mineoの通信速度を実際に計測!通信制限事情や回線ごとの速度もまとめて徹底解説!
「mineo(マイネオ)」は、関西電力のグループ会社である株式会社オプテージが運営している格安SIMです。
MVNOでは数少ないドコモ・au・ソフトバンク回線全てのトリプルキャリア回線たプランを展開しています。
パケットシェア・フリータンクなどのパケット関連サービスも充実しているのも魅力の一つ。
今回はmineoの速度に焦点を当て、特徴や実際の速度、mineoの速度制限事情までを一挙に紹介します!
お得なキャンペーン実施中!!
mineo×提携サイト限定
契約事務手数料
無料キャンペーン
【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定
【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。
【適用条件】
キャンペーン期間内に下記キャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
当キャンペーン適用は
下記リンク経由での申し込みのみ!
目次:
mineoの5つの特徴
ここでは、他MVNOと比較して言える、mineoの主な4つの特徴について解説していきます。
特徴1:トリプルキャリア対応のMVNO

mineoの一番の特徴は「ドコモ回線」「au回線」「ソフトバンク回線」のトリプルキャリア対応であるということ。
通常、格安SIMを運営しているMVNOはドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のいずれか一回線、もしくはいずれか二回線に対応しています。したがってMVNOを選んだ時点で、通信ネットワークが必然と決まるのが一般的です。
mineoであれば、ドコモ回線を使用した「ドコモプラン(Dプラン)」とau回線を使用した「auプラン(Aプラン)」とソフトバンク回線を利用した「ソフトバンクプラン(Sプラン)」から選択できます。
メリットとしては、現在ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアで契約しているどの端末であったとしても、対応しているプランを選択することにより、そのまま端末にSIMを挿入するだけで使えるということです。
家族でドコモ・auとバラバラの契約をしていた場合でも、mineoに一括で移行できます。
特徴2:わかりやすく安い料金プラン

現在提供中のmineoのプランは2種類あります。
一つ目は、ドコモなど大手キャリアと同じく月間データ容量の決まっている通常プラン「マイピタ」。
二つ目は、最大速度が低~中速に鳴る代わりにデータ無制限で利用できる「マイそく」。
各プランについて解説します。
■ 通常プラン「マイピタ」

通常プラン「マイピタ」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
お試し200MBコース※1 | 330円 | 1,100円 |
パケット放題 Plus | 385円 (10GB以上のコースは無料) |
※価格は全て税込
※1:利用期間(最大2か月)満了後は自動的に1GBコースに移行
mineoの料金プランはすべてドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線の3つの回線に対応したプランが展開。
旧プランでは各回線ごとに料金に若干の違いがありましたが、2021年2月より開始した「マイピタ」以降は価格設定が統一されています。
また、SIMカードの機能別にシングルタイプ(データ通信専用)とデュアルタイプ(音声通話+データ通信)からSIMタイプを選択することができます。
加えて「マイピタ」にはお試し200MBコース(200MBまで)があり、mineoが気になっている方は本契約をしなくても気軽に試すことができるようになっています。
シングルタイプ(データ専用)のSMSオプションに関して、Dプランは132円、Sプランは198円が発生しますが、Aプランでは無料となっています。
その他オプションなどの料金詳細や主なサービス内容は以下のようになっています。
■ 中速無制限プラン「マイそく」登場!

中速無制限プラン「マイそく」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
スーパーライト (最大32kbps) |
– | 250円 |
ライト (最大300kbps) |
660円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 | |
24時間データ使い放題 | 330円/回 |
※価格は全て税込
※月~金の12時台は最大32kbpsに制限
※スーパーライトは新規申し込み時のみ申込可能。(他のコースからのコース変更は不可)
2022年3月より、最大3Mbpsで無制限に使えるプラン「マイそく」が開始しました。
ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応していること、SIMカードが2種類から選べることは「マイピタ」と同様です。
マイそくの特徴は月~金の12時台に最大32kbpsまで制限される代わりに、プランごとに設定された低~中速で使い放題になること。
プランは最大32kbpsの「スーパーライト」、最大300kbpsの「ライト」、最大1.5Mbpsの「スタンダード」、最大3Mbpsの「プレミアム」か選択でき、回線はもちろん、音声SIM・データSIMでも料金が同じです。
多くのスマホユーザーが満足できる1.5Mbps、より快適に利用できる3Mbpsという中速の2プランは、無制限で使いたいけどキャリアの料金より安くしたい!という希望を叶えてくれます。
ただ、月~金の12時台は全く使えないレベルの低速になるので万人受けするプランではありません。
とはいえ、昼間はWiFiや光回線を利用できる片、iPadなどのタブレット用に無制限プランを考えている方にはおすすめの内容です。
■ オプション・主要サービスの料金詳細
手続き・サービス内容 | 料金(税込) |
---|---|
初期契約費用 | 3,300円 ※お試し200MBコースは550円 |
MNP転出手数料 | 3,300円 |
違約金 | なし※1 |
国内通話料 | 通常時:22円/30秒 「mineoでんわ」アプリ利用時:11円/30秒 |
通話定額サービス | mineoでんわ10分かけ放題:935円 通話定額30:924円 通話定額60:1,848円 |
スマート留守電 | 319円 / 月 |
国内SMS送受信 | 送信:3.3~33円 受信:無料 |
テザリング | 無料 (※対応端末要確認) |
データ容量追加 | 55円 / 100MB ※月15回まで |
翌月データ繰り越し | あり |
パケット放題 Plus | 385円 / 月 |
通信速度制限 | Aプラン:3日間で6GB Dプラン / Sプラン:なし |
※価格は全て税込
特徴3:格安SIM初心者にも安心のサービスが充実

mineoはコミュニティサイト「マイネ王」や「アンバサダー制度」といった独自のコミュニティ・制度があります。
格安SIMは実店舗がない事業者も多いためサポートが薄いという印象がありますが、mineoはスタッフとの距離が近く、mineoユーザー同士でもわからないことを解決しあえるコミュニティがあるため、困った事があった際はすぐに助けてもらうことができます。
このような契約後のサポートにも安心できるという事もあり、高い顧客満足度に繋がっているのがmineoという格安SIMなのです。
また「フリータンク」「パケットギフト」など月々のデータ容量を分け合う仕組みもあります。これらはあらかじめシェアできる相手が決まったものではなく、全国のmineoユーザーで助け合えるmineo独自のパケットサービスです。
そしてジュニアパック / シニアパックといったセキュリティ、フィルタリングなどのスマホデビューをサポートするアプリがセットになったパックもあり、月々220円(税込)で利用可能。
このようにユーザーをサポートし、快適に利用できる多彩なサービスやオプションを備えているのはmineoにしかない魅力です。
特徴4:最低利用期間と違約金がない
通信キャリアと契約すると付きものなのが、長期契約による割引サービスです。ユーザーと長期的な契約を結ぶことを条件に、毎月の料金が割り引かれる仕組みです。
ただし最低利用期間と呼ばれる契約期間が設定されていることが多く、期間内に解約すると高額な違約金や解約手数料といったものが発生してしまいます。
その点mineoは最低利用期間や違約金が設定されていません。つまり、mineoから別のキャリアに移行するとしても、基本的に手数料はかかりません。
mineoの通信環境がどのようなものかという疑問がある人でも、気軽に通信サービスを試す事ができますし、いざ他社へ乗り換えたいとなった時に契約期間に伴う違約金のことを考えるストレスが無いのはかなり大きいです。
プランの違約金・解約金のないmineoは「より安くスマホを使いたい」と考えて乗り換えるユーザーにおすすめできる格安SIMです。
特徴5:使い放題のオプションがある

2021年6月1日より最大速度500kbpsでデータ通信使い放題のオプション「パケット放題」が、最大速度1.5Mbpsかつ、10GB以上のコースを契約中の方はオプション料金無料で利用できる「パケット放題 Plus」にグレードアップされました。
パケット放題 Plusは、mineoで利用するプランに「+385円/月」で利用できます。ただし、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があるので注意が必要です。
格安SIMで無制限で使えるプランを提供しているMVNOは少ないので、ネットのブラウジング、SNSサービスをよく利用している方でデータ通信が不安な人にはおすすめです。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
mineoの速度を計測

「mineoの通信速度、つながりやすさはどれくらい?」と気になりますよね。いくら通信料金が安いといえども、肝心の高速通信ができないとストレスを感じてしまいます。
では、mineoの通信速度は一体どの程度のものなのでしょうか。「みんなのネット回線速度のmineoの通信速度レポート」を参考に、mineoの通信速度データをご紹介します。
ご利用環境によって通信速度は変動する為、以下の情報は一例として参考にしてみてください。
●mineoの速度測定結果
下り | 上り | |
---|---|---|
朝 | 52.35 | 11.23 |
昼 | 15.78 | 7.93 |
夕方 | 27.87 | 8.91 |
夜 | 35.08 | 8.89 |
深夜 | 56.5 | 12.77 |
mineoの速度はどの回線が一番速い?プランごとに比較
mineoの時間帯別の速度を見てきましたが、3つあるプラン(回線)はどれが一番速いのかも気になりますよね。
そこで、mineoのDプラン・Aプラン・Sプランの速度を以下にまとめました。
■mineoのプランごとの通信速度を比較(単位:Mbps)
下り | 上り (平均) |
|
---|---|---|
Dプラン | 39.17 | 10.29 |
Aプラン | 46.75 | |
Sプラン | 33.71 |
現在SNSやWEBサイトの観覧、動画の視聴といった一般的な利用に関わる下り(ダウンロード)速度が最も速いのは、au回線を使用したAプランです。
Dプランの速度が低下気味な理由として、auの通信障害による乗り換え増加が考えられます。
乗り換えが盛んに新生活開始前のシーズンや計測を行う場所など、各プラン共に条件によっては電波が入りやすく、速度が出やすい場合もあります。
とはいえmineoでは、とにかく速い速度で利用したいならAプランがおすすめといえそうです。
mineoのパケット放題 Plus(1.5Mbps)の速度は?
mineoでは2021年6月より最大速度が3倍に増えた使い放題オプション「パケット放題 Plus」を開始しています。
こちらはサブブランドであるUQモバイルやワイモバイルの一部プランに設けられている「速度制限時の最大速度1Mbps」よりも速い速度であり、オプション提供開始以降注目が集まっています。
そんなパケット放題 Plusの速度に関して、口コミを元に使用感を解説します。
■ パケット放題 Plusの速度に関する口コミ
mineoの1GBシングルAは、マイネ王との連携で1GBのギフトをもらって、2GBからのスタートです。
低速時のパケット放題Plusの速度は、こんな感じです。 pic.twitter.com/aWL7HcZA81
— ヤマグチユキヒト (@yukiyama1966) September 25, 2021
mineoDプランパケット放題Plus
ちゃんと速度は出るみたいやな pic.twitter.com/1CjlaKmeo8— サンセット.386 (@sunset09160306) June 1, 2021
mineoパケット放題Plus(Dプラン)の通信速度。この時間でこれだけ使えれば十分? pic.twitter.com/AD5OJ5fnLG
— Shink (@shinkdy) August 18, 2021
続いて、mineoパケット放題 Plusのau回線。こちらも謳い文句の速度は出てる感じ。 pic.twitter.com/pcaVwpJl8n
— Arakawa (@arkw3) June 1, 2021
パケット放題 Plusに関する速度の測定結果に関しては、高評価の口コミが多い印象でした。
最大速度1.5Mbps以上出ることは基本的になさそうですが、オプションに加入していれば通常の速度制限のような1Mbps以下にはならずに利用できそうです。
mineoの速度制限の仕組み
mineoでは他者キャリア・格安SIM同様に、プランごとに設定されている月間データ容量を使い切ると速度制限にかかってしまいます。
ただ、月間データ容量を使い切ること以外にも速度制限にかかる場合があり、Aプラン(au回線)ユーザーが直近3日間で6GB以上使った場合や、パケット放題 Plus利用者が3日間で10GB以上利用した場合にも速度制限にかかることがあります。
mineoでは通信の最適化が行われる(選択可能)
格安SIMは大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の設備を一部借り受けて通信サービスを提供しているため、大手キャリアやサブブランドよりも使える回線の最大値が少なく、通勤時間や昼間、夕方といった混雑する時間帯だと速度が低下しやすい特徴があります。
mineoではこの格安SIM特有の通信事情下でも安定した品質をユーザーに提供すべく、「通信の最適化」を行っています。
通信が一定の時間帯に集中することで通信サービス品質が悪くなることを防ぐ目的で、主に画像や動画をダウンロードする際に「ペーシング」「画像データの圧縮」の2種類が行われます。
混雑時(昼間、夕方など)、一部のWebサイト等の画像の品質が低下しますが、Webサイトや動画が早く表示されたり、データ使用量を節約できるため、結果的に通信サービスの品質確保に繋がるのです。
とはいえこの通信の最適化は解除可能。画面の表示速度や動画の再生開始時間が遅くなる可能性がありますが、最適化を受けたくないユーザーはマイページより選択してみましょう。
mineoの通信速度・品質は改善中
mineoでは混雑時間帯(特に昼)の通信速度について、いつでも問題なくスマホが使える品質を提供すべく、通信品質の向上に向けた取り組みがされています。

引用:マイネ王[4]
これまでの2倍の品質を目指し、上記のように2021年3月から4月にかけて、4割ほど読込速度が改善するという結果を出しています。
まだまだ常に爆速とはいきませんが、コミュニティサイトのマイネ王ではmineoの取り組みが公開されていますので、通信速度・品質の向上は今後も期待が持てそうです。
mineoで速度制限にかかる原因と対処法
もしmineoを使っていて遅いと感じたら、原因に合わせた以下の対処法をお試しください。
mineoスイッチがONになっている
「mineoスイッチ」とは、最大速度200kbpsの低速に切り替えることでデータ消費ゼロで利用できるmineoの標準機能です。
このmineoスイッチを気付かずONにしていると、節約モード・低速モード状態となり、通信速度が制限されてしまいます。
なお、前述の「パケット放題 Plus」はmineoスイッチ(節約モード)をONにした状態の最大速度をアップさせるオプションです。
mineoスイッチがOFFの状態で使うと「パケット放題 Plus」は適用されず、かなりの低速になってしまうので、「パケット放題 Plus」を使う際は必ずmineoスイッチをONにしましょう。
回線の大元キャリアで通信障害が起こっている

【mineoでは通信の最適化が行われる(選択可能)】にて解説した通り、mineoを始めとする格安SIM各社は、大手キャリアの通信設備の一部を借りてサービスを提供しています。
そのため、大元のキャリアで通信障害が起こっていると、その回線を使用している格安SIMでも通信障害が起こってしまいます。
mineoではDプランならドコモ、Aプランならau、Sプランならソフトバンクの回線を使用していますので、月間データ容量が残っているのに速度が遅い、混雑する時間帯以外で遅く感じるといった場合は、各キャリアの公式サイトから通信障害が起こっていないか確認してみましょう。
屋内・地下など電波が届きにくい場所にいる
地下鉄やデパートの地下などは使用回線に関わらず電波が届きにくく、通信が途切れたり不安定になることがあります。
そんな時は、窓際や屋外などの電波が届きやすい場所に移動することで、電波を拾いやすくなり通信が安定します。
■電波が弱くなりやすい場所
- 高層階のビル
- 地下
- ビルや家など建物の中
- ビルとビルの間
- トンネルの中
- 車の中
- 土地の起伏が激しいところ
Aプラン(au回線)で直近3日間で6GB以上使った
これはau回線を使用している格安SIM全般にいえることではありますが、mineoのAプラン(au回線)では直近3日間で6GB以上使った場合通信制限にかかる場合があります。
直近3日間なので、1日で6GB使ってしまった場合でも規制の対象になってしまいます。
これはmineoがというよりもau(KDDI)側で行われるものなので、直近3日間で6GB以上使った場合必ず制限されるわけではありません。
とはいえ、Aプランを検討している方は事前に把握しておくと良いでしょう。
WiFiに繋がっている
スマホのデータ消費量を抑えるために自宅などではWiFiに繋いでいる方も多いでしょう。
カフェや空港などで利用できる無料の公衆Wi-Fiは、一度に大量のアクセスがあると通信速度が遅くなります。
必ずしも「Wi-Fi=速度が速い」というわけではなく、お店が利用している回線が遅いこともあるので、スピードテストを行って通信速度を計測してみるのが良いでしょう。
mineoのメリット・おすすめポイント

【mineoの5つの特徴】にてご紹介した事も含まれますが、mineoには以下のようなメリットがあります。
mineoのメリット・おすすめポイント |
---|
|
mineoの料金プランはドコモ・au・ソフトバンク回線に対応しているだけでなく、どの回線を選択しても同じ格安料金で利用できます。
2種類以上の回線に対応している格安SIMでは、同じデータ容量でも回線ごとに料金が異なる場合が多い中、mineoは乗り換えもしやすくプランも統一されていてわかりやすい点がポイントです。
また、最大1.5Mbpsで使い放題の「パケット放題 Plus」は、10GB以上のコース(データ容量)ならオプション料金がかからない点が魅力。1GB・5GBコースでも月々385円で使い放題にできるので、大きく通信費を抑えられるでしょう。
ユーザー同士で疑問を解決したり、余ったデータ容量を分け合える独自コミュニティ「マイネ王」など、格安SIMに慣れていない人でも安心のサポート体制も整っています。
また、パケット放題 Plus以外にも「フリータンク」「パケットシェア」「パケットギフト」といった、データシェア関連の無料で使える機能が多い点もmineoのメリットです。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
mineoのデメリット・注意点
おすすめなポイントが満載のmineoですが、一方で慎重にならなければいけない部分や把握しておくべき点もあります。
mineoのデメリット・注意点 |
|
最新機種への動作確認対応が迅速なmineoですが、端末によってはmineoのSIMを使えないもの・テザリング等の一部機能が使えないものもあります。
例えばau版のiPhone 5では端末の対応バンドの関係上、データ通信の利用が限定的となってしまいます。完全に使えないわけではないものの動作不可端末一覧にリストアップされています。
使用したい端末が動作確認済みの端末かどうかは「動作確認済み端末検索」から事前に確認することをおすすめします。調べてもわからない場合は前述のチャットサポートも活用しましょう。
また、ドコモ・au・ソフトバンク回線の全キャリアに対応しているmineoですが、D・A・Sプランは契約時に選択するものであり、契約後にプランを変更する場合は変更事務手数料3,300円と、SIMカード発行料の440円が発生する点も注意してください。
mineoの速度に関する口コミ・評判

mineoの料金や速度、サービスに関する口コミをTwitterで集めてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
mineoのdocomo使ってるけど安いのにどこでも使えるのいいね
— せんち (@takakike_) August 10, 2021
200kbps時代よりも遅い気がするmineoの1Mbpsプラン
まあ期待するのはダメだが200kbpsの時の方が地図読み込んでたと思う— アパホテル5971 (@orbitalpiriod) August 10, 2021
とりあえず今月から家のインターネット環境はmineo-docomoの1.5Mbps使い放題コース
ポケット型WiFiは古いやつを掘り出してきたけど、そもそもスピードは求めてないのでこれで十分
家族がホームページを閲覧したりするだけだし、Alexaとかも問題ないな#NEC #Aterm #MR03LN #mineo pic.twitter.com/tqFZkoXKrZ
— ガンちゃん? (@gamma2121) August 4, 2021
mineoもシンプルで安いな。 pic.twitter.com/lN8QfwGGG9
— きるけ?? (@kiruke2012) January 27, 2021
mineo、リンクスメイトより回線速度かなり遅いけど、まぁTwitterしてる分には困らないな。テザリングで動画見たりするとどうなるか不安だけど。
— しのっさん (@shinossan) August 5, 2021
キャリアをmineoに変えた結果
お値段は月1600円ちょっと(1ギガ、パケ放題つき)
通信速度は遅くて使い物にならないなんてことはないです。
もちろん少し遅いけどYouTubeも十分観れるしテザリングでファイアスティック使ってアマプラも観れる。
とても満足です?— しゅん@投資用 (@VLKop9kJQxedTzd) August 2, 2021
mineo速度測定速いぞ?
パケ放題で使い放題なのに平均1.4Mbps
高速モードで夕方で60Mbps超えとる?— momo2000 (@itj57fhhhgt) August 7, 2021
ご覧のように賛否両論ありますが、前向きな意見が多く見られました。
mineoは2020年度オリコン顧客満足度調査で格安SIMのサポートサービス部門で第1位を受賞するなどと、様々ある格安SIMの中でも圧倒的に高い顧客満足が特徴の一つです。
mineoはこんな人におすすめ!
速度を中心にmineoをチェックしてきましたが、結論mineoは以下の様な人におすすめです。
<mineoがおすすめの人>
- パケットのデータ利用量が月によって変わる人
- 大手キャリアからの移行を簡単に終わらせたい人
- お試しプリペイドパックから試したい人
- データ通信量を気にせずに使いたい人
データ繰り越し・パケットシェア・パケットギフト・フリータンクとパケット関連サービスが充実しており、月単位でデータ利用量に変動がある人でも翌月に繰り越したり仲間とシェアしたりと、データ通信量の変動に柔軟に対応できます。
加えてmineoへ乗り換える場合は、WEB上だけで完結させることができるので、手続きが非常に簡潔です。
トリプルキャリア対応なので、どのキャリアで購入した端末を所持していたとしても、それぞれの端末をSIMロック解除不要でそのまま使えます。
家族がドコモ・au・ソフトバンクとバラバラの端末を使用している場合でも、mineoでは問題なく家族割も組めますよ。
まとめ
トリプルキャリア対応であるmineoは、ドコモ・au・ソフトバンク回線を選んで使うことができます。
利用環境に応じて最適な通信回線を選べるのはユーザーとしては嬉しいポイントです。
また、数少ないau・ソフトバンク系通信回線を取り扱っているMVNOなので、回線も比較的空いている状態にあると思います。よって、「繋がる・広い・速い」というのもメリットです。
他社と比較すると全体的にバランス型のサービス内容となっているので、データ通信のライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広いユーザーにおすすめです。
mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoにはユーザーが更にお得に使えるパケットサービスが充実しています。
豊富なサービスと共に活用したい、現在開催しているmineoのキャンペーンをご紹介します。
※クリックすると該当箇所に移動します
モバレコ × mineo 事務手数料無料キャンペーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2022年7月1日 ~ 終了日未定 |
---|---|
特典内容 | 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 |
適用条件 注意事項 |
|
モバレコでは現在、mineoと提携し、お得な「契約事務手数料無料キャンペーン」を開催しています。
以下のキャンペーン専用ページからのお申込み限定で、事務手数料3,300円が無料に!ぜひチェックしてください。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
マイピタ最大12カ月間528円割引キャンペーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2023年10月4日~2023年11月30日 |
---|---|
特典内容 | マイピタ デュアルタイプを新規で契約、またはシングルタイプ・マイそく・旧料金プランからマイピタ デュアルタイプに契約変更すると、最大12カ月間528円割引 |
適用条件 注意事項 |
|
マイピタ デュアルタイプを新規で契約、またはシングルタイプ・マイそく・旧料金プランからマイピタ デュアルタイプに契約変更すると、最大12カ月間528円割引されるキャンペーンです。
本キャンペーンを利用することで、1GBなら通常の半額ほどの770円、5GBなら通常の6割ほどの990円で利用できます。
旧プランやシングルタイプを利用中のユーザーが契約変更する場合にも適用できますので、変更を考えているmineoユーザーも必見の内容となっています。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2023年11月17日~2023年12月28日 |
---|---|
特典内容 | EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)4,000円分をプレゼント |
適用条件 注意事項 |
|
AQUOS sense8を購入することで、4,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。
AQUOS sense8は液晶テレビなどで人気を誇る家電メーカー「SHARP」製のスマートフォンの中でも、コスパに優れたミドルスペックモデルsenseシリーズの最新作です。
前作よりバッテリー性能が向上しており、AQUOSならではの柔らかい色味の写真を撮影できる1台です。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
Redmi 12 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2023年10月27日~2023年11月30日 |
---|---|
特典内容 | EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)2,000円分をプレゼント |
適用条件 注意事項 |
|
Redmi 12 5Gを購入することで、2,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。
Redmi 12 5Gは手に取りやすい価格で人気のXiaomi製スマートフォンのうち、エントリーモデルに位置するRedmiシリーズ最新作です。
処理性能は控えめですが、2万円台という価格が魅力。初めてのスマホにおすすめです。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
moto g52j 5G II購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2023年10月5日~2023年12月28日 |
---|---|
特典内容 | EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)3,000円分をプレゼント |
適用条件 注意事項 |
|
moto g52j 5G IIを購入することで、3,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。
moto g52j 5G IIは中国のAndroidスマホメーカー「Motorola」のミドルスペックスマートフォンです。
Snapdragon 695に8GBメモリを搭載し、トリプルカメラは望遠撮影まで可能。
バッテリーも大容量の5,000mAhを有し、3万円序盤という価格ながらミドルスペックとしてほしい性能を確実に搭載したコスパの良いスマホです。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
Android™端末保証最大2カ月無料キャンぺーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2023年11月17日~2024年1月31日 |
---|---|
特典内容 | mineo端末安心保証の月額料金が、利用開始月から最大2カ月間無料 |
適用条件 注意事項 |
|
「mineo端末安心保証」の月額料金が、利用開始月から最大2カ月間無料になるキャンペーンです。
mineo端末安心保証は、破損、全損、水濡れといった端末の万が一のトラブルに備えて、交換・保証を行ってくれるサービスです。
本キャンペーンでは、そんなmineo端末安心保証(605円)を最大2カ月間無料で利用できます。
アウトドアなど、スマホのトラブルに備えたい方はキャンペーン期間中に試してみてはいかがでしょうか。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
かけ放題初月無料

※横にスクロールできます。
期間 | 2022年3月1日 ~ 2024年3月31日 |
---|---|
特典内容 | 10分かけ放題、時間無制限かけ放題の利用開始月の料金が無料 |
適用条件 注意事項 |
申し込み期間中に10分かけ放題、または無制限かけ放題を新たに申し込んだ方。 |
mineoで提供中のかけ放題オプション2種を対象に、利用開始初月料金が無料になるキャンペーンです。
10分かけ放題は月額550円、時間無制限かけ放題は月額1,210円。
mineoのかけ放題はmineoアプリ発信ではなく、スマホ標準の電話アプリ発信でかけ放題が適用可能になる、非常に便利かつ格安なオプションです。
「通話頻度が高いかも」と感じている方、かけ放題の加入を検討している方はキャンペーン期間中がお得ですよ。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
夜間フリー割引キャンペーン

※横にスクロールできます。
期間 | 2023年9月1日~2023年11月30日 |
---|---|
特典内容 | 特典①:新たに申し込む場合、利用開始月から最大3カ月間440円引き 特典②:2023年9月1日時点ですでに利用中の場合、2023年9月分から最大3カ月間440円引き |
適用条件 注意事項 |
|
mineoオプションの「夜間フリー」が最大3カ月間440円引きになるキャンペーンです。
夜間フリーはマイピタ、マイそく(スタンダード、プレミアムコースのみ)を利用しているユーザーのみが利用できるオプションサービスです。
毎日22時半〜7時半までの間、高速通信のデータを消費せずに使える、つまり時間限定で無制限利用ができるmineoの新しい仕組みとなっています。
22時以降の夜間・深夜や早朝に通勤する方など、対象の時間にデータをよく使う方はキャンペーン期間中にチェックしてみてください。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外