mineo(マイネオ)でiPhoneを安く使おう!対応機種やテザリングの注意点なども徹底解説

mineo(マイネオ)でiPhoneを安く使おう!

日本国内で絶大な人気を誇るiPhoneですが、ここ数年で端末代金が高騰してしまい、なかなか買い替えづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな方にオススメしたいのがmineo(マイネオ)です。

mineoはドコモ・au・ソフトバンク回線のトリプルキャリア対応の格安SIMで、キャリアで購入したスマホをSIMロック解除不要でそのまま利用できるのが特徴です。

今回は大手キャリアよりもお得に使えるmineoの料金プランや特徴、mineoでiPhoneを利用するための手順について詳しく解説していきます。

※記事内の価格表記は、別途記載がない限りすべて税込です。

お得なキャンペーン実施中!!

mineo

mineo×提携サイト限定
契約事務手数料
無料キャンペーン

【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定

【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。

【適用条件】
キャンペーン期間内に下記キャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方

【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

当キャンペーン適用は
下記リンク経由での申し込みのみ!

まずはmineoの料金プラン・特徴をチェック

まずはmineoの料金プラン・特徴をチェック
mineoの新料金プラン「マイピタ」(引用元:mineo

mineoは2021年2月に新料金プラン「マイピタ」をスタートさせました。

旧料金プランではドコモ・au・ソフトバンク回線で料金が違いましたが、マイピタでは料金を1つに統一してよりシンプルにわかりやすくなりました。

●マイピタの月額料金

基本データ容量 デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
シングルタイプ
(データ通信のみ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円

デュアルタイプはSMSの基本料金が含まれており、シングルタイプ(データ通信のみ)はAプランを除き、SMS利用には別途料金がかかります。SMS送受信は文字数に応じて送信料金が異なります。

月間データ容量を使い切る、もしくはmineoスイッチをOFF状態では、通信速度が最大200Kbpsに制限されます。高速データ容量のチャージは55円/100MBで行なえます。

通話定額オプションは「10分かけ放題」「通話定額30」「通話定額60」の3種類が用意されており、通話時間に応じて追加できます。

その他の料金詳細は下記の通り。

●mineoのその他料金詳細

契約初期費用
(契約事務手数料+SIMカード発行料)
契約事務手数料:3,300円
SIMカード発行料:440円/枚
合計:3,740円
MNP転出手数料 3,300円
※2021年4月1日以降であれば無料
国内通話料 通常発信:22円/30秒
mineoでんわから発信:10円/30秒
通話定額オプション ▼mineoでんわ 10分かけ放題:月額935円
「mineoでんわ」での10分以内の通話が、何度でもかけ放題に
 
▼通話定額30:月額924円
月間最大30分間、定額で国内通話ができる
 
▼通話定額60:月額1,848円
月間最大60分間、定額で国内通話ができる
SMSオプション料金 ▼デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
D/A/Sプラン:0円
 
▼シングルタイプDプラン:月額132円
Aプラン:0円Sプラン:月額180円
国内SMS送受信 送信:3~30円※1
受信:無料
データチャージ 55円/100MB
チャージしたデータ容量の有効期限は、翌月末まで
チャージできるデータ容量の上限は15GB/月
通信速度制限 Aプラン:3日間で6GB
Dプラン、Sプラン:なし
テザリング可否 対応
データ繰り越し 翌月末まで

※1:SMS送信料は送信文字数により異なります。

mineoでiPhoneを使う方法は?

mineoでiPhoneを利用するには、大きく分けて3つの方法が考えられます。

  • キャリアで購入したiPhoneを持ち込む
  • SIMフリーのiPhoneを持ち込む
  • mineoでiPhoneを購入する

キャリアで購入したiPhoneを持ち込む

キャリアで購入したiPhoneを持ち込む

まず思いつく方法としては、キャリアで購入して使っていたiPhoneをそのまま利用するパターン。

冒頭でも離した通り、mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの電波に対応しているため、現在利用中のキャリアと同じ回線を選べばそのまま利用可能です。

mineoへMNPをするには、利用しているキャリアにMNP転出の申請をしてMNP予約番号を発行する必要があります。

SIMフリーのiPhoneを持ち込む

SIMフリーのiPhoneを持ち込む

次に、SIMフリーのiPhoneを利用するパターン。

Apple Storeで購入したiPhoneは、SIMロックがかかっていないのでプランの制限がありません。今使っているSIMカードを差し替えるだけですぐ使えます。

もしmineoから他社に乗り換える場合も、回線を選ばず利用できるのでオススメです。

mineoでiPhoneを購入する

mineoでiPhoneを購入する

最後は、mineoで販売しているiPhoneを購入するパターン。

mineoで端末を購入すると、本体料金を回線の基本料金と合わせて分割で支払うこともできます。もちろん一括払いでの購入も可能です。

新品のiPhoneを購入した場合、Appleの1年間のハードウェア保証が受けられます。

より長期の保証を希望する場合は、mineoで「mineo端末安心保証 for iPhone」に加入するか、端末購入後30日以内にApple Online StoreやApple Storeにて「AppleCare+」に加入します。

mineoで販売中のiPhone

執筆時点でmineoが取り扱っているiPhoneは下記の通り。

・iPhone SE(第2世代)…64GB、128GB、256GB
・iPhone 11…64GB、128GB、256GB
・iPhone XS…256GB
・iPhone XR…128GB
・iPhone 8(未使用中古品)…64GB

※出典:端末ラインアップ iPhone|mineo

iPhone 8のみ未使用の中古品、その他は新品の端末を取り扱っています。

iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)

「iPhone SE(第2世代)」は、4.7インチのRetina HDディスプレイとTouch IDを備えたモデルです。64GB・128GB・256GBの3種類から選ぶことができます。

見た目こそiPhone 8とほぼ同等の製品ですが、iPhone 11 / iPhone 11 Proと同じA13 Bionicチップを搭載し、重たいゲームでもサクサク動作します。性能に対して価格が安いと評判の1台となっています。

カメラ性能は約1,200万画素の広角カメラ1つのみ。超広角や望遠レンズは非搭載になります。ナイトモードには非対応ですが、シングルカメラでもポートレート撮影に対応しています。

●iPhone SE(第2世代)のスペック

販売価格 【64GB】一括:51,480円、分割:2,145円×24ヶ月
【128GB】一括:57,024円、分割:2,376円×24ヶ月
【256GB】一括:69,168円、分割:2,882円×24ヶ月
カラー ブラック、ホワイト、レッド
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約67.3mm×138.4mm×7.3mm
重量 148g
ディスプレイ 4.7インチ
Retina HDディスプレイ
ストレージ 64GB/128GB/256GB
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)
インカメラ 約700万画素
CPU 64ビットアーキテクチャ搭載
A13 Bionicチップ
第2世代のNeural Engine
バッテリー容量 1,821mAh

iPhone 11

iPhone 11

iPhone 11は、6.1インチのLiquid Retina HD(液晶)ディスプレイとFace IDを搭載したモデルです。64GB・128GB・256GBの3種類から選ぶことができます。

本体外観はアルミフレームと強化ガラスを採用し、mineoではブラック、ホワイト、グリーン、レッドの4色を取り扱っています。

プロセッサにA14 Bionicを搭載し、基本性能の向上のほかFace IDによる顔認証速度が向上しました。Proとほぼ同じ性能で価格が抑えられているため、今買っても十分使えるパフォーマンスを持っています。

カメラは約1,200万画素の広角カメラに加えて、画角が120度の約1,200万画素超広角カメラを搭載しています。次世代のスマートHDR、ナイトモード、ポートレート撮影に対応しています。

●iPhone 11のスペック

販売価格 【64GB】一括:73,392円、分割:3,058円×24ヶ月
【128GB】一括:78,936円、分割:3,289円×24ヶ月
【256GB】一括:91,080円、分割:3,795円×24ヶ月
カラー ブラック、ホワイト、グリーン、レッド
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約75.7×150.9×8.3mm
重量 約194g
ディスプレイ 6.1インチ
Liquid Retina HDディスプレイ
ストレージ 64GB/128GB/256GB
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)+約1,200万画素(超広角)
インカメラ 約1,200万画素
CPU 64ビットアーキテクチャ搭載
A13 Bionicチップ
第3世代のNeural Engine
バッテリー容量 3,110mAh

iPhone XS

iPhone XS

iPhone XSは5.8インチSuper Retina HDディスプレイとFace IDを搭載したモデルです。執筆時点では256GBのみ取り扱っています。

プロセッサはA12 Bionicチップを搭載しています。iPhone XSは2018年に発売されたモデルのため、iPhone 11以降と比べると搭載されているチップの性能や機能は劣ります。

カメラは約1,200万画素の広角カメラと約1,200万画素の望遠カメラの2つを搭載しています。

●iPhone XSのスペック

販売価格 【256GB】一括:95,040円、分割:3,960円×24ヶ月
カラー ゴールド、シルバー、スペースグレイ
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約70.9×143.6×7.7mm
重量 約177g
ディスプレイ 5.8インチ
Super Retina HDディスプレイ
ストレージ 256GB
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)+約1,200万画素(望遠)
インカメラ 約700万画素
CPU A12 Bionicチップ
バッテリー容量 2,658mAh

iPhone XR

iPhone XR

iPhone XRは6.1インチのLiquid Retina HD(液晶)ディスプレイとFace IDを搭載したモデルです。執筆時点では128GBのみ選べます。

プロセッサはA12 Bionicチップを搭載しています。iPhone XRは2018年に発売されたモデルのため、iPhone 11以降と比べると搭載されているチップの性能や機能は劣ります。

カメラは約1,200万画素の広角カメラのみと少し物足りないので、少し値段を足してiPhone 11を購入することをオススメします。

●iPhone XRのスペック

販売価格 【128GB】一括:64,944円、分割:2,706円×24ヶ月
カラー レッド、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルー
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約75.7×150.9×8.3mm
重量 約194g
ディスプレイ 6.1インチ
Liquid Retina HDディスプレイ
ストレージ 128GB
アウトカメラ 約1,200万画素
インカメラ 約700万画素
CPU A12 Bionicチップ
バッテリー容量 2,942mAh

iPhone 8(未使用中古品)

iPhone 8

iPhone 8は、4.7インチのRetina HDディスプレイとTouch IDを備えたモデルです。執筆時点では64GBモデルの未使用中古品が購入できます。

プロセッサはA11 Bionicチップと最新モデルより見劣りするものの、一括払いでも3万円台で購入できる価格の安さは魅力的です。防水/防塵、Felica、ワイヤレス充電にも対応しているため、現行機種と比べて不足する機能が少ないのも嬉しいポイント。

カメラ性能は約1,200万画素の広角カメラ1つのみ。超広角や望遠レンズは非搭載になります。

●iPhone 8のスペック

販売価格 【64GB】一括:32,736円、分割:1,364円
カラー シルバー、スペースグレイ、ゴールド、レッド
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約67.3×138.4×7.3mm
重量 約148g
ディスプレイ 4.7インチRetina HDディスプレイ
ストレージ 64GB
アウトカメラ 約1,200万画素
インカメラ 約700万画素
CPU A11 Bionicチップ
バッテリー容量 1,821mAh

mineoでiPhone 12は使える?

mineoでiPhone 12は使える?
mineoはiPhone12シリーズに対応!

mineo公式サイトでは、iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro MaxのSIMフリー版が動作確認済み端末として掲載されています。

キャリアで購入したiPhone12シリーズは、端末を購入したキャリアと利用する回線を合わせると利用できます。つまり、Dプランはドコモ版のiPhone、Aプランではau版iPhone、Sプランではソフトバンク版iPhoneが対応しています。

ドコモ版のiPhoneをAプランで使いたい、といった場合にはSIMロック解除が必須となる点には注意しましょう。

iPhone12シリーズはiPhone初となる「5G」に対応した製品です。5G通信を利用する場合、「5G通信オプション(月額220円)」に加入すると利用できるようになります。

mineoでiPhoneを使えるようにするための手順を解説

mineoでiPhoneを利用するには、大きく分けて3つの手順があります。

・SIMロック解除・必要書類を用意する
・mineo公式サイトから申し込む
・SIMカードが届いたらAPN(プロファイル)設定をする

SIMロック解除・必要書類を用意する

キャリアで購入したiPhoneには、他のキャリアのSIMカードが使えないように「SIMロック」がかけられています。

ドコモからau、auからソフトバンクといったように、別の回線に乗り換えるときは「SIMロック解除」が必要になります。

●SIMロック解除手続き方法

店頭 電話 WEBサイト
ドコモ 有料(3,300円/1回線)
1回の受付でお一人さま2台まで
受付時間:各店舗の営業時間内
有料(3,300円/1回線)
局番なしの「151」(無料)
受付時間:午前9時~午後8時
無料(ドコモオンライン手続き
受付時間:24時間
au 有料(3,300円/1回線)
1回の受付でお一人さま2台まで
受付時間:各店舗の営業時間内
なし 無料(My au
ソフトバンク 有料(3,300円/1回線)
※本体購入同日は無料
受付時間:各店舗の営業時間内
なし 無料(My SoftBank

mineoの申し込みに必要なものは下記の通り。

●mineoの申し込みに必要なもの

・本人名義のクレジットカード(デビットカード、プリペイドカードは登録できない場合があるため、クレジットカードを用意)
・本人確認書類(音声通話SIMの場合)
・MNP予約番号(他社から番号そのまま乗り換える場合)
・連絡用メールアドレスと電話番号

mineo公式サイトから申し込む

mineo公式サイトから申し込む

申し込みに必要なものが用意できたら、mineo公式サイトから申し込みを進めます。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

情報を入力していきます

画面の指示に従って、契約するタイプ、プラン、月間データ容量、オプションサービスを選択し、契約者情報や支払情報を入力していきます。

SIMカードが届いたらAPN(プロファイル)設定をする

SIMカードが到着したらSIMカードを挿入して、mneo公式サイトからAPN(プロファイル)のダウンロードを行います。設定する際はWi-Fi環境を使ってSafariでアクセスしてください

詳しい設定手順については以下公式サイトからご確認ください<。

mineo公式サイト | ネットワーク設定(iOS端末)

mineoでiPhoneを運用するメリット・注意点

●メリット

・月額料金がとにかく安い
・無制限オプションの「パケット放題 Plus」がある
・データ容量をmineoユーザー同士でシェアできる
・困った時はマイネ王で相談できる

mineoでiPhoneを利用すると月額料金が安くなるだけではなく、余ったデータ容量を繰り越したり、mineoユーザー同士でシェアできるのが大きなメリット。

パケットシェア:事前に登録した最大5回線までとデータ容量をシェアできる
パケットギフト:他のmineoユーザーにデータ容量をプレゼントできる
フリータンク:パケットの貯蔵庫に余ったデータ容量を寄付して助け合える

これらのサービスはプランをまたいで利用できるため、mineoユーザーであれば誰とでもパケットをシェアできます。

困ったときは、独自のユーザー参加型コミュニティサイト「マイネ王」で質問をしたり、ユーザー数で情報交換することも可能です。

●デメリット

・Aプランは直近3日間の通信制限がある
・混雑時の通信速度はあまり速くない
・SNS等のカウントフリーオプションはない

mineoはユーザー数が多いこともあり、平日昼間の時間帯は通信速度が遅くなりやすくなります。

実際に筆者が利用している地方では、それほど極端に遅いと感じることも少ないです。都会の場合と使用感は違ってくると思うので、このあたりは一概にデメリットと呼べるものではありません。

mineoにはSNSや動画配信サービスの通信量をカウントしない「カウントフリーオプション」は残念ながら用意されていません。

その代わりに、最大1.5Mbpsという中速で使い放題になるオプション「パケット放題 Plus(月額385円)」があります。

10GB以上のコースであればオプション料金が常に無料で利用できるので、中速でも十分という方はパケット放題 Plusを活用するのも手です。

mineoでiPhoneを使う場合の料金シミュレーション

「mineoにするとスマホ代が安くなる」とは言っても、具体的にどれだけ安くなるのでしょうか。大手キャリアのプランと比較して料金をシュミレーションしてみました。

●mineoの5GBプランと大手キャリアの低容量プランを料金シミュレーション

※横にスクロールできます。

mineo ドコモ(ギガライト) au(ピタットプラン) ソフトバンク(ミニフィットプラン+)
月間データ容量 5GB 5GB 4GB~7GB 3GB
月額料金 1,518円 5GB:5,665円 4GB~7GB:6,578円 3GB:5,478円
1年間の料金 18,216円 5GB:67,980円 5GB~7GB:78,936円 3GB:65,736円
2年間の料金 36,432円 5GB:135,960円 5GB~7GB:157,872円 3GB:131,472円
mineoとの差額
1ヶ月 4,147円 5,060円 3,960円
1年 49,764円 60,720円 47,520円
2年 99,528円 121,440円 95,040円

まずはmineoの5GBプランと、3キャリアの段階制プラン(同容量帯)を比較してみました。

mineoは5GBのデュアルタイプ(音声通話+データ通信)で月額1,518円ですが、3キャリアで5GB使用すると5,000円以上になる計算です。

auのピタットプラン5Gについては、4GB以上の使用で上限の7GBまで料金が上がってしまうため、他の2社と比べて高くなっています。

●mineoの20GBプラン(+パケット放題Plus)と大手キャリアの大容量プランを料金シミュレーション

※横にスクロールできます。

mineo ドコモ(ギガホプレミア) au(使い放題MAX) ソフトバンク(メリハリ無制限)
月間データ容量 20GB
+
1.5Mbps使い放題※
無制限 無制限 無制限
月額料金 2,178円 7,315円 7,238円 7,238円
1年間の料金 26,136円 87,780円 86,856円 86,856円
2年間の料金 52,272円 175,560円 173,712円 173,712円
mineoとの差額
1ヶ月 5,137円 5,060円 5,060円
1年 61,644円 60,720円 60,720円
2年 123,288円 121,440円 121,440円

※混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。

続いてはmineoの20GBプランに「パケット放題 Plus」を追加した料金と、大手キャリアの大容量プランを比較してみました。

mineoのパケット放題 Plusは、最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になる有料サービス(月額385円)です。10GB以上のコースだとオプション料金が無料で利用できます

一方で、大手キャリアのプランは高速通信が使い放題のため、通信の快適さは大手キャリアに軍配が上がります。

しかし、mineoに乗り換えると1ヶ月5,000円以上、2年間の差額を合計すると約12万円も節約できます。浮いたお金で新型のiPhoneが買えることを考えると、mineoにする価値は十分あると思います。

mineoはiPhoneでテザリングできる?

mineoはiPhoneのテザリングに対応しています。

執筆時点で動作確認済みの機種は以下の通り。

●mineoのテザリング対応端末(iPhone)

・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 mini
・iPhone 11 Pro
・iPhone 12
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XR
・iPhone XS Max
・iPhone X
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus
・iPhone SE
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPhone 6
・iPhone 6 Plus
・iPhone 5
・iPhone 5s
・iPhone 5c

auプランでのテザリング機能は、au VoLTE対応SIMカードでのみ対応しています。

端末とプランの組み合わせによっては通信にSIMロック解除が必須となるため、詳しくはmineo公式サイトの「動作確認済み端末検索」でお調べください。

mineoはiPhoneに機種変更できる?

mineoではiPhoneも取り扱っているので、機種変更でiPhoneを選択することも可能です。

全国各地にあるmineoショップおよび取扱店で端末を購入することも可能ですが、対応している店舗は限定されています。

また、mineoで端末を購入した場合、購入から3ヶ月間は追加購入ができない点にご注意ください。

mineoではiPhoneを購入した際「端末補償オプション for iPhone」に加入できます。補償オプションは端末購入時にのみ申し込み可能なので、希望する場合は忘れず加入しましょう。

まとめ

mineoは料金が安いだけではなく、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア対応であることや、パケットのシェアが柔軟に行えること、豊富な端末ラインナップから選べることなどメリットがたくさんあります。

また、他社にはない「フリータンク」や「ゆずるね。」などのユニークなサービスを展開しており、ユーザーの満足度も非常に高いです。

サポート体制もしっかりしているので、格安SIM初心者でも安心して乗り換えられます。大手キャリアの料金に不満がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoにはユーザーが更にお得に使えるパケットサービスが充実しています。

豊富なサービスと共に活用したい、現在開催しているmineoのキャンペーンをご紹介します。

※クリックすると該当箇所に移動します

モバレコ × mineo 事務手数料無料キャンペーン

モバレコ × mineo 事務手数料無料キャンペーン

※横にスクロールできます。

期間 2022年7月1日 ~ 終了日未定
特典内容 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料
適用条件
注意事項
  • 期間内に下記キャンペーン専用ページに遷移して、新たにmineoを申し込んだ方。
  • 法人名義の方は適用対象外。
  • お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外。

モバレコでは現在、mineoと提携し、お得な「契約事務手数料無料キャンペーン」を開催しています。

以下のキャンペーン専用ページからのお申込み限定で、事務手数料3,300円が無料に!ぜひチェックしてください。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

カケホ割!

カケホ割!
引用元:かけ放題サービス|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
特典内容
  • 10分かけ放題オプション
    最大4カ月間無料
  • 時間無制限かけ放題オプション
    初月無料&翌月から最大3カ月間660円引き
適用条件
注意事項
  • 申し込み期間中に10分かけ放題、または時間無制限かけ放題を新たに申し込んだ方。
  • キャンペーン適用期間中に解約した場合、解約以降の特典は適用されない。
  • 過去に実施していた「10分かけ放題440円割引キャンペーン」、「かけ放題440円割引キャンペーン」、「10分かけ放題割引キャンペーン」、「時間無制限かけ放題割引キャンペーン」の特典が適用されている場合は、本キャンペーンの特典は適用されない。

mineoで提供中のかけ放題オプション2種を対象に、オプション料金無料or割引を受けられるキャンペーンです。

通常「10分かけ放題」は月額550円、「時間無制限かけ放題」は月額1,210円。

キャンペーンを適用することで10分かけ放題オプションなら最大4カ月間無料、時間無制限かけ放題なら初月無料&翌月から最大3カ月間660円引きとなります。

mineoのかけ放題はmineoアプリ発信ではなく、スマホ標準の電話アプリ発信でかけ放題が適用可能になる、非常に便利かつ格安なオプションです。

「通話頻度が高いかも」と感じている方、かけ放題の加入を検討している方はキャンペーン期間中がお得ですよ。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

Xperia 10 V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

Xperia 10 V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
引用元:Xperia 10 V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
特典内容 EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)2,500円分をプレゼント
適用条件
注意事項
  • 申し込み期間中に「Xperia 10 V」を購入(新規・端末追加購入・タイプ/プラン変更に伴う購入)した方。
  • mineoへの課金開始月を1カ月目とした3カ月目を特典付与月とし、その月末までに、mineoマイページ(my.mineo.jp)にてプレゼント。
  • 2024年2月29日(木)までに申し込みを承諾できなかった場合、特典は適用されない。

Xperia 10 Vを購入することで、4,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。

Xperia 10 Vは一眼レフカメラをはじめとして、イヤホンなどのオーディオ機器を手がける「SONY」製のスマートフォン。

中でもXperia 10 Vは、コスパに優れたミドルスペックモデル「10シリーズ」の最新作です。

シリーズ初の光学式手ぶれ補正に対応し、暗い場所での撮影やポートレート撮影で、さらに明るく美しい写真撮影ができるようになっています。

カメラ、オーディオを目いっぱい楽しみたい方におすすめの高品質なスマートフォンです。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
引用元:AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年11月17日(金)~2023年12月28日(木)
特典内容 EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)4,000円分をプレゼント
適用条件
注意事項
  • 申し込み期間中に「AQUOS sense8」を購入(新規・端末追加購入・タイプ/プラン変更に伴う購入)した方。
  • mineoへの課金開始月を1カ月目とした3カ月目を特典付与月とし、その月末までに、mineoマイページ(my.mineo.jp)にてプレゼント。
  • 2024年1月31日(水)までに申し込みを承諾できなかった場合、特典は適用されない。

AQUOS sense8を購入することで、4,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。

AQUOS sense8は液晶テレビなどで人気を誇る家電メーカー「SHARP」製のスマートフォンの中でも、コスパに優れたミドルスペックモデルsenseシリーズの最新作です。

前作よりバッテリー性能が向上しており、AQUOSならではの柔らかい色味の写真を撮影できる1台です。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

moto g52j 5G II購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

moto g52j 5G II購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
引用元:moto g52j 5G II購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年10月5日(木)~2023年12月28日(木)
特典内容 EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)3,000円分をプレゼント
適用条件
注意事項
  • 申し込み期間中に「moto g52j 5G II」を購入(新規・端末追加購入・タイプ/プラン変更に伴う購入)した方。
  • mineoへの課金開始月を1カ月目とした3カ月目を特典付与月とし、その月末までに、mineoマイページ(my.mineo.jp)にてプレゼント。
  • 2024年1月31日(水)までに申し込みを承諾できなかった場合、特典が適用されない。

moto g52j 5G IIを購入することで、3,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。

moto g52j 5G IIは中国のAndroidスマホメーカー「Motorola」のミドルスペックスマートフォンです。

Snapdragon 695に8GBメモリを搭載し、トリプルカメラは望遠撮影まで可能。

バッテリーも大容量の5,000mAhを有し、3万円序盤という価格ながらミドルスペックとしてほしい性能を確実に搭載したコスパの良いスマホです。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

Android™端末保証最大2カ月無料キャンぺーン

Android™端末保証最大2カ月無料キャンぺーン
引用元:mineo端末安心保証|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年11月17日~2024年1月31日
特典内容 mineo端末安心保証の月額料金が、利用開始月から最大2カ月間無料
適用条件
注意事項
  • 期間中にmineoで端末を購入(新規・端末追加購入)した方。
  • mineoのオプションサービスとして「mineo端末安心保証」を申し込んだ方。
  • 「mineo端末安心保証 for iPhone」を申し込んだ場合は適用対象外。
  • 利用開始月は、月額料金の日割り計算額を上限として特典が適用されます。

「mineo端末安心保証」の月額料金が、利用開始月から最大2カ月間無料になるキャンペーンです。

mineo端末安心保証は、破損、全損、水濡れといった端末の万が一のトラブルに備えて、交換・保証を行ってくれるサービスです。

本キャンペーンでは、そんなmineo端末安心保証(605円)を最大2カ月間無料で利用できます。

アウトドアなど、スマホのトラブルに備えたい方はキャンペーン期間中に試してみてはいかがでしょうか。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

U-NEXT 最大3カ月分プレゼントキャンペーン

 U-NEXT 最大3カ月分プレゼントキャンペーン
引用元:U-NEXT|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年12月4日(月)~2024年3月31日(日)
特典内容 利用開始から3カ月間、毎月2,079円をキャッシュバック
適用条件注意事項
  • キャンペーン期間中にmineo通信サービスのオプションサービスとして「U-NEXT」をお申し込んだ方。
  • 特典のキャッシュバック金額は、U-NEXTの利用開始月利用分から起算して最大3カ月間、月々のオプテージ利用料金に充当される。
  • U-NEXTを初めて登録した場合、利用開始月は初月無料が適用。特典のキャッシュバック金額は、U-NEXT利用開始の翌月利用分から起算して2カ月間、月々のオプテージ利用料金に充当される。
  • U-NEXT ライトプランの申し込みでは適用されない。
  • 特典の適用は1回のみ。すでに本特典が適用されている場合、U-NEXTを解約、再申し込みしても特典は適用されない。

mineoオプションの「U-NEXT」をキャンペーン期間中に申し込むと、利用開始から3カ月間、U-NEXTの月額料金2,189円からmineoとのセット割引である110円を差し引いた、毎月2,079円がキャッシュバックされるキャンペーンです。

mineoオプションとしてU-NEXTを契約すると、毎月110円のセット割引が適用され、U-NEXT単体で契約するよりお得に利用できます。

U-NEXTを利用中の方、利用したいと考えている方は、mineoオプションのU-NEXTがお得ですよ。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

安心バックアップ最大6カ月無料キャンぺーン

安心バックアップ最大6カ月無料キャンぺーン
引用元:安心バックアップ|mineo

※横にスクロールできます。

期間 2023年12月1日(金)~2024年5月31日(金)
特典内容 安心バックアップの利用開始月から、最大6カ月間オプション料金無料
適用条件
注意事項
  • 申し込み期間中にmineo通信サービスのオプションサービスとして「安心バックアップ」をお申し込んだ方。
  • 特典の適用は1回のみ。すでに本特典が適用されている場合、安心バックアップを解約、再申し込みしても特典適用されない。
  • キャンペーン適用期間中に解約した場合、解約以降の特典は適用されない。
    (解約月は特典適用対象オプションサービス月額料金の、日割り計算額を上限として適用。)

mineoオプションの「安心バックアップ」をキャンペーン期間中に申し込むと、利用開始月から最大6カ月間、オプション料金が無料になるキャンペーンです。

mineoオプションの「安心バックアップ」は、写真・音楽・電話帳などのデータをクラウド上に安全に保管できるサービスです。

データ容量は無制限で、保存したい分だけバックアップを取ることができます。

安心バックアップは通常月額550円のオプションですが、キャンペーンを利用することで最大6カ月間お得に試すことができます。

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

とくめい

とくめい

(自称)格安SIMアドバイザー・LCCトラベラー

プロフィール

沖縄在住の(自称)かわいい鹿。スマホやタブレットなどのモバイルガジェットをはじめ、格安SIMの料金や速度比較、初心者向けのハウツー記事などを執筆しています。格安SIMを20枚以上契約しており、様々な利用用途から最適な料金プランを提案します。

LCCや高速バスを使って安く・お得に全国各地へ旅をするのが趣味。個人ブログ「Creator Clip」や、モバレコ以外の外部メディアには旅行やお出かけ情報に関する記事も書いています。

得意カテゴリー

スマホレビュー・格安SIM・初心者向け記事など

ブログ・SNS

Creator Clip
https://creatorclip.info/
Twitter(@tokumewi)
https://twitter.com/tokumewi/
Instagram(@to9mewi)
https://www.instagram.com/to9mewi/

メディア実績

【テレビ】

  • 沖縄ローカル番組「こきざみプラス」にゲスト出演(2016/12/04)

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン