UQモバイルの通話オプションは3つ! プランの選び方と通話料を安くする方法も解説

カテゴリ: UQ mobile
UQモバイルをはじめとした格安SIMのデータ通信料は安いですが、音声通話に関しては必ずしもそうではありません。そのため、自分の使い方に合ったプランがあるかしっかり確認する必要があります。
そこで今回の記事では、UQモバイルの通話プランとその選び方、通話料を安くする方法を解説します。2019年12月18日より、新たに追加された通話オプションについても紹介していますので、UQモバイルでお得に通話したい方は、ぜひ参考にしてください。
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!
SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!
★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!
オンラインからの申し込み限定でMNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!
★ iPhone 13が発売!
11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能
目次:
UQモバイルの料金プラン

UQモバイルでは、5G回線対応の「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランという料金プランを提供しています。
通話料は、契約プランにかかわらず30秒ごとに22円かかります。
UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプランは、auでんきや対象のインターネットサービスを同時に契約すると、月額1,100円割引される「自宅セット割」や月のデータ量が増量される「増量オプションII」等が適用できます。
また、使い切れなかったデータは翌月に繰り越すことができ、トクトクプラン/コミコミプランなら速度制限後も1Mbpsという速い速度で利用ができる点も特徴です。
■ UQモバイルの料金プラン
ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン | |
データ量 | 4GB | 15GB | 20GB |
月額基本料金 | 2,365円 | 3,465円 ※ 1GB以下は2,277円 |
3,278円 |
自宅セット割の 割引料金 |
-1,100円 | -1,100円 | - |
au PAY カードお支払い割の割引料金 | -187円 | -187円 | - |
割引適用後の 月額料金 |
1,078円 | 2,178円 ※ 1GB以下は990円 |
3,278円 |
音声通話 | 従量 | 従量 | 10分通話定額 |
増量オプションⅡ加入時のデータ量 | 6GB | 20GB | 25GB |
データ容量超過時の最大通信速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
通話オプション |
・通話放題:1,980円/月 |
通話放題:1,100円/月 |
※ 料金は税込み
※ 参考・引用元:UQモバイル公式サイト
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの通話オプションは3種類
くりこしプラン +5Gのどの契約プランを選択した場合も、無料通話は付いてきません。したがって、音声通話が多い方は別途通話オプションに加入する必要があります。UQモバイルの通話オプションは、以下の3種類です。
・かけ放題(10分/回)
・通話パック(60分/月)
・かけ放題(24時間いつでも)
それでは、それぞれの通話オプションの詳細を解説していきます。
かけ放題(10分/回)
「かけ放題(10分/回)」は、1回あたり10分以内の通話が、月額770円(税込)でかけ放題のサービスです。
通話の相手がUQモバイルを契約している場合はもちろん、他社キャリアや固定電話が相手でも、10分以内の通話ならすべて定額料金に含まれます。月の回数制限もありませんので、短時間の通話を頻繁にする方にオススメです。
なお、1回の通話が10分を超えると、通常と同じく30秒ごとに22円の通話料がかかります。
通話パック(60分/月)
「通話パック(60分/月)」は、定額550円で毎月60分の無料通話が付与されるサービスです。
通話パック(60分/月)の無料通話の対象には、かけ放題(10分/回)と同様に、他社キャリアや固定電話も含まれます。1ヶ月の合計通話時間は60分以内に収まっているものの、1回の通話が10分を超えることが多い方にオススメです。
また、通話パック(60分/月)では、1ヶ月の合計通話時間が60分を超えないよう、確認しておくことが大切です。無料通話の残り時間を確認する方法には、以下のようなものがあります。
・月額110円の通話明細サービスを利用する
・UQモバイルの会員サイト「my UQ mobile」で当月の通話料金を確認し、残り時間を計算する
・外部アプリを使う
・端末の発信履歴から、通話時間を確認する
端末の発信履歴から確認する方法の詳細は、「自分に合った通話オプションの選び方」の項目にて後述します。
かけ放題(24時間いつでも)
「かけ放題(24時間いつでも)」は、月額1,870円で国内通話かけ放題のサービスです。
2019年12月18日より、新たに通話オプションとして追加されました。
かけ放題(24時間いつでも)では、相手が他社キャリアでも固定電話でも通話がし放題です。時間や回数の制限もありませんので、毎月確実に1,700円以上の通話をする方にオススメです。
旧プランで利用中の人は無料でプラン変更可能
旧プランである「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」や、「データ高速+音声通話プラン」などから「くりこしプラン +5G」に変更する場合、違約金はかかりません。手数料も無料で、プランの変更は翌月から適用されます。
ただし、一度旧プランから新プランに変更してしまうと、前のプランに戻すことはできなくなるため注意が必要です。
また、「マンスリー割」「スマトク割」「長期利用割引」「継続利用割引」が適用されていた方が新プランに移行する場合、適用が解除されます。料金プランの変更は、新しいプランの料金や内容をしっかりと把握し、現在のプランよりお得かどうかを比較したうえでおこなうようにしましょう。
UQ親子応援割受付中!
自分に合った通話オプションの選び方

総務省の調査によると、平成29年度の携帯電話での平均通話時間は、1回の通話あたり2分41秒、1ヶ月(30日間)あたり63.5分でした。しかし、この結果はあくまで平均で、どれくらい通話をしているのかは人によってまったく異なります。
自分に合った通話オプションを選択するためには、まず自分の通話時間の目安を知ることが大切。方法としては、使用している端末の発着信履歴から通話時間をチェックし、1回あたりの通話時間、1ヶ月の通話時間をチェックするのがオススメです。
ここからは、Android、iPhoneそれぞれで通話時間を調べて、最適なプランを選択する方法を解説します。
Androidでは、以下の手順で通話時間がチェックできます。
1. 電話アプリを開く
2. 履歴(時計のアイコン)をタップする
3. 自分が発信した通話には緑の矢印アイコンが付いているので、該当する通話の「通話の詳細」をタップ
4. 通話時間を確認する
5. 3~4の手順を何度か繰り返し、1回あたりの平均通話時間を算出する
1ヶ月あたりの平均通話時間が知りたい場合は、調べたい月の発信履歴を1件1件開き、通話時間をすべて足して、平均時間を算出する。
iPhoneの場合は、以下の手順で通話時間をチェックしてください。
1. 電話アプリを開く

2. 履歴(時計のアイコン)をタップする

3. 自分が発信した通話には電話と矢印のアイコンが付いているので、該当する通話の「i」をタップ

4. 通話時間を確認する

5. 3~4の手順を何度か繰り返し、1回あたりの平均通話時間を算出する
1ヶ月あたりの平均通話時間が知りたい場合は、調べたい月の発信履歴を1件1件開き、通話時間をすべて足して、平均時間を算出します。
続いて、調べた通話時間をUQモバイルの通話オプションと照らし合わせて、自分の通話スタイルに合ったプランを選択してください。
以下の具体例で確認してみましょう。
・仕事などで長く通話する機会が多い
→かけ放題(24時間いつでも)がオススメです。
・1回の通話が10分未満、かつ1ヶ月の通話が60分未満
→かけ放題(10分/回)と通話パック(60分/月)の両方に当てはまります。このような場合は、通話パックの方が220円安いので、通話パックを選択しましょう。
1ヶ月の累計通話時間が12分30秒未満だった場合
→通話料が500円以下のため、オプションは不要です。
なお、通話オプションの加入・解除はいつでもできます。通話が多くなりそうな月のみかけ放題(24時間いつでも)に加入する、といった使い方も可能ですよ。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの通話料を安くする方法

UQモバイルの電話回線を使用して通話すると、必然的に通話料が発生してしまいます。通話オプションに入っていれば、高額な料金を支払うことは避けられますが、できれば加入するオプションも価格の安いものに抑えたいですよね。
そこでオススメしたいのが、通話アプリを使う方法です。通話アプリを使えば、UQモバイルの電話回線を使用せず通話ができるため、通話料金をより安くできます。
ここからは、通話アプリを使ってUQモバイルの通話料を安くする、3つの方法をご紹介します。
LINEやFaceTimeを使う
無料のコミュニケーションアプリLINEの通話は、電話回線ではなくネット回線を使用します。そのため、通話料が発生することはありません。
iPhoneやiPad、Macで使えるFaceTimeでも同様に、インターネット回線を使った通話ができます。FaceTimeはApple製品に標準インストールされており、電話の相手がiPhoneやiPadであれば、メールアドレスしか知らない場合でも電話をかけられる点がメリットです。
LINE、FaceTimeいずれも、通話の際にキャリアの回線(4G LTEなど)を使用すると、パケット通信量を消費します。しかし、Wi-Fi環境であれば通話料もパケット通信料もかかりません。そのため、Wi-Fi環境下での利用がもっともオススメです。
LINEやFaceTimeを使った方法は、通話する相手がスマホやタブレットの場合に限定されます。携帯電話や固定電話宛ての通話料を抑えたい場合は、以下で紹介する方法を参考にしてください。
楽天でんわを使う
楽天でんわは、電話番号はそのままで、通話料を半額にできるアプリです。現在使用している番号をそのまま使用できるので、電話を受ける側も誰からの着信かすぐにわかります。
楽天でんわに登録すると、30秒につき11円の通話料で通話ができます。初期費用や月額料金などは一切不要で、支払うのは使った分の通話料のみです。
楽天でんわでは、通話に電話回線を使用します。そのため、通話音質が良く、電話が途切れてしまうようなこともありません。また、LINEやFaceTimeとは違い、携帯電話や固定電話への発信にも利用できます。
Smart Talk(IP電話)を使う
Smart Talkは、楽天コミュニケーションズが提供する無料のIP電話アプリです。通話にインターネット回線を使うという点でLINEやFaceTimeと似ていますが、Smart Talkは固定電話や携帯電話にも発信できます。
Smart Talkの最大のメリットは、30秒ごとに8円という安さで通話ができる点です。初期費用・月額料金も無料で、使った分の通話料とパケット通信料のみで利用できます。
Smart Talkに登録すると、「050」ではじまる電話番号が付与されます。楽天でんわとは違い、発信する電話番号が変わってしまいますが、通話料金がリーズナブルな点が魅力です。
ただし、Smart Talkには、通話品質があまり良くない、インターネット回線がつながらない環境では使えないなどのデメリットもあります。楽天でんわやその他の通話アプリと比較しながら、自分が使いやすいアプリを選択しましょう。
60歳以上通話は通話がお得!

■キャンペーン概要
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | ・かけ放題(24時間いつでも)の月額料金が永年1,100円引き ・メールサービス(220円/月)が永年無料 |
対象プラン | くりこしプラン/くりこしプラン +5G |
適用条件 | ・「かけ放題(24時間いつでも)」を申し込んだ時点で、利用者の年齢が60歳以上であること ・適用条件を満たした場合、オプション加入日当日から適用 |
年齢が60歳以上のユーザーは「60歳以上通話割」の適用が可能です。
特典は2つあり、1つ目はかけ放題(24時間いつでも)の月額料金が永年1,100円引きとなり、1,870円/月のかけ放題(24時間いつでも)を770円/月で利用できるようになります。
2つ目はメールサービス(220円/月)が永年無料になるというもの。
UQモバイルは店舗サポートも充実した格安SIMなので、本キャンペーンを活用することで60歳以上のユーザーは安心してより安くスマホを利用できますよ。
UQ親子応援割受付中!
まとめ
今回の記事では、UQモバイルの通話プランとその選び方、通話料を安くする方法を解説してきました。UQモバイルの通話オプションには、以下の3種類があります。
・かけ放題(10分/回)
・通話パック(60分/月)
・かけ放題(24時間いつでも)
各オプションの特徴や、自分の通話状況をしっかりと把握し、通話スタイルに合ったプランを選択することが大切です。
今回の記事で紹介した通話料を抑える方法も参考にしながら、ぜひUQモバイルのプランをお得に利用してください。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。
■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!
お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。
SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
■ キャッシュバック額
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
増量オプションⅡ加入 | 増量オプションⅡ未加入 | |
3,000円還元 | 10,000円還元 | 6,000円還元 |
他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。
増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック 新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック |
対象プラン | トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン |
適用条件 | ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外) ・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること ・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること |
注意点 | ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外 ・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要 |
iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。
型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。
UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。
機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。
■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格
他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) | 新規(トクトクプラン/コミコミプラン) | |||
機種代金 | 114,720円 | |||
増量オプションⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引額 | -22,000円 | -16,500円 | -11,000円 | -5,500円 |
本体価格 | 92,720円 | 98,220円 | 103,720円 | 109,220円 |
サイズ | 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm |
重量 | 173g |
CPU | A15 Bionic |
バッテリー容量 | 非公表 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
OS | iOS 15 |
メインカメラ画素数 | 1200万画素(広角+超広角) |
フロントカメラ画素数 | 1200万画素 |
18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。
さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。
■「UQ親子応援」の割引額
18歳以下 | 18歳以下とその家族 | |
---|---|---|
データ量/月 | 30GB | 20GB |
通常月額料金 | 3,278円 | |
割引後月額料金 | 1,958円 |
※価格はすべて税込
18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。
契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。
キャンペーン期間 | 2023年12月1日~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引 【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量 |
対象プラン | コミコミプラン |
適用条件 | 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること 【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。 |
注意事項 | ・1回線につき1回のみの適用 ・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定 |