UQモバイルのエントリーパッケージは本当にオススメ? 購入~申し込みまでの流れを解説

UQモバイル エントリーパッケージ

UQモバイルの契約事務手数料を無料にしてくれる「エントリーパッケージ」をご存じですか? UQモバイルへの乗り換えを検討されている方や、初期費用をできるだけ抑えたいと考えている方にオススメです。

UQモバイルのエントリーパッケージには、いくつかの種類があり、申し込みを行えるプランなど、それぞれの内容は異なります。

そこで今回は、UQモバイルのエントリーパッケージについて徹底解説します。「ウェルカムパッケージ」や「エントリーパッケージ」など、プランごとのサービス紹介はもちろんのこと、エントリーパッケージ購入時に注意しておきたいポイントや、購入から申し込みまでの流れまでしっかり解説します。

エントリーパッケージの購入を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

uqmobile

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!

SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!

★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!

オンラインからの申し込み限定MNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!

★ iPhone 13が発売!

11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能

UQモバイルのエントリーパッケージとは

エントリパッケージとは
UQモバイル

「UQモバイルのエントリーパッケージ」とは、ネットショップなどで販売されている特別なエントリーコードの書かれたパッケージを購入し、申し込みの手続きや後日送られてくるSIMの挿入や設定などの事務手続きを自分で行い、事務手数料を無料にするものです。

エントリーパッケージには有効期限などはとくに設けられておらず、作業内容はとても簡単なので、手順通りに行えば店舗で購入するのと同様にスマホやタブレットの利用を開始できます。

エントリーパッケージの利用方法については、『エントリーパッケージの使い方』にて詳しく解説していますので、ご覧ください。

初期費用を抑えたい人にオススメ

UQモバイルのエントリーパッケージは、初期費用を抑えたい人にオススメです。格安SIMに乗り換え、通信費を抑えたいのであれば、事務手数料をはじめとした余計な出費もできるだけ避けたいものでしょう。

エントリーパッケージはネットショップで購入すると300円程度から購入できますから、ご自身の利用内容に適したパッケージを選択しましょう。

UQモバイルのエントリーパッケージを紹介!

エントリーパッケージを紹介

UQモバイルのエントリーパッケージにはいくつかの種類が存在しています。ここでは主要なエントリーパッケージについて、その特徴や特典についてご紹介します。

ピンク色のパッケージ

スマホでの利用を検討中であれば、ピンク色のパッケージの「ウェルカムパッケージ」を選択しましょう。契約を済ませると通話可能な格安SIMが送られてきます。乗り換えの場合は、電話番号が変わってしまうということもありませんから、安心して乗り換えできますよ。

黄色のパッケージ

タブレット端末など、データ通信のみの利用を想定されているのであれば黄色のパッケージである「エントリーパッケージ」を選択しましょう。手続きを済ませるとデータ通信に限定されたSIMが届きます。それを使えば出先でもタブレット端末からインターネットが楽しめるようになりますよ。

黄色のエントリーパッケージは、データ通信用途ということもあり、MNP転入はできません。そのため新規登録のみが設定されています。

UQ親子応援割受付中!

エントリーパッケージの使い方

 エントリーパッケージの使い方
エントリーパッケージの使い方

事務手数料を抑えUQモバイルが利用可能となるエントリーパッケージ。続いては、エントリーパッケージ購入から利用開始までの手順について順を追っエントリーパッケージの使い方てご紹介します。この流れに沿ってすすめていけば、問題なく利用ができるでしょう。

①:エントリーパッケージの購入

まずは、販売店でエントリーパッケージの購入をしてください。エントリーパッケージ購入後には手続きをするための専用URLと専用のアクセスコードが送られてきます。

なお、アマゾンであればダウンロード版があるため、申し込み後は即手続き可能です。即日に申し込みをしたい場合はアマゾンを利用しましょう。どこで購入しても値段やサービスは同じですから、購入しやすい場所をお選びください。

②:登録手続き

エントリーパックに含まれている専用URLにアクセスし、エントリーコード、そしてその他の必要情報を入力してください。基本的な申し込みはこれにて完了となります。申し込み手続きはスマホからもパソコンからも可能です。

③:SIMカードを受け取り・利用開始

申し込み完了後にSIMカードが送られてきます。スマホやタブレットなど、端末にSIMカードを挿入し、設定を済ませれば利用可能です。SIMの抜き取りには専用工具が必要ですから、忘れずに用意しておきましょう。

なお、SIMの抜き取りはそれほどむずかしい作業ではありませんので、安心してトライしてみてください。専用工具を差し込めばSIMカードのホルダーがスッと引き出せるはずです。SIMを入れ替えて挿しなおせば作業は完了します。

他社からの乗り換えを検討している場合、SIMカードの返却が必要となることもありますので、ご注意ください。SIMカードは小さくなくしやすいものですから、取り扱いは慎重にしましょう。

UQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点

 UQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点
出典:shutterstock
UQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点

続いてはUQモバイルのエントリーパッケージに関する注意点についてご紹介します。購入前にしっかりと確認しておき、後悔の内容にしましょう。

SIMカードは同封されていない

エントリーパッケージにはSIMは同封されていません。エントリーパッケージに含まれているのは「契約専用のURL」と「契約のためのエントリーコード」のみです。専用ページから契約を済ませた後、SIMが発送されます。

SIMの発送から受け取りまでには数日かかります。エントリーパッケージの申し込みからSIMの利用開始までには時間がかかりますので、余裕をもって申し込みを行うようにしましょう。

とくに、他社からの乗り換えを考えている場合、契約更新月などの縛りがありますから、スマホの使えない期間が発生してしまう恐れがありますので、注意してください。

キャンペーンの併用はできない

UQモバイルでは、さまざまなキャンペーンを実施していますが、基本的に店頭や公式HPでの契約を念頭に置いたキャンペーンとなっています。そのため、エントリーパッケージで契約した場合にはキャンペーンの対象外となることが多いです。キャンペーン目当てでUQモバイルの利用を考えているという場合には、店頭で申し込むようにしましょう。

他のキャンペーンとの併用が行えない場合が多いですが、エントリーパッケージ自体がお得なサービスですから、初期投資を抑えたいという方にオススメです。

即日契約はできない

エントリーパッケージは自分で手続きを行うため、データが反映され、利用開始するまでには時間がかかります。そのため、即日契約してすぐに利用したいという場合は、公式HPや店舗で申し込みを行いましょう。事務手数料は発生しますが、スピード重視の方にオススメです。

エントリーパッケージは、あくまでもスケジュールに余裕をもって契約可能な人向けのサービスとなっています。

コードの再入力はできない

UQモバイルのエントリーパッケージでは申し込み後に「契約専用のURL」と「契約のためのエントリーコード」が送られてきます。ただし、「コードの再入力はできない」ので、ご注意ください。

契約専用のURLと契約のためのエントリーコードは一対一の関係になっており、間違ったコードを入力してしまいますと、再入力ができないようになっています。エントリーコード入力時はとにかく慎重に、そして入力後の確認をお忘れないようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、UQモバイルのエントリーパッケージについて、概要やパッケージごとの特徴、申し込みの手順をご紹介してきました。事務手数料が無料や割引になるなど、UQモバイルのエントリーパッケージを利用すれば、とてもお得に契約できます。

ただし、UQモバイルのエントリーパッケージは申し込み後、すぐに利用できるものではありませんから、十分に注意して申し込みをしましょう。

UQモバイルは、月々の利用料金が低いということも大きなメリットです。UQモバイルへの乗り換えや新規契約をご検討の方は、ぜひエントリーパッケージを活用して、初期費用を抑えてお得にUQモバイルを利用してください。

UQ親子応援割受付中!

UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイル

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。

■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。

SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

SIMのみ契約で最大10,000円キャッシュバック
画像引用元:UQモバイル公式サイト

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

■ キャッシュバック額

新規 乗り換え(MNP)
増量オプションⅡ加入 増量オプションⅡ未加入
3,000円還元 10,000円還元 6,000円還元

他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。

増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。

■ キャンペーン概要
キャンペーン期間 終了日未定
キャンペーン内容 のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック
新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック
対象プラン トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン
適用条件 ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外)
・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること
・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること
注意点 ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外
・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要

iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

iPhone 13が最大22,000円割引
画像引用元:UQモバイル公式サイト

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。

型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。

UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。

機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。

■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格

他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) 新規(トクトクプラン/コミコミプラン)
機種代金 114,720円
増量オプションⅡ 加入あり 加入なし 加入あり 加入なし
割引額 -22,000円 -16,500円 -11,000円 -5,500円
本体価格 92,720円 98,220円 103,720円 109,220円
■ 基本スペック
サイズ 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm
重量 173g
CPU A15 Bionic
バッテリー容量 非公表
ディスプレイサイズ 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ
OS iOS 15
メインカメラ画素数 1200万画素(広角+超広角)
フロントカメラ画素数 1200万画素

18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQ親子応援割
画像引用元:UQモバイル公式サイト

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。

さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。

■「UQ親子応援」の割引額

18歳以下 18歳以下とその家族
データ量/月 30GB 20GB
通常月額料金 3,278円
割引後月額料金 1,958円

※価格はすべて税込

18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。

契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。

■キャンペーン概要
キャンペーン期間 2023年12月1日~終了日未定
キャンペーン内容 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引
【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量
対象プラン コミコミプラン
適用条件 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること
【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。
注意事項 ・1回線につき1回のみの適用
・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン