 特典の受け取り
    au PAY(コード支払い/請求書払い)利用期間の翌々月下旬以降、au PAY 残高へ還元されます。

au PAY 残高還元額
合計最大20,000円相当

UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール

UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール

UQモバイルスペシャルセール
UQモバイル公式サイトより引用

【対象機種】

端末名 契約方法 合計の最大割引額
Redmi 12 5G XIG03 機種変更 3,850円

★最終更新:2025年1月08日。最新の対象端末は公式サイトでご確認ください。

【適用条件】

  • UQ mobile オンラインショップにて機種変更で対象機種をご購入
  • 対象の「料金プラン」に加入および「故障紛失サポート(有料)」に新たにご加入、または継続してご加入
  • 直近のご購入機種を2カ月目以上ご利用

【対象の料金プラン】

  • トクトクプラン
  • コミコミプラン+

UQモバイル下取りサービス

UQモバイル下取りサービス

UQモバイル下取りサービス
UQモバイル公式サイトより引用

UQモバイルでは、MNPで新規申し込み・機種変更のタイミングで不要になった端末を下取りしてもらえるサービスを実施中です。

破損や動作不良なしの通常品だけでなく、画面割れなど外装破損・ディスプレイの表示不良がある端末も対象です(下取り価格は異なります)。

下取り対象機種は、下取り価格とあわせて一覧公開されています。

下取り方法 還元方法
店舗で下取り 機種代金から還元
郵送で下取り※ Pontaポイント進呈

※UQオンラインショップで下取りを申し込んだ場合、郵送での下取りとなります。

MNP新規のとき

【下取り額】

  • 最大100,100円相当(不課税)au PAY残高還元

【対象の料金プラン】

  • 他社からお乗りかえと同時、または他社からお乗りかえの際、端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時に、UQスマートフォン、iPhoneをご購入
  • 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること

対象機種・下取り価格の確認もこちら

機種変更のとき

【下取り額】

  • 最大59,400円相当(不課税)au PAY残高還元

【対象の料金プラン】

  • 下取り対象機種からの機種変更でUQ mobileスマートフォンをご購入
  • 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること

対象機種・下取り価格の確認もこちら

初めての方でも安心! オンライン購入アドバイザー

UQオンライン購入アドバイザー 1

UQモバイルでは、専属のアドバイザーがビデオ通話で申し込み前の相談などにのってくれるサービスがあります。

▼ 相談できる内容

  • 新規・乗り換え
  • 機種変更
  • 料金プラン変更※1
  • 機種のみ購入
  • 新機種の予約
  • auからUQへのお乗りかえ / povoからUQへのお乗りかえ

※1:変更手続きは「my au」で自身で行う必要あり

相談をしたい場合には事前に予約が必要ですが、アドバイザーに空きがあれば当日の相談も可能です。

また「オンライン購入アドバイザー」の対応時間は10時〜20時です。相談費用は無料です。(※通信にかかる費用はお客様負担です。)

UQオンライン購入アドバイザー 2

スマホやプランのWEB契約が不安な方や、初めてスマホを持つという方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

この記事の編集者

モバレコ編集者:ずーみん

モバレコ編集者:ずーみん

格安SIM・スマホジャンル、SNS運用を担当。
モバレコの記事制作・ディレクションを担当しています。
ユーザーライクを第一に、格安SIMの基本情報、お得なキャンペーン情報、最新スマホのレビュー記事を執筆しています。
Instagramもぜひフォローして下さい♪
@mobareco_jp

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIMに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランをより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIMの疑問点や分かりにくい情報の問題解決できるようにユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・格安SIM

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン