楽天モバイルとUQモバイルの違いを比較!どっちがおすすめ?

楽天モバイルとUQモバイルの違いを比較!どっちがおすすめ?

毎月の固定費となる通信料金はできる限り安く済ませたいもの。

そんなことから、テレビでもよくCMが流れている「楽天モバイル」や「UQモバイル」といった、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)に比べて通信料金が安価なサービスの人気が高まってきています。

そこで本記事では、この「楽天モバイル」と「UQモバイル」に焦点をあてて、両者の特徴や料金プラン等のサービスを比較して解説します。

- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

uqmobile

★他社から乗り換えで最大20,000円分還元!

SIMのみ他社から乗り換えで、最大20,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!

★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!

オンラインからの申し込み限定MNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!

★ iPhone 13が発売!

11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能

※ 自宅セット割・au PAY カードお支払い割適用料金

【結論】楽天モバイルとUQモバイルの違いとは?

楽天モバイル UQモバイル 違い

楽天モバイルとUQモバイルで提供されている主なサービス項目を以下一覧表に簡単にまとめています。

詳しい比較は後ほど解説しますが、まずはこちらで両者の概要をおさえておきましょう。

※横にスクロールできます。

項目 楽天モバイル UQモバイル
料金プラン ~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
20GB以上(無制限):3,278円
ミニミニプラン(4GB):2,365円
トクトクプラン(15GB):3,465円
コミコミプラン(25GB):3,278円
最短契約期間
(契約期間縛り)
なし なし
通話料金
通話オプション
通常20円/30秒
Rakuten Link経由でかけ放題:月額無料
通常20円/30秒
かけ放題:1,980円/月
10分かけ放題:880円/月
60分/月かけ放題:550円/月
データチャージ料金 1GB:550円 100MB:220円
500MB:550円
最大下り
通信速度
最大400Mbps 最大400Mbps
速度制限時の
上限速度
最大1Mbps ミニミニプラン:最大300kbps
トクトクプラン/コミコミプラン:最大1Mbps
使用回線 楽天エリア:楽天モバイル自社回線
パートナーエリア:au回線
au回線
iPhoneの
販売状況

  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14
  • iPhone 14 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini

  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini

au認定中古品

  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone SE(第2世代)
実店舗の有無

※表示はすべて税込
※料金プランは割引適応前を記載

楽天モバイルとUQモバイルの料金プランを比較

ここでは、楽天モバイルとUQモバイルの両社の料金プランを細かくみていきます。

楽天モバイルの料金プランの特徴

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten 最強プラン」は、月額3,278円で5Gを含む4Gデータ通信が使い放題という点が最大の特徴です。

では、楽天モバイルの料金プラン概要を見てみましょう。

Rakuten 最強プランの料金プラン概要
月額料金(段階式) 1,078円(3GB)
2,178円(20GB)
3,278円(無制限)
データ通信容量 無制限
音声通話オプション Rakuten Linkアプリ経由で国内通話かけ放題
※通常利用は22円/30秒
SMS Rakuten Linkアプリ経由で使い放題
※通常利用は3円/70文字
契約事務手数料 無料
最低契約期間 設定なし
(いつでも解除料不要)
データ容量超過後の
上限通信速度
最大1Mbps
データチャージ 1GB:550円
2GB:1,100円
3GB:1,650円
4GB:2,200円
5GB:2,750円
その他 セキュリティ対策等の各種オプション有

※価格はすべて税込

 どれだけ使ってもデータ通信が無制限

楽天モバイルのプランは「Rakuten最強プラン」の1つのプランのみ提供しています。

1GBまでは0円で、どれだけ使っても月額3,278円でデータ通信が無制限というシンプルな構成であり、これまでの携帯業界にはなかった革新的な内容が多く盛り込まれています。

楽天モバイルはドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ第4の大手キャリアとしての位置付け。

これまでの大手3社の料金プラン相場が概ね5,000円前後であることと比較すると、低価格の料金設定で、しかも楽天エリア利用が可能であればデータ通信使い放題となる点で、他社よりもお得感を大きく出しています。

最低利用期間の設定もなく、いわゆる2年縛りの拘束もないので、いつでも契約解除が無料で可能です。

 Rakuten Linkアプリで通話がかけ放題

音声通話は、楽天モバイルが提供するRakuten Linkアプリ経由での通話なら、国内通話が時間無制限でかけ放題となります。

このRakuten Linkアプリの利用料金は無料なので、基本の2,980円プランのみで、音声通話も利用し放題になる点も破格であると評価できます。

また現在楽天モバイルでは、通信基地局を順次拡大している最中で、まずは通信パートナーであるau回線のローミング使用しながら、通信サービスを提供しています。

そのため、データ通信が使い放題となるのは楽天回線エリアのみで、楽天エリア以外は最大1Mbpsで無制限が設定されています。

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

UQモバイルの料金プランの特徴

UQモバイルは、auのサブブランドとして展開され、安定した通信環境かつ格安で手頃な料金プラン内容が特徴の通信サービスです。UQモバイルのプラン概要をみてみましょう。

■ UQモバイルの料金プラン

ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン
データ量 4GB 15GB 20GB
月額基本料金 2,365円 3,465円
※ 1GB以下は2,277円
3,278円
自宅セット割の
割引料金
-1,100円 -1,100円 -
au PAY カードお支払い割の割引料金 -187円 -187円 -
割引適用後の
月額料金
1,078円 2,178円
※ 1GB以下は990円
3,278円
音声通話 従量 従量 10分通話定額
増量オプションⅡ加入時のデータ量 6GB 20GB 25GB
データ容量超過時の最大通信速度 300kbps 1Mbps 1Mbps
通話オプション

・通話放題:1,980円/月
・通話放題ライト:880円/月
・通話パック(60分/月):550円/月

通話放題:1,100円/月

※ 料金は税込み
※ 参考・引用元:UQモバイル公式サイト

 格安SIMの中でも安定した通信速度

UQモバイルは大手3キャリアであるau傘下のサブブランドとして通信サービスを展開しています。

通信エリアがauの範囲と同じであるため、高品質なデータ通信を大手キャリア同様に使用できます。

利用環境にもよりますが、データ通信速度に苦戦している他社格安SIMよりも相当速い通信速度があると定評です。

 データ量を翌月に繰り越せるプランが充実

ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは、月間で利用可能なデータ通信量に違いがあり、ミニミニプランは月間4GBで2,365円、トクトクプランは月間15GBで3,465円、コミコミプランは月間20GBで3,278円のプラン内容です。

データ通信をそこまで使わないライト層のユーザーであれば、くりこしプランSでも十分。

月額料金も2,000円を切っているため、スマホ維持にかかる固定費を大きく抑えることができると思います。

ネットもゲームも動画もスマホをそれなりに使いたい人はくりこしプランMがおすすめ。月間15GBまで利用でき、月額料金は2,728円です。

また余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、無駄なく月々のデータを使うことができます。

また、現在のUQモバイル料金プランでは、従来の2年契約縛りを廃止し、契約解除料が発生しない自由なプランになっているため、これからUQモバイルを使おうと考えているユーザーでも安心して利用できるかと思います。

BLACK FRIDAY 2023開催中!

2年間の料金比較シミュレーション

契約解除料が両社とも発生しないとはいえ、一度通信契約をしたら長期間にわたり、通信サービスを利用することになりますよね。

そこで、2年間利用し続けると総額でいくらくらいになるのか、楽天モバイル「Rakuten最強プラン」とUQモバイル「コミコミプラン」を契約したと仮定し、シミュレーションしてみます。

楽天モバイルとUQモバイルの2年間料金比較
項目 楽天モバイル
「Rakuten 最強プラン」
(無制限 / 月)
UQモバイル
「コミコミプラン」
(20GB / 月)
月額料金 3,278円 3,278円
2年間総額料金 78,672円 78,672円

楽天モバイル「Rakuten 最強プラン」とUQモバイル「コミコミプラン」を比較した場合、月額料金は同じの為料金的な差はありません。

プランで提供されているサービス内容の違い(データ通信量・通信エリア等)で判断すると良いでしょう。

価格重視で選ぶのであれば、キャンペーンや割引適用後の価格も意識しておくと良いでしょう。

【楽天モバイルとUQモバイルの料金比較の結論】

  • 楽天回線エリアに居住しデータ無制限で利用したい、また音声通話を無料で利用したい人は楽天モバイルがおすすめ!
  • データ通信利用がライトであり、月のデータ量に応じた料金プランを選びたい、データを翌月に繰り越したい人はUQモバイルがおすすめ!

BLACK FRIDAY 2023開催中!

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

楽天モバイルとUQモバイルの通信速度を比較

楽天モバイル UQモバイル 速度

ここでは、みんなのネット回線速度での実測値を元に、楽天モバイルとUQモバイルの通信速度を比較します。

楽天モバイル UQモバイル
下り 77.26Mbps 81.52Mbps
上り 28.9Mbps 13.22Mbps

UQモバイルは非常に高速な結果を記録していますが、一方で楽天モバイルも安定的な速度を記録しています。

UQモバイルは他社MVNOと比較しても、トップレベルで高速な通信が可能です。

楽天モバイルも自社回線のエリアを拡大しており、Rakuten最強プランの提供と共にauローミングエリアでも無制限で使えるようになるなど、通信品質の面で改善傾向にあります。

【楽天モバイルとUQモバイルの通信速度比較の結論】

  • 通信速度や通信回線の安定など、品質の高い通信環境を求める人はUQモバイルがおすすめ!
  • 5G回線利用は、UQモバイルも楽天モバイルもエリア拡大中!

BLACK FRIDAY 2023開催中!

楽天モバイルとUQモバイルの販売端末を比較

楽天モバイル UQモバイル 販売端末

楽天モバイルとUQモバイルでは、それぞれセット端末として、ハイエンドな性能を持つスマホから、手頃な価格で使いやすいエントリーモデルまで、さまざまな端末が販売されています。

またOS別でいけば、iPhoneはあるのか?Androidはあるのか?と気になる人も多いはず。

ここでは、楽天モバイルとUQモバイルでの販売端末について簡単にまとめました。

iPhoneの販売状況

日本のスマホシーンでは特に人気のあるiPhone端末。楽天モバイル、UQモバイルの両社でのiPhone販売状況は以下のとおり。

【iPhoneの販売状況】

楽天モバイル UQモバイル
iPhone機種名
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14
  • iPhone 14 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • au認定中古 iPhone 12
  • au認定中古 iPhone iPhone 12 Pro
  • au認定中古 iPhone SE(第2世代)

楽天モバイルでは、最新機種のiPhone 14シリーズから第3世代のiPhone SEまで販売されています。

一方で、UQモバイルは一番新しい機種でiPhone 12 / iPhone 12 miniとなっています。

au認証中古品もUQモバイルでは購入できるので、とにかく安くiPhoneを手に入れたいという方にはUQモバイルがおすすめです。

Androidの販売状況

楽天モバイル・UQモバイルともにAndroid端末は豊富なラインナップを各社揃えています。

Android端末の販売状況を一覧にしてみました。

【Android端末の販売状況】

楽天モバイル UQモバイル
iPhone機種名
  • Galaxy Z Flip4
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy S23
  • Xperia 10 V
  • Xperia 10 IV
  • Xperia 5 IV
  • AQUOS sense6s
  • AQUOS sense7
  • AQUOS wish3
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • OPPO Reno9 A
  • OPPO Reno7 A
  • OPPO A55s 5G
  • Google Pixel 7
  • Google Pixel 6a
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy A54 5G
  • Xperia 10 V
  • Xperia 10 IV
  • Xperia Ace III
  • AQUOS sense7
  • Redmi Note 10 JE
  • BASIO active
  • arrows We

機種ラインナップを見ると、楽天モバイルは全体的にAndroid端末の種類が豊富で、入門的な機種から、ハイエンドのフラッグシップモデルまで、ユーザーニーズに細かく応じた端末選択が可能です。

さらに、楽天モバイルではRakuten Hand 5Gといった楽天モバイルのブランドオリジナルの端末を扱っています

楽天ブランドのオリジナル端末は性能が優れているのはもちろんのこと、端末価格が安く、楽天ポイントの還元も大きく受けられます。

さらに、楽天モバイルのオリジナル端末はeSIMを採用し、物理SIMを挿して通信設定することもなくすぐに使い始められるので、設定に不慣れな方にもおすすめです。

一方で、UQモバイルは2021年12月発売の「arrows We」や、2023年3月発売の「BASIO active」等、シニア向けのススマートフォンも取り入れているのが特徴といえるでしょう

最新のAndroid端末を手に入れたいという方は、UQモバイルをチェックしてみてください。

【楽天モバイルとUQモバイルの販売端末比較の結論】

  • 最新iPhoneをお得に手に入れたい人、ブランドオリジナルの端末ですぐに使い始めたい人は楽天モバイルがおすすめ!
  • 中古iPhoneを手に入れたい人、シニア向けスマホも気になる人はUQモバイルがおすすめ!

楽天モバイルとUQモバイルの店舗情報を比較

楽天モバイル UQモバイル 販売端末

楽天モバイルやUQモバイルは、WEBでの申し込みはもちろん、実店舗での申し込みが可能です。

料金プランが非常にお得な格安SIM各社では、一般的に店舗運営コストを抑えるため、実在する店舗を構えていない場合が多く、WEBサポートがメインとなります。

一方で、第4の大手キャリアとなる楽天モバイルやauサブブランドであるUQモバイルは、料金プランが格安でありながらも、実在する店舗を多く構えています。

そのため、契約や設定が不安な方や、対面サポートを希望する方でも、手厚い対応が受けられる体制が両社とも全国的に整っています。

【楽天モバイルショップでできる主な手続き】

  • 新規申し込み
  • SIMサイズ変更
  • 機種変更
  • セット端末の展示
  • アクセサリー販売
  • 楽天ひかり申し込み
  • 楽天でんき申し込み など

【UQスポット(UQ専売ショップ)でできる主な手続き】

  • 新規(MNP)申し込み
  • 機種変更
  • セット端末の展示
  • 修理受付
  • 契約情報変更(住所・連絡先・料金プラン・オプション)
  • UQ WiMax関連手続き など

専門のスタッフが常駐する店舗として、楽天モバイルショップ、UQスポットがそれぞれあり、契約手続きはもちろん、機種変更やSIMカードサイズ変更など、各種手続きが可能。

また、家電量販店やレンタルビデオ店、リユース店などに併設する店舗として、楽天モバイル・UQモバイルともに取り扱い店は全国に展開されています。

各店舗ごとに対応している手続きが異なるため、楽天モバイルの最寄り店舗UQモバイルの最寄り店舗を事前に検索し、どの手続きが可能か事前に確認しておきましょう。

余裕があれば、待ち時間が少なくなる来店予約をおすすめします。

【楽天モバイルとUQモバイルの店舗情報比較の結論】

  • 楽天モバイルもUQモバイルも全国に実店舗があるため、直接サポートを受けたい場合にも安心!

BLACK FRIDAY 2023開催中!


iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

楽天モバイルはこんな人におすすめ!

楽天モバイル

楽天モバイルは、第4の大手キャリアとしてサービスを開始し、これまでの他社になかったようなデータ通信無制限利用やシンプルな料金プランが特徴です。

サービス開始したばかりで、通信基地局拡大中のため、パートナー回線を除く楽天通信エリアがまだ未熟な印象ですが、楽天エリアに在住しているのであれば、データ無制限の恩恵は大きく受けられると思います。

【楽天モバイルがおすすめな人】

・楽天回線エリアに居住しデータ無制限で利用したい人
・1年無料キャンペーンでとりあえず長期間費用を抑えて使いたい人
・楽天市場や楽天ポイントを多く活用している人
・音声通話を時間無制限で無料利用したい人
・大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の費用よりも大幅に安く抑えたい人

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

UQモバイルはこんな人におすすめ!

楽天モバイル

UQモバイルはauのサブブランドとしてサービス提供されていて、料金プランの安さに加え安定かつ高速に利用できる通信品質に定評があります。

UQモバイルがおすすめな人をまとめてみました。

【UQモバイルがおすすめな人】

・大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の費用よりも大幅に安く抑えたい人
・通信速度や通信回線の安定など、品質の高い通信環境を求める人
・家族全員で利用を考えている人
・データ無制限ほど利用せず、データ通信利用がライトなユーザー
・楽天回線エリアに居住していない人
・セット端末でiPhone購入を考えている人

楽天モバイル公式サイトで開催中のキャンペーン

楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ポイント還元やスマホのセット購入特典を中心にさまざまなキャンペーンが開催されています。

現在開催している楽天モバイルのキャンペーンをご紹介します。

※クリックすると該当箇所に移動します

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • Rakuten Hand 5G
    → 本体価格から19,000円割引
  • Rakuten WiFi Pocket 2C
    → 本体価格から7,979円割引
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • おひとり様につき、Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2Cをそれぞれ1点までの適用。

楽天オリジナル機種Rakuten Hand 5G、または楽天オリジナルWiFiルーターRakuten WiFi Pocketがそれぞれ1円で購入できるキャンペーンです。

楽天モバイルは無制限プランを3,278円で利用できる安さから、光回線やWiFi代わりに利用するユーザーもいます。

楽天モバイルが気になる方は、お得に機種変更するのと同時にプランを試してみるのもいかがでしょうか。

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーン
引用元:楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 紹介者に7,000ポイントプレゼント
  • 紹介された人には3,000ポイントプレゼント
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天モバイルでは現在紹介キャンペーンを実施中です。

紹介キャンペーンページにあるQRコードを読み取り、LINEなどのSNSやメールで家族や友人に紹介URLを送信しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

紹介された人が受け取ったURLから楽天モバイルの申し込みを完了すると、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に3,000ポイントがプレゼントされます。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換え
引用元:iPhoneトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 楽天ポイント最大19,000円相当還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、iPhoneシリーズのいずれかを購入する。
  • 端末購入時「iPhoneアップグレードプログラム」を適用する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 「スマホ下取りサービス」で対象iPhoneの下取り成立

対象iPhoneをセット購入すると、最大19,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象のスマホはiPhoneのみですので、iPhoneをセット購入したいと考えている人は必見の内容です。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換え
引用元:スマホトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大29,000円分のポイント還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。

iPhone以外のスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大29,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

ハイエンドなXperiaやGalaxyも割引対象になっているので、Androidスマホを買いたい方は要チェックのキャンペーンです。

だれでも3,000ポイントプレゼント

だれでも3,000ポイントプレゼント
引用元:お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天ポイント 3,000ポイント還元
適用条件
  • 楽天モバイルへ新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • 利用開始後、申し込み日の翌月末までに「Rakuten Link」を使った発信で10秒以上の通話をする。

SIMのみ、スマホセット申し込みに関わらず、楽天モバイルに初めて申し込む方を対象に、楽天ポイントを3,000ポイントゲットできるキャンペーンです。

本キャンペーンでも「Rakuten Linkでの10秒以上の発信」条件がありますのでご注意ください。

楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント
引用元:楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天カード新規入会&利用特典
    5,000ポイント還元
  • 楽天モバイルと楽天カード同時申込特典
    3,000ポイント還元
  • 楽天モバイル初めての申し込み
    3,000ポイント還元
     
    合計で最大10,000ポイント還元
※楽天銀行同時申し込みでさらに1,100ポイント還元
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天ポイントをもっと貯めたい方には、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みがお得です。

楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大11,000ポイント還元、楽天銀行も同時に開設するとさらに1,000ポイント還元を受けることができます。

同時申し込みはこちらから!


UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイル

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。

■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。

BLACK FRIDAY 2023

SIMのみ契約で最大10,000円キャッシュバック
画像引用元:UQモバイル公式サイト

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

さらに、対象店舗でau PAY の利用額に応じて、最大10,000円相当のau PAY 残高が還元されます!

合計最大20,000円相当のau PAY 残高が還元されるお得なキャンペーンとなっています。

■ キャッシュバック額

新規 乗り換え(MNP)
最大3,000円還元 最大10,000円還元

■ au PAY 残高が還元額

au PAY残高支払い利用額 還元額
5,000円〜14,999円 2,000円
15,000円〜24,999円 6,000円
25,000円以上 10,000円

他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。

増量オプションⅡは最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。

■ キャンペーン概要

キャンペーン期間 終了日未定
キャンペーン内容 のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック
 
2024年1月1日(月)~1月31日(水)の期間中、特典内容に記載の金額で、au PAY 残高支払いを利用
対象プラン トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン
適用条件
  • SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外)
  • 新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること
  • 他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること
注意点
  • 法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外
  • 還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要

【新機種発売!】Redmi 12 5Gが最大22,000円割引

Redmi 12 5Gが最大22,000円割引
画像引用元:Xiaomi公式サイト

2023年10月、Redmiシリーズ最新の「Redmi 12 5G」がUQモバイルから発売されました。

約6.8インチの大型フルHD+ディスプレイで、大画面でコンテンツを楽しむことができる一台です。ブルーライト低減認証を受けたディスプレイで目にも優しい仕様となっています。

一日中安心して使える、大容量5,000mAhバッテリーと最大128GBのストレージを搭載しているのもおすすめなポイントです。約5,000万画素のメインカメラも搭載しており、どんな環境でも美しい撮影が可能です。

UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でRedmi 12 5Gが最大22,000円割引で購入することができます。

機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。

■ 「Redmi 12 5G」の本体価格

※横にスクロールできます。

他社から乗り換え
(トクトクプラン/コミコミプラン)
新規
(トクトクプラン/コミコミプラン)
増量オプションⅡ 加入あり 加入なし 加入あり 加入なし
割引額 -22,000円 -16,500円 -11,000円 -5,500円
本体価格 7,800円 13,300円 18,800円 24,300円

■ 基本スペック

サイズ 約W76×H169×D8.2mm
重量 約200g
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 4 Gen 2 2.2GHz/2 + 1.95GHz/6
バッテリー容量 5,000mAh
内蔵メモリ容量(RAM) 4GB
内蔵メモリ容量(ROM) 128GB
ディスプレイサイズ 約6.8インチ
SIM nanoSIM/eSIM
メインカメラ画素数 約5,000万画素/約200万画素
サブカメラ画素数 約500万画素

Xiaomi
Redmi 12 5G

端末のご購入はこちら

SIMのみのりかえで
最大20,000円相当キャッシュバック!

au Online Shop スペシャルセール
最大39,500割引!

MNPなら
初期費用割引 & スマホ110円〜!

自宅セット割で最大月額1,100円割引

自宅セット割
画像引用元:UQモバイル公式サイト

UQモバイルでは、auでんきもしくは対象のインターネットとUQモバイルの契約で月額料金が永年割引を受けられる「自宅セット割」を受付中です。

月額料金が永年最大1,100円割引になるので、家族全員お得にスマホが利用できます。

■「自宅セット割」の割引額

ミニミニプラン トクトクプラン
通常料金 2,365円 3,465円
データ量/月 4GB 15GB
割引額 -1,100円 -1,100円
割引後月額料金 1,265円 2,365円

※価格はすべて税込
※参考・引用元:UQモバイル公式サイト

契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。

■ キャンペーン概要

キャンペーン期間 終了日未定
キャンペーン内容 ミニミニプラン/トクトクプランの月額料金が1,100円引き
対象プラン ミニミニプラン / トクトクプラン
適用条件
  • 対象サービスを新規契約、または契約中であること
  • UQモバイル対象料金プランに新規加入、または加入中であること
  • 自宅セット割に申し込むこと
  • 対象サービス契約者と同一姓、同一住所の家族であること
注意事項
  • 解約の際には、手続きの当月分をもって割引の適用を終了
  • UQでんきは新規受付終了

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

NINO

NINO(ニノ)

人生を全力で楽しむモノコトブロガー

プロフィール

1985年埼玉県生まれの昭和末期世代。
大学卒業後は大手建設企業に就職するも、仕事と子育てを両立したワークライフバランスを求めるために地方へ移住。
「人生を楽しむモノコトブログ」をテーマにしたブログ「FatherLog」を主幸しています。最高月間45万PV。Mac・iPhone・iPadなどのApple製品・ガジェット全てが人生のスパイスです。
読者が実際に使っているかのような体験型レビュー記事の作成を常に心がけています。
モバレコでは「初心者の方が安心してお得な選択ができるきっかけ」になれるよう、解説記事を中心に発信しています。

得意カテゴリー

Apple製品・スマホ・ガジェット・ディズニー・ゲーム

ブログ・SNS

FatherLog
https://fatherlog.com/
Twitter(@fatherlog)
https://twitter.com/fatherlog

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン