【2021年1月】ドコモで買えるタブレットの機種まとめ! 各機種の特徴・お得に契約する方法を解説!

ドコモのお得なキャンペーン情報
店舗にいかなくてもネットから購入可能。
オンラインで手数料をお得にスマホを購入!

- 他社からのりかえで最大22,000円割引
- オンラインショップ限定で
機種変更が最大7,700円割引 - スマホおかえしプログラムで機種代金値引き
- 下取りプログラムで最大77,200円割引
ドコモでは「dtab」や「iPad」のように、手軽に使えるタブレットから本格的な機能を搭載したタブレットまで、ユーザーの使い方に合わせたタブレットを選ぶことができます。
「タブレット」はスマートフォンよりも画面が大きく、ビジネス利用としてはもちろん、家族で共有する端末として使えるなど、幅広い場面での活躍が期待できます。テレワークのように自宅などの会社以外の場所で働き方にも、持ち運びしやすく、PC並みの操作性を持つタブレットはおすすめです。
そこで、今回はドコモで販売されているタブレットの特徴紹介からお得に購入するポイントを解説します。
オンラインショップ限定
キャンペーン実施中
目次:
ドコモで販売中のタブレットの特徴解説

ドコモで販売されているのはAndroidを搭載したdtabが2機種、iPadが7機種の計9機種の取り扱いがあります。(※記事執筆時点)
タブレットを選ぶ上での主なポイントは、カメラや画面など本体の性能、サイズ感、対応しているOSの種類、本体の価格です。
個人ごとに重点を置く項目は異なると思います。検討端末を総合的に判断した上で、自分自身の利用シーンに合ったタブレットを選ぶようにしましょう。
では、それぞれの端末の特徴を見ていきましょう。
dtab Compact d-42A

「dtab Compact d-42A」スペック表 | |
---|---|
発売日 | 2020年12月18日 |
価格(税込) | 35,640円 ※記事執筆時点での販売価格 |
OS | Android 10 |
サイズ | 高さ:約198mm 幅:約122mm 厚さ:約8.3mm |
質量 | 約326g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
ディスプレイ | 約8.0インチ TFT液晶 |
カメラ | アウトカメラ:約800万画素 インカメラ:約500万画素 |
メモリー(ROM) | 64GB |
RAM | 4GB |
USB形状 | USB Type-C |
カラー | ネイビー |
dtab Compactシリーズの最新機種です。名前の通りコンパクトで軽く、鞄に入れて持ち運びしやすいサイズが特徴です。
子供の指紋や顔を登録することでキッズモードを起動できたり、シンプルメニューの選択で大きい文字やアイコンに設定できたりと、子供からシニアの方まで家族みんなが使いやすいタブレットです。
また、高性能内蔵マイクと立てられる充電スタンドの付属でオンライン会議や授業での利用も可能でしょう。上位モデルと同じく、RAM 4GB・ROM 64GBのメモリ、防水IPX3・防塵IP5Xなので基本性能も充実しています。
現在ドコモで販売中のAndroidタブレットの中では一番低価格で入手しやすいモデルになっています。
dtab d-41A

「dtab Compact d-02K」スペック表 | |
---|---|
発売日 | 2020年8月28日 |
価格(税込) | 49,896円 ※記事執筆時点での販売価格 |
OS | Android 10 |
サイズ | 高さ:約170mm 幅:約246mm 厚さ:約8.2mm |
質量 | 約491g |
バッテリー容量 | 6,500mAh |
ディスプレイ | 約10.1インチ TFT液晶 |
カメラ | アウトカメラ:約800万画素 インカメラ:約800万画素 |
メモリー(ROM) | 64GB |
RAM | 4GB |
USB形状 | USB Type-C |
カラー | ホワイト/ブラック |
約2年ぶりとなる、ドコモのdtabシリーズの最新機種です。約10.1インチの大画面は、動画や電子書籍が読みやすく、ゆったり快適に楽しむことができます。
防水防塵対応のため、キッチンでレシピをみながら料理をしたり、お風呂で湯船につかりながら動画鑑賞などの水回りでの使用も安心です。
RAMは4GB、強化されたCPUでパフォーマンスは向上。通信速度もdtab史上最速で動画やゲームも満足の操作感を得られます。
dtab Compact d-02K

「dtab Compact d-02K」スペック表 | |
---|---|
発売日 | 2018年8月10日 |
価格(税込) | 40,392円 ※記事執筆時点での販売価格 |
OS | Android 8.0 |
サイズ | 高さ:約209mm 幅:約120mm 厚さ:約8mm |
質量 | 約309g |
バッテリー容量 | 4,980mAh |
ディスプレイ | 約8.0インチ TFT液晶 |
カメラ | アウトカメラ:約1,300万画素(ダブルレンズ) インカメラ:約800万画素 |
メモリー(ROM) | 32GB |
RAM | 3GB |
USB形状 | USB Type-C |
カラー | シルバー/ゴールド |
とにかくコンパクトなサイズ感を求めたい人におすすめなのが「dtab Compact d-02K」です。
ディズプレイサイズは、タブレット端末の中で比較的小さいサイズに分類される約8.0インチ。スマートフォンよりも大きく操作のしやすいディスプレイサイズでありながら、持ち運びに苦労しないサイズなので、自宅用として使うのはもちろん、外出先にも気軽に携帯できる点としては魅力的です。
カメラはダブルレンズを採用し、背景をぼかして撮影できるポートレート機能を搭載。撮影後にもボケ味を調整できるので便利です。
ドコモのAndroidタブレットの中では一番低価格で入手しやすいモデルなので、まずはこの1台という人にもおすすめです。
dtab d-01K

「dtab d-01K」スペック表 | |
---|---|
発売日 | 2018年2月23日 |
価格(税込) | 55,440円 ※記事執筆時点での販売価格 |
OS | Android 7.0 |
サイズ | 高さ:約173mm 幅:約248mm 厚さ:約7.8mm |
質量 | 約475g |
バッテリー容量 | 6,500mAh |
ディスプレイ | 約10.1インチ TFT液晶 |
カメラ | アウトカメラ:約800万画素 インカメラ:約800万画素 |
メモリー(ROM) | 32GB |
RAM | 3GB |
USB形状 | USB Type-C |
カラー | シルバー/ゴールド |
※現在ドコモオンラインショップでの販売は終了しました。
大画面で操作しやすい10.1インチディスプレイが特徴。WUXGAの高精細ディスプレイで、10.1インチの大画面ディスプレイをフルに活用できるマルチウインドウ機能も対応しています。
本体は防水対応なので、キッチン周りやアウトドアといったシーンでも安心して使えます。
セキュリティ機能は指紋認証機能を採用。触れるだけで起動できるので安全かつ簡単です。
ワンセグチューナーも搭載しているので、いつでもどこでも地上波の番組を楽しめます。
他機種と比較すると、コストパフォーマンスに長けた1台と言えるでしょう。
販売中のタブレット比較まとめ
・品質重視 → dtab d-41A
オンラインショップ限定
キャンペーン実施中
iPad

タブレット端末で何と言っても人気なのがiPadです。直感的な操作で誰にでも使いやすく、たくさんのアプリが利用できるタブレットです。
ドコモのiPadは現在全部で以下の7機種の取り扱いがあります。
機種 | 容量 | ドコモオンラインショップ 販売価格(税込)※1 |
---|---|---|
iPad Air (第4世代) |
64GB | 86,328円 |
256GB | 104,544円 | |
iPad(第8世代) | 32GB | 55,440円 |
128GB | 67,320円 | |
12.9インチ iPad Pro (第4世代) |
128GB | 134,640円 |
256GB | 146,520円 | |
512GB | 170,280円 | |
1TB | 194,832円 | |
11インチ iPad Pro (第2世代) |
128GB | 112,464円 |
256GB | 124,344円 | |
512GB | 148,896円 | |
1TB | 172,656円 | |
11インチ iPad Pro (第1世代) |
512GB | 160,776円 |
1TB | 208,296円 | |
iPad Air (第3世代) |
64GB | 販売終了 |
iPad mini (第5世代) |
64GB | 67,320円 |
256GB | 85,536円 |
※1:全て記事執筆時点での販売価格です。
オンラインショップ限定
キャンペーン実施中
ドコモのタブレットをお得に契約する方法

冒頭でも少し触れましたが、2019年6月から始まった新料金プランへの料金改革によって、以前までのいわゆる端末値引きのようなものが無くなりました。
月々のプラン料金は安くなったものの、結果的に多額の端末代金がのしかかって来るのです。
そんな中でも、以下で解説するポイントをおさえておけば、少しでもお得にタブレットを契約することができます。これから新規でタブレット購入を検討中の方は必見です。
dポイントを使う

ドコモを利用分の通信料金や、対応店舗でのショッピングで貯まるdポイント。このdポイントは端末購入時の費用に充当できます。
しばらく機種変更をしていなかったりすると、日頃の通信料金分やキャンペーンなどにより、そこそこポイントが貯まっていることがあります。
使わないでとっておいても有効期限を迎えて無効になってしまうだけでなので、dポイントがある程度貯まっているのであれば積極的に使うことをオススメします。
dカードで支払ってさらにポイントを貯める

毎月のドコモ利用料金をドコモが発行するdカードで支払うとさらにお得度が高くなります。
dカード GOLDであれば、通常のポイントに加えて、10%分のポイントがdポイントクラブ優待で還元されます。
これから加入するのであれば、すぐに恩恵を受けることはできないかもしれませんが、dポイントは次回の端末交換時の端末代金にも充当できるポイントなので、これを機会に dカード発行してポイントをざくざく貯めるのも良いですね。
dカード GOLDは年会費が発生しますが、年会費の元を取ること以上の恩恵を、簡単に受けることができるのでぜひチャックしてみてください。
ドコモオンラインショップで契約する

ドコモのタブレットを購入するのであれば、ドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。自宅にいながら簡単に端末の比較ができ、申し込み後は自宅までしっかりと配送してくれます。
しかも2,750円(税込)以上の注文なら送料が無料なので、タブレット端末の購入であれば、当然ながら配送無料となります。
さらに契約の際に発生する事務手数料や分割購入時の端末の頭金など、初期費用がオンラインショップはかかりません。
少しでもコストを抑えるにはオンラインショップを活用することをおすすめします。
ドコモでタブレットを利用する場合に注意しておくべきこと

データプランのみでしか契約できない
ドコモのタブレットは、音声通話SIMの利用ができません。
利用できるのはデータ通信のみで、携帯電話番号や一般固定電話などへの電話がかけ放題になるサービスは利用できないので、音声通話が必要な場合はLINEなどのSNSアプリによる電話等を代用する必要があります。
また、新料金プランでは、以前のようなデータ通信専用プランが提供されていない為、ギガホ・ギガライトのいずれかを契約して、利用自体はデータ通信のみプランとして使うことになります。せっかく通話ができるプランをデータ通信専用として利用することになるということです。
ところが、ドコモには「データプラス」という2台目のタブレット利用者向けのサービスが存在します。
タブレット単独での利用者は利用できませんが、ギガホ・ギガライトのいずれかで契約している主回線スマホがある場合に、2台目端末でも、主回線契約のデータ通信量を月額1,000円(税別)でシェアすることができるサービスです。

主回線スマホを持っている場合は、間違いなくお得に利用ができるので、2台目としてのタブレット利用を検討している方は「データプラス」を利用することをおすすめします。
中古タブレットでもドコモで利用できるのか?
最近ではメルカリなど、中古タブレット端末が広く流通するようになりました。
中古タブレットについては、以下の条件を満たせばドコモでも利用できます。
・白ロムとよばれる端末で、SIMカード挿入により携帯電話番号を認識するもの
・ドコモで過去に販売されていたもの
・SIMロック解除してあるSIMフリー端末
これらの条件を満たしていれば、中古端末でもドコモで利用できます。
新品の端末を購入することが予算的に厳しい場合は、中古端末の調達も検討すると良いかもしれません。
まとめ
タブレット端末はスマートフォンに加えて2台目の端末として利用するケースがほとんどかと思います。
何種類かある機種の中から、自分の使い方や持ち運び方を考慮して端末を選ぶとあとで後悔がありません。
ポイントを使ったりオンラインショップを使うことで、よりお得に契約できる場合もあるので、解説した注意点も踏まえ、自分の使い方に応じた正しい選択をしましょう。
オンラインショップ限定
キャンペーン実施中
ドコモスマホを購入する賢い方法
スマホを買うのに、どこに行きますか?
多くの人が「ドコモショップ」とこたえます。家電量販店で買う人も多いですね。
でも、お店まで行く手間や、待ち時間がかかるのもったいなくないですか?
いろいろな商品をAmazonや楽天などのオンラインショップで買っているのに、なんでスマホは通販で買わないんだろう?
一番多い答えが、ショップスタッフと「相談ができないから」という理由です。スマホってプランも難しくて、ちょっと相談してから決めたくなりますよね。
そこでおススメなのが、電話で相談しながら購入できるこのサービス!
やり方は簡単。下記の電話番号に電話するだけで、プロに相談しながら、スマホが買える!もちろん相談料金は無料。
「新規・MNP」をご検討の方は、
こちらよりご相談・お申込み可能です!
0120-323-803
営業時間 10時 ― 19時
※(株)ディーナビでの受付となります。