カテゴリ: ワイモバイル

【2022年版】ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」の適用条件・注意点を徹底解説!
ソフトバンクは、2021年11月7日(日)よりワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を開始しました。
ワイモバ親子割を適用すると、シンプルM・Lの申し込みから1年間1,100円引きになり、お得にワイモバイルを利用できます。
2021~2022年版では、対象年齢5~18歳以下のお子さんと、家族割引サービスに加入した家族が対象となります。
新規・他社から乗り換えだけではなく、既存ユーザーも機種変更を伴うプラン変更(一部条件あり)に変更することで親子割を適用可能です。
本記事では、ワイモバ親子割の適用条件や疑問点、申し込み手順まで徹底解説します。
5月はワイモバイルがお得!

★■5月31日まで | ワイモバ親子割
親子割&家族割適用で3GB/990円~
学生の家族に適用できる
■スマホセールもアツい!
・Xperia 10 III
54,000円 → 一括18,000円~
・Xperia 8 アウトレット
19,800円 → 一括1円~
・iPhone 8 64GB ソフトバンク認定中古品
21,840円 → 一括1円~
目次:
ワイモバイルのスマホがお得!

ワイモバイルでは2022年4月より、端末単体での購入でも割引を受けられるようになりました。
現在、ワイモバイルでスマホを購入する際にチェックしたい特典は以下の2つがあります。
▼ワイモバイルのスマホ関連特典
- 対象端末 最大36,000円値引きセール
- ソフトバンク認定中古iPhone
- 【5月31日まで】ワイモバ親子割
対象端末 最大36,000円値引き | Xperia 10 IIIが大特価

「対象端末 最大36,000円値引き」は、ワイモバイルでスマホをセット購入する際に適用できる割引です。
2022年4月より端末の単体購入でも割引を適用できるようになりました。割引額は最大14,400円。
さらに他社からの乗り換え(MNP)でSIMも契約すると最大21,600円割引、合計で最大36,000円割引となるのが本割引の内容です。
■割引額
端末単体購入 | SIMとセット購入 | |
---|---|---|
シンプルS | 14,400円 | 新規:18,000円 MNP:21,600円 |
シンプルM/L | 新規:18,000円 MNP:36,000円 |
※価格はすべて税込
最大額36,000円引きにするなら、シンプルM/Lを他社からの乗り換え(MNP)で申し込むのがおすすめです。
なお、現在最大額の割引対象となっているのは以下Xperiaの2機種です。
★最大36,000円割引の対象機種
- Xperia 10 III
定価54,000円 → 18,000円~
SONYによる高音質で美しいディスプレイを備えたXperia 10 IIIを、通常価格の3分の1でゲットできるのはなかなかないチャンス。
スマホの買い替えはもちろん、新たにスマホを持たせたいお子さんのいる学割シーズンに必見の内容ですよ。
ソフトバンク認定中古品iPhoneが新登場!

2022年5月より、ソフトバンクが厳選した認定整備済のiPhoneである「ソフトバンク認定中古品iPhone」の販売が開始されました。
現在取り扱っているのは以下2機種。
★ソフトバンク認定中古品対象iPhone
- iPhone 8(64GB)
定価21,840円 → 480円~
タイムセールなら一括1円~ - iPhone XR(128GB)
定価31,200円 → 9,600円~
整備品のため軽微な傷・汚れが見えることがありますが、ソフトバンクで初期化クリーニング済かつ、万が一の場合は商品到着後8日以内の交換も可能。
中古iPhoneは安い反面、赤ロムなどのリスクがつきものです。
ソフトバンク認定中古品なら、ご自身で中古iPhoneを探すよりも安心して利用することができますよ。
【5月31日23:59まで】ワイモバ親子割

ワイモバイルで家族割を適用している方は多いことと思います。
そんなワイモバイルユーザーには、2022年版の学割「ワイモバ親子割」が要チェックです。
■ワイモバ親子割の概要
受付期間 | 2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火) |
---|---|
対象プラン | シンプルM・シンプルL ※シンプルSは特典対象外 |
割引金額 | 税込1,100 円(12ヵ月間) |
対象契約 | 新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、番号移行、機種変更を伴うプラン変更 ※機種変更はシンプルM/L間のプラン変更を除く。4G-Sプラン(4G-Sベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。 |
対象年齢 | 5~18歳の利用者 |
家族の適用条件 | ワイモバ親子割を申し込んだ回線と同一の家族割グループに加入する |
ワイモバ親子割は5〜18歳の学生に加え、同一の家族割グループに所属している家族も適用できます。
親子割+家族割の適用で、シンプルS(3GB)が1年間990円で利用可能。
期間は2022年5月31日 23:59までですので、学生さんのいるご家族はぜひチェックしてみてください。
ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」について
まずは、ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」について、サービスの概要と詳細、適用条件、注意事項について解説していきます。
サービス・割引内容

(引用:ワイモバイル[1])
ワイモバイルの「ワイモバ親子割」は、新規契約またはMNP、機種変更を伴うプラン変更で「シンプルM・L」を契約した方のうち、5~18歳までの利用者とその家族が対象です。
ワイモバ親子割を適用すると、シンプルM・Lの申し込みから1年間1,100円引きになり、シンプルMは税込2,178円、シンプルLは税込3,058円で利用できます。
■ワイモバ親子割の概要
受付期間 | 2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火) |
---|---|
対象プラン | シンプルM・シンプルL ※シンプルSは特典対象外 |
割引金額 | 税込1,100 円(1ヶ月~13ヶ月目) |
指定機種 | 全機種(SIMのみも可) |
対象契約 | 新規契約、他社からののりかえ(MNP)、番号移行、機種変更を伴うプラン変更 ※シンプルM/L間のプラン変更を除く。4G-Sプラン(4G-Sベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。 |
対象年齢 | 5~18歳の利用者 |
家族の適用条件 | ワイモバ親子割を申し込んだ回線と同一グループに加入する |
「家族割引サービス(2回線目以降)」または「おうち割 光セット(A)」と組み合わせることで、13カ月間シンプルMは税込990円、シンプルLは税込1,870円から利用することが可能です。
各種割引を適用した料金表は下記の通りです。
■ワイモバ親子割の適用後価格
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月間データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
ワイモバ親子割 (1~13ヵ月) |
– | -1,100円 | -1,100円 |
家族割引サービス(2回線目以降)またはおうち割 光セット(A) | -1,188円 | -1,188円 | -1,188円 |
割引適用時合計 (最安値) |
990円 | 990円 | 1,870円 |
※価格は全て税込表示
適用条件・対象外の条件
ワイモバ親子割、ワイモバ親子割(家族)の適用条件・対象外の条件は下記の通りです。
■ワイモバ親子割の適用条件
- 個人の利用者
- 利用者の年齢が申込時点で5歳~18歳であること。
- 受付期間内にシンプルM・Lを対象契約の条件で契約し、契約時に「ワイモバ親子割」を申し込むこと。
- 家族割引の同一グループに加入する方の「ワイモバ親子割(家族)」の特典適用判定のため、契約者の契約情報を確認することに同意すること。
■ワイモバ親子割、ワイモバ親子割(家族)の適用対象外
- シンプルSの申し込み・プラン変更
- 既存ユーザーの機種変更を伴わないプラン変更
- シンプルM⇔L間のプラン変更
- 申し込む回線に以下特典の適用履歴がある
・ワイモバ親子割、ワイモバ親子割(家族)
・ワイモバ学割<2019-2020>、ワイモバ学割<2019-2020>(家族)
・ワイモバ学割、ワイモバ学割(家族)
※受付期間:2018年12月5日(水)~2019年5月31日(金) - ワイモバ学割<2020-2021>、ワイモバ学割<2020-2021>(家族)は併用不可
- 「新どこでももらえる特典」など一部キャンペーンは併用不可
- 以下のいずれかに該当する場合、確認された当月利用分で割引の適用を終了
・回線を解約した場合
・法人へ譲渡した場合
・対象外プランに変更の申し込みをした場合
ワイモバ親子割は、シンプルMまたはシンプルLを申し込み、申込み時点で利用者の年齢が5~18歳以下であることが条件となります。
申し込み後に19歳以上になったとしても割引は継続されます。
ただし、シンプルSの申し込みや、過去に受け付けていた学割を適用している場合は適用対象外となります。
割引対象プランに戻した時は、最初に適用条件を満たした月を1ヶ月目として、割引を停止した期間も通算して割引適用期間をカウントします。
注意事項
プラン変更以外で契約の場合、契約した月の割引額は日割り計算となります。また、割引金額が基本使用料を超えた場合でも、超過分は翌請求月に繰り越しません。
加えて、機種変更を伴うプラン変更は、オンラインストアを含むワイモバイルショップで申し込む必要があります。
My Y!mobile等でプラン変更の申し込みする場合は、事前にMy Y!mobileにて親子割の申し込み手続きを行い、手続き完了のSMSが送付された後にプラン変更を行いましょう。
ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割(家族)」について【親が使う場合】
ワイモバ親子割(家族)は、ワイモバ親子割を申し込んだ回線と同一グループであることが条件です。
ワイモバ親子割を適用した回線と同一グループに入った方が「シンプルM・L」を契約すると、申込みから1年間1,100円引きになります。
■ワイモバ親子割(家族)の適用条件
- 個人の利用者
- 受付期間内にシンプルM・Lを契約し、「ワイモバ親子割」に申し込んでいる回線と同一グループの家族割引サービスに加入していること。
- 受付期間内にシンプルM・Lを対象契約の条件で契約し、契約時に「ワイモバ親子割」を申し込むこと。
- 家族割引の同一グループに加入する方の「ワイモバ親子割(家族)」の特典適用判定のため、契約者の契約情報を確認することに同意すること。
適用対象外の条件は、ワイモバ親子割と同じです。
シンプルSの申し込みや、既存ユーザーのシンプルM⇔L間のプラン変更、過去に学割を適用している場合は適用対象外となります。
最安1円~
最大36,000円引きセール実施中
ワイモバ親子割をオンラインストアから申し込む手順
ここからは、ワイモバ親子割をオンラインストアから申し込む方法を解説していきます。
■申し込みに必要なもの
- 本人確認書類
- クレジットカード
- 1. オンラインストアで購入したい機種・SIMを選択する
-
- 2. 契約方法を選択する
-
- 3. プラン選択画面で「シンプルM」または「シンプルL」を選択する
-
- 4. 家族が申し込みする場合、家族割引サービスにチェックを入れる
-
- 5. 契約者と使用者の身分証明書をアップロードする(運転免許書、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
-
- 6. 契約者と使用者の氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所を入力する
-
- 7. 支払情報を入力する
-
- 8. 確認画面から「ワイモバ親子割」が適用されていることを確認し、申し込みを完了させる
-
以上でワイモバ親子割の申し込みが完了します。
ワイモバ親子割は、利用者が対象年齢であれば自動的に適用されるため、通常の申し込みのフローで問題ありません。
オンラインで申し込む場合の注意点として、家族グループの主回線にしたい回線から契約しなければいけません。
後から契約した回線を主回線にするには、回線契約後にワイモバイルショップに行って、家族割引サービスに加入する必要があります。
家族で申し込むときに想定される、3つのパターンで手続きの流れをご紹介します。
- 親と子供が同時にワイモバイルへ申し込む場合
- 親が先にワイモバイルへ申し込む場合
- 子供が先にワイモバイルへ申し込む場合【注意!】
親と子供が同時にワイモバイルへ申し込む場合
親と子供が同時に申し込む場合は、まず主回線となる親の回線を申し込んだ後、子供の回線を家族割引サービスに加入して申し込みます。
- 主回線となる親回線を申し込む
- 子供の回線を「家族割引サービス」に加入して申し込む
- SIMカード到着後、主回線を先に開通させる
- 主回線が開通した後に子供の回線を開通させる
親が先にワイモバイルへ申し込む場合
続いては、親が先にワイモバイルを申し込み、後から子供の回線を申し込むパターン。
- 主回線となる親回線を申し込む
- SIMカード到着後、主回線を先に開通させる
- 子供の回線を「家族割引サービス」に加入して申し込む
- 主回線が開通した後に子供の回線を開通させる
親が先にワイモバイルを開通させた後、後から子供の回線を追加するパターンは上記の通りです。
2番と3番が入れ替わっただけで、「親と子供が同時にワイモバイルへ申し込む場合」と基本的な流れは同じです。
子供が先にワイモバイルへ申し込む場合【注意!】
最後は子供の回線を先に申し込むパターン。
- 主回線となる子供の回線を申し込む(家族割引サービスの加入はしない)
- 親の回線を申し込む(家族割引サービスの加入はしない)
- SIMカード到着後、2つを開通させる
- ワイモバイルショップで家族割引サービスに加入する
主回線となる番号を後から申し込む場合は、契約時に家族割引サービスに加入せず、契約後にワイモバイルショップで手続きを行う必要があります。
「それなら最初からワイモバイルショップで申し込めばいいのでは?」と思いますが、オンラインストアで申し込んだ方が事務手数料がかからない、限定キャンペーンがあるなどでお得になります。
ワイモバ親子割を適用するとどれだけお得になる?【料金シミュレーション】

ワイモバ親子割を適用すると、どれだけ料金が安くなるのでしょうか。
学生1人が利用する場合と、家族3人が利用する場合の2パターンでシュミレーションしてみました。
学生1人がワイモバ親子割を適用した場合
■学生1人がワイモバ親子割を適用した場合
シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|
データ容量 | 15GB | 25GB |
月額料金 | 3,278円 | 4,158円 |
ワイモバ親子割 (1~13ヵ月) |
-1,100円 | -1,100円 |
割引適用時の合計 (1~13ヵ月) |
2,178円 | 3,058円 |
1年間の料金 | 26,136円 | 36,696円 |
※価格は全て税込表示
学生1人がワイモバ親子割を適用すると、シンプルMは月額2,178円、シンプルLは月額3,058円で利用できます。1年間だとシンプルMは26,136円、シンプルLは36,696円です。
大容量のデータ容量を格安で利用できるので、動画配信や電子書籍などのコンテンツも安心してたっぷり楽しめます。
家族3人がワイモバ親子割を適用した場合
■家族3人がワイモバ親子割を適用した場合
親(シンプルM) | 親(シンプルM) | 子供(シンプルL) | |
---|---|---|---|
データ容量 | 15GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 3,278円 | 3,278円 | 4,158円 |
ワイモバ親子割(1~13ヵ月) | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
家族割引サービス | – | -1,188円 | -1,188円 |
割引適用時の合計(1~13ヵ月) | 2,178円 | 990円 | 1,870円 |
3回線合計:5,038円 | |||
1年間の料金 | 26,136円 | 11,880円 | 22,440円 |
3回線合計:60,456円 |
※価格は全て税込表示
家族3人で利用する場合、子供と同じ家族割引グループに加入することで、家族の回線にもワイモバ親子割が適用可能です。
ワイモバ家族割を適用した状態でも、家族割引サービスの重複適用が可能です。
2回線目以降は、シンプルMが月額990円、シンプルLが1,870円と、3回線合計が5,000円ちょっとという破格で利用できます。
ワイモバ親子割が1年後に終了したとしても、家族割引サービスは引き続き利用できるため、家族で利用する場合はワイモバイルでまとめることをおすすめします。
ワイモバイルの学割「親子割」に関するQ&A
ワイモバ親子割でよくある質問をQ&A形式でまとめました。
Q.親子割はどこから申し込みできる?
A.ワイモバイルショップ、取扱店(お近くの電器店など)、オンラインストア、My Y!mobileにて受け付けています。
店舗での申し込みの場合、契約者本人が来店してください。
Q.親子割は申し込み時のキャンペーンとの併用可能?
A.他のキャンペーンと併用できない場合があります。
ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の「新どこでももらえる特典」は併用不可となります。
公式オンラインストア、ヤフー店のどちらで申し込んでも親子割は適用できるので、適用したいキャンペーンに応じてオンラインストアを選択してください。
詳細な親子割の条件はワイモバイル公式サイトの提供条件書よりご確認ください。
- 「ワイモバ親子割」提供条件書(PDF)
- 「ワイモバ親子割(家族)」提供条件書(PDF)
Q.親子割は家族割やおうち割との併用可能?
A.ワイモバ親子割は、家族割引サービス・おうち割 光セット(A)と併用できます。
別途、家族割引サービスやおうち割 光セット(A)への申し込みが必要です。
Q.卒業後、対象年齢を超えた場合でも割引は継続される?
A.申し込みする時点で、5歳以上18歳以下の条件を満たしていれば継続されます。
申込み時点で19歳以上の場合は、学生ユーザーでもワイモバ親子割の対象外となるためご注意ください。
Q.契約済みのワイモバイルユーザーは親子割を申し込める?
A.シンプルS → シンプルM・シンプルLのプラン変更で適用可能です。
既存のワイモバイルユーザーが親子割を適用する場合、機種変更(端末の買い替え)が必要になりますが、その際にプラン変更を行う事で割引を適用できる場合があります。
ただし、シンプルSや、シンプルM⇔L間のプラン変更は対象外です。
あらかじめシンプルSに変更しておき、機種変更の申し込みと併せてシンプルMまたはLを選択すれば親子割が適用可能です。(チャットサポート確認済み)
まとめ
2021年~2022年版のワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」の特徴や割引料金、申し込み方法について解説しました。
ワイモバ親子割は、学生だけではなく家族もまとめてお得になるのが特徴です。他社の学割と比べて少々ややこしい割引なので、改めて特徴を振り返ってみます。
■ワイモバ親子割の概要
受付期間 | 2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火) |
---|---|
対象プラン | シンプルM・シンプルL ※シンプルSは特典対象外 |
割引金額 | 税込1,100 円(1ヶ月~13ヶ月目) |
指定機種 | 全機種(SIMのみも可) |
対象契約 | 新規契約、他社からののりかえ(MNP)、番号移行、機種変更を伴うプラン変更 ※シンプルM/L間のプラン変更を除く。4G-Sプラン(4G-Sベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。 |
対象年齢 | 5~18歳の利用者 |
家族の適用条件 | ワイモバ親子割を申し込んだ回線と同一グループに加入する |
ワイモバイルを家族で利用している方は、家族割引サービスとの併用もできるのでさらにお得に利用できます。
今回の記事を参考にしつつ、公式サイトに記載された適用条件や注意点をよく読んで申し込んでくださいね。
最安1円~
最大36,000円引きセール実施中
【新どこでももらえる特典】最大3,000円相当PayPayポイント還元中!

今なら申し込み前に対象ページからエントリーすれば、最大で3,000円相当のPayPayポイントが還元されます!還元額は契約するプランによって異なります。
プランS PayPayポイント 500円相当 |
プランM・L PayPayポイント 3,000円相当 |
エントリーは簡単ワンクリックで完了できます!適用条件、適用対象外条件は、下記公式サイトの対象ページにて事前にご確認下さい。