「au」「povo」「UQモバイル」を比較!au系列3社のプランの違い、おすすめの人や特徴を解説!

カテゴリ: au
現在auでは、本家の「au」のほかにオンライン専用の格安プラン「povo」、サブブランドとして「UQモバイル」の合計3種類のサービスが提供されています。
それぞれ3つのサービスの特徴は以下の通りです。
■ 「au」「povo」「UQモバイル」の特徴
au | Netflixなどのサービスが含まれた無制限で利用できる「使い放題MAX」、au PAY等のキャッシュサービスがおトクになる「auマネ活プラン」を提供 |
---|---|
povo | データの繰越しに対応、格安SIM並みのお手頃価格で利用できる |
UQモバイル | ユーザーの利用スタイルに応じて使用データ量をカスタマイズできる |
さまざまな選択肢がある中で、自分はどれを選んだら合っているのか迷ってしまうこともあるかと思います。
そこで、今回はKDDI系のサービスとして、「au」「povo」「UQモバイル」を比較し、各プランの特徴、どんな人におすすめなのかという点について解説します。
【PR】au スマホがおトク!
- au -

最新Androidがお得!
「Xperia 5 V」を予約&購入で
最大18,000ポイント還元
「AQUOS sense8」を購入&応募で
最大5,000ポイント還元
他にも割引・特典盛りだくさん
- 新規・MNPなら「au Online Shop スペシャルセール」で対象端末が
最大54,500円割引 - 22歳以下なら「スマホスタート応援割」で1年間1,078円~
目次:
au・povo・UQモバイルの比較

KDDI系の通信サービスは、本家の「au」と用途によってデータ量を選べる「povo」、格安SIMを提供するサブブランド「UQモバイル」の3種類があります。
まずは、この3つの代表的なプランについて、どのような違いがあるのか表で比較してみます。
※横にスクロールできます。
au | povo | UQモバイル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | 使い放題MAX 5G/4G | スマホミニプラン 5G/4G | povo 2.0 | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン |
月額料金 | 7,238円 | 1GB:3,465円 2GB:4,565円 3GB:5,665円 4GB:6,215円 |
0円 | 2,365円 | 3,465円 | 3,278円 |
月間データ量 | 無制限 | 0GB~4GB | 0GB~無制限 ※有効期限ありのトッピング形式 |
4GB | 15GB | 20GB ※10分かけ放題付き |
データチャージ※1 | ー | 0.5GB:605円 1GB:1,100円 3GB:3,300円 5GB:5,500円 |
1GB:390円(7日) 3GB:990円(30日) 20GB:2,700円(30日) 60GB:6,490円(90日) 150GB:12,980円(180日) 使い放題:330円(24時間) |
100MB:220円 500MB:550円 |
||
低速時の速度 | なし (テザリング等で30GB超過の場合、最大128kbps) |
最大128kbps | 最大128kbps | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話オプション | 5分以内かけ放題:+880円 完全かけ放題:+1,980円 |
5分以内かけ放題:+550円 完全かけ放題:+1,650円 |
60分/月定額:+550円 10分以内かけ放題:+880円 完全かけ放題:+1,980円 |
|||
テザリング料金 | 無料 ※月間30GBまで |
無料 | 無料 | |||
キャリアメール | ○ | × | ○ ※有料オプション220円/月 |
|||
契約期間 | なし | なし | なし | |||
解約違約金 | 0円 | 0円 | 0円 | |||
5G対応 | ○ | ○ | ○ | |||
家族割・セット割 | ○ | × | △ ※セット割のみ |
※価格はすべて税込
※1:povoの()内の期間はデータの有効期間
3社のサービス概要をまとめました。では、料金面と割引・サービス面でどのような違いがあるのか詳しくみてみましょう。
【料金プラン】au・povo・UQモバイルを比較
通信サービス利用の決め手といっても過言ではない通信料金。ここで、au・povo・UQモバイルの主な料金を改めて抜き出して比較してみます。
※横にスクロールできます。
au | povo | UQモバイル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | 使い放題MAX 5G/4G | スマホミニプラン 5G/4G | povo 2.0 | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン |
月額料金 | 7,238円 | 1GB:3,465円 2GB:4,565円 3GB:5,665円 4GB:6,215円 |
0円 | 2,365円 | 3,465円 | 3,278円 |
月間データ量 | 無制限 | 0GB~4GB | 0GB~無制限 ※有効期限ありのトッピング形式 |
4GB | 15GB | 20GB ※10分かけ放題付き |
通話オプション | 5分以内かけ放題:+880円 完全かけ放題:+1,980円 |
5分以内かけ放題:+550円 完全かけ放題:+1,650円 |
60分/月定額:+550円 10分以内かけ放題:+880円 完全かけ放題:+1,980円 |
※価格はすべて税込
【povoのトッピング可能なデータ量一覧】
- 1GB:390円(7日)
- 3GB:990円(30日)
- 20GB:2,700円(30日)
- 60GB:6,490円(90日)
- 150GB:12,980円(180日)
- 使い放題:330円(24時間)
※()内はデータの有効期間
auの料金プランに関する特徴
本家auの通信料金は3つのプランの中でも一番高く、「使い放題MAX 5G」は各種割引適用前で月額料金が7,238円と高額ですが、その分データ容量が無制限で使えるという大きなメリットがあります。
また家族割やauスマートバリューなど、さまざまな条件はありますがこれら各種割り引き条件を適用させると最安で4,928円/月から利用することも可能です。
さらに、NETFLIXやamazon prime等にサブスクリプションがついてくるプランも展開しているため、同時契約している方にはお得なプランになっています。
4GBまでの従量制プランも展開しているため、無制限ほどデータ量を使わないという方にはおすすめです。
UQモバイルの料金プランに関する特徴
UQモバイルは新料金プランの「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン」で、最大月間20GBまで使えるプランを提供しています。3つのプランでは、使いきれなかったデータ量は翌月まで繰り越して利用できるという点も特徴です。
UQモバイルのコミコミプランでは、月20GBのデータ量に10分間の国内通話かけ放題がついてくるので通話をよく利用する方におすすめです。
UQモバイルは今までと同じくauの通信回線と同じ回線を使用でき、格安SIMの中でも安定した通信速度に定評があります。
povoの料金プランに関する特徴
そしてオンライン専用プランの「povo」は、月額基本料は0円で使い方に合わせて1〜150GBまでを選んでトッピングできるという点が特徴です。
また、20GBでは有効期限が2,700円(有効期限30日)とahamoやLINEMO、UQモバイルと比較しても割安で利用することができます。
さらに、24時間限定で一時的に無制限で利用することもトッピング次第では可能です。こちらは旅行や出張で遠出をする時などにもおすすめです。
かけ放題オプションに関する特徴
音声通話は、各プランともに定額のかけ放題オプションが設定されており、5分〜10分かけ放題となる音声通話のライトユーザー向けオプションと、無制限で音声通話できるヘビーユーザー向けのオプションがあります。
無制限のかけ放題が一番安いのはpovoで月額1,650円、auとUQモバイルは月額1,980円で、同じ無制限かけ放題で月額300円の差があります。
【割引・サービス】au・povo・UQモバイルを比較
続いて、au・povo・UQモバイルの割引やサービス面での比較をしてみます。
※横にスクロールできます。
au | povo | UQモバイル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | 使い放題MAX 5G/4G | スマホミニプラン 5G/4G | povo 2.0 | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン |
データチャージ※1 | ー | 0.5GB:605円 1GB:1,100円 3GB:3,300円 5GB:5,500円 |
1GB:390円(7日) 3GB:990円(30日) 20GB:2,700円(30日) 60GB:6,490円(90日) 150GB:12,980円(180日) 使い放題:330円(24時間) |
100MB:220円 500MB:550円 |
||
低速時の速度 | なし (テザリング等で30GB超過の場合、最大128kbps) |
最大128kbps | 最大128kbps | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
テザリング料金 | 無料 ※月間30GBまで |
無料 | 無料 | |||
キャリアメール | ○ | × | ○ ※有料オプション220円/月 |
|||
契約期間 | なし | なし | なし | |||
解約違約金 | 0円 | 0円 | 0円 | |||
5G対応 | ○ | ○ | ○ | |||
家族割・セット割 | ○ | × | △ ※セット割のみ |
※価格はすべて税込
※1:povoの()内の期間はデータの有効期間
速度制限
auの「使い放題MAX 5G」は無制限のプランなので、テザリングで30GBを超過した場合を除いてデータ容量超過時の速度制限はありません。
トッピングを選択していない状態の速度制限後の通信速度は、povoでは最大128kbps、UQモバイルではプランに応じて最大300kbps〜最大1Mbpsとなっています。
通信業界ではこれまで多くの事業者で、データ容量超過時は最大128kbpsに制限されることが多いですが、UQモバイルでは最大1Mbpsまで引き上げられているため超過した後でもストレスなく通信利用できる点がメリットです。
データチャージ前提での契約であれば、auよりもUQモバイル、povoの方がお得です。
povoはデータのトッピングさえ追加すれば、すぐに元の速度に戻すことが可能です。さらに、povoには330円で24時間のデータ容量が使い放題となるオプションもあるので、特定のタイミングで使い放題を設定することも可能です。
割引サービス
各割引サービスを見るとauは料金設定が高い分、家族割引や光回線とのセット割引など多くの割引メニューが提供されています。
UQモバイルでは家族割はありませんが、auでんきもしくはインターネット回線とのセット割引で月額1,100円の割引が適用される「自宅セット割」があるため特定のユーザーではお得になります。
一方povoは割引サービスの一切が対象外となるため料金設定が安い分、最初から全て値引かれている様なイメージです。
しかし、「ギガ活」と呼ばれる街での買い物などでデータ量がもらえる取り組みも行われているので、こちらを活用すればさらにお得に利用することが可能です。
サポート面
サポートについてはau・UQモバイルが店舗を構えているため、対面で申し込みや故障時相談などの手厚いサポートが受けられます。
対してpovoはオンライン専用プランのため、店舗や電話でのサポートはなく、オンライン経由での応対となります。
とはいえ、専用アプリの提供やチャットサービスなどサポートの体制は充実しています。
au・povo・UQモバイルの特徴と料金プラン

ここからはau・povo・UQモバイルのそれぞれの特徴と料金プランをより詳細に解説していきます。
メリット・デメリット等も紹介しているのでぜひ参考にして下さい。
auの特徴と料金プラン

auは、他の格安SIMや格安プランにはない無制限プランを提供しています。またサブスクリプションサービスをお得に利用できるプランも展開しているので、まとめて加入したい方にはおすすめです。
■ auの料金プランの概要
※横にスクロールできます。
月額料金 | データ容量 | 利用可能サービス | |
---|---|---|---|
使い放題MAX 5G/4G | 7,238円 | 無制限 (テザリングは月30GBまで) |
|
使い放題MAX 5G with Amazonプライム |
8,008円 | 無制限 |
|
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック |
9,768円 | 無制限 |
|
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) |
8,338円 | 無制限 |
|
使い放題MAX 5G/4G テレビパック |
9,108円 | 無制限 |
|
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 |
10,648円 | 無制限 |
|
スマホミニプラン 5G/4G | ~1GB:3,465円 1GB~2GB:4,565円 2GB~3GB:5,665円 3GB~4GB:6,215円 |
0GB~4GB |
|
※ 料金はすべて税込み
※ 各種割引未適用のプラン料金
「使い放題MAX 5G」はデータ容量は文字通り無制限で利用できるほか、データ利用量が少なく月3GB以下の場合は1,650円割引される嬉しいポイントも。
他にもNETFLIXやTELASA等、契約したいサブスクリプションサービスと同時契約できるプランを選ぶことも可能です。
月額8,008円の「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」の場合、使い放題MAX 5Gで月額7,238円+Amazon primeで月額600円+TELASAで月額618円で契約すると月額8,456円になるためバラバラで契約するよりお得です。
auは以前まであった2年縛りやそれによる中途解約金も現在はないため、好きなタイミングでプランを変えたりキャリアを変えたりすることも可能。ユーザーにとっても柔軟な選択肢がとれるようになりました。
そのため、auからpovo・UQモバイルへの契約移行にも手数料がかかることなく安心して乗り換えられます。
■ 割引適用後の料金プラン

auでは、家族割プラス、auスマートバリュー、au PAY カードお支払い割の3つの割引を適用してプラン料金を安くすることができます。
それぞれを適用した場合の月額料金は以下の通りです。
■ auの料金プランの概要
※横にスクロールできます。
使い放題MAX 5G/4G | 使い放題MAX 5G with Amazonプライム | 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック | 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) | 使い放題MAX 5G/4G テレビパック | 使い放題MAX 5G ALL STARパック2 | スマホミニプラン 5G/4G | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 7,238円 | 8,008円 | 9,768円 | 8,338円 | 9,108円 | 10,648円 | ~1GB:3,465円 1GB~2GB:4,565円 2GB~3GB:5,665円 3GB~4GB:6,215円 |
家族割プラス | -1,100円(3人以上で加入) -550円(2人で加入) |
-550円(3人以上で加入) -220円(2人で加入) |
|||||
auスマートバリュー | -1,100円 | -550円 | |||||
au PAY カードお支払い割 | -110円 | -187円 | |||||
割引後月額料金 | 4,928円 | 5,698円 | 7,458円 | 6,028円 | 6,798円 | 8,338円 | ~1GB:2,178円 1GB~2G:3,278円 2GB~3GB:4,378円 3GB~4GB:4,928円 |
※料金はすべて税込み
※家族割プラスは3人以上加入での算出
「家族割プラス」は、対象プランに加入中の同居家族の人数に応じて月額料金が最大1,100円安くなります。契約している間は永年割引になるので、家族でauを契約している方にはお得です。
「auスマートバリュー」は、対象のインターネットサービスとauを契約することで、月額料金が最大1,100円安くなります。さらにau PAY カードの支払いで「au PAY カードお支払い割」が適用され、月額最大187円が割引されます。
最大で月額2,310円の割引が適用されるので、各種割引を適用できる方はお得にauを利用することができます。
■ auで開催中のキャンペーン
現在auで開催中のキャンペーンは以下の通りです。
■ auで開催中のキャンペーン
au Online Shop スペシャルセール | 終了日未定 | 対象機種が最大50,000円還元 |
---|---|---|
au Online Shop お得割 | 終了日未定 | 対象機種が最大22,000円割引 |
5G機種変更おトク割 | 終了日未定 | 対象機種へ機種変更で最大5,500円割引 |
au Online Shop SIMカード乗りかえ特典 | 終了日未定 | SIMのみ他社から乗り換えで最大10,000円相当のau PAY残高還元 |
auでは、オンラインショップで端末をお得に購入できるキャンペーンを多数開催しています。
「au Online Shop スペシャルセール」と「au Online Shop お得割」は併用でき、対象端末購入で最大72,000円相当が還元されます。
またSIMのみ乗り換えでも、最大10,000円相当のau PAY残高が還元されるので他社から乗り換えの場合もお得に契約できます。
■ auのメリット・デメリット
auの特徴や料金プランを踏まえた上でのauのメリット・デメリットは以下の通りです。
- メリット
- デメリット
- キャリアの安心感
- 店舗が充実しているので対面のサポートを受けられる
- データ無制限プランがある
- サブスクリプションと同時契約できるプランがある
- 家族割がある
- 各種割引の適用で最大で月額2,310円の割引になる
- 最新端末が購入できる
- 端末の購入がお得なキャンペーンが充実している
- 格安プラン、格安SIMよりプラン料金が高い
- 少量データプラン、もしくは無制限プランのみの展開
- 1人での契約、割引を適用しないとプラン料金が高い
- 制限後の通信速度が最大128kbps
auは自社で通信回線をもつキャリアのため、格安SIMよりも通信速度が安定しており安心して利用することができます。
またデータ無制限プランを提供しているため、データ使用量が多い方や無制限で利用したいという方にはおすすめです。
一方で、少量〜中量データで足りる人には格安プラン、格安SIMよりもプラン料金が高く、スマホ代が高くついてしまう場合があります。
自分の利用データ量を把握し、本当にauのプランで合っているか見極めることが重要です。
au Online Shop スペシャルセール
最大54,500円割引!
povoの特徴と料金プラン

auのオンライン専用プランの「povo」は、自分の使い方に合わせて自由にトッピングを選択できる今までにありそうでなかった仕組みとなっています。
■「povo」の概要
- ■データ量の
トッピング - ■データ量以外の
トッピング
月額料金 | 0円 | |
データトッピング | 料金 | 有効期限 |
---|---|---|
1GB | 390円/回 | 7日間 |
3GB | 990円/回 | 30日間 |
20GB | 2,700円/回 | 30日間 |
60GB | 6,490円/回 | 90日間 |
150GB | 12,980円/回 | 180日間 |
データ使い放題 | 330円/回 | 24時間 |
※価格はすべて税込
通話トッピング | |
5分以内かけ放題 | 550円/月 |
通話かけ放題 | 1650円/月 |
コンテンツトッピング | |
---|---|
DAZN使い放題パック(7日間) | 760円/回 |
smash.使い放題パック(24時間) | 220円/回 |
サポートトッピング | |
スマホ故障サポート | 830円/月 |
※価格はすべて税込
※料金はすべて税込み
「povo」はauのオンライン受付に特化した低価格プランです。
povoの最大の特徴は月額基本料金が0円であることです。ただし、180日以上データのチャージが行われていない場合、回線が停止となる場合があります。また、データがチャージされていない時の通信速度は最大128kbpsまで制限されます。
トッピングの内容では、標準的な有効期限が約1ヶ月の3GB・20GB以外にも、1GBあたりの金額がよりお得になる大容量のトッピングも用意されています。
あまり使わない人は3GB、テザリングなどで他の機器に繋いだり、動画をたくさん見る人は90GBや150GBのトッピングをするなど、さまざまな使い方に対応できます。
さらに、「データ使い放題」をトッピングすることで、ユーザーの好きなタイミングで24時間使い放題に設定できるので、旅行など一時的に大量のデータを使いたい場合に便利です。
通話オプションについては、550円/月の「5分以内かけ放題」、1650円/月の「完全かけ放題」から選択可能です。
povoは、auやUQモバイルからの切り替えでも手数料無料で移行できるので安心です。
■ povoで開催中のキャンペーン
povoで現在開催中のキャンペーンは以下の通りです。
■ povoで開催中のキャンペーン
「+α(プラスアルファ)トッピング」データにアイスクリームがついてくる! | 2023年9月7日(木)まで | サーティワン eGift+データトッピングがセットで200円おトク |
---|---|---|
Google Pixel 7 ・ Google Pixel 7 Pro コードプレゼントキャンペーン! | 2023年9月11日(月)まで | キャンペーン期間中のエントリーでGoogle Pixel 7 ・ Google Pixel 7 Pro が25%OFF |
Google Play Points がギガに変わる! | 2024年1月21日(日)まで | Google Play Points とpovo2.0のプロモコードが交換可能 |
povoは、データトッピングが特徴なだけにデータがおトクに利用できるキャンペーンが充実しています。
また、Googleと親和性の高いキャンペーンも多く展開しています。新規契約や乗り換えだけでなく、契約中の方でもキャンペーンが利用できるのは嬉しいポイントです。
■ povoのメリット・デメリット
povoの特徴や料金プランを踏まえた上でのauのメリット・デメリットは以下の通りです。
- メリット
- デメリット
- 月の利用量によってデータトッピングを選ぶことができる
- au回線が使えてスマホ料金が格安
- 契約手数料、違約金等が0円
- データがお得に利用できるキャンペーンが充実している
- 完全オンラインのため対面サポートが受けられない
- 端末の販売がない
- キャリアメールを提供していない
- auでの割引が対象外
povoは従来の料金プランに比べ、大容量かつ低価格でトッピングを選択できるため、とても魅力がある料金プランであることは間違いありません。ただし、料金が安い反面、いくつかのデメリットや注意点があります。
povoはオンライン専用の料金プランであるため、手続き関係は全てオンラインで行い、万が一の際も有人対応はなく全てオンラインでの問い合わせとなるので注意が必要です。
またpovoの料金プランは元からかなり低価格な設定であるため、家族割やauスマートバリューのような月額料金割引が適用できません。
家族割の対象外であるということは、家族間の音声通話やSMSも無料とならないため、家族間での音声通話が多いファミリー世代は通話料が増える可能性があり注意が必要です。
新規契約・乗り換えはこちら!
povo1.0・auから
povo2.0への変更はこちら!
UQモバイルの特徴と料金プラン

通信料金見直しに伴いUQモバイルの料金プランも刷新され、新たに「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン」として提供されます。
■ UQモバイル「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン」の概要
月額料金 | データ容量 | |
---|---|---|
ミニミニプラン | 2,365円 | 4GB/月 |
トクトクプラン | 3,465円 (1GB以下はー1,188円) |
15GB/月 |
コミコミプラン | 3,278円 | 20GB/月 ※10分かけ放題付き |
※料金はすべて税込み
ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは2023年6月から提供が開始された新プランで、今までの5G回線、eSIMに対応しており、データ容量に応じて3つのプランから選択できます。
それぞれのデータ容量は4GB・15GB・20GBとなっており、ライトユーザーからミドルユーザーまで、個人の使用スタイルに応じた柔軟なプランが揃っています。
povoやauへ転出する場合も手数料は一切かかりません。大容量プランへの移行やさらに安いオンライン専用プランへの移行も安心して行えます。
また、月20GB利用できるコミコミプランには10分かけ放題がついているので、音声通話をよく利用する方におすすめです。
■ 割引適用後の料金プラン

UQモバイルは、auでんきもしくは対象のインターネットサービスを契約で月額料金が永年1,100円割引になる「自宅セット割」を提供しています。
対象プランはミニミニプランまたはトクトクプランのみです。またau PAY カードお支払い割の適用でさらに月額187円割引になります。
■ 自宅セット割の料金
ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン | |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 15GB | 20GB |
月額料金 | 2,365円 | 3,465円 | 3,278円 |
割引額 | -1,100円 | 対象外 | |
au PAY カードお支払い割 | -187円 | 対象外 | |
割引後の月額料金 | 1,078円 | 2,178円 (1GB以下は990円) |
3,278円 |
※料金はすべて税込み
コミコミプランは対象外となりますが、トクトクプランで自宅セット割を利用しない場合はコミコミプランの方がデータ容量が多く月額料金も安く利用できます。
自宅セット割は契約者とその家族が永年割引適用されるので、対象のサービスを契約する方や家族で契約される方はお得になります。
■ UQモバイルで開催中のキャンペーン
UQモバイルで現在開催中のキャンペーンは以下の通りです。
■ UQモバイルで開催中のキャンペーン
au PAY残高還元 | 終了日未定 | SIMのみ契約で最大13,000円相当のau PAY残高還元 |
---|---|---|
UQ mobile オンラインショップおトク割 | 終了日未定 | オンラインショップで対象端末購入で最大22,000円割引 |
増量オプションII 7カ月間無料キャンペーン | 終了日未定 | データ容量が増量される増量オプションⅡ(月額550円)が7カ月間無料 |
60歳以上通話割 | 終了日未定 | 60歳以上のユーザー限定で通話放題(24時間かけ放題)の月額料金が永年1,100円引き、メールサービス(月額220円)が永年無料 |
UQモバイルでは、他社から乗り換えで最大13,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンを開催しています。
対象端末が契約プラン、適用条件ごとに最大22,000円割引となるので、端末セットを購入したい方にもおすすめのキャンペーンとなっています!
■ UQモバイルのメリット・デメリット
UQモバイルの特徴や料金プランを踏まえた上でのauのメリット・デメリットは以下の通りです。
- メリット
- デメリット
- 格安SIMの中でも回線速度が安定している
- 店舗が充実しており、auショップでも対応が可能
- シンプルで分かりやすい3プラン
- コミコミプランは10分間のかけ放題付き
- 自宅セット割で永年月額1,100円割引
- キャッシュバックキャンペーンを開催している
- データ量を節約できる「節約モード」がある
- 速度制限後の最大速度は1Mbps
- データ容量が3つしかない
- 自宅セット割を適用しない場合他の格安SIMより割高
- データシェアができない
- キャリアメールに月額料金がかかる
- au、povoから乗り換えの場合キャッシュバックが対象外
UQモバイルは格安SIMの中でも回線速度が安定しており、高速なau回線を利用することができます。
また3展開のシンプルな料金プランで、格安SIMながら「自宅セット割」の適用で永年月額1,100円割引されます。
一方で「自宅セット割」を利用しないと他の格安SIMより割高になったり、キャリアメールに月額料金がかかる等のデメリットもあります。
au、povoから乗り換えを考えている方はキャッシュバックが対象外になるのでご注意ください。
UQ親子応援割受付中!
au・povo・UQモバイルはどんな人におすすめ?

これまで紹介してきたau・povo・UQモバイルの特徴を踏まえ、それぞれどんなユーザーにおすすめなのかまとめました。
auがおすすめな人
auがおすすめな人は以下の通りです。
★ auがおすすめな人
- データ通信量が多い、無制限で契約したい人
- 複数回線を契約している人
- NetflixやAmazon primeのサービスが含まれたプランを契約したい人
auの新料金プラン「使い放題MAX 5G」の最大の特徴はデータ容量が無制限であることです。
YouTubeなどの各種動画配信サービスやオンラインゲームなど、常にデータ通信を使ってスマホ操作をするヘビーユーザーにおすすめです。
また、au携帯電話とインターネットや電話をセットにすることで、割引となるauスマートバリューや、多人数で割引適用が大きくなる家族割プラスなど、各種割引サービスも充実しています。
よって、親子、夫婦など、複数人まとめて回線契約しているファミリーユーザーにもおすすめです。
さらに、その他にもNetflixやAmazonプライムのサービスが含まれたプランも用意されているので、これらのサービスをお得に利用したい人もauを選択するといいでしょう。
au Online Shop スペシャルセール
最大54,500円割引!
povoがおすすめな人
povoがおすすめな人は以下の通りです。
★ povoがおすすめな人
- 月の利用データ容量が変動する人
- 一人暮らしで利用する人
- 複数機器をテザリングで利用する人
povoは月額料金が0円で利用でき、使い方に合わせてデータ量を選択できるという、自由度とカスタマイズ性の高さが特徴のプランです。
また、料金を抑えられるだけでなく、格安の小容量プランや、24時間データ通信使い放題といった他社にはない特徴があるため、幅広いユーザーのニーズを満たしてくれることでしょう。
ただし家族割やauスマートバリューの適用はできないため、家族でauを契約していたり、対象の光回線を契約していたりすると、通信費全体が逆に高くなってしまう可能性もあります。
そのため、povoは単身世帯で利用する場合にメリットを大きく活かせる内容です。
また、タブレットやゲーム機など複数の機器をテザリングで接続する人にもおすすめです。
本家のauの無制限プランでは、テザリングを1ヶ月で30GB利用すると速度制限がありますが、povoには速度制限が設けられていません。
この点を活かして割安にさまざまな機器を接続したいのであればpovoを選択するといいでしょう。
新規契約・乗り換えはこちら!
povo1.0・auから
povo2.0への変更はこちら!
UQモバイルがおすすめな人
UQモバイルがおすすめな人は以下の通りです。
★ UQモバイルがおすすめな人
- 3つのシンプルなプランから選びたい人
- 中量データで足りる人
- 対象のインターネットやでんきを契約している人
UQモバイルは料金プランのデータ容量が4GB・15GB・20GBと3種類あるので、小〜中容量ユーザーにおすすめです。
あまりデータ容量を使わない人ならミニミニプラン、それなりにデータ容量を使うならコミコミプランといったように、個人の使い方に合わせて最適なデータ容量を選べます。
また、家族割は対象外ですが、電気やネット契約とのセット割は適用可能となります。スマホ用の料金プランとしても値段が抑えられていて割引適用でさらにお得になるので、単身・家族問わずおすすめといえるでしょう。
また、店舗でのサポートを受けられる点もメリットなので、月々の支払いは抑えたいけどサポート面も重視したいという人はUQモバイルを選択してみてください。
UQ親子応援割受付中!
各プランの特徴から自分に合ったプラン選びましょう
今回は現在auで提供されている本家の「au」の無制限プランのほかにサブブランドとして「povo」「UQモバイル」のプラン内容についても紹介してきました。
「au」「povo」「UQモバイル」の特徴は以下の通りです。
■ 「au」「povo」「UQモバイル」の特徴
au | Netflixなどのサービスが含まれた無制限で利用できる「使い放題MAX」、au PAY等のキャッシュサービスがおトクになる「auマネ活プラン」を提供 |
---|---|
povo | データの繰越しに対応、格安SIM並みのお手頃価格で利用できる |
UQモバイル | ユーザーの利用スタイルに応じて使用データ量をカスタマイズできる |
povoは使い方に合わせて選べる様々なトッピング、auはデータ使い放題と豊富な割引とサービス、UQモバイルは格安SIM並みのお手頃なプランという点がそれぞれの大きな特徴でした。
このように同じauで提供されているプランではあるものの、各プランで特徴はそれぞれ大きく異なってるのが今回ご理解いただけたかと思います。
その上で、au・povo・UQモバイルの料金プランのうち、自分自身が最大限お得になるプランはどれなのかをよく検討してみてください!