UQモバイルの速度制限にかかった時の解除の仕方とかからないための回避法ガイド!

カテゴリ: UQ mobile
格安な料金でスマートフォンやWi-Fiルーターが利用できると注目を集める格安SIM。
その中でも通信速度、料金のバランスが良く高評価となっているの格安SIMが「UQモバイル」です。
格安SIMを使って気をつけたいのが「通信速度制限」。
契約したデータ量を越えると極端に通信の速度が制限されるというものですが、とくに「速い!」と評される「UQモバイル」は、どんなときに「遅くなるのか」今回はご紹介していきます。
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!
SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!
★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!
オンラインからの申し込み限定でMNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!
★ iPhone 13が発売!
11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能
目次:
速度制限って何?「通信量」を使い切ってしまうと通信速度が遅くなる

スマートフォンが普及することで当たり前となった「ギガ」。これはGB(ギガバイト)という通信の単位です。
契約プランにおけるデータ通信量の上限をGBで表し、3GBのプラン、10GBのプランという言い方をします。もちろん、これはUQモバイルにも当てはまります。
「ギガ」や「データ通信量」を使い切るというのはどういうことか。これは単純に「データのやりとり」が発生すれば消費されていく、使っていくものであり、スマートフォンを使っていく以上は誰しもが毎月消費していくものです。
例えば、メールやLINEで文字のやりとりをしている分にはあまり通信量は減っていきませんが、画像や動画など、重たいデータのやりとりを行っていけば、多くのデータ通信量が消費されていきます。
消費された結果、契約したGBの通信量を越えると「速度制限」となり、通信に制約がかかります。

UQモバイルでは契約しているプランのデータ通信量を使い切った場合、「くりこしプランS +5G」「くりこしプランS」「スマホプランS/M/L」「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」「おはなしプラン」は最大300kbps、「くりこしプランM +5G」「くりこしプランM」「くりこしプランL +5G」「くりこしプランL」「スマホプランR」は最大1Mbpsに通信速度を制限します。「データ高速プラン」は200kbpsに通信速度を制限します。
また、ネットワーク混雑回避のために、直近3日間(0~24時までを1日とし、当日を含む直近3日間の通信量)に6GB以上の利用があった場合に、通信速度が翌日にかけて制限されるので、短期間での使い過ぎにも注意しましょう。
プランによって1ヶ月に使える「データ通信量」が違う
UQモバイルでは予算・用途に応じ、様々な料金プランが用意されています。
このプランによって1ヶ月に高速なデータ通信を行える「データ通信量」が異なっており、快適に使うためには予め自分のプランでどれだけの高速通信が行えるか、把握しておくといいでしょう。
UQモバイルのプラン別の高速データ通信分は以下の通りです。
プラン名 | 月額 | データ通信量 |
---|---|---|
ミニミニプラン | 2,365円 | 4GB→6GB ※ |
トクトクプラン | 3,465円 | 15GB→20GB ※ |
コミコミプラン | 3,278円 | 20GB→25GB ※ |
※増量オプションⅡ適用時
なお、これらのプランの月額やデータ通信量は、契約時期によってキャンペーンが適用され、割引や増量が受けられる場合があります。
増量オプションⅡ(550円/月)7カ月間無料キャンペーンを適用することで、ミニミニプランは+2GB、トクトクプラン/コミコミプランが、1年間無料で増量されます。
速度制限が嫌という場合、このキャンペーンが実施されている間に申し込みを行うのはもちろん、今後契約を行う際に何かキャンペーンが実施されていないかをチェックしデータ通信量がより多くなるプラン、キャンペーンを選択するといいでしょう。
UQモバイルで速度制限がかかったら、データチャージで、通信速度が元通り!

気をつけて使っていてもデータ通信量を使い切ってしまい、速度制限がかかってしまうという人もいるはず。
月末、残り数日ならば我慢もできるところですが、まだ半月以上あるのに…なんてときには「データチャージ」で容量の追加を行い、通信速度を元に戻すといったことも可能です。
データチャージ | 容量 | 金額 |
---|---|---|
100MB | 220円 | |
500MB | 550円 |
データチャージの容量は2種類。100MB(0.1GB)と500MB(0.5GB)から選べます。
例えば、月末残り数日の速度制限が耐え難い場合には、100MBだけデータチャージをするといったことも可能ですし、早々に速度制限がかかってしまった場合には500MBをデータチャージをし、それでも足りなければ100MB、または500MBを複数回データチャージするといった事も可能です。

また、データチャージは速度制限される前に行うことも可能。
「制限かかるかも」と予めデータチャージを行っておけば、速度制限されることなくすぐに追加した分で快適に通信を行うこともできますし、データチャージした分を使わなかった場合でも、90日間の有効期限が設けられているので、翌月、翌々月に足りなくなった場合にデータチャージ分を使い速度制限を解除する事も可能になっています。
速度制限を回避したい!覚えておきたい節約技
でも、できることならば速度制限は回避したいというのが本音。とくにデータチャージで追加の費用をかけていくのは、お買得の高い格安SIMのお買得度がどんどん薄まっていってしまいます。
こで覚えておきたい節約技。しっかり使いこなせば、速度制限の心配なしです。
節約モードを上手に使おう

UQモバイルは安さ、速さ以外にも売りとしているサービスがあります。CMなどでも「データ消費ゼロ」と宣伝しているのを見たことがある人もいるかもしれません。
それが「節約モード」機能です。
節約モードでは「最大通信速度は300Kbpsに制限する」ことで、データ通信量の消費をゼロに抑えることが可能です。
最大通信速度は300Kbpsに制限するとはいえ、ちょっとしたメールやLINE、SNSへの新規投稿程度であればストレスなく利用する事が可能です。
節約モードの詳しい解説、利用方法は以下の記事にまとまっていますので、合わせて確認しつつ、上手に使ってお得にUQ moibleを使い、速度制限を回避しましょう。
「au Wi-Fiアクセス」や「ギガぞうWi-Fi」を使う!

UQモバイル契約者には、KDDIが提供する公衆無線LANサービス「au Wi-Fiアクセス」や、安心・安全に公衆無線LANサービスを利用できるアプリ「ギガぞうWi-Fi」が、月額料金:165円(税込)/最大4ヵ月無料で提供されています。
専用アプリから登録を行うことで利用可能になりますので、忘れずに登録を行い利用できるようにしておきましょう。
UQ親子応援割受付中!
まとめ
冒頭にも書いた通り、UQモバイルは「速度」「料金」どちらもが評された人気の格安SIMです。
くりこしプランM・Lの場合は、通信制限にかかっても最大1Mbpsで利用でき、SNSのチェックやメール、電話などはさほどストレスなく利用できます。
記事内で紹介した制限回避の節約技を使いながらし、便利に使いましょう!
UQ親子応援割受付中!
この記事の参考・引用サイト
UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。
■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!
お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。
SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
■ キャッシュバック額
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
増量オプションⅡ加入 | 増量オプションⅡ未加入 | |
3,000円還元 | 10,000円還元 | 6,000円還元 |
他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。
増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック 新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック |
対象プラン | トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン |
適用条件 | ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外) ・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること ・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること |
注意点 | ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外 ・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要 |
iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。
型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。
UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。
機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。
■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格
他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) | 新規(トクトクプラン/コミコミプラン) | |||
機種代金 | 114,720円 | |||
増量オプションⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引額 | -22,000円 | -16,500円 | -11,000円 | -5,500円 |
本体価格 | 92,720円 | 98,220円 | 103,720円 | 109,220円 |
サイズ | 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm |
重量 | 173g |
CPU | A15 Bionic |
バッテリー容量 | 非公表 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
OS | iOS 15 |
メインカメラ画素数 | 1200万画素(広角+超広角) |
フロントカメラ画素数 | 1200万画素 |
18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。
さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。
■「UQ親子応援」の割引額
18歳以下 | 18歳以下とその家族 | |
---|---|---|
データ量/月 | 30GB | 20GB |
通常月額料金 | 3,278円 | |
割引後月額料金 | 1,958円 |
※価格はすべて税込
18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。
契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。
キャンペーン期間 | 2023年12月1日~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引 【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量 |
対象プラン | コミコミプラン |
適用条件 | 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること 【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。 |
注意事項 | ・1回線につき1回のみの適用 ・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定 |