auの料金プランを見直ししよう!料金シミュレーションでスマホ料金は安くなる!
auでは、5G向けプランや、4G機種向けプラン、サブスクリプションサービスとセットになったプランなども含めて、大手キャリアの中でもプランの種類が豊富にあることが特徴です。
しかし、auでスマホを利用している人の中には、スマホ代を安くしたいとは思いつつも「たくさんある中でどんなプランがあるのか良くわからない」という声も多いです。
実際に料金プランを見直すことで、毎月のランニングコストが安くなり、利用しているサービスとのセット割を使ってもっとお得にスマホを活用することが出来ます。
本記事ではauの料金プランを比較して、どんな人にどのプランがおすすめなのかご紹介します。普段はプラン選びを店員さんにおまかせしているという方も、この機会に料金を見直してみてください。
【PR】au スマホがおトク!
- au -

Google Pixel最新モデルがお得!
「Galaxy Pixel Fold」への機種変更で
最大16,500円割引(※9/30まで)
他にも割引・特典盛りだくさん
- 新規・MNPなら「au Online Shop お得割」で
最大22,000円割引 - 対象機種なら「au Online Shop スペシャルセール」でさらに割引で合計最大39,500円相当還元
目次:
料金プラン見直し4つのポイント

料金プランを見直すうえで重要なポイントは、大きく分けて4つあります。
▼料金プラン見直し4つのポイント
- ①オプションや毎月の通話料を確認する
- ②毎月使用している通信量を調べる
- ③利用しているサービスを確認する
- ④auの割引を活用する
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
①オプションや毎月の通話料を確認する
まずはじめに、今使っている回線の契約状況について確認してみましょう。
現状の料金プランと他のプランを比較するため、通話オプションやデータ容量、契約しているオプションなどを見ていきます。
- 現在契約しているプラン内容(通話オプションやデータ容量)
- 加入しているオプション内容(不要なオプションがあれば外す)
- 毎月の通話料金がいくらかかっているか
- 端末の割賦残金が残っているか
機種変更したときにオプション加入をおすすめされて、そのまま契約し続けている方も意外と多いです。
ほとんど使っていないオプションなどがあれば、このタイミングで外しておきましょう。
②毎月使用している通信量を調べる
今使っている料金プランを把握したあとは、毎月使っているデータ容量を調べておきましょう。データの使用量に合わせたプランを選ぶことで、データ容量が足りなくなったり、余らせて無駄にしてしまう心配が無くなります。
通信量の確認方法は、ネットから「My au(マイページ)」にアクセスして確認する方法、端末の設定画面からアプリごとの通信量を見る方法の2通りあります。
データ残量の確認は、ブラウザから「My au」にアクセスして「データ利用量」→確認したい項目の「詳細」から行えます。直近3日間のデータ利用量合計と、月間のデータ利用量合計がチェックできます。
詳しくはau公式サイトのサポートページからご確認下さい。
・【My au】データ利用量を確認したい
・【Android】アプリごとのデータ使用量を確認したい
③利用しているサービスを確認する
続いては、自分の使用しているアプリやサービスを確認します。
auにはNetflixやAmazonプライムとセットになっている料金プランがあり、契約をまとめると別々で契約するよりも安くなります。
▼au回線とまとめるとお得になるサブスクリプションサービス
サービス | 料金 |
---|---|
Netflix(ベーシックプラン) | 月額990円 |
Amazonプライム | 月額500円または年間4,900円 |
Apple Music(個人) | 月額980円 |
YouTube Premium(通常プラン) | 月額1,180円 |
TELASA(見放題プラン) | 月額618円 |
Paravi(ベーシックプラン) | 月額1,017円 |
FODプレミアム(プレミアムプラン) | 月額976円 |
DAZN | 月額3,000円 |
GeForce NOW | 月額1,980円 |
現在auを契約していて、上記サービスに加入している方は、料金プランを変更するとお得になる可能性が高いです。
④auの割引を活用する
auでは年間を通して様々な割引やキャンペーンを実施しています。これらの割引や特典を有効活用することで、月額料金を大幅に抑えることができます。
詳しい特典内容については【auの料金プランの割引】でご紹介します。
auのプラン変更するタイミング

auのプラン変更する場合、月2回まではプラン変更料金はかからず、ペナルティもなくいつでも変更が可能です。
また、なるべく損せず変更したいときは、これから紹介する下記の3つの項目を参考にしてみてください。
- 機種の買い替えをするタイミング
- 通話頻度・データ利用量がかわった
- キャンペーンが実施されている
機種の買い替えをするタイミング
機種変更などで新しい機種を購入するタイミングは、同時に料金プランも見直すチャンスです。店舗であれば、ショップスタッフが利用状況に合わせて機種代込みの月額料金を試算してくれるので、おすすめです。
また、店舗に行くのが難しい人も公式サイトから希望の機種や利用状況を選択することで自動でおすすめプランを紹介してくれます。
au Online Shop スペシャルセール
最大32,000円割引!
通話頻度・データ利用量がかわった
以前と比べて通話の頻度や時間、データ使用量が変わっているときは、使用量に応じたプランに変更することで無駄なくコストを抑えることが可能です。
いつもデータ容量が不足している方は、データ容量を上のプランにすることで都度チャージ料金を払う必要が無くなり、快適な通信環境で利用することができます。
現在利用しているデータ量は、過去分の履歴も含めて「My au」から確認が可能です。
キャンペーンが実施されている
auでは不定期にデータ増量キャンペーンや、割引キャンペーンなどが実施されています。キャンペーン対象かつ自分の用途に合った内容であれば、このタイミングでプラン変更をするのも手です。
キャンペーンによって適用条件が異なるため、プラン変更をする前に必要な条件を確認しておくことを忘れずに行ってください。
【5G】auの料金プラン
5G回線のプランは、月間データ容量無制限の「使い放題MAX 5G」と、月間データ使用量に応じて料金が変動する「ピタットプラン 5G」の2種類があります。
▼概要
プラン名 | 使い放題MAX 5G | ピタットプラン 5G |
---|---|---|
月額料金 | 7,238円 ※月間データ使用量3GB未満のときは5,588円 |
~1GB:3,465円 1GB超~4GB:5,115円 4GB超~7GB:6,765円 |
月間データ容量 | 無制限※ | 0MB~7GB |
テザリング | 無料 | 無料 |
適用できる割引 | ・家族割プラス ・auスマートバリュー ・au PAY カードお支払い割 |
・家族割プラス ・auスマートバリュー |
通話料金 | 30秒につき22円 | 30秒につき22円 |
※テザリングの上限は30GBまでで、超過した場合は翌月1日まで速度制限
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 5Gは通常価格が7,238円で、月間データ使用量が3GB未満の月は通常価格から自動で1,650円割引の5,588円になります。
また、NetflixやAmazonプライムなどがセットになったエンタメプランも用意されています。
プラン名 | 月額料金 | テザリングなどのデータ容量上限 | 特典 |
---|---|---|---|
使い放題MAX 5G | 7,238円 | 30GB | なし |
使い放題MAX 5Gwith Amazonプライム | 8,008円 | 60GB | ・Amazonプライム ・TELASA ・スマートスピーカーおトク割 |
使い放題MAX 5G DAZNパック | 8,338円 | 60GB | DAZN |
使い放題MAX 5GNetflixパック(P) | 8,338円 | 60GB | ・Netflixベーシック ・TELASA ・Amazonプライム |
使い放題MAX 5Gテレビパック | 9,108円 | 70GB | ・TELESA ・Paravi ・FODプレミアム |
使い放題MAX 5GALL STAR パック | 9,988円 | 80GB | ・mazonプライム ・Netflix(ベーシックプラン) ・Apple Music ・YouTube Premium ・TELASA ・DAZN ・GeForce NOW Powered by au |
普段利用しているサービスがある場合は、プラン変更と合わせて申し込むと管理も楽になるのでおすすめです。
ピタットプラン 5G
「auピタットプラン 5G」は、小容量しか使わない人向けの小容量のプランです。
料金は毎月どれくらいの通信量を使ったかで決まる従量制の料金プランが取り入れられており、毎月2,178円から利用できます。
※横にスクロールできます。
〜1GB | 1GB超〜4GB | 4GB超〜7GB | ||
基本料金 | 3,465円/月 | 5,115円/月 | 6,765円/月 | |
家族割プラス | 2人以上 | −550円 | −550円 | −550円 |
3人以上 | −1,100円 | −1,100円 | ||
auスマートバリュー | ー | −550円 | −550円 | |
au PAY カードお支払い割 | −187円 | |||
合計 | 2,178円/月〜 | 3,278円/月〜 | 4,928円/月〜 |
「auピタットプラン 5G」は最大でも毎月7GBまでしか利用できませんが、その代わりに「使い放題MAX 5G」よりもかなり安く利用できます。
自宅に固定回線がある場合は、それほどデータ量を必要としないという方もいるかもしれませんが、その場合は「ピタットプラン 5G」にすることで料金を安くできるかもしれません。
また、固定回線がauひかりなどを利用していたり、家族もauを利用している場合は、さらに割引を受けることも可能です。
【4G】auの料金プラン
4G回線のプランは、月間データ容量無制限の「使い放題MAX 4G」と、月間データ使用量に応じて料金が変動する「ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)」の2種類があります。
プラン名 | 使い放題MAX 4G | ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) |
---|---|---|
月額料金 | 7,238円 ※月間データ使用量3GB未満のときは5,588円 |
~1GB:3,465円 1GB超~4GB:5,115円 4GB超~7GB:6,765円 |
月間データ容量 | 使い放題※ | 0MB~7GB |
テザリング | 無料 | 無料 |
適用できる割引 | ・家族割プラス ・auスマートバリュー ・au PAY カードお支払い割 |
・家族割プラス ・auスマートバリュー |
通話料金 | 30秒につき22円 | 30秒につき22円 |
※テザリングの上限は30GBまでで、超過した場合は翌月1日まで速度制限
使い放題MAX 4G
使い放題MAX 4Gは通常価格が7,238円で、月間データ使用量が3GB未満の月は通常価格から自動で1,650円割引の5,588円になります。
使い放題MAX 5Gと同様に、NetflixやAmazonプライムなどがセットになったエンタメプランも用意されています。少し該当するサービスは少なくなりますが、普段利用している・利用を考えていたサービスがあればパックプランがおすすめです。
プラン名 | 月額料金 | テザリングなどのデータ容量上限 | 特典 |
---|---|---|---|
使い放題MAX 4G | 7,238円 | 30GB | なし |
使い放題MAX4GNetflixパック(P) | 8,338円 | 60GB | ・Netflixベーシック ・TELASA ・Amazonプライム |
使い放題MAX 5G DAZNパック | 8,338円 | 60GB | DAZN |
使い放題MAX 4Gテレビパック | 9,108円 | 70GB | ・TELASA ・Paravi ・FODプレミアム |
ピタットプラン 4G LTE
「auピタットプラン 4G LTE」は、小容量しか使わない人向けの小容量のプランです。
料金は毎月どれくらいの通信量を使ったかで決まる従量制の料金プランが取り入れられており、毎月2,178円から利用できます。
※横にスクロールできます。
〜1GB | 1GB超〜4GB | 4GB超〜7GB | ||
基本料金 | 3,465円/月 | 5,115円/月 | 6,765円/月 | |
家族割プラス | 2人以上 | −550円 | −550円 | −550円 |
3人以上 | −1,100円 | −1,100円 | ||
auスマートバリュー | ー | −550円 | −550円 | |
au PAY カードお支払い割 | −187円 | |||
合計 | 2,178円/月〜 | 3,278円/月〜 | 4,928円/月〜 |
「auピタットプラン 4G LTE」は最大でも毎月7GBまでしか利用できませんが、その代わりに「使い放題MAX 4G」よりもかなり安く利用できます。
自宅に固定回線がある場合は、それほどデータ量を必要としないという方もいるかもしれませんが、その場合は「ピタットプラン 4G LTE」にすることで料金を安くできるかもしれません。
また、固定回線がauひかりなどを利用していたり、家族もauを利用している場合は、さらに割引を受けることも可能です。
KDDI発の格安料金プラン「povo」

au のオンライン専用プランとして登場した「povo」は、申し込み手続きや各種サポートをオンラインで完結する代わりにメインプランよりも大幅に安く利用できる専用ブランドです。
「povo」は、個々の利用スタイルにあわせて自由にデータ量やオプションをトッピングとして選択できる点も大きな特徴です。
また利用できるデータ容量に20GBを選択できるので、実質的に「使い放題MAX」と「ピタットプラン」の中間容量の需要に応えたプランという見方もできます。
プラン名 | povo(ポヴォ) | |
---|---|---|
月額料金 | 0円 | |
データトッピング | 1GB | 390円(7日間) |
3GB | 990円(30日間) | |
20GB | 2,700円(30日間) | |
60GB | 6,490円(90日間) | |
150GB | 12,980円(180日間) | |
データ使い放題 | 330円/回(24時間) | |
通話トッピング | ・5分以内通話かけ放題:550円/月 ・通話かけ放題:1,650円/月 |
|
利用回線 | 4G / 5G | |
速度制限時 | 最大128kbps | |
テザリング | 無料(トッピングしたデータ量が上限) | |
適用できる割引 | なし | |
通話料金 | 30秒につき22円 | |
そのほかのトッピング | ・DAZN使い放題パック:760円/回(7日間) ・smash.使い放題パック:220円/回(24時間) ・スマホ故障サポート:830円/月 |
※ 各トッピングのカッコ内の期間は各データ量の有効期間
povoは毎月のデータ量や料金が固定ではなく、データ量のトッピングがなくなったら都度自身で追加していく形式となっています。
また、各トッピングには30日や90日間などの有効期間が設けられており、この期間を超えると、余っているデータは消滅してしまいます。さらに、トッピングしたデータ量とは別に、適用から24時間限定で「データ使い放題」にすることも可能です。
例えば旅行やキャンプなど遠出をしたときに適用すると、一時的に通信量を気にしなくていいのは便利ですね。
そのほかにも、DAZNやsmash.といったサービスを短期間でお試しで利用できるといったトッピングや、「スマホ故障サポート」といった端末の補償のトッピングもあるので、使い方や用途によって自由に選択できるのが魅力です。
ただし、auのキャリアメールを維持する場合は有料の「auメール持ち運び」オプションを利用する必要がある点や、家族割や光回線セット割を利用できない点には注意しましょう。
auの料金プランの割引
auの料金プランで適用できる割引は4つです。ここでは各種割引について掘り下げて紹介していきます。
家族割プラス
「家族割プラス」は、対象プランに加入している同居家族の人数に応じて、月々の料金を割り引くサービスです。
割引プラン名 | 家族割プラス |
---|---|
特典内容 | グループ内の人数に応じて各月額料金から割引 2人:月額-550円 3人:月額-1,100円 4人:月額-1,100円 |
条件 | ・同一住所に住んでいる家族 ・対象プランの加入 |
対象プラン | ・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G |
申込 | いつでも申込可能 |
例えば4人家族で同じ家に住んでおり、全員が「使い放題MAX 4G」プランに加入していたとします。
この場合、通常であれば月額料金はに加入していた場合は7,238円×4回線=28,952円です。ですが家族割プラスを適用しておけば、1人当たり1,100円の割引がつきますので28,952円-4,400円=24,552円。年間にすると52,800円も安くなるので、適用できる方は申し込んでおきましょう。
家族割プラスは、申込の翌月から適用です。
auスマートバリュー
「auスマートバリュー」は、スマホ・ネットそれぞれ対象プランを契約すると、プランに応じて月額割引が適用されます。
割引プラン名 | auスマートバリュー |
---|---|
特典内容 | ピタットプラン:月額550円割引 使い放題MAX:月額1,100円割引 |
条件 | ・同一住所に住んでいる家族 ・対象プランのご加入 |
スマホ対象プラン | ・ピタットプラン 5G:1GB超~7GBまで ・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN):1GB超~7GBまで ・ピタットプラン 5G(s):2GB超~20GBまで ・ピタットプラン 4G LTE(s):2GB超~20GBまで ・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G |
ネット対象プラン | ・auひかり ・auひかりちゅら ・コミュファ光 ・eo光 ・Pikara(ピカラ光) ・メガエッグ ・BBIQ ・ひかりJ ・J:COM |
申込 | いつでも申込可能 |
インターネットとのセット割引プランになっています。該当しているインターネットサービスがあれば、割引適用するとお得になります。
au PAY カードお支払い割
毎月のauスマホ利用料金の支払い設定に「au Pay カード」を設定すると、毎月の料金から月額110円を割引します。
割引プラン名 | au PAY カードお支払い割 |
---|---|
特典内容 | 月額料金110円割引 |
条件 | 毎月のauスマホ料金支払をau PAY カードに設定する |
対象プラン | ・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G |
申込 | いつでも申込可能 |
auの支払方法を設定するだけで110円の割引がずっと入るので、申込しやすいのは嬉しいポイントです。
au回線を最安で使うには?料金シミュレーション

auの料金プランでの最安を4GB未満、20GB未満、無制限の3つから調べてみました。データ使用量に応じて選んでみてください。
~4GB
自宅にWi-Fi環境がある方や、電話やメールなどのライトな使い方が中心であれば、ピタットプラン 5G/4G LTEがおすすめです。
ピタットプランについては、4G、5Gとも料金形態は同じとなっています。
データ容量 | ~1GB | 1GB超~4GB | 4GB超~7GB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,465円 | 5,115円 | 6,765円 | |
割引 | auスマートバリュー | -550円 ※〜1GBまでは対象外 |
||
家族割プラス(3人~) | -1,100円 | |||
au PAY カードお支払い割 | -110円 | |||
月額料金(割引適用) | 2,068円 | 3,718円 | 5,368円 | |
速度制限時 | 最大128kbps |
毎月のデータ利用量が1GBまでに収まる場合は、割引を適用することで、2,068円まで料金を抑えることが可能なピタットプラン 5G / 4G LTEがおすすめです。
特に家族割プラスの割引が大きいので、家族でau回線を契約している方は特におすすめできるプランです。
ただし、家族がau回線を契約していない、1人暮らしの方や毎月1GB以上〜4GB未満を利用する方は、povoを選ぶとよいでしょう。
ちなみにpovoでは3GBを990円から利用できます。仮にそこから1GBを追加したとしても合計1,380円なので、圧倒的にお得です。
▼おすすめユーザー
- 固定回線やWiFiルーターなどを契約しており、通信環境が整っている
- そもそもデータ通信の利用が少ない
- 家族でau回線を契約している
~20GB
月間20GBまでに収まる場合、オンライン専用ブランドのpovoがおすすめです。
データ容量 | 20GB | ||
---|---|---|---|
トッピング料金 | 2,700円(30日間) | ||
速度制限時 | 最大128kbps | ||
トッピング(オプション) | ・5分以内通話かけ放題:550円/月 ・通話かけ放題:1,650円/月 ・データ使い放題:330円(24時間) |
povoのメリットは、何といっても2,700円で20GBまで使えるという料金の安さでしょう。povoはシンプルなプラン内容となっており、トッピング(オプション)で必要なものだけ追加し、料金を抑えることができます。
注意点としては、auのキャリアメールが有料のオプションサービスを申し込む必要があることです。auから以降をする場合、povoへの移行後31日以内に月額330円の「auメール持ち運び」を申し込む必要があります。
povoへ移行した方は、せっかく料金を安く見直しても追加で料金がかかってしまうので、どうしても必要という方を除いてGmailなどのフリーアドレスに移行するのがいいでしょう。
また完全オンラインのプランになっているので、店舗での申込やサポートはできません。povo公式サイトのチャットでの対応となっています。
▼おすすめユーザー
- au回線を契約している家族がいない、もしくは3名以下
- 毎月4GB超~20GBほど利用している
- キャリアメールは必須ではない
- たくさんデータ通信を利用する日があるかもしれない
⇒データ使い放題をトッピング
無制限
データ容量を20GB以上使いたい人は、月間データ容量無制限の使い放題MAX 5G / 4Gがおすすめです。
データ容量 | 無制限 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 3GB~:7,238円 ~3GB:5,588円 |
||
割引 | auスマートバリュー | -1,100円 | |
家族割プラス(3人~) | −1,100円 | ||
au PAY カードお支払い割 | −110円 | ||
月額料金(割引適用) | 3GB超:4,928円~ ~3GB:3,278円~ |
||
速度制限時※ | 最大128kbps |
※混雑時、もしくはテザリング・データシェア・世界データ定額で上限を超過したとき
使い放題MAX 5G / 4Gのメリットは、とにかく上限を気にすることなくデータ通信を楽しめる点でしょう。YouTubeなどの動画再生やライブ配信サービスなどをよく利用する方にはぴったりです。
注意すべき点としては、テザリングを利用する場合です。
プランによって設定されたテザリングのデータ容量を超過すると、テザリング・データシェア・世界データ定額で速度制限がかかりますので注意しましょう。
もしも制限にかかってしまうと、速度制限は翌月1日まで解除されません。
また、auに限った事ではありませんがデータ容量が無制限といっても限度は存在します。個人では使えないような大量のデータ通信を行ったり、その時の情勢などによって速度制限が掛かる場合もあるので認識しておきましょう。
また、毎月データ通信を20GB前後利用しているがキャリアメールは必須という方もこちらを選ぶとよいでしょう。
▼おすすめユーザー
- テザリングを利用する
- ネットの利用はスマホがメイン
- 毎月20GB以上データ通信を利用している
- au回線を契約している家族がいる
auの料金プランの変更方法
auの料金プランを変更する方法は、My au(マイページ)、auショップ、電話の3通りから選ぶことができます。
My auで変更する
My auで手続きするメリットは、いつでもどこでも手軽にすぐ手続きが行えることです。
auショップや電話で変更する場合、事前予約や営業時間を気にする必要がありますが、My auはメンテナンス時を除いて24時間365日いつでも変更が可能です。
- 「My au(ウェブ)」へログイン
- 「ご契約情報」をタップ
- 「料金プラン」の項目の右側の「変更」をタップ
- 希望のプランを選択
・注意事項を確認
・ページ最下部の「同意して次に進む」をタップ - プラン変更に伴う注意を確認
・「上記注意事項を確認しました」にチェック
・画面下部の「次へ」をタップ※表示されない場合は、手順6に進む
- PDFファイルを確認する
・「同意する」にチェック
・画面下部の「次へ」をタップ - 変更内容を確認し、登録完了のお知らせ方法を選択
- 内容に問題がなければ画面最下部の「プラン変更を申し込む」をタップ
- 完了!
店頭(auショップ)で変更する
auショップで変更する場合、My auや電話で事前に来店予約が必要です。オンラインで予約するには、au IDが必要なので注意しましょう。また、行きたい店舗に直接連絡することでも予約可能です。
ショップ店員さんに直接質問できるのはメリットですが、待ち時間の発生や来店したい日が予約で埋まっていることもあるので、手続きまでに時間が掛かるのは注意が必要です。
- auショップ検索ページにアクセス
- 来店するショップを決め、予約に進む
- au IDでログイン
- 空いてる日時を確認し、予約をいれる
- 完了画面の内容を確認
- 予約した日に店舗(auショップ)へ行く
- プラン変更・見直しをしたいと伝える
電話で変更する
ネット手続きが分からない方は、電話で変更するのが手軽で確実です。オペレーターに繋がるまで待ち時間が発生する点にはご注意ください。
▼料金プランの変更・相談窓口
電話番号:0077-7023(無料)
営業時間:年中無休(9:00~20:00)
上記の電話番号に繋がらない場合は、総合窓口の「157(他社携帯電話・固定電話からは0077-7-111)」に連絡をしてください。
まとめ:料金シュミレーションをしてみよう!

本記事では、auの料金プランを見直すときのポイント・各料金プランの特徴・割引特典などについて解説しました。料金プランにあわせたおすすめユーザーは以下の通りです。
プラン | おすすめユーザー |
---|---|
使い放題MAX | ・テザリングを利用する ・ネットの利用はスマホがメイン ・毎月20GB以上データ通信を利用している ・au回線を契約している家族がいる |
povo | ・au回線を契約している家族がいない、もしくは3名以下 ・毎月3GBもしくは20GBほど利用している ・最低限のサービスで安く利用したい人 ・たくさんデータ通信を利用する日があるかもしれない ⇒データ使い放題をトッピング |
ピタットプラン | ・固定回線やWiFiルーターなどを契約しており、通信環境が整っている ・そもそもデータ通信の利用が少ない ・家族でau回線を利用している |
おすすめユーザーを紹介しましたが、利用状況によっては別のプランを選んだほうがいい場合もあります。ポイントは「割引が適用できるか」です。
家族3人以上でau回線を契約している場合は家族割プラスが適用になり各回線から1,100円の割引、さらに光回線など契約していればさらに1,100円安くなります。プラン変更前に、割引が適用できるかどうかはチェックしておくべきでしょう。
データ通信が20GB前後の場合、おすすめプランはpovoですが、キャリアメールの維持が有料になります。キャリアメールが必要な方は、ピタットプラン・使い放題MAXを契約しましょう。
通話料やデータ容量は日々変化しやすいものなので、料金プランを定期的に見直すことで、自分に最適な通話料金、データ容量に最適化することが可能です。ぜひこの機会に、料金プランを見直してみてはいかがでしょうか。
au Online Shop スペシャルセール
最大32,000円割引!
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- トップページ|povo
80種類のスマホプランを簡単比較!モバレコSearch

ネットで色々なスマホプランを調べるの、正直、面倒じゃないですか?
そんな方は、無料のスマホプラン比較ページを利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコSearch」であれば、全80種類のプランの中から、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!