カテゴリ: 楽天モバイル

ドコモから楽天モバイルにMNP乗り換え!最速で乗り換える方法、申し込み前の注意点も解説
楽天モバイルは、データ量無制限の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」でいま注目を集める格安SIMです。いま契約しているドコモから、楽天モバイルに乗り換えを検討している方もいるのではないでしょうか。
楽天モバイルでは、ドコモのスマホをそのままMNP(電話番号引き継ぎ)で乗り換え可能です。今回は、ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順と、乗り換えるメリットや注意点を、どこよりもシンプルに解説します。
今すぐに楽天モバイルに乗り換えたいという方も、まだ楽天モバイルへの乗り換えに迷っているという方も、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

iPhoneキャリア最安!
スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~
Androidは最安1円!
Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円
SIMのみでも8,000円分の楽天ポイント還元!
目次:
ドコモから楽天モバイルに最速で乗り換える5ステップ!

ここでは、ドコモから楽天モバイルに最速で乗り換えるための5つのステップをご紹介します。
【ドコモから楽天モバイルに乗り換える5つのステップ】
①MNP予約番号を取得する:5分~20分
②楽天モバイルを申し込む:10分~20分
③端末・SIMカードが届いたら回線切替をする
④ネットワーク設定(APN設定)をする
⑤機種変更する場合はデータ移行もしておこう
乗り換える方法は、楽天モバイルでスマホを購入するか、自分の端末を用意するかの2パターンです。乗り換え手順はそれぞれ少し異なるので、以下で解説していきます。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
①MNP予約番号を取得する:5分~20分
まずは、MPN(ナンバーポータビリティ)をするための、MNP予約番号をドコモから取得します。
<ドコモオンライン手続き>
dアカウントを持っていれば、オンライン手続きでMNP予約番号を取得できます。
ドコモ公式サイトからdアカウントにログインして手続きを行ってください。
<電話>
ドコモの携帯電話から:151
一般電話から:0120-800-000
受付番号:9:00~20:00
<ドコモショップ>
お近くのドコモショップでもMNP予約番号を取得できます。ドコモショップで手続きをする場合は、あらかじめ来店予約をしておくと便利です。
完全予約制の店舗もあるため、必ず事前に店舗情報をチェックしましょう。
MNP予約番号を発行する時期ですが、月内にドコモを解約したいなら、逆算して月の中旬に手続きをはじめるのがおすすめです。
ただし、MNP予約番号には15日間の有効期限があるので注意が必要です。しかも、楽天モバイルを申し込む場合は有効期限が10日以上残っている必要があります。
有効期限が切れてしまうと、再度MNP予約番号を取得しなければならないのでご注意ください。MNP予約番号を取得したら、期限があるのでできるだけ早く次のステップ(楽天モバイルの申し込み)へ進みましょう。
なお、MNP発行手数料が発生しますが、手数料は番号発行時ではなくドコモの契約が解除された時点で請求されます。
②楽天モバイルを申し込む:10分~20分

(画像引用元:楽天モバイル)
MNP予約番号を取得したら、すぐに楽天モバイルの申し込みをしましょう。
<楽天モバイル申込時に必要なもの>
・運転免許証などの本人確認書類
・料金支払いに使うクレジットカード番号、または、口座情報
申し込み窓口は、Web申し込み、電話、店頭の3種類あります。
<Web申し込み>
楽天モバイルの以下申し込みフォームから申し込みを行えます。
公式サイト:Rakuten Web Portal
<楽天モバイル新規申込窓口>
電話番号:0800-805-0090
営業時間:9:00~20:00(年中無休)
<楽天モバイルショップ>
実店舗である楽天モバイルショップで申し込むことも可能です。
楽天モバイルショップは、以下公式サイトから店舗検索できます。
公式サイト:ショップ | 楽天モバイル
申込手順は、楽天モバイルでスマホを購入するか、SIMカードを購入して手持ちの端末を使うかで異なります。
今回は、Web申し込みでスマホを購入する手順と、SIMカードを購入する手順について、詳しくご説明します。
■ 【スマホを購入する手順】
スマホ購入1.プラン選択

データ量無制限の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」を選びます。
スマホ購入2.サービス選択

ご希望のサービスを選択し、「製品選択へ進む」を押してください。
スマホ購入3.製品選択

ご希望の端末を選び、「製品を選ぶ」を押してください。
スマホ購入4.端末カラー・メモリ容量・支払回数選択

ご希望のカラー、メモリ容量、お支払回数を選び、「購入する」を押してください。
スマホ購入5.製品保証・アクセサリー選択

製品保証や関連アクセサリーを選んでください。
スマホ購入6.申込内容確定

「この内容で申し込む」を選んでください。次に、【お客様情報入力】に進みます。
■ 【SIMカードを購入する手順】
次に、楽天モバイルでSIMカードを購入する手順をご説明します。
SIMカード購入1.プラン選択

データ量無制限の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」を選びます。
SIMカード購入2.SIMカード選択

ご希望のサービスを追加します。SIMカードタイプの「変更する」を選んでください。
SIMカード購入3.SIMカードタイプ選択

「nanoSIM」か「eSIM」を選べるので、購入したいSIMカードタイプを選んでください。お手持ちの端末に合ったSIMカードタイプを選びましょう。
SIMカード購入4.申込内容確定

ご希望のサービスとSIMカードを選んだら、「この内容で申し込む」を選んでください。次に、【お客様情報入力】に進みます。
■ 【お客様情報入力】
スマホ購入、または、SIMカード購入の申し込みが完了したら、お客様情報を入力します。
お客様情報入力1.本人確認書類アップロード

運転免許証などの本人確認書類の画像をアップロードします。提出する本人確認書類の種類をプルダウンで選択し、「表面を読み取る」「裏面を読み取る」をクリックし、本人確認書類の表面と裏面の画像をアップロードしてください。
以下の本人確認書類が利用可能です。
日本国籍の方
運転免許証
運転経歴証明書
個人番号カード(マイナンバーカード)
身体障がい者手帳
精神障がい者保健福祉手帳
療育手帳
健康保険証 ※補助書類必要
日本国パスポート ※補助書類必要
住民基本台帳カード ※補助書類必要
補助書類
発行から3カ月以内で、氏名、住所が申し込み内容と一致している必要があります。また、氏名の表記が本人確認書類と一致している必要があります。
・公共料金の請求書・領収書(電気・都市ガス・水道いずれか)
・住民票
・届出避難場所証明書
外国籍の方
在留カード
特別永住者証明書
お客様情報入力2.電話番号選択

MNPなので、「現在の番号を引き継ぐ(MNP)」を選びます。

「電話番号」「MNP予約番号」「MNP予約番号の有効期限」を入力し、「申込内容を保存する」を選びます。
お客様情報入力3.お届け先情報入力

「自宅で受け取り」を選択し、お届け先が正しいかを確認、お届け希望日・時間帯、連絡先を入力します。「お店でお申し込みを続ける」を選ぶとQRコードが発行され、引き続き楽天モバイルショップで手続きができます。
お客様情報入力4.お申し込み内容の確認


お申し込み内容が正しいか確認し、正しければ次へ進みます。直したい場合は、ここで直すことも可能です。
お客様情報入力5.お支払い情報の選択

お支払い内容を確認した後、お支払方法を選んで次へ進みます。
お客様情報入力6.重要事項説明・利用規約の確認

重要事項説明をご確認いただき、「同意しました」のチェックを入れてください。

ご利用規約をご確認いただき、「同意しました」にチェックを入れ、「同意して申し込む」を詮索します。
お客様情報入力7.お申し込み完了
これで、お申し込みは完了です。my楽天モバイルにアクセスすると、出荷状況を確認できます。
③端末・SIMカードが届いたら回線切替をする
端末またはSIMカードが自宅に届いたら、届いた楽天モバイルの端末以外のネットワーク環境を使い、以下の手順で回線切替の作業を実施してください。
回線切替1.my楽天モバイルにアクセス

my楽天モバイルにアクセスし、右上のメニューの「お申し込み履歴」を選択します。
回線切替2.申込番号を選択

該当の申込番号を選びます。
回線切替3.MNP開通手続き

「MNP転入する」を選んでください。
これで、回線切り替え作業は完了です。作業を行う時間帯によって、以下のとおりMNPが完了する時間が異なります。
切り替え実施時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌日9:00以降 |
楽天モバイルで端末を購入した人は、MNPが完了すると新端末に切り替わります。
お手持ちのスマホをそのまま使う人や、自分でSIMフリースマホを用意した人はSIMカードのみが届きます。届いたSIMカードをお手持ちのスマホに差し込んで起動してください。
なお、今お持ちのスマホをそのまま使う場合は、SIMロック解除を忘れずに行いましょう。
④ネットワーク設定(APN設定)をする
楽天モバイルで購入した端末以外を使う場合、ネットワーク設定(APN設定)が必要な場合があります。
iPhone、iPadをお使いの場合は、公式サイトの初期設定方法(iPhone・iPad)をご確認ください。iPhone、iPad以外の端末の場合は、手動でAPN設定を行う必要があります。
⑤機種変更する場合はデータ移行もしておこう
新しい端末に機種変更する場合は、旧端末から新端末にデータ移行をしましょう。今使っている機種のまま楽天モバイルに乗り換えるなら、データ移行は不要です。
【補足】ドコモでの解約手続きはしなくてOK!
ドコモから楽天モバイルにMNPする場合、ドコモ側の解約手続きは不要です。楽天モバイルの利用を開始した時点で自動解約されます。
MNP予約番号を取得した段階では、まだドコモの端末は解約されないのでご安心ください。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
ドコモから楽天モバイルに乗り換える6つのメリット

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリットには、以下の6つがあります。
【ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット】
- 毎月のスマホ料金が安くなる
- データを無制限に使える
- 一部スマホはSIMカードの入れ替えだけでそのまま使える
- Rakuten Linkアプリで国内通話が無料でかけ放題
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 楽天モバイルの乗り換えキャンペーンが利用できる
毎月のスマホ料金が安くなる
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランは、ドコモのスマホよりも料金が安くなります。そのため、スマホ料金を抑えたい方に大変おすすめです。
ドコモの料金プランと比較してみましょう。
【ドコモとの月額料金比較】
プラン名 | 月額料金 | 3年間月額料金 |
---|---|---|
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」 | 3カ月目まで:0円 4か月目~:3,278円 |
78,672円 |
ドコモ「5Gギガライト」 | 3,465~6,765円 | 124,740円~243,540円 |
ドコモ「5Gギガホ プレミア」 | 7,315円 | 263,340円 |
※価格はすべて税込み
料金を比較してもわかるとおり、楽天モバイルのほうがドコモよりも格段に料金が安くなることがわかります。
データを無制限に使える
スマホでデータを無制限に使えるというのは、数あるキャリアの中でも楽天モバイル特有のメリットです。Rakuten UN-LIMITとはどのようなプランなのか、詳しく見てみましょう。
【Rakuten UN-LIMITプラン概要】
国内 | 海外(指定エリアのみ) | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 3カ月目まで:0円 4か月目~:3,278円 |
||
データ量 | 楽天回線エリア | 制限なし | 2GB/月 |
パートナー回線エリア | 5GB/月 |
楽天回線のエリア内なら、国内で使用できるデータ量が無制限というのが、大きなメリットです。それでは、他キャリアと比べて料金が本当に安くなるのかを、比較してみましょう。
【料金比較】
※横にスクロールできます。
プラン | データ量/月 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT | 無制限 | 3,278円(1年間無料) |
au | ピタットプラン 5G | 〜7GB | 3,278〜6,578円 |
使い放題MAX 5G | 無制限 | 7,238円 | |
ドコモ | 5Gギガライト | 〜7GB | 3,278円〜6,578円 |
5Gギガホ プレミア | 無制限 | 7,315円 | |
ソフトバンク | ミニフィットプラン+ | 〜3GB | 3,278〜5,478円 |
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 | |
UQ mobile | くりこしプランS +5G | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM +5G | 15GB | 2,728円 | |
くりこしプランL +5G | 25GB | 3,828円 | |
Y!mobile | プランS | 3GB | 2,178円 |
プランM | 15GB | 3,278円 | |
プランR | 25GB | 5,148円 |
※価格は税込み
1ヶ月に使用するデータ量が2~3GB以下とあまり使わないならほかにも安いものもありますが、この中では3GB以上使いたいなら楽天モバイルが割安です。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
一部スマホはSIMカードの入れ替えだけでそのまま使える
以下の表に示したスマホは、SIMカードを入れ替えるだけでそのまま使うことができます。
【楽天モバイルのSIMカードが使える機種一覧】
メーカー名 | 機種名 |
---|---|
Fujitsu Connected Technologies | arrows RX |
Pixel 4Pixel 4 XL | |
HUAWEI | HUAWEI nova 5THUAWEI P30 liteHUAWEI nova lite 3 |
OPPO | OPPO Reno A 128GBOPPO A5 2020Reno 10x ZoomAX7R17 ProFind X |
SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN | Galaxy A7Galaxy S10Galaxy Note10+ |
SHARP | AQUOS sense3 lite SH-RM12AQUOS sense3 plus SH-RM11AQUOS sense3 SH-M12AQUOS sense3 plus SH-M11AQUOS zero SH-M10AQUOS R2 compact SH-M09AQUOS sense2 SH-M08AQUOS sense plus SH-M07AQUOS R compact SH-M06AQUOS sense lite SH-M05 |
Sony Mobile Communications | Xperia Ace |
Rakuten Linkアプリで国内通話が無料でかけ放題
楽天モバイルでは、無料通話アプリ「Rakuten Link」を使って通話をすると国内通話が無料でかけ放題となります。
Rakuten Linkを使っていない人にも無料で国内通話がかけ放題なので、かけ放題プランが有料の他社と比べると通話量の多い人にとっては楽天モバイルがお得です。Rakuten Link同士であればメッセージの送受信も無料で行えます。
また以下の66の国と地域から日本国内への通話であれば無料対象となるので、海外と通話する機会が多い方にもおすすめです。
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)
ですが、以下の通りiOS版ではRakuten Linkを利用して電話を受けることができないなど、注意点もあるのでRakuten Linkの利用を検討されている方はご注意ください。
【Rakuten Link以外との通話料金】
Android版 | iOS版 | ||
---|---|---|---|
発信料金 | 日本⇒日本 | 無料 | 無料 |
海外⇒日本 | |||
日本⇒海外 | 国・地域別従量課金※1 | 国・地域別従量課金※1 | |
海外⇒海外 | |||
着信料金 | 日本で電話を受ける | 無料※1 | Rakuten Link利用不可(iOS標準の電話アプリでの着信) |
海外で電話を受ける |
※1 海外指定66の国と地域からのみ発信可能
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天モバイルでは、楽天ポイントを貯めることはもちろん、1ポイント=1円として月々のスマホ料金の支払いに利用する事もできます。月額料金だけでなく、申し込み時のスマホ本体代の支払いにもポイントが使えるので機種変更の際にも便利です。
ポイント利用をする際はクレジットカード・デビットカードが必須になりますので、申し込み前に用意するようにしましょう。また、製品の支払いで24回もしくは48回払いを選択した場合は初回の支払いのみ利用することができます。

楽天市場等、他の楽天サービスで貯めたポイントをスマホ代に利用できるので、楽天経済圏の方は他のキャリアよりもお得に利用することができます。
楽天モバイルの乗り換えキャンペーンが利用できる
楽天モバイルでは、他社からの乗り換えで適用されるお得なキャンペーンを多数展開中。
- iPhone 13 全機種 ポイント還元キャンペーン
- SIMのみのりかえで25,000ポイントプレゼント
- Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入でポイント還元キャンペーン
- Android利用者限定 YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
- 楽天ひかり UN-LIMIT キャンペーン 他
中でもおすすめなキャンペーンをご紹介します。
■ 【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント

楽天モバイルでは、キャッシュバックキャンペーンも充実しています。
4つのステップでRakuten UN-LIMIT VIに他社から乗り換えると、最大25,000ポイントの楽天ポイントが受け取れます。初めて+オプションの申し込みで10,000円相当分のポイント還元、さらに他社からの乗り換えで15,000円相当分のポイント還元となる仕組みです。
また、対象のiPhoneを購入した場合は「iPhone 13 全機種 ポイント還元キャンペーン」も適用され、最大35,000ポイントを受け取ることができます。
楽天モバイルに回線のみ乗り換え予定の方も、同時に機種変更を予定している方もお得なキャンペーン内容となっています。
キャンペーン申し込み期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン条件 | ・新規申し込み ・他社からの乗り換え(MNP) ・楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み ・楽天回線端末を利用し、申し込みの翌月末日の23:59までにRakuten UN-LIMIT VIに申し込み ・申し込みの翌月末日の23:59までにRakuten Linkの利用 |
注意事項 | ・Rakuten Linkを利用しなかった場合は適用対象外 ・手続きの不備によりキャンセルとなった場合は適用対象外 |
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点

ここではドコモから楽天モバイルに乗り換える際の注意点についてご説明しますので、乗り換え前にご確認ください。
ドコモから楽天モバイルに乗り換える際の注意点は以下の通りです。
【ドコモから楽天モバイルに乗り換える際の注意点】
- 乗り換え費用がかかる
- 楽天モバイルのエリアはまだ限定的
- SIMロック解除が必要
- SIMカードのサイズ・周波数帯を確認する
- ドコモの関連サービスが使えなくなる
乗り換え費用がかかる
乗り換えると月額料金は安くなりますが、乗り換え費用が発生します。どのような費用がどれくらいかかるのか、以下にまとめました。
【乗り換え費用】
内容 | 費用 | 内容 |
---|---|---|
転出料金 | 2,200円~3,300円 | MNPをする際にドコモに支払う手数料2019年9月30日までの旧プランを契約していた場合は2,200円で、それ以降は3,300円 |
解約金 | 0円~10,450円 | 定期契約の場合、ドコモ解約時に発生する解約金2019年9月30日までの旧プランの場合は10,450円2019年10月1日以降の新プランの2年定期の場合は1,100円契約更新月の場合は0円 |
端末代金の残債 | 端末代金による | 端末代金の残債がある場合、残債を支払う必要がある残債額は、マイドコモで確認できる |
もし、ドコモで2019年9月30日以前の旧プランを定期契約で使っている場合は、9,500円の違約金がかかってしまいます。その場合は、新プランに移行してから解約すると違約金が0円になるので、おすすめです。
楽天モバイルのエリアはまだ限定的
Rakuten UN-LIMITは楽天回線エリア内でデータ量が無制限ですが、対応エリアは大手3キャリアよりは限定的という面もあります。ですが、2021年10月になり人口カバー率94%と徐々に楽天回線エリアを広げています。

また、5G対応エリアも都市部を中心に拡大中です。ご自身のお住まいが楽天回線エリアかは公式サイトから確認できるので、契約前にはぜひ確認してみて下さい。
楽天モバイル公式サイト:楽天回線エリア | 通信・エリア | 楽天モバイル
SIMロック解除が必要
楽天モバイルでSIMカードのみを購入し、自前の端末を使うためには、SIMロックの解除が必要です。端末代を安くすることはできますが、手間がかかる点がデメリットです。
SIMカードのサイズ・周波数帯を確認する
SIMカードを購入する際には、使いたい端末のSIMカードのサイズや周波数を確認する必要があります。端末に対応していないSIMカードを間違えて購入しないよう、ご注意ください。
ドコモの関連サービスが使えなくなる
ドコモを解約すると、以下のドコモ関連サービスは使えなくなります。
・ドコモのキャリアメール
・ドコモのサポート
ただし、dアカウントの継続利用手続きをすれば、dポイントは失効することがないのでご安心ください。dアカウントに関連した「dTV」「dミュージック」「dグルメ」「dマガジン」などのサービスも、継続して使えます。
dアカウントに対応したサービスは以下ドコモ公式サイトから確認できます。
ドコモ公式サイト:dアカウント対応サービス一覧 | dアカウント
楽天モバイルで購入できる最新機種

楽天モバイルでは、以下のような最新機種を購入できます。
- ・iPhone 13
- 被写体がフレームに入るとフォーカスを自動で切り替えるシネマティックモードを搭載。高性能なカメラ機能だけでなく、鮮やかなOLEDディスプレイで一段と見やすい画面に。5G対応。
- ・AQUOS sense6
- スマートでコンパクトなデザインながら、4,570mAhの大容量バッテリー。最大約4,800万画素のトリプルカメラで様々なシーンに合わせた写真撮影も可能です。
- ・OPPO A55s
- 4,000mAh 大容量バッテリーで、防水防塵対応のOPPO A55s。AI搭載の豊富なカメラ機能の他、簡単なデータ移行やシンプルモード等、利用者に嬉しいサービスが充実しています。
まとめ
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITプランは、ドコモに比べると月額料金が格段に安いです。しかも、楽天回線エリア内なら、データ量は無制限で使い放題です。
ただし、楽天回線エリアはまだ全国的に広がっているわけではなく、iPhoneが未対応で、SIMカードのみを購入する場合はSIMカードの入れ替えが必要になるなどのデメリットもあります。
対応エリアや対応機種などを確認して乗り換えるメリットが大きいのであれば、月額料金が大幅に安くなる楽天モバイルへの乗り換えはおすすめです。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- ドコモ公式サイト
- [2]
- 楽天モバイル公式サイト
- [3]
- 楽天モバイル公式サイト
- [4]
- 楽天モバイル公式サイト
- [5]
- 楽天モバイル公式サイト
- [6]
- 楽天モバイル公式サイト