LINEMOを一時帰国で利用するのはおすすめ?メリット・デメリットや注意点を徹底解説!

カテゴリ: #LINEMO
LINEMOは日本・海外問わず使えるのか、一時帰国中に使うSIMとしておすすめなのか分からずお悩みですか?
本記事では、LINEMOが一時帰国でおすすめな理由やメリット、デメリット・注意点について詳しく解説していきます。
また、LINEMOの契約手順の紹介や、よくある質問にも回答しているので、LINEMOを一時帰国で使うかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※ 本記事はすべて税込み表記です。
目次:
LINEMOが一時帰国でおすすめな理由

まず、LINEMOが一時帰国でおすすめな理由を以下4つの項目に分けて、詳しく解説していきます。
■ LINEMOが一時帰国でおすすめな理由
- シンプルな2つの料金プラン
- LINEギガフリーで使い放題
- 日本国内でも海外でも使える
- eSIMに対応している
モバレコ限定キャンペーン実施中!
シンプルな2つの料金プラン

LINEMOの料金プランは3GBのミニプラン(月額990円)と、20GBのスマホプランの2種類です。
まず、各料金プランの詳細を確認してみましょう。
■ LINEMOの料金プラン
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
月額基本料 | 990円 | 2,728円 |
国内通話料 | 22円/ 30秒 | 22円/ 30秒 |
SMS送信・受信料 | 送信:3.3円 /1通 受信:無料 |
送信:3.3円 /1通 受信:無料 |
制限後の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
データ量の追加購入 | 550円/1GB | 550円/1GB |
LINEギガフリー | ○ | ○ |
LINEスタンプ プレミアム for LINEMO | ✕ | ○ |
LINE年齢認証 | ○ | ○ |
VoLTE | ○ | ○ |
5G | ○ | ○ |
テザリング | ○ | ○ |
eSIM | ○ | ○ |
フィルタリング | ○ | ○ |
オートチャージ | ○ | ○ |
世界対応ケータイ | ○ | ○ |
国際電話 | ○ | ○ |
契約後のプラン変更 | ○ | ○ |
ソフトバンクまとめて支払い | ○ | ○ |
LINEMOは月額990円から使うことができるので、一時帰国の際に空港でレンタルできるポケットWiFiやプリペイドSIMよりも料金が安く、コストパフォーマンス抜群です。
また、LINEMOは契約後にプランを切り替えて利用することができるので、例えば日本国内に一時帰国している際はスマホプラン、海外渡航する際はミニプランに切り替えるといった運用をすることもできます。
LINEギガフリーで使い放題

LINEMOでは、LINE関係のデータが使い放題になる「LINEギガフリー」を無料で使うことができます。
LINEのトークや音声通話などを利用したデータ通信は、月間データ容量を消費せず使い放題です。
海外での利用はギガフリー対象外となりますが、一時帰国の際にLINEをよく使う人には嬉しいオプションサービスとなっています。
日本国内でも海外でも使える

LINEMOは、日本国内はもちろん、海外でも使用可能です。
海外で国際ローミングを利用するには、以下の海外あんしん定額、または海外パケットし放題へ申し込む必要があります。
■ 海外あんしん定額の料金
プラン | 対象国 | データ通信料・定額料金 |
---|---|---|
定額国L | アメリカ本土、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、バージン諸島(アメリカ領)、タイ、台湾、中国、韓国、香港、モルディブ、ドイツ、フランス、イタリア、グアム、オーストラリア、カナダ、メキシコ、ブラジルなど | 24時間プラン:980円(3GB) 72時間プラン:2,940円(9GB) |
定額国S | バハマ、パレスチナ、ジンバブエ、イラン、ミクロネシア、ジブチ、アンドラ、レバノン、ベリーズ、ニューカレドニア、パラオなど | 1MB:1,980円 5MB:9,800円 10MB:19,600円 |
飛行機・船 | 設備搭載機のみ | 50MB:980円/1時間 100MB:1,960円/5時間 150MB:2,940円/15時間 |
■ 「海外パケットし放題」の料金
データ量 | 海外パケットし放題 適用前/日 |
海外パケットし放題 適用後/日 |
---|---|---|
25MBまで | 0円 ~ 51,199円 | 0円 ~ 1,980円 |
25MB以上 | 51,200円 ~ | 2,980円 |
どちらもLINEMO会員専用ページのMy Menuから申し込むだけで、かんたんに海外でも利用することができます。
なお、申し込みに関して費用は一切かからないので安心してください。
eSIMに対応している

LINEMOはSIMカードはもちろん、eSIMでの申し込みにも対応しています。
eSIMはスマホ本体に内蔵されているため、SIMカードの差し替え不要、1台で2回線(デュアルSIM)の使い分けも可能です。
LINEMOでeSIMの開通手続きさえ日本国内で行ってしまえば、海外でもそのまま利用することができるので、海外に行く機会が多い人に向いています。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
LINEMOを一時帰国で使うメリット

LINEMOを一時帰国で使うメリットは以下のとおりです。
■ LINEMOを一時帰国で使うメリット
メリット |
|
SNS上の口コミ情報も合わせて、それぞれ具体的に解説していきます。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
初期費用無料で契約できる

LINEMOは、初期費用無料で契約することができます。
契約事務手数料として3,300円の費用が発生するサービスもありますが、LINEMOなら新規でも他社から乗り換えでも初期費用がかかりません。
また、最低利用期間なども設定されておらず、いつ解約しても違約金が発生しないのもポイントです。
LINEMOは、MNP転出手数料や契約解除料も0円なので、契約期間を気にせず利用できます。
LINEMO事務手数料ないんかい
— こっしー (@kossi_klis) April 29, 2023
auのSIMをLINEMOにしてみよかな
事務手数料かからんし
今のメインは楽天やから
さほどギガいらないし— ひなぎく (@hinagiku1215) June 29, 2023
楽天モバイルの改悪。” LINEMO “の攻勢がすごい。月3Gのミニプランは6ヶ月実質0円。月20Gのスマホプランは8月1日までの乗り換えで12,000円、新規でも5,000円もらえる。5分通話は1年無料。LINEMUSICも6ヶ月0円。LINEで使うギガはビデオ通話もノーカン。通信速度ソフトバンク並で最強。解約金0円。つよっ
— マルク (@Marc_life_) July 29, 2022
海外でもSMS認証ができる
LINEMOは、国際SMSを利用することができます。
入国時などSMS認証を求められた際も問題なくSMSを受信することができるので安心です。
LINEMOが海外ローミングに対応したので検証してみました!
使い方は至って簡単。入国するとSMSが飛んでくるので、タップして手順に従うだけ。わかりやすくて1〜2分で繋がります(何故かタイ表示)?
団体旅行や送迎が待っている等、空港でSIMカード買う時間が取れない方にお勧めです(*´艸`*) pic.twitter.com/a8d8WVAGcH— Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) December 3, 2022
LINEモバイルからLINEMOへのMNP完了。道中esimのアクティベートが全く進まず、海外からだと無理なのか、と焦ったが、無事に日本の番号へのSMS受信確認出来て一安心。
— おかず (@kazukazu206) June 24, 2023
国際SMSの料金は以下の金額に設定されています。
■ 国際SMSの利用料金
海外の携帯電話宛に送信する場合 | 100円/通(課税対象外) |
---|---|
海外からSMSを送信する場合 | 100円/通(課税対象外) |
通信速度が速い
LINEMOは、ソフトバンクと同じキャリア品質の高速通信を利用することができます。
格安SIM色々試しましたが、LINEMO、ワイモバイルの通信速度(特に混雑時間帯、場所)が他の会社と比べて圧倒的に速いんですよね
ここから他会社に移って幸せになれる気がしません
— ?Kate.LL? (@Kate_LL31) May 12, 2023
LINEMO IIJmio
LINEMO使っていると通信速度体感やっぱり速いわ
5Gエリアも広い
来月はLINEMOを20GBに変更しよっかな— WVWZZZ9CZ (@uqkq3) August 18, 2022
5G通信も追加料金なしで対応しているので、大手キャリアからの乗り換えでも快適に利用することが可能です。
■ LINEMOと他格安SIMの通信速度比較
サービス名 | LINEMO | HISモバイル | エキサイトモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 84.62Mbps | 26.31Mbps | 10.06Mbps | 63.72Mbps |
平均アップロード速度 | 18.57Mbps | 11.17Mbps | 3.17Mbps | 29.77Mbps |
平均Ping値 | 43.74ms | 69.94ms | 65.24ms | 51.0ms |
※参考・引用元:みんなのネット回線速度
※ 直近3ヶ月に計測された測定結果の平均値
上記のとおり、LINEMOは海外でも利用できる他社サービスと比較しても、通信速度が速いことが分かります。
一時帰国の際に使うSIMカードの通信速度にこだわりたい人は、LINEMOを契約するのがおすすめです。
国際SMSの受信料が無料
LINEMOは、国際SMSを無料で受信することができます。
前述のとおり、国際SMSの送信は100円/通(課税対象外)の料金がかかりますが、受信料はは一切かかりません。
linemoで国際SMSができることを確認した。
— きんちゃん/Kinchan 3DxFashion ??????? (@kinchan1110) December 21, 2022
と思ったけど、LINEMOなら追加料金不要で国際電話可能、SMS受送信可能みたいなので、不要…!
来月から3GBの990円/月に変更して、1年くらいは日本の携帯の番号を保持しとこうかと思います?#渡米準備
— Eruko??✈️??職探し一旦終了 (@LLittlepie) September 26, 2022
ただし、国際SMSの送受信に関しては国や地域によって利用できない場合もあるので、詳細はLINEMO公式サイト「世界対応ケータイ(国際ローミング)」の提供国・地域から確認してください。
海外SIMとeSIMの併用ができる
LINEMOはeSIMに対応しているので、他の海外向けSIMサービスと併用することも可能です。
iPhone 14 plusに乗り換えてeSIMが使えるようになったので、今までのソフトバンクのスマホデビュープラン(1G)からLINEMOのミニプラン(eSIM)とソフトバンクモバイル データ通信専用3Gプランの組み合わせに乗り換えてみた
月々の料金はあまり変わらないけど使える容量が1Gから6G(3G+3G)になった— うっちー (@m_uchiya) October 31, 2022
どうにもこうにも電波つながらなくて困る場所&体験が複数あり、海外行くには最高!なahamoを泣く泣く解約してLINEMOに戻ることにした。
制度が進化しており、MNP予約番号を取らなくても良くなっていて、申し込みめっちゃ簡単だった〜(esimだから待たないのも良い)
— shinoiwa (@shinoiwa) June 30, 2023
口コミにもあるように、SIMのカードと違ってeSIMの場合、契約後すぐに使える様になるというメリットがあります。
LINEMOのサービス対象外の国や地域では、現地のSIMをスマホに挿入して切り替えるだけで利用することができるので、非常に便利です。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
LINEMOを一時帰国で使うデメリット・注意点

LINEMOを一時帰国で使うデメリット・注意点は以下のとおりです。
■ LINEMOを一時帰国で使うデメリット・注意点
デメリット |
|
Twitter上の口コミ情報を交えて、それぞれ詳しく解説していきます。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
毎月最低990円の維持費がかかる
LINEMOはミニプランの場合月額990円、スマホプランの場合は2,728円の維持費がかかります。
契約期間中は、ギガを全く消費しない場合でも、毎月最低990円の費用が発生するので注意が必要です。
LINEMOに990円払ったら3GBと990P貰えるのも今月で終わった
バイバイLINEMO、またどこかで会いましょう— 社不の社 (@identity000000) July 5, 2023
LINEMO、そろそろ解約したいなぁ
paypayポイント毎月990円貰えるけど。回線自体あまり使わないし
メリット少ないなぁ、回線維持でやってる感はあるけど
— すねぽん (@sunepon2000) June 26, 2023
auのサブブランドのpovo2.0や楽天モバイルの場合、長期間(約180日前後)全く通信をおこなわず回線を保持していると、利用停止になる可能性があります。
しかし、LINEMOは長期間使わなくても利用停止になることはないので、一時帰国の際だけ使いたいという人におすすめです。
海外で開通手続きをすることができない
LINEMOは海外から開通手続きを行うことはできません。
他の通信事業者も開通手続きを海外で行うことはできないので、LINEMOに限った話ではありませんが、注意してください。
まじのまじで最悪なんだけど、LINEMOのeSIM申し込んだら海外から開通できなくて、解約しようとしたら「電話じゃないと解約できないけどこの電話番号は海外からは繋がりません」って言われて次帰国するまでなにもできない回線に無駄金を支払い続けることになってしまった…
— みゆたび?? (@shachiku_travel) August 24, 2022
LINEモバイルからLINEMOへのMNP完了。道中esimのアクティベートが全く進まず、海外からだと無理なのか、と焦ったが、無事に日本の番号へのSMS受信確認出来て一安心。
— おかず (@kazukazu206) June 24, 2023
契約後は必ず日本国内で開通手続きを済ませてから渡航するようにしてください。
LINEMOをeSIMで申し込んだ場合、約1〜2時間で開通させることができるので、渡航前のスケジュールを空けておきましょう。
新規契約は国際ローミングが使えるまで時間がかかる
LINEMOを新規で契約した場合、「世界対応ケータイ」オプションへ申し込みできるのは課金開始から5カ月目となります。
禿の新プラン出てきた 国際ローミング無料なのね
でも
※ご契約より4ヶ月目の末日まではご利用いただけません。
ってどういうことだろう
海外旅行する人が1ヶ月だけLINEMO契約するの防止とか?
国際ローミングも20GBまでならちょっと考えるけど、とりあえず見送りhttps://t.co/75vKqioRQO pic.twitter.com/D8damCqKcn— しゃんからくん (@syankarakun) February 18, 2021
10/2に楽天モバイルからLINEMOに移行したんだが「SMSで認証コード送ります」系が悉く届かない。2時間後に受信したりする。オーバーウォッチ2始めようとしてもSMS届かない、Steamアプリの認証コードも届かない。海外からのSMS弾かれるのはゲーマーにとってはほぼ死。1ヶ月待てば解決するのか?
— ???? (@55gojappe) October 17, 2022
課金開始から4カ月目の末日までは、不正利用防止の観点から世界対応ケータイへ加入することはできないので、海外で国際ローミングをおこなうことはできません。
他社からの乗り換えや、番号移行の場合はいつでも加入することができるので問題有りませんが、新規での契約を検討中の人は注意してください。
海外はLINEギガフリー対象外
LINEMO最大の特徴であるLINEギガフリーは日本国内のみ対象となっており、海外ではデータ量がカウントされてしまうので注意しましょう。
日本国内で利用していた感覚で海外でデータ通信を行うと、高額な請求が発生してしまう恐れがあります。
てかLINEMO (@LINEMO_official)、LINE を使う時はギガ消費されないって知ってた!?
単に安くて乗り換えたけど、 そんな特典があることを知ってびっくり(LINEギガフリーとは聞いてたけど、 意味をわかってなかった)
一部ギガフリー対象外のサービスもあ るらしいけど、めちゃくちゃお得✨ #LINEMO #ad— たま@ 5y+三つ子1y9m? (@komancomeon) February 15, 2023
LINEMOのギガフリー対象外に「海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用」がある。
アプリのDL国によってそんなに通信挙動違うもんかいな— 野豚 (@hu_nbk) May 8, 2021
LINEMOの海外パケットし放題や海外あんしん定額は滞在期間が短期の場合や、データをあまり利用する予定がない場合はもんだいありませんが利用料金は割高です。
そのため、海外に長期滞在する場合は、空港でポケットWiFiをレンタルしたり、現地のSIMカードを契約した方がお得な可能性もあります。
海外から解約できないケースがある
LINEMOは海外から解約できないケースがあります。
日本に一時帰国中はLINEMOを契約してたのだけど、??に帰ってきてから解約しようと思ったら、"海外からは解約できない場合があるので渡航前に解約してください"と書いてあって絶望?次日本に帰るまでに無駄なお金を払い続けることは絶対したくないのであれこれ試してみたら解約できた?
— nako?? (@ichliebesemmel) February 19, 2023
やってしまった…
一時帰国中だけLinemo申し込んで、
今月中に解約すればいいや〜って思ってそのまま出国しちゃったら、
海外からだと解約できない???— sara??? ダブルワーク始めました? (@sarajpnssocal) November 21, 2022
世界対応ケータイ(国際ローミング)に加入していれば、海外からでも解約することができますが、オプションに未加入の場合は手続きすることができないので注意しましょう。
解約は専用ページ「乗り換え・解約をご検討中のお客様へ」からおこなうことができます。
世界対応ケータイ(国際ローミング)へ未加入の場合は、必ず渡航前に解約手続きをおこなってください。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
LINEMOキャンペーン情報

ミニプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン

対象者がミニプランを契約すると、PayPayポイント5,940円分がもらえます。
【受取方法】
①:7ヶ月目にメールを受け取る
②:メールからPayPayギフトカードをチャージするURLを選択
③:8ヶ月目にPayPayを受け取る
【対象】他社から乗り換え・新規契約
【期間】2024/05/02~未定
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外
※スマホプランでの申し込みは対象外
※申込時「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合あり
スマホプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン

他社からの乗り換え(MNP)で契約すると、PayPayポイント10,000円分がもらえます。
【受取方法】
①:7ヶ月目にメールを受け取る
②:メールからPayPayギフトカードをチャージするURLを選択
③:8ヶ月目にPayPayを受け取る
【対象】他社から乗り換え
【期間】2023/12/05~未定
通話オプション割引キャンペーン2

通話準定額(1回5分の通話無料)と通話定額(国内通話かけ放題)の月額料金を、ご利用7ヶ月目まで550円割引するキャンペーンを実施中!
【還元額】
[通話準定額]月額550円▶割引後0円
[通話定額]月額1,650円▶割引後1,100円
【対象】
新規契約・他社から乗り換え
【期間】
2023/07/04~未定
データ追加購入が半年間おトクキャンペーン

LINEMOの「スマホプラン」もしくは「ミニプラン」を契約すると、翌月から6ヶ月間、データ追加購入(550円/1GB)を毎月最大3回まで割引されるキャンペーンです。
【適用条件】
①:スマホプラン or ミニプランへの加入
②:LINEMOの利用を開始(開通)する
③:割引期間中にデータを追加購入する
【期間】
2024/04/08~未定
2024年5月の情報です。最新のキャンペーン内容は公式サイトにてご確認ください。
LINEMOの申し込み手順

LINEMOの申し込みから開通するまでの手順は、以下の4ステップです。
■ LINEMOの申し込み手順
手順1.事前準備をする
手順2.LINEMO公式サイトから申し込む
手順3.開通手続きをする
手順4.端末を再起動する
今回はeSIMで新規契約する際の申し込み手順を解説していきます。
注意! |
海外から申し込んだり、海外にSIMカードを発送することはできないので、必ず渡航前に日本国内で契約してください。 |
手順1.事前準備をする
まず、LINEMOの契約に必要な以下のものを準備しましょう。
■ 事前に準備するもの
本人確認書類 | 運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード・旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)のいずれか一点 |
---|---|
スマートフォン | LINEMOを利用できる動作確認端末を用意する ※必要に応じてSIMロックを解除しておく |
支払い情報 | クレジットカード(デビットカード)または口座振替 |
メールアドレス | Gmailなど |
MNP予約番号 | ※他社から乗り換える場合のみ |
手順2.LINEMO公式サイトから申し込む
事前準備が終わったら、LINEMOを申し込みましょう。
申し込みの手順は以下のとおりです。
■ LINEMO公式サイトからの申し込み手順(新規契約)
- LINEMO公式サイトにアクセスする
- トップページ下の今すぐ申し込むボタンを選択する
- 申し込み画面が表示されたら新しい電話番号で契約するを選択する
- 利用するSIMカードの選択画面でeSIMを選ぶ
- 契約するプランなどを選択する
- 契約者情報を入力する
- 申し込みを完了する
- 申し込み完了メールが届く
- 審査完了のお知らせメールが届く
申込内容に問題がなければ、約1〜2時間以内にメール(「お申し込み完了のお知らせ」)が届きます。
もし、申込み内容に不備があった場合は、「(重要)お申し込み内容のご確認」という題名のメールが届くので、内容を確認してから正しい情報へ修正してください。
審査が無事に完了すると、「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届くので、開通手続きに進みましょう。
なんらかの理由で審査が通らなかった場合は、「お申し込み審査結果についてのお知らせ」というメールが届くので、内容を必ず確認してください。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
手順3.開通手続きをする
LINEMOの審査が完了したら、「LINEMO かんたんeSIM開通」アプリをダウンロードしましょう。
アプリを使わずに開通手続きをすることもできますが、アプリを利用するとeSIMプロファイルのダウンロードやインターネットに接続するための設定などを、かんたんに設定することが可能です。
LINEMO かんたんeSIM開通アプリは、以下のQRコードを設定する端末のカメラから詠み込んでインストールしてください。

手順4.端末を再起動する
各設定が完了したら、端末を一度再起動してください。
画面上部のステータスバーに表示されている通信事業者名が、LINEMOまたはSoftBankと表示されていれば設定完了です。
ステータスバーの通信事業者名が圏外の場合は、少し時間を置いてから再起動してください。
モバレコ限定キャンペーン実施中!
LINEMOに関するよくある質問

最後に、LINEMOの一時帰国にまつわる、よくある質問に回答していきます。
■ LINEMOに関するよくある質問
Q.LINEMOを海外で利用する際の手順は?
Q.LINEMOの料金は日割り計算される?
Q.LINEMOの解約方法は?
それぞれ順番に確認していきましょう。
Q.LINEMOを海外で利用する際の手順は?
A.LINEMOを海外で利用する手順は、オプションサービス(海外あんしん定額・海外パケットし放題)によって以下のように異なります。
■ 海外あんしん定額の利用手順
- LINEMOのMy Menuにログインする
- サービス一覧を見るから世界対応ケータイに申し込みむ
- 海外あんしん定額の専用サイトから申し込む
- データローミングの設定をする
- ソフトバンクから届くSMSに記載されたURLから専用サイトへアクセスする
- 利用開始する
■ 海外パケットし放題の利用手順
- LINEMOのMy Menuにログインする
- 国際ローミングに加入する
- パケット定額の対象国を確認する
- データローミング設定をする
- ソフトバンクからSMSが届く
- 動的に利用開始される
Q.LINEMOの月額料金は日割り計算される?
A.LINEMOの月額料金は、月の途中で新たにサービスを利用開始した場合日割り計算されます。
ただし、月の途中で解約する場合は、「持込端末保証 with AppleCare Services」と「持込端末保証」を除いて、日割り計算にならないので注意してください。
Q.LINEMOの解約方法は?
A.LINEMOは、Web上で解約することができます。
LINEMOの解約方法の具体的な手順は以下のとおりです。
■ LINEMOの解約手順
- LINEMOの解約専用サイトにアクセスする
- 電話番号の引き継ぎ画面で解約を選択する
- 解約のお手続きはこちらボタンを選択する
- 利用規約に同意してログインする
- SMSによる本人確認をおこなう
- 意事項が表示されるので確認する
- 画面の指示に従って解約手続きを完了させる
モバレコ限定キャンペーン実施中!
まとめ

ここまで、LINEMOが一時帰国でおすすめな理由について、メリット・デメリット、注意点をふまえて解説してきましたがいかがだったでしょうか?
LINEMOを一時帰国で使うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
|
|
LINEMOは、日本国内・海外問わず月額990円から利用できるので、一時帰国の際に利用する事業者としておすすめです。
ただし、新規契約の場合、最初の課金開始日から5ヶ月目まで世界対応ケータイ(国際ローミング)オプションに加入することができないので注意が必要です。
また、海外での利用はLINEギガフリーの対象外で、通信量に応じた料金が別途発生することを理解した上で利用してください。
LINEMOを一時帰国で使おうと考えていた方は、ぜひ、本記事を参考に契約してみてはいかがでしょうか。
モバレコ限定キャンペーン実施中!