カテゴリ: スマートフォン

SIM無しWi-Fi環境でスマホは使えるの? SIMが無くてもできる事、できない事。
スマホを新しく買い換えた時に、手元に残った【古いスマートフォン】や中古で買った【SIMフリースマホ】など、SIMが無い状況で使えるのか疑問に思ったことはありませんか?
結論から言うと、色々と使えます!
「SIMが入って無くても、Wi-Fiがあればスマホは使えるの?」
とよく聞かれることがあります。
簡単に言うと使える機能と使えない機能がありますので、今回はSIMが入っていないスマホにどのような使い方があるのか、何ができて、何ができないのか、紹介したいと思います。
-大幅ポイント還元中-
楽天モバイル
対象スマホとセットで
最大19,000円分お得!
(最大16,000円値引き +
3,000円相当ポイント還元)
キャンペーン適用で
Rakuten Hand 5Gなら
実質1円で購入可能!
目次:
SIM無しスマホでもWi-Fiがあればできること
SIMが入っていないスマホでもできることをポイント別に紹介します。わりと結構あるんです。
SIM無しでも「ゲーム機」として使う
SIMが無くてもゲーム機として使うことができます。最近のゲームはネットでの認証が必要なものが多いので、Wi-Fi環境が必要ですが、完全にオフラインでのプレイが可能なものであれば、Wi-Fi環境が無くてもゲームを楽しむことができます。

SIM無しでも「おサイフケータイ専用機」として使う
基本的には「おサイフケータイ専用機」として使うことができるようです。ただしクレジットカードからのチャージなど、Wi-Fi環境での通信が必要な場合もあります。
SIM無しでもWi-Fiがあれば「インターネット」は問題ない
スマホを使っていて、重要な使用用途に「インターネットの閲覧」があります。何かあればすぐに調べたり、YouTubeなどのエンターテイメントコンテンツを視聴したりと、様々な使い方をしますが、Wi-Fi環境さえあれば、SIMがなくてもネットに繋がるので、問題なく楽しむことができます。

SIM無しでも「カメラ」として使う
カメラとして使うことができます。最近のスマートフォンはコンパクトデジカメと同等の性能を持っているスマホも多くなってきました。コンパクトデジカメよりもさらに小さく持ち運びがしやすい機動力のあるカメラとして使うことができます。

SIM無しでも「音楽プレイヤー」として使える
曲をダウンロードしたり、音楽配信サービスを利用するには、Wi-Fi環境が必要ですが、スマホにPCから曲を入れて、音楽プレイヤーとしてiPodのように使うのであればなんら問題なく音楽プレイヤーとして使うことができます。

SIM無しでもWi-Fiがあれば「SNS」は問題なく使える
同じように、現代のおいてSNSは重要なコミュニケーションツールになっています。SIMがなくなっても、Wi-Fi環境にあれば、SNSを使うことができます。
ただWi-Fiがなくては繋がらないので、色々なところに出かけてブログのようにSNSを使うのは難しいかもしれませんね。


SIM無しでも「文鎮」として使う
スマホの世界では「文鎮化」という言葉をたまに聴きます。全く動かなくなってしまったスマホのことを「文鎮」と表現するのですが、そのような意味では、SIMが無くても文鎮として使うことができるということです!
実際に書道家の人に聞いたところ「重さが足りない」と言っておりましたが。

SIMフリースマホを購入するなら「中古スマホ」もおすすめ!
メイン機種では使わないですが、SIMが入っていないスマホでも、意外とできることもあります。安くスマホを購入したい人には、ネットの「中古スマホショップ」がおすすめです。
初めて中古スマホを購入するのは不安なことが多いかもしれませんが、最近では安心して購入できるショップが増えてきています。
その中でおすすめなのが伊藤忠グループが運営する「にこスマ」です。にこスマは商品状態を正直に掲載してあり、赤ロム時の返品・交換保証も対応しています。
中古は少し不安だけど、価格を抑えつつ安心して購入したいなぁ。と考えてる人におすすめです!
参考価格(2022年10月時点)
・人気No.1機種 iPhone 8:税込 20,500円〜
・人気機種 iPhone SE(第二世代):31,500円~
・人気機種 iPhone XS:36,500円~
・iPhone 11:51,500円~
・iPhone XR:29,500円~
・iPhone SE(第一世代):10,500円~
■ にこスマの特徴・メリット
・全国どこでも送料無料、代引手数料無料
・14時までの注文は当日出荷、それ以降は翌営業日出荷
・大手で安心の伊藤忠グループ運営で、電話・メール・チャットサポートあり
・購入から30日以内であれば無料返品、赤ロムは永久保証
・iPhone SE(第二世代)iPhone 8 / XSシリーズ、人気モデルも取り扱いあり
・当日お届けできるスピード便や独自のスマホ保険などオプションも充実
モバレコ編集部がにこスマの中の人に聞いた情報だと、人気機種はiPhone 8とiPhone SE(第二世代)、iPhone XSとのことでした。大きすぎず小さすぎずの取り回しのいいサイズ、iPhone 8、iPhone SEについてはTouch ID(指紋認証)が使えるのもおすすめポイントです。ぜひチェックしてみてくださいね。
SIM無しスマホでもできないこと
上記ではSIMなしスマホでもWi-Fiが接続できればできることをまとめてみましたが、やはりできないこともいくつかあるので紹介します。
SIMが無いと「電話」は使えない
SIMが入っていないと「3G」や「LTE」の通信ができなくなってしまいます。なので通常の通話ができなくなってしまいます。
しかし、Wi-Fi環境ならネットが使えるので、ネットの回線を使う「通話アプリ」などであれば、使うことができます。家で固定電話のように使うのであれば結構使えるかもしれません。

SIMが無いと「SMS」が使えない
SMS機能が使えなくなります。メールやアプリなどでメッセージを送っていれば、特にSMSを使うことはないかもしれませんが、アプリによって「SMS認証」が必要な場合などは注意が必要です。
SIMが無いと「アップデートができない」ことが多い
Wi-Fi環境にあって、インターネットに繋がっている場合でも、SIMカードが無いとアップデートができない場合があります。
そのような場合は、その時だけでもSIMを入れればアップデートができる場合があるので、一旦SIMを入れてアップデートを行うと良いです。

SIM無しスマホと一緒に使えるおすすめのポケット型WiFi
最後に、SIMなしのスマホと一緒に使えるおすすめのポケット型WiFiを紹介します。
MUGEN WiFi

月額料金 | 3,718円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(3年) | 3,435円 |
回線 | Softbank・au・docomo |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
違約金 | 〜12ヶ月目:9,900円 13ヶ月目〜24ヶ月目:5,500円 |
データ容量 | 100GB/月 |
速度制限 | 大量にデータ通信した場合下り最大128kbps |
キャンペーン | ・30日間の解約なら全額返金できる ・キャッシュバック13,500円 |
海外使用 | 世界134カ国で可能 |
MUGEN WiFiの月額料金は3,718円で13,500円のキャッシュバックキャンペーンが行われています。WiMAXと比べると月300円〜400円の差があり、安くモバイルWiFi環境を整えたい人におすすめです。
またクラウドSIMを搭載しているため、3大キャリアの回線から最も安定した電波を自動で選択してくれます。それにより、通信の安定性が期待できます。
また、通常最低利用期間が2年に設定されていますが、+660円/月のオプション費用で縛りなしでも利用できます。契約期間がネックになっていた人にもおすすめです。
MUGEN WiFiのメリット
・月額料金が最安クラス3,718円~
・クラウドSIMにより通信の安定性がある
・縛りなしのプランにできるオプションがある
Broad WiMAX

月額料金 | 1・2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目〜:4,412円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(3年) | 3,901円 |
回線 | WiMAX2+ au4G LTE |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) |
違約金 | 12ヶ月以内:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25〜35ヶ月目:10,450円 |
データ容量 | 実質無制限(ギガ放題プラン) |
速度制限 | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps |
キャンペーン | ・5,000円キャッシュバック ・初期費用0円 ・他社の解約費用負担 ・端末代無料 |
海外使用 | 不可 |
Broad WiMAXは、他社インターネットサービスの解約費用を負担するキャンペーンを実施しています。最大19,000円まで負担されるため、他社からの乗り換えがしやすいです。
他社WiMAXでは「キャッシュバックが高額だけど、受け取りが1年後・・・。」といったケースが多いのですが、Broad WiMAXは月額料金の割引が大きいので、キャッシュバックの受け取りがめんどくさい人におすすめです。
Broad WiMAXのメリット
・他社サービスの解約費用負担キャンペーンがある
・3日で10GGBを守れば無制限で通信できる
・店舗受け取りサービスがある

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中
今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
まとめ
SIMが無くても、Wi-Fi環境があれば結構なことができるようです。ただし一番基本的な「ケータイ」、つまり携帯して持ち歩くということが厳しくなります。家でPCの代わりやタブレットのようなサブ通信ガジェットとして使用するなら、結構使えるようです。
メインで使うには、SIMを入れましょうね。格安SIMと言われるMVNOとの契約なら、2,000円~3,000円程度で通話SIMを使うことができます。
モバレコでおすすめしている格安SIMは、以下の通りです。特徴と料金を少し参考までに紹介します。
気になる方は、公式サイト、もしくはモバレコの「格安SIMおすすめランキング」をぜひチェックしてみてください。
Y!mobile(ワイモバイル)

ソフトバンクのサブブランドとして、キャリアに近い料金プランと、格安SIMの中でも圧倒的に高い知名度が特徴の「Y!mobile」。
ソフトバンクのサブブランドというだけあって、通信速度も安定しており、ストレスなく使うことができるでしょう。
●Y!mobileの料金プラン
プラン名 | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 |
シンプルM | 15GB | 3,278円 |
シンプルL | 25GB | 4,158円 |
最新スマホも!対象機種一括1円〜!
UQモバイル

通信速度も申し分なく、au回線を利用できる人気の格安SIM。快適な速度で利用したい人にうってつけな格安SIMです。
さらに、かけ放題プランや無料通話付きプランなど、通話料を抑えられるオプションも充実しており電話もよく利用するといった人にもおすすめです。
●UQモバイルの料金プラン
プラン名 | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 |
SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!
格安SIM並みに安くておすすめ:楽天モバイル

楽天モバイルは、これまでドコモ回線・au回線を用いたMVNOとして格安SIMサービスを提供してまいりましたが、2020年4月8日(水)9:00より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスを本格開始いたしました。
楽天カードでスマホ本体の購入や月々の支払いで楽天ポイントがずっと2倍貯まるため、楽天のサービスをよく利用している方におすすめです。
楽天回線以降、「Rakuten UN-LIMIT」プランを発足し、エリア内での利用であれば月々3,278円で容量無制限で利用することが可能です。
楽天モバイルは今キャンペーンがアツい!
・Rakuten UN-LIMITのプラン料金が3ヶ月無料!
●楽天モバイルの料金プラン
データ量 | 月額料金 | |
---|---|---|
Rakuten UN-LIMIT | 無制限 ※1 | 3,278円 |
※1:パートナー回線エリア:データ容量5GB/月(4/22~)超過後は最大1Mbpsで使い放題
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!