ソフトバンクから楽天モバイルにMNP乗り換え!メリット・デメリットや手順を解説

ソフトバンクから楽天モバイルにMNP乗り換え!メリット・デメリットや手順を解説

カテゴリ: 楽天モバイル

楽天モバイルは3,278円で高速通信を無制限利用できるため、ソフトバンクから乗り換えたいと考えるユーザーも多いのではないでしょうか。

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると月額料金が安くなるだけでなく、通話料も無料にできたり、楽天ポイントが今よりも貯まりやすくなったりと、さまざまな面でお得になります。

MNP(電話番号引継ぎ)手続きを行えば、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えても電話番号を引き継ぐことも可能です。

今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリットやデメリット、手順をどこよりもシンプルに解説します!

今すぐにソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたい人も、まだソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えに迷っている人も、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

楽天モバイル

iPhoneキャリア最安!

スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~

Androidは最安1円!

Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円

SIMのみでも
8,000円分の楽天ポイント還元!

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える6つのメリット

MERITと書かれた積み木と黄色い壁

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えには、以下の6つのメリットがあります。

それぞれの内容について、詳しく解説していきます。

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるメリット

※クリックすると該当箇所に移動します

メリット1:毎月のスマホ料金が安くなる

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えると、毎月のスマホ料金が安くなる可能性が高いです。

ソフトバンク・楽天モバイルの料金プランは、それぞれ以下のとおりです。

※横にスクロールできます。

ソフトバンク 楽天モバイル
プラン名 ミニフィットプラン+ メリハリ無制限 Rakuten UN-RIMIT Ⅶ
月額料金 ~1GB:3,278円
~2GB:4,378円
~3GB:5,478円
~3GB:5,588円
3GB以上:7,238円

~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円

楽天回線エリア:無制限
パートナー回線エリア:5GB

※すべて税込み表示

さらに、各プランを利用した場合の、3年間の総額は以下のとおりです。

※横にスクロールできます。

  3年間の総額
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
~3GB 38,808円
3GB~20GB 78,408円
20GB~無制限 118,008円
ソフトバンク
ミニフィットプラン+
~1GB 118,008円
~2GB 157,608円
~3GB 197,208円
ソフトバンク
メリハリ無制限 ~3GB
家族1人 201,168円
家族2人 177,408円
家族3人 157,608円
ソフトバンク
メリハリ無制限 3GB~
家族1人 260,568円
家族2人 236,808円
家族3人 217,008円

※すべて税込み表示

ソフトバンクには「新みんな家族割」という割引があり、家族グループ内の対象プラン数によって、それぞれのスマホの割引額が変わります。

加入する家族が増えると1人あたりの月額料金も安くなりますが、それでも料金は楽天モバイルのほうが全容量安いです。

そのため、ソフトバンクのスマホ料金が高いと感じている人は、楽天モバイルへ乗り換えるとスマホ料金を安くできる可能性が高いですよ。

メリット2:データを無制限に使える

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えたあとも、Rakuten UN-LIMIT Ⅶなら高速通信を無制限利用できます

また、メリハリ無制限のテザリング容量は月に30GBまでですが、楽天モバイルならテザリングもデータ無制限で利用可能です。

これは数ある通信会社の中でも、楽天モバイル特有のメリットといえます。

【Rakuten UN-LIMIT Ⅶの概要】

月額料金 3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
データ量 楽天回線エリア:上限なし
パートナー回線エリア:5GB
通話料 通常通話 22円/30秒
Rakuten Linkアプリで国内通話無料
国際利用 66か国で2GB/月+SMS

※すべて税込み表示

メリット3:一部のスマホはSIMカードの入れ替えだけでそのまま使える

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える際、一部のソフトバンクスマホは、SIMカードの入れ替えだけでそのまま使用でき、面倒なネットワーク設定(APN設定)もいりません。

詳細を見る

SIMの入れ替えだけでそのまま使える端末

Apple iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone SE(第2世代)
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8 plus
iPhone 8
iPhone 7 plus
iPhone 7
iPhone SE
iPhone 6s plus
iPhone 6s
富士通 arrows RX
arrows BZ02
Google Pixel 4
Pixel 4 XL
Pixel 4a
Pixel 4a (5G)
Pixel 5
Pixel 5a (5G)
Pixel 6
Pixel 6a
Pixel 6 Pro
Pixel 7
Pixel 7 Pro
HUAWEI HUAWEI noba 5T
HUAWEI P30 lite
HUAWEI nova lite3
OPPO AX7
Find X
Find X3 Pro
OPPO A5 2020
OPPO A54 5G
OPPO A55s 5G
OPPO A73
OPPO Reno A 128GB
OPPO Reno3 A
OPPO Reno5 A
R17 Pro
Reno 10x Zoom
SAMSUNG Galaxy A7
Galaxy A23 5G
Galaxy M23 5G
Galaxy S10
Galaxy Note10+
Galaxy S23
Galaxy X Flip4
SHARP AQUOS R compact SH-M06
AQUOS R2 compact SH-M09
AQUOS R5G
AQUOS sense lite SH-M05
AQUOS sense plus SH-M07
AQUOS sense2 SH-M08
AQUOS sense3 lite SH-RM12
AQUOS sense3 plus SH-M11
AQUOS sense3 plus SH-RM11
AQUOS sense3 SH-M12
AQUOS sense4 SH-M15
AQUOS sense4 lite SH-RM15
AQUOS sense4 plus SH-M16
AQUOS sense5G SH-M17
AQUOS sense6 SH-RM19
AQUOS zero SH-M10
AQUOS zero2 SH-M13
AQUOS zero6 SH-RM18
SONY Xperia 10 III Lite
Xperia 10 Ⅳ
Xperia 1 Ⅳ
Xperia 5 Ⅲ
Xperia 5 Ⅳ
Xperia Ace
Xperia PRO-I

※一部抜粋

ただし、HUAWEI p30 liteとHUAWEI nova lite3については、ビルド番号が「c635」から始まる製品のみが対象です。

また、端末によって4Gと5Gの対応可否が異なりますので、そちらも併せてご確認下さい。

メリット4:「Rakuten Link」の利用で国内通話が無料になる

楽天モバイルでは、独自の通話アプリ「Rakuten Link」の利用でかけ放題オプションなしでも国内通話料が無料になります。

発信側がRakuten Linkを利用すれば、Rakuten Linkを使っていない人にも無料で国内通話を利用できます。

ソフトバンクでは、以下の通り通話料が30秒ごとに発生するので通話量が多い方にも楽天モバイルがおすすめといえます。

ソフトバンクと楽天モバイルの国内通話料比較

※横にスクロールできます。

ソフトバンク 楽天モバイル
通話料 22円/30秒 ・Rakuten Linkアプリを利用した場合:無料
・Android、iOS標準の電話アプリを利用した場合:22円/30秒
通話オプション ・準定額オプション+:880円/月
(1回5分以内通話料無料、5分超過分 22円/30秒)
・定額オプション+:1,980円/月
(通話料無料)
10分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
(OS標準アプリでも1回10分以内通話料無料)

楽天モバイルでも、Rakuten Linkを利用せずAndroid・iOS標準の電話アプリで通話してしまうと料金が発生してしまうので、注意をしてください。

メリット5:乗り換えキャンペーンがお得

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えると、以下の楽天モバイルのキャンペーンを利用してお得に契約できます。

だれでも3,000ポイントプレゼント 

楽天モバイルを契約すると、3,000円相当の楽天ポイント還元

iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン 

対象のiPhoneをセット購入すると、6,000円相当の楽天ポイント還元

iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン 

iPhoneアップグレードプログラムを利用してiPhoneを購入すると、5,000円相当の楽天ポイントを還元

iPhone新規購入&下取りで、10,000ポイント還元!!キャンペーン 

お手持ちのiPhoneを下取りに出し、対象のiPhoneをセット購入すると、10,000円相当の楽天ポイントを還元

Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン 

対象Android端末とのセット購入で、最大6,000円の端末代値引き

獲得した楽天ポイントは、1pt=1円で街のお店だけでなく楽天モバイルの支払にも充てられますよ。

メリット6:楽天ポイントを貯めやすくなる

楽天モバイルは契約時に多くの楽天ポイントが手に入るだけでなく、楽天市場利用時のSPUを最大+3倍にできます。

楽天モバイル × 楽天カードの組み合わせで使うとさらに楽天ポイントを貯めやすくなるので、楽天モバイルは楽天カード、楽天銀行と一緒に使うのがおすすめ。

そのため、楽天ポイントを貯めているソフトバンクユーザーは、楽天モバイルへ乗り換えると、より楽天ポイントを貯めやすくなりますよ。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える5つのデメリット

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるデメリット

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際は、以下の5点に注意しましょう。

それぞれのデメリットについて詳しく解説します。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるデメリット

※クリックすると該当箇所に移動します

デメリット1:乗り換え費用がかかる可能性がある

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは、いつ行っても違約金がかかりません。

また、楽天モバイルは契約事務手数料もかからないので、ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは、基本的に無料で行うことができます。

ただし、ソフトバンクでスマホを購入している方は、楽天モバイルへ乗り換えるまでに端末代を全額支払っていなければ、乗り換え後も端末代の支払いが続きます

ソフトバンクから楽天モバイルへ完全無料で乗り換えたい場合は、乗り換え前に端末代を全額支払っておきましょう。

デメリット2:対応エリアが狭くなる

楽天モバイルには、以下の2つのエリアがあります。

※横にスクロールできます。

楽天回線エリア パートナー回線エリア
回線保有者 楽天モバイル au
データ量 無制限 5GBまで
人口カバー率 98% 全国広い地域をカバー

楽天モバイルが保有する「楽天回線エリア」ではデータ量に上限がありませんが、auから借り受けている「パートナー回線エリア」では月間5GBまでしか利用できません。

そのため、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると、場所によってはパートナー回線でしか通信できず、エリアの狭さを感じてしまう可能性があります。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際は、お住まいのエリアや活動圏が楽天回線エリアにあたるかしっかり確認しておきましょう。

通信・エリア | 楽天モバイル

デメリット3:速度が遅くなる可能性がある

ソフトバンクも楽天モバイルも自社回線を有するキャリアですが、現時点で楽天モバイルはソフトバンクのようにプラチナバンドを持っていません。

プラチナバンドがないと建物内や地下で繋がりにくくなってしまうため、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると、通信速度が遅くなる・電波が繋がりにくくなる可能性があるのです。

実際にどれだけ差があるのか、「みんなのネット回線速度」で計測された実測値を比較してみましょう。

ソフトバンクと楽天モバイルの実測値比較

  ソフトバンク 楽天モバイル
下り平均速度 85.74Mbps 52.29Mbps
上り平均速度 17.43Mbps 26.74Mbps

※引用元:みんなのネット回線速度

このように比較してみると、ソフトバンクのほうが下り速度は約30Mbpsも速いとわかります。ただし、下り速度は10~25Mbpsもあれば検索やSNS、動画の視聴を快適に楽しめますので、楽天モバイルでも十分快適にスマホを利用できますよ。

デメリット4:セット割などのソフトバンク関連サービスが使えなくなる

ソフトバンクを解約すると、ソフトバンクでの契約に紐づく以下のサービスがすべて使えなくなります。

  • ソフトバンクのサポート
  • ソフトバンクのキャリアメールアドレス
  • 長期継続特典
  • ソフトバンクまとめてお支払

ただし、ソフトバンクのキャリアメールは、ソフトバンク解約後31日以内に「メールアドレス持ち運び」を申し込むと、楽天モバイルへ乗り換えたあとも引き続き利用できます。

メールアドレス持ち運びは、1メールアドレスにつき330円(年払いだと3,300円)の有料オプションですが、ソフトバンクのキャリアメールが使えなくなると困る人は申し込んでおきましょう。

メールアドレス持ち運び | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

デメリット5:PayPayやYahoo!関連の特典を受けられなくなる

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると、PayPay還元率アップやYahoo!プレミアムの優待といった特典が受けられなくなります

普段からPayPayやYahoo!の関連サービスを頻繁に利用している人は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えても問題ないか、再度確認しておきましょう。

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えがオススメな人

他社スマホから楽天モバイルへ乗り換える図

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるメリットとデメリットを確認した結果、以下の条件に当てはまる人はソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめといえます。

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人

※クリックすると該当箇所に移動します

楽天回線エリア内の人

楽天モバイルでデータを無制限利用できるのは楽天回線エリア内にいるときだけです。

楽天回線エリア外に出てしまうと、最大5GBまでしか高速通信を利用できないなど、楽天モバイルのメリットが半減してしまいます。

楽天モバイルへ乗り換えを検討しているソフトバンクユーザーは、「サービスエリアマップ」でお住まいの地域が楽天回線エリア内に入っているか確認してください。

無制限プランをもっと安く使いたい人

ソフトバンクのデータ無制限プラン(メリハリ無制限)は月額7,238円ですが、楽天モバイルなら月額3,278円で同じようにデータを無制限利用できます。

そのため、無制限プランをもっと安く使いたいソフトバンクユーザーは、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

PayPayポイントよりも楽天ポイントを使う人

ソフトバンクはPayPayポイントが貯まりやすいスマホキャリア、楽天モバイルは楽天ポイントが貯まりやすい事業者です。

そのため、PayPayポイントより楽天ポイントを使う頻度が多い人は、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えたほうが、効率よく楽天ポイントを貯められますよ。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるタイミングはいつがおすすめ?

CHANGEとCHANCEが書かれた積み木

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるなら、以下のタイミングがおすすめです。

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるおすすめのタイミング

※クリックすると該当箇所に移動します

ソフトバンクの料金が高いと感じたとき

メリット1:毎月のスマホ料金が安くなる可能性がある】でも解説したとおり、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると、毎月のスマホ料金が安くなる可能性が高いです。

そのため、ソフトバンクのスマホ料金が高いと感じたときは、楽天モバイルへ乗り換えるおすすめのタイミングといえます。

ちなみに、ソフトバンクはいつ解約しても違約金は発生しませんが、解約月の月額料金は日割りではなく満額請求されます

楽天モバイルへの乗り換えは月額料金を無駄にしない月末(20日前後)がおすすめです。

スマホを買い替えるとき

スマホを買い替えたいと思ったときも、楽天モバイルへ乗り換えるおすすめのタイミングです。

楽天モバイルはiPhoneを4キャリア最安値で販売しているだけでなく、iPhoneをセット購入すると最大24,000円相当の楽天ポイントがもらえます。

また、Androidも端末のセット購入で最大9,000円相当の楽天ポイントを還元してもらえるので、楽天モバイルならソフトバンクよりお得に新しいスマホへ買い替えられますよ。

生活圏が楽天回線エリアになったとき

楽天モバイルは楽天回線エリア内で利用できる場合、ソフトバンクのメリハリ無制限より安い、3,278円でデータを無制限利用できます。

そのため、今は楽天回線エリア外の方も、生活圏が楽天回線エリアに入ったらソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるおすすめのタイミングです。

楽天関連のサービスを使う機会が多くなったとき

楽天ひかりや楽天市場など、楽天関連のサービスを使う機会が多くなったときも、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるおすすめタイミングです。

楽天モバイルは、楽天ひかりを契約すると1年間の月額料金が無料になり、楽天市場で買い物をするときも他社ユーザーより還元ポイントが+3倍になります。

ソフトバンクではここまでお得に楽天関連サービスを利用できませんので、楽天関連サービスの利用頻度が高くなってきたときも、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるベストタイミングといえるでしょう。

ソフトバンクから楽天モバイルに最速で乗り換える5ステップ!

スタートから成功までのステップを表す図

以下の5ステップを順にクリアしていくことで、ソフトバンクから楽天モバイルに最速で乗り換えられます。

ただし、途中のSTEP 4については、楽天モバイルでスマホを購入した場合は必要ありません。

それぞれの手順の内容や申請方法について、詳しく解説していきます。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順

  1. MNP予約番号を取得する
  2. 楽天モバイルを申し込む
  3. 端末・SIMカードが届いたら回線切替をする
  4. ネットワーク設定(APN設定)をする
  5. 機種変更する場合はデータ移行もしておこう

※クリックすると該当箇所に移動します

STEP 1|MNP予約番号を取得する

まずはソフトバンクで使っていた電話番号をそのままで乗り換えるためのMNP予約番号を取得しましょう。

所要時間 5分~
必要なもの ・電話 → 契約時の暗証番号
・店頭 → 本人確認書類(代理人の場合委任状)
・My SoftBank → 契約時の暗証番号

楽天モバイルは月末締ですが、ソフトバンクは契約時期によって10日・20日・月末という3種類の締め日がありますので、できるだけ請求の重複が避けられる乗り換え時期を選びましょう。

10日締めなら1〜10日、20日締めなら1〜20日に乗り換えれば、2社の請求は1ヶ月分しかかぶりません。

予約番号を取得する際にも、この乗り換え時期の目安から逆算して手続きをはじめるといいでしょう。

MNP予約番号の有効期限は、取得日も含めて15日間です。

期限内に乗り換えが完了できるよう、できるだけ早く次のステップへ進んでください。

特に楽天モバイルをWebから申し込む場合については、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要です。

予約番号の取得方法は、電話・店頭・My Softbankの3つです。手続きは基本的に契約者本人のみ行えますが、店頭のみ委任状の持参で代理人手続きができます。

【WEB限定】スマホの乗り換え
MNPワンストップ開始!

  • MNPワンストップ解説画像
  • MNPワンストップ解説画像
  • MNPワンストップ解説画像
  • MNPワンストップ解説画像
  • MNPワンストップ解説画像
  • MNPワンストップ解説画像
  • MNPワンストップ解説画像

2023年5月24日より、一部の携帯会社間の乗り換えWeb手続きにおいて、MNPワンストップが利用可能に!

これにより、従来のMNP予約番号の発行は不要に!乗り換え先の携帯会社のWebサイトから申し込むだけでMNPできるようになりました!

編集部でも実際にMNPワンストップを利用して乗り換えてみたところ...
手続きにかかった時間はおよそ10分!eSIMなら最短即日開通!

MNPワンストップ対応携帯キャリアはこちら

オンラインショップ限定
キャンペーン実施中

iPhone 12も!
他社からのりかえで22,000円割引

iPhone 14シリーズ 予約受付中!

月額基本料金が3カ月無料!

PayPayポイント20%戻ってくる!

おトクなラインナップ
対象機種一括1円〜

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

※乗り換え元・先の双方がMNPワンストップ対応キャリアである必要があります。

 電話でMNP予約番号を取得する

契約者本人が以下の窓口に電話することで、MNP予約番号を取得できます。

問い合わせ窓口

ソフトバンク携帯から:*5533
一般電話から:0800-100-5533
オペレーター対応時間:9:00~20:00(年中無休)

どちらの番号も通話料はかかりません。途中で暗証番号の入力が必要ですが、忘れてしまった場合はそのまま待っていればオペレーターにつながります。

 店頭でMNP予約番号を取得する

店頭で本人確認書類を提示し、MNP予約番号を取得したい旨を伝えましょう。

代理人が手続きする場合は、ソフトバンク指定の形式の委任状を持参する必要があります。

契約者と代理人の関係によって必要な書類が変わるので、詳しくは店頭・コールセンターなどで最新の情報を確認してください。

 My SoftBankでMNP予約番号を取得する

公式専用ページにアクセスして、My SoftBank経由でMNP予約番号が取得できます。

My SoftBank MNP予約番号取得窓口

STEP 2|楽天モバイルを申し込む

ソフトバンクから予約番号が発行されたら、早めに楽天モバイルの申し込みを行いましょう。

所要時間 5分~
必要なもの ・本人確認書類
・楽天会員ユーザーID/パスワード
・クレジットカード/銀行口座
・MNP予約番号

楽天モバイルの申し込み手段は、Web・店頭の2つです。店頭で申し込む場合は、楽天モバイルのスタッフがユーザーに代わって申し込み手続きを行います。

Webから申し込む場合は、楽天モバイルの申し込みページにアクセスし、画面に従って手続きを進めていってください。

楽天モバイルでは、SIMカードのみの契約も可能ですし、端末とSIMカードをセットにした契約も可能です。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

STEP 3|端末・SIMカードが届いたら回線切替をする

Webから申し込んだ場合は、2〜3日程度で端末やSIMカードが届きます。到着後できるだけ速やかに、回線切替を行いましょう。

所要時間 3分~
必要なもの とくになし

楽天モバイルでスマホを購入した場合は、端末とSIMカードが届きます。

また、ソフトバンクのスマホをそのまま使う場合やSIMフリースマホを用意した場合は、SIMカードのみの契約にしましょう。

ソフトバンクのスマホをそのまま使う場合は、事前にSIMロック解除の手続きを忘れずに済ませておく必要があります。

 楽天モバイルの回線切替手続き

楽天モバイルの回線切替は、以下の手順で行えます。

1 「my 楽天モバイル」にアクセス

「my 楽天モバイル」にアクセス
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

2 該当の申し込み番号を選択

該当の申し込み番号を選択
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

3 「MNP転入する」をタップ

「MNP転入する」をタップ
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

MNPの開通受付時間により、完了時間が以下のように異なるのでご注意ください。

受付時間 MNP完了時間
9~21時 当日中
上記以外の時間帯 翌9時以降

STEP 4|ネットワーク設定(APN設定)をする

開通手続きが完了したら、端末でネットワーク設定(APN設定)を行います。

所要時間 5分~
必要なもの 楽天モバイルで使用する端末

楽天モバイルで端末を購入した場合、ネットワーク設定は必要ありません。

ソフトバンクのスマホをそのまま使う場合・SIMフリーのスマホを用意した場合は、以下の手順でネットワーク設定を行いましょう。

 iPhoneのネットワーク設定手順

1 「設定」→ 「モバイル通信」をタップ

iPhoneのネットワーク設定
「設定」→ 「モバイル通信」をタップ
引用元:お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法|楽天モバイル

2 「通信のオプション」をタップ

通信のオプション」をタップ
通信のオプション」をタップ
引用元:お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法|楽天モバイル

3 「音声通話とデータ」内のVoLTEをオンにし、「OK」をタップ

「音声通話とデータ」内のVoLTEをオンにし、「OK」をタップ
「音声通話とデータ」内のVoLTEをオン
引用元:お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法|楽天モバイル

4 「モバイル通信」の画面まで戻り、「モバイル通信ネットワーク」をタップ

「モバイル通信」の画面まで戻り、「モバイル通信ネットワーク」をタップ
「モバイル通信」→「モバイル通信ネットワーク」をタップ
引用元:お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法|楽天モバイル

5 モバイル通信のAPN欄に「rakuten.jp」と入力

モバイル通信のAPN欄に「rakuten.jp」と入力
モバイル通信のAPN欄に「rakuten.jp」と入力
引用元:お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法|楽天モバイル

6 インターネット共有のAPN欄にも、同じく「rakuten.jp」と入力

インターネット共有のAPN欄に「rakuten.jp」と入力
インターネット共有のAPN欄に「rakuten.jp」と入力
引用元:お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法|楽天モバイル

 Androidのネットワーク設定手順

1 「設定」内の「モバイルネットワーク」へ進む

2 以下のネットワーク設定を入力

APN名 楽天(rakuten.jp)
APN Rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロコトル IPv4/IPv6
APNローミングプロコトル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6

※以上の設定でテザリングが利用できない場合は、APNタイプに「dun」を追加

STEP 5|機種変更する場合はデータ移行もしておこう

機種を買い替えた場合は、データ移行もしておきましょう。

所要時間 30分~
(データ量によっては数時間かかる場合もあります)
必要なもの ・古いスマホ
・新しいスマホ

ソフトバンクのスマホをそのまま使う場合、データ移行の必要はありません。

写真や電話帳などのデータはもちろん、SNSなどのアカウントも忘れずに引き継いでおきましょう。

【補足】ソフトバンクでの解約手続きはしなくてOK!

MNP予約番号を使って乗り換えた場合、楽天モバイルを利用開始した時点でソフトバンクは自動的に解約されます

同様に、MNP予約番号を取得したのみでは、ソフトバンクは解約になりません。

スマホを使えない期間はほとんどないので、安心してMNP手続きを行ってください。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点

人差し指を立てるスーツ姿の人物

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるときは、以下の4点に注意をしてください。

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

  • 活動圏が楽天回線エリア内か確認する
  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • SIMカードのサイズを間違えないようにする
  • MNP予約番号の有効期限切れに注意する

それぞれ解説していきましょう。

活動圏が楽天回線エリア内か確認する

楽天モバイルは楽天回線エリア内でないと、データを無制限利用できません。

そのため、ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えを検討している人は、活動圏が楽天回線エリア内に入っているか「サービスエリアマップ」より確認してから手続きをすすめましょう。

通信・エリア | 楽天モバイル

SIMロック解除が必要な場合がある

現在使用中のソフトバンクスマホを楽天モバイルでも使いたい場合、以下の条件に当てはまるものは端末のSIMロックを解除しないと楽天モバイルで使用できません。

SIMロック解除が必要なソフトバンクスマホ

  • 2021年4月14日(水)~ 2021年5月11日(火)に一括払い、またはクレジットカード払い以外の方法で購入したスマホ
  • 2021年4月13日(火)以前に購入したスマホ

SIMロックの解除は、My SoftBankまたは店頭で手続きを行えます。My SoftBankでは手数料もかからず365日24時間いつでも手続きできるので、SIMロックを解除する際は、My SoftBankからがおすすめです。

SIMカードのサイズを間違えないようにする

端末にはそれぞれ対応するSIMカードのサイズがあり、楽天モバイルと適合しなければ利用できません。

ソフトバンクのスマホをそのまま利用する場合、またはSIMフリースマホを用意する場合は、端末のSIMカードのサイズをを必ず確認しておきましょう

また、最近では「eSIM」というスマートフォンに内蔵された本体一体型のものも出てきました。

eSIMの場合、設定が書き込まれたSIMカードが届くのを待ったり、カードを差し替えたりする必要はありません。

MNP予約番号の有効期限切れに注意する

ソフトバンクで発行したMNP予約番号には、発行日を含め15日間の有効期限があります。

楽天モバイルは7日以上の有効期限があるMNP予約番号しか利用できませんので、ソフトバンクでMNP予約番号を取得したあとは、速やかに楽天モバイルへ乗り換えましょう。

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えで購入できる機種

楽天モバイル 最新機種
引用元:製品(iPhone、Android / スマートフォン) | 楽天モバイル

楽天モバイルでは以下のような機種を購入できます。

  • iPhone
  • Android
  • 楽天オリジナル機種
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • Rakuten Hand 5G
  • Galaxy S23
  • Galaxy A23 5G
  • Xperia 5 IV
  • Galaxy Z Flip4
  • Xperia 10 IV
  • OPPO Reno7 A
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • OPPO A55s 5G
  • AQUOS sense7
  • AQUOS sense6s
  • AQUOS wish
  • AQUOS zero6
  • Rakukten Hand 5G

楽天モバイルで購入した端末なら、動作保証の心配もネットワーク設定(APN設定)の必要もありません。

楽天モバイルのおすすめスマホはオリジナル機種の「Rakukten Hand 5G」。

キャンペーンの適用で最安実質1円〜で購入できる、ミドルスペックのスマートフォンです。

まとめ

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えると、月額料金を今よりも安くでき、通話料もかけ放題なしで無料にできます。

また、ソフトバンクスマホをそのまま使うことも可能ですし、買い替える場合でも豊富なキャンペーンで端末代をお得にできますので、総合的に料金面を重視するならソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

ただし、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると、これまでクリアに繋がっていた場所で繋がりにくくなったり、速度が遅くなる可能性があります。

PayPayやYahoo!関連の特典も受けられなくなるため、通信品質や速度を重視する人、PayPayやYahoo!関連のサービスを頻繁に利用する人は、本当に乗り換えて良いのか再考しましょう。

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは5ステップで完了します。

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えたほうがお得だと感じた人は、ぜひ本記事を参考に乗り換えてみてくださいね。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

楽天モバイル公式サイトで開催中のキャンペーン

楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ポイント還元やスマホのセット購入特典を中心にさまざまなキャンペーンが開催されています。

現在開催している楽天モバイルのキャンペーンをご紹介します。

※クリックすると該当箇所に移動します

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • Rakuten Hand 5G
    → 本体価格から19,000円割引
  • Rakuten WiFi Pocket 2C
    → 本体価格から7,979円割引
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • おひとり様につき、Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2Cをそれぞれ1点までの適用。

楽天オリジナル機種Rakuten Hand 5G、または楽天オリジナルWiFiルーターRakuten WiFi Pocketがそれぞれ1円で購入できるキャンペーンです。

楽天モバイルは無制限プランを3,278円で利用できる安さから、光回線やWiFi代わりに利用するユーザーもいます。

楽天モバイルが気になる方は、お得に機種変更するのと同時にプランを試してみるのもいかがでしょうか。

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーン
引用元:楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 紹介者に7,000ポイントプレゼント
  • 紹介された人には3,000ポイントプレゼント
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天モバイルでは現在紹介キャンペーンを実施中です。

紹介キャンペーンページにあるQRコードを読み取り、LINEなどのSNSやメールで家族や友人に紹介URLを送信しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

紹介された人が受け取ったURLから楽天モバイルの申し込みを完了すると、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に3,000ポイントがプレゼントされます。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換え
引用元:iPhoneトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 楽天ポイント最大24,000円相当還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、iPhoneシリーズのいずれかを購入する。
  • 端末購入時「iPhoneアップグレードプログラム」を適用する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 「スマホ下取りサービス」で対象iPhoneの下取り成立

対象iPhoneをセット購入すると、最大24,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象のスマホはiPhoneのみですので、iPhoneをセット購入したいと考えている人は必見の内容です。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換え
引用元:スマホトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大9,000円分のポイント還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。

iPhone以外のスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大9,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

現在特にお得なのは、下取りで最大5,000ポイント還元キャンペーンの購入対象となっている「Xperia 10 V」「Xperia 5 IV」「AQUOS sense7」です。

スマホ下取りサービスの利用により最大77,740円で下取りしてもらえる、かつ上記対象製品なら最大5,000ポイントをゲットできます。

ほかにもハイエンドなXperiaやGalaxyも割引対象になっているので、Androidスマホを買いたい方は要チェックのキャンペーンです。

だれでも3,000ポイントプレゼント

だれでも3,000ポイントプレゼント
引用元:お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天ポイント 3,000ポイント還元
適用条件
  • 楽天モバイルへ新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • 利用開始後、申し込み日の翌月末までに「Rakuten Link」を使った発信で10秒以上の通話をする。

SIMのみ、スマホセット申し込みに関わらず、楽天モバイルに初めて申し込む方を対象に、楽天ポイントを3,000ポイントゲットできるキャンペーンです。

本キャンペーンでも「Rakuten Linkでの10秒以上の発信」条件がありますのでご注意ください。

楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント
引用元:楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天カード新規入会&利用特典
    5,000ポイント還元
  • 楽天モバイルと楽天カード同時申込特典
    3,000ポイント還元
  • 楽天モバイル初めての申し込み
    3,000ポイント還元
     
    合計で最大10,000ポイント還元
※楽天銀行同時申し込みでさらに1,100ポイント還元
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天ポイントをもっと貯めたい方には、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みがお得です。

楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大11,000ポイント還元、楽天銀行も同時に開設するとさらに1,000ポイント還元を受けることができます。

同時申し込みはこちらから!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン