今さら聞けない!ガラケーからスマホへメールを移行する方法

カテゴリ: #スマートフォン
今まで使っていたケータイたまったメール、新しいスマホでも見返したいですよね。しかし、ガラケーからスマホへのデータの移行はイマイチわからない…という方も少なくないのではないでしょうか。
ここではどうやってコピーしたらいいかわからないと途方に暮れている方のために、ガラケーからスマホへの、メールの移行手順をご説明いたします。
見慣れない単語が出てくると思いますが、手順をしっかり踏めばそこまで難しくないはずです。
この記事ではガラケーからスマホへ「メールデータ」を移す方法を紹介しています。連絡先・電話帳や写真・画像データを移行する場合は、若干方法が異なりますので、以下のリンクを参照ください。
ガラケーからスマホへデータを移す方法:
- 電話帳を移行する方法
- 写真を移行する方法
- メールを移行する方法(現在のページ)
楽天モバイルで実施中のキャンペーン

期間限定キャンペーン
【終了日延長中】三木谷キャンペーン
他社から乗り換え(MNP)で
14,000ポイントプレゼント
ピックアップ
- 楽天モバイル契約で楽天市場のお買い物がポイント+4倍
- スマホ購入&プラン申込で楽天ポイント6,000円相当を還元
- 製品購入&iPhone下取りで楽天ポイント5,000円相当を還元
目次:
ステップ1:ガラケーのメールデータをコピーする
メールデータをコピーするためには、microSDなどのメモリカードが必要なので、あらかじめガラケーに挿入しておいてください。
まずは、ガラケーでメールの受信ボックスを開きます。サブメニューから「移動/コピー」を選択し、「microSDへコピー」を選択します。


すべてのメールをまとめてコピーする場合は、「フォルダ内全件コピー」を選択します。もし、必要なメール選択してコピーしたい場合は「選択コピー」でコピーします。

コピーするメールを選択した後、端末の暗証番号を入力すると、コピーが始まります。なお、端末の暗証番号は、なにも変更していなかった場合は『0000』です。

コピーが始まったら、終了するまでmicroSDを抜かないように。完了したらmicroSDをガラケー本体から取り出し、USBのメモリカードリーダー等でPCに接続します。
ステップ2:バックアップしたメールファイルをコンバート(変換)する
ガラケーからバックアップしたメールファイルは、そのままスマホでは扱えないVMGというファイル形式です。そのため、スマホで扱えるemlファイルへデータのコンバートが必要です。
コンバートには、「VMGtoEML2」というソフトを使うと便利です。
ソフト名 | VMGtoEML2 |
---|---|
作者 | hide |
価格 | 無料 |
URL | http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se493074.html |
※なお、このソフトは、Google Chrome及びFirefoxのセーフブラウジング機能により、ダウンロードができなくなる場合があります。
ダウンロードができない場合は、Internet Explorerなどの別のブラウザで試してみましょう。
VMGtoEML2を開き、「入力ファイル」の項目に、バックアップ済みのメールのフォルダを指定します。続いて、「出力フォルダ」の方にemlファイルを出力する先(場所)を指定します。これで、スマホで扱えるファイルの完成です。

ステップ3:メールソフトThunderbirdを活用して、Gmailに保存したメールデータを転送する
ガラケーのキャリアメールをAndroidやiPhoneで読めるようにするためには、メールソフトThunderbirdを活用して、Gmailを介して転送します。
まずは、ThunderbirdをインストールしてGmailアカウントを設定しておきましょう。
ソフト名 | 無料メールソフト Thunderbird |
---|---|
開発 | Mozilla |
価格 | 無料 |
URL | http://www.mozilla.jp/thunderbird/ |
さらに、メールファイルを同期させるために Thunderbirdのアドオン「ImportExportTools」をインストールします。
歯車のマークから「ファイルからアドオンをインストール」を選択し、インストールします。アドオンのインストールファイルは、あらかじめダウンロードしておきましょう。

ソフト名 | ImportExportTools |
---|---|
作者 | Paolo “Kaosmos” |
価格 | 無料 |
URL | https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/ |
Gmailに同期させる前に、キャリアメールの専用フォルダを作っておくと便利です。左のメニューの中で、右クリックし、「新しいサブフォルダ」を選択すると、フォルダが作られます。ここでは便宜上、「sp-mode」というフォルダにしてあります。


先ほど作成した「sp-mode」フォルダを開き、右クリックすると「ImportExportTools」というメニューがあるので、その中の「emlファイルをインポート」を選択します。
そしてステップ2の手順にあった、emlファイルが保存されているフォルダを選択します。

emlファイルを選択すると、ファイルの転送が始まり、自動的にGmailと同期されます。バックアップを取っていたメールの容量にもよりますが、メールの同期が完了するまでにはそれなりの時間が必要です。
すべての同期が完了したら、AndroidやiPhoneのGmailでメールを開いてみましょう。
無事に同期が完了していたら、「sp-mode」フォルダやその中身のメールが確認できるはずです。
まとめ
これでガラケーのメールをスマホに移行する作業は完了です。手順が多いため面倒に感じる方も多いかもしれませんが、一旦Gmailにデータを移行してしまえば、スマホ以外のデバイスでも自分のアカウントでログインすればメールを閲覧できるようになります。Gmailは検索機能も強力なので、とても便利ですよ。
他の記事も読んで見る:
ガラケーからスマホへ連絡先・電話帳を移行する方法
ガラケーからスマホへ写真データを移行する方法