ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順|タイミングや申し込み前の注意点も解説

カテゴリ: 楽天モバイル

楽天モバイルは、データ量無制限の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」でいま注目を集める格安SIMです。

いま契約しているドコモから、楽天モバイルに乗り換えを検討している方もいるのではないでしょうか。

楽天モバイルでは、ドコモのスマホをそのままMNP(電話番号引き継ぎ)で乗り換え可能です。今回は、ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順と、乗り換えるメリットや注意点を、どこよりもシンプルに解説します。

今すぐに楽天モバイルに乗り換えたいという方も、まだ楽天モバイルへの乗り換えに迷っているという方も、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

楽天モバイル

iPhoneキャリア最安!

スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~

Androidは最安1円!

Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円

SIMのみでも
8,000円分の楽天ポイント還元!

ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順!(5ステップ)

ドコモ 乗り換え
引用元:MNPを利用した解約お手続き方法|ドコモ

ドコモから楽天モバイルへは5つのステップで簡単に乗り換えることができます。

なお、乗り換える手順はスマホを楽天モバイルで同時購入するか、現在利用しているドコモスマホをそのまま利用する(または自分で別の場所からスマホを購入しておく)かで少し変わってきます。

いずれのパターンも以下で解説していますので、参考にしてください。

ドコモから楽天モバイルに5ステップで乗り換える手順

  1. 申し込み前の準備
  2. 楽天モバイルを申し込む
  3. 端末・SIMカードが届いたら回線切替をする
  4. ネットワーク設定(APN設定)をする
  5. 機種変更する場合はデータ移行もしておこう

※クリックすると該当箇所に移動します

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

手順1|申し込み前の準備

楽天モバイルに申し込みを進める前に、まずは必要な書類や情報を用意しましょう。

 ドコモでMNP予約番号を取得する

現在使用しているドコモの電話番号を楽天モバイルへ引き継ぐために、MNP予約番号をドコモから取得します。

MNP予約番号は「ドコモオンライン手続き」「電話」「ドコモショップ」の3箇所から取得できますが、355日24時間どこにいても手続きできるドコモオンライン手続きでの発行がおすすめです。

  • ドコモオンライン手続き
  • 電話
  • ドコモショップ

ドコモオンライン手続き
dアカウントを持っていれば、オンライン手続きで365日24時間、いつでもMNP予約番号を取得できます。
ドコモ公式サイト ■からdアカウントにログインして手続きを行ってください。

電話

  • ドコモの携帯電話から:151
  • 一般電話から:0120-800-000
  • 受付番号:9:00~20:00

ドコモショップ
最寄りのドコモショップでスタッフにMNP予約番号を取得したい旨を伝えると、発行してもらえます。
ただし、ドコモショップは完全予約制の店舗もあるため、必ず事前に店舗情報をチェックしましょう。

MNP予約番号には、発行日を含め15日間の有効期限があります。

ただし楽天モバイルをMMPで申し込む場合、7日以上の有効期限があるMNP予約番号でないと使えないので、番号を取得したらすぐに乗り換え手続きを開始してください。

もし有効期限が7日を切ってしまった場合は、再度ドコモでMNP予約番号を取得しなおしましょう。MNP予約番号は何度発行しても手数料無料です。

 必要書類(本人確認書類など)を用意する

申し込みには大きく分けて以下2つが必要です。

楽天モバイル申込時に必要なもの

  • 運転免許証などの本人確認書類
  • 料金支払いに使うクレジットカード番号、または、口座情報

なお、楽天モバイルでは以下の本人確認書類が利用可能です。

  • 日本国籍の方
  • 外国籍の方

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 健康保険証 ※補助書類必要
  • 日本国パスポート ※補助書類必要
  • 住民基本台帳カード ※補助書類必要

補助書類

発行から3カ月以内で、氏名、住所が申し込み内容と一致している必要があります。
また、氏名の表記が本人確認書類と一致している必要があります。

  • 公共料金の請求書・領収書(電気・都市ガス・水道いずれか)
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書

本人確認書類

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

手順2|楽天モバイルを申し込む

楽天モバイルを申し込む
楽天モバイルを申し込む
引用元:他社から乗り換え(MNP)|楽天モバイル

MNP予約番号を取得したら以下の必要書類を準備し、楽天モバイルを申し込んでください。

申し込み窓口はWeb申し込み、電話、楽天モバイルショップの3種類ですが、もっともお得な窓口は、多数のキャンペーンを利用できるWeb窓口です。

Web申し込み

楽天モバイルの以下申し込みフォームから申し込みを行えます。

電話(楽天モバイル新規申込窓口)

  • 電話番号:0800-805-0090
  • 営業時間:9:00~20:00(年中無休)

楽天モバイルショップ

最寄りの楽天モバイルショップを以下公式サイトから検索し、来店予約を入れてください。

参考:ショップ | 楽天モバイル

楽天モバイルへの乗り換え(MNP)は、楽天モバイルでスマホを購入するか、SIMカードを購入して手持ちの端末を使うかで手順が異なります。

今回は、Web申し込みでスマホを購入する手順と、SIMカードを購入する手順について、詳しくご説明します。

 スマホを購入する手順

スマホ購入1.プラン選択
楽天モバイルの申込手順1-1
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

現在、楽天モバイルでは「Rakuten UN-LIMIT VII」のみ提供していますので、そのまま「プランを選択する」をタップしてください。

スマホ購入2.サービス選択
楽天モバイルの申込手順1-2
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

ご希望のサービスを選択し、「製品を選択する」を押してください。

スマホ購入3.製品選択
楽天モバイルの申込手順1-3
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

ご希望の端末を選び、「製品を選ぶ」を押してください。

スマホ購入4.端末カラー・メモリ容量・支払回数選択
楽天モバイルの申込手順1-4
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

ご希望のカラー、メモリ容量、お支払回数を選び、「カートに追加する」を押してください。

スマホ購入5.製品保証・アクセサリー選択
楽天モバイルの申込手順1-5
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

製品保証や関連アクセサリーが必要な場合は選択し、「この内容で申し込む」をタップしてください。

次に【お客様情報入力】に進みます。

 SIMカードのみで申し込む手順

次に、現在使用中のドコスマホを使い続けたい人や、別の場所で購入したスマホを楽天モバイルで使いたい人向けに、楽天モバイルでSIMカードのみを購入する手順をご説明します。

SIMカード購入1.プラン選択
楽天モバイルの申込手順1-1
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

楽天モバイルで提供されている「Rakuten UN-LIMIT VII」の画面が表示されますので、「プランを選択する」をタップしてください。

SIMカード購入2.SIMカード選択
楽天モバイルの申込手順2-2
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

SIMタイプを、SIMカードまたはeSIMのどちらかで選択し、契約内容に間違いがなければ「この内容で申し込む」をタップしてください。

次に、【お客様情報入力】へ進みます。

 お客様情報入力

スマホ購入、または、SIMカード購入の申し込みが完了したら、お客様情報を入力します。

お客様情報入力1.契約者情報を確認する
楽天モバイルの申込手順3-1
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

楽天モバイルの契約者情報に間違いがないことを確認してください。万が一間違っている場合は、「契約者情報の変更」をタップし、情報を更新してください。

お客様情報入力2.本人確認書類アップロード
楽天モバイルの申込手順3-2
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル
楽天モバイルの申込手順3-3
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

本人確認書類の提出方法を選択します。

アップロード提出を選択した場合は、そのまま画面をスクロールし、運転免許証などの本人確認書類の画像をアップロードしてください。

本人確認書類を提出する際は、本人確認書類の種類をプルダウンで選択します。

続いて「表面を読み取る」「裏面を読み取る」をクリックし、本人確認書類の表面と裏面の画像をアップロードしましょう。

お客様情報入力3.電話番号選択
楽天モバイルの申込手順3-4
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

MNPなので、「他社から乗り換え(MNP)」を選び、「電話番号」「MNP予約番号」「MNP予約番号の有効期限」を入力し、「次へ進む」をタップしてください。

お客様情報入力4.お届け先情報入力
楽天モバイルの申込手順3-5
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

「自宅で受け取り」を選択し、お届け先が正しいかを確認、お届け希望日・時間帯、連絡先を入力します。「お店でお申し込みを続ける」を選ぶとQRコードが発行され、引き続き楽天モバイルショップで手続きができます。

お客様情報入力5.支払方法を確定する
楽天モバイルの申込手順3-6
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

支払方法や、保有している楽天ポイントを使用するかを確定し、「次へ進む」をタップします。

お客様情報入力6.お申し込み内容の確認
楽天モバイルの申込手順3-7
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

お申し込み内容が正しいか確認し、正しければ「この内容で申し込む」をタップします。

お客様情報入力7.重要事項説明・利用規約の確認
楽天モバイルの申込手順3-8
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII お申し込み方法|楽天モバイル

重要事項説明と利用規約を確認し、各項目のチェックを入れ、「同意して申し込む」をタップしてください。

お客様情報入力8.お申し込み完了

これで、楽天モバイルの申し込みは完了です。

本人確認の審査を通過すると、端末やSIMが発送されます。審査状況や出荷状況は、「my楽天モバイル」より確認してください。

手順3|端末・SIMカードが届いたら回線切替をする

端末またはSIMカードが自宅に届いたら、届いた楽天モバイルの端末以外のネットワーク環境を使い、以下の手順で回線切替の作業を実施してください。

回線切替1.my楽天モバイルにアクセスする
楽天モバイルの回線切替順1
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

お手持ちのパソコンやタブレットなどから「my 楽天モバイル」にアクセスしてください。

この時、パソコンやタブレットがない場合はスマホをWiFiに接続し、「my 楽天モバイル」へアクセスしましょう。

決して、楽天モバイルから届いたSIMを入れた端末で操作をしないでください。

回線切替2.申込番号を選択
楽天モバイルの回線切替順2
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

回線切替を行う申込番号を選びます。

回線切替3.申込内容を確認する
楽天モバイルの回線切替順3
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

回線切替を行う電話番号などを確認し、間違いがなければ「転入を開始する」をタップしてください。

回線切替4.回線切替手続きを完了させる
楽天モバイルの回線切替順4
引用元:MNP開通手続き方法|楽天モバイル

内容に間違いがなければ四角にチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップしてください。

回線切替は、作業を行う時間帯によって以下のとおり完了時間が異なります。

切り替え実施時間 MNP完了時間
9:00~21:00 当日中
21:01~翌8:59 翌日9:00以降

使用中のスマホでドコモ回線を利用した通話が不可能になれば、回線切替は完了です。

 回線切り替えの前に、SIMロック解除が必要かチェック!

なお、現在使用しているドコモスマホを楽天モバイルで使う場合は、次の手順へ移る前にSIMロック解除が必要になる場合があります

ドコモの場合、2021年8月26日までに発売されたスマホをクレジットカード以外の方法で分割払いしている場合は、下記いずれかの窓口からSIMロックを解除しておきましょう。

窓口 アクセス 受付時間
Web ドコモオンライン手続き 24時間
電話 ドコモ携帯:151
その他の電話:0120-800-000
9:00~20:00
店頭 ドコモショップ 店舗の営業時間内

手順4|ネットワーク設定(APN設定)をする

楽天モバイルで購入したスマホを含む楽天回線対応製品は、SIM挿入後、APN設定不要で使い始められます。

お手持ちのスマホが楽天回線対応製品かわからない場合は、「ご利用製品の対応状況確認」から検索してみましょう。

参考:ご利用製品の対応状況確認|楽天モバイル

楽天回線対応製品以外だった場合は動作保証外になるものの、スマホの設定画面からAPN設定画面を開き、以下の項目を手打ちすると一部機能が使える可能性があります。

楽天モバイルのAPN情報

APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6

ただし、楽天回線対応製品以外の場合は楽天モバイル側で一切の補償は受けられませんので、注意して利用してください。

手順5|機種変更する場合はデータ移行もしておこう

新しい端末に機種変更する場合は、旧端末から新端末にデータ移行をしましょう。

今使っている機種のまま楽天モバイルに乗り換えるなら、データ移行は不要です。

【補足】ドコモでの解約手続きはしなくてOK!

ドコモから楽天モバイルにMNPする場合、ドコモ側の解約手続きは不要です。楽天モバイルの利用を開始した時点で自動解約されます。

MNP予約番号を取得した段階では、まだドコモの端末は解約されないのでご安心ください。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

ドコモから楽天モバイルに乗り換える6つのメリット

楽天モバイル

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリットには、以下の6つがあります。

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット

※クリックすると該当箇所に移動します

毎月のスマホ料金が安くなる

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」は従量課金制プランですが、月のデータ消費量が20GBを超えると3,278円で無制限利用できます。

データを使わない月は1,078円で済むので、月によってデータ消費量にムラがある人も安心です。

一方ドコモの場合、無制限プランは7,315円、少容量プランも最安で3,465円かかるため、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えると、データ消費量が少ない人も多い人も毎月のスマホ料金を安くできます。

実際にドコモの料金プランと比較してみましょう。

ドコモとの月額料金比較 

※横にスクロールできます。

  楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VII ドコモ5Gギガライト ドコモ5Gギガホ プレミア
データ量/月 ~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
~1GB:3,465円
1~3GB:4,565円
3~5GB:5,665円
5~7GB:6,765円
~3GB:5,665円
3GB~無制限:7,315円
3年間月額料金 38,808円~118,008円 124,740円~243,540円 203,940円~263,340円

※価格はすべて税込み

料金を比較してもわかるように、楽天モバイルのほうが全容量、ドコモより格段に料金が安くなります。

データを無制限に使える

低価格でデータを無制限に使えるというのは、数あるキャリアの中でも楽天モバイル特有のメリットです。

Rakuten UN-LIMIT VIIとはどのようなプランなのか、詳しく見てみましょう。

Rakuten UN-LIMIT VIIプラン概要

※横にスクロールできます。

  国内 海外(指定エリアのみ)
月額料金 ~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
データ量 楽天回線エリア 制限なし 2GB/月
パートナー回線エリア 5GB/月

ドコモも「5Gギガホ プレミア」を契約すればデータを無制限利用できますが、前項で解説したように5Gギガホ プレミアの料金は楽天モバイルより高いです。

そのため、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えれば、格安SIM並みの安さでデータを無制限利用できますよ。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

一部スマホはSIMカードの入れ替えだけでそのまま使える

以下の条件に当てはまるスマホは、SIMロック解除やAPN設定といった面倒な手続きを行う必要なく、SIMカードの入れ替えだけで楽天モバイルに乗り換えることができます

  • 楽天モバイルで購入したスマホ
  • 楽天回線に対応しているSIMフリー端末

中でも、2021年8月27日以降に発売されたドコモスマホは全機種SIMフリー端末なので、該当機種をお持ちであれば、楽天モバイルへの乗り換えにあたり、スマホを買い換える必要はありません。

また、2021年8月26日以前に発売されたドコモスマホでも、SIMロックを解除すればSIMを入れ替えるだけで利用可能です。

ドコモスマホのSIMロック解除の方法は、【手順3|端末・SIMカードが届いたら回線切替をする】を参考にしてください。

Rakuten Linkアプリで国内通話が無料でかけ放題

楽天モバイルでは、無料通話アプリ「Rakuten Link」を使って通話をすると国内通話が無料でかけ放題となります。

Rakuten Linkを使っていない人にも無料で国内通話がかけ放題なので、かけ放題プランが有料のドコモと比べると、通話時間が長い人にとって楽天モバイルはお得です。Rakuten Link同士であればメッセージの送受信も無料で行えますよ。

また、Rakuten Linkは以下66の国と地域から日本国内への通話も無料でできるため、海外出張や海外旅行が多い方にも大きなメリットでしょう。

海外指定66の国と地域

アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア
(2020年3月3日時点)

ですが、以下の通りiOS版ではRakuten Linkを利用して電話を受けることができないなど、注意点もあるのでRakuten Linkの利用を検討されている方はご注意ください。

Rakuten Link以外との通話料金 

※横にスクロールできます。

  Android版 iOS版
発信料金 日本⇒日本 無料 無料
海外⇒日本
日本⇒海外 国・地域別従量課金※1 国・地域別従量課金※1
海外⇒海外
着信料金 日本で電話を受ける 無料※1 Rakuten Link利用不可(iOS標準の電話アプリでの着信)
海外で電話を受ける

※1 海外指定66の国と地域からのみ発信可能

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天ポイントの利用イメージ
引用元:製品や月々の支払いに使える 楽天ポイント|楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ポイントを貯めることはもちろん、1ポイント=1円として月々のスマホ料金の支払いに利用する事もできます

月額料金だけでなく、申し込み時のスマホ本体代の支払いにもポイントが使えるので機種変更の際にも便利です。

ポイント利用をする際はクレジットカード・デビットカードが必須になりますので、申し込み前に用意するようにしましょう。

また、製品の支払いで24回もしくは48回払いを選択した場合は初回の支払いのみ利用することができます。

楽天市場等、他の楽天サービスで貯めたポイントをスマホ代に利用できるので、楽天経済圏の方は他のキャリアよりもお得に利用することができます。

楽天モバイルの乗り換えキャンペーンが利用できる

楽天モバイルでは、他社からの乗り換えで適用されるお得なキャンペーンを多数展開しています。

  • だれでも3,000ポイントプレゼント
  • iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン
  • iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン
  • Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン

キャンペーンを活用すればスマホを1円〜で購入できたり、iPhone 14シリーズも10万円以下で購入できるなど、充実の特典を受けることができます。

ドコモからの乗り換えの際は、楽天モバイルのキャンペーンもぜひチェックしてください。

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点

ここではドコモから楽天モバイルに乗り換える際の注意点についてご説明しますので、乗り換え前にご確認ください。

ドコモから楽天モバイルに乗り換える際の注意点は以下の通りです。

ドコモから楽天モバイルに乗り換える際の注意点

※クリックすると該当箇所に移動します

乗り換え費用がかかる

ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際、ドコモのスマホ代金に残債が残っていると、乗り換え後も引き続き支払いが続きます

そのため、端末代の支払いが残っている人は出来るだけ支払いが終わってから乗り換えを進めることをおすすめします。

ちなみに、ドコモで端末代をすべて支払い終えている人は事務手数料や解約金など、乗り換え費用は一切かかりません。

楽天回線の電波エリアはまだ限定的

楽天回線エリアは人口カバー率98%を突破
引用元:サービスエリアマップ|楽天モバイル

Rakuten UN-LIMIT VIIは楽天回線エリア内でデータを無制限利用できますが、楽天モバイルの回線エリアは他3キャリアより限定的です。

2022年10月時点で人口カバー率98%を突破していますが、未だに山間部や郊外では使えない場所があるのも事実。

繋がるエリアの違いから、せっかく乗り換えたのにドコモの時より使いづらく感じてしまう可能性があります。

必ず乗り換え前に、楽天モバイルの公式サイトでエリア確認を行うようにしましょう。

参考:楽天回線エリア|通信・エリア|楽天モバイル

SIMロック解除が必要

2021年8月26日までに発売されたドコモスマホをクレジットカード以外の方法で分割払いしている人は、端末にSIMロックがかかっています。

該当機種を楽天モバイルで使いたい場合、事前に端末のSIMロックを解除しなくてはならないので、ドコモスマホを継続利用される方はSIMロックの状況を確認しておきましょう。

SIMカードのサイズ・周波数帯を確認する

SIMカードを購入する際には、使いたい端末のSIMカードのサイズや周波数を確認する必要があります。

楽天モバイルで販売されているSIMカードはマルチサイズSIMなので、お好きなサイズに台紙を切り取ってサイズ調整できますが、切り取るサイズを間違えると再発行が必要になってしまいます。

SIMカードの再発行手数料は無料ですが、手間がかかるので間違えないようにしてください。

また、楽天モバイルでは「バンド3」と呼ばれる周波数帯を利用しています。

ドコモスマホの中にはバンド3を利用できない機種もあるため、ドコモスマホを使い続けたい場合は、「対応周波数帯」で使用できる周波数帯を事前に確認しておきましょう。

参考:対応周波数帯|ドコモ

ドコモの関連サービスが使えなくなる

ドコモを解約すると、以下のドコモ関連サービスは使えなくなります。

  • ドコモのキャリアメール
  • ドコモのサポート

ドコモのキャリアメールに関しては、ドコモの解約日から31日以内に「ドコモメール持ち運び」を申し込むと、楽天モバイル乗り換え後も引き続き利用できます。

ドコモメール持ち運びは月額330円の有料オプションですが、契約後31日間は無料で使えるため、必要かわからない場合もお試し利用できる点はうれしいですね。

ドコモメール持ち運びは「My docomo」にアクセス後「お手続き」に進み、オプションカテゴリ内の「ドコモメール持ち運び」から申し込めるので、必要に応じて契約してみましょう。

また、dアカウントの継続利用手続きをすれば、dポイントは失効することがないのでご安心ください。dアカウントに関連した「dTV」「dミュージック」「dグルメ」「dマガジン」などのサービスも、継続して使えます。

dアカウントに対応したサービスは以下ドコモ公式サイトから確認できます。

参考:dアカウント対応サービス一覧|ドコモ

ドコモから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめできる人

SIMカードを手にもつ女性

ここまでの話をまとめると、以下の人はドコモから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

おすすめできる人

※クリックすると該当箇所に移動します

それぞれ解説していきましょう。

楽天回線エリア内の人

楽天モバイルはドコモより安い料金でデータを無制限利用できる点が大きなメリットです。

しかし、楽天回線エリアから外れてしまうと月5GBまでしか高速通信を利用できず、楽天モバイルのサービスをフルで利用できない状態になってしまいます。

楽天モバイルへの乗り換えは前提として、楽天回線エリア内でスマホを利用できる方がおすすめといえます。

サポートや安定性よりも料金の安さを重視したい人

楽天モバイルはドコモより後に登場したキャリア回線ということもあり、店舗数や電場状況などはドコモに劣ります。

しかし、料金はドコモより大幅に安く設定されているため、サポートや安定性よりも安さ重視でスマホを契約したいなら、楽天モバイルへ乗り換えてみましょう。

電話番号を使った通話を頻繁にする人

楽天モバイルでは「Rakuten Link」アプリを使うと、かけ放題オプションなしでも国内通話が完全無料で利用できます。

Rakuten Linkは相手がアプリを持っていなくても通話できる、大変便利な楽天モバイルの中でも代表的なサービスです。

ドコモの場合、かけ放題オプションをつけないと必ず22円/30秒の通話料がかかるので、LINEなどのアプリ通話でなく、電話番号を使った通話を頻繁にする人は、楽天モバイルへ乗り換えると毎月のスマホ料金を安くできますよ。

楽天ポイントを貯めている人

楽天モバイルには、契約時だけでなく契約後も楽天ポイントが貯まりやすい仕組みがあります。

ドコモはdポイントが貯まりやすいですが、普段からdポイントより楽天ポイントを貯めているのであれば、楽天モバイルへ乗り換えた方が効率よくポイントを貯められます。

ドコモから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめできない人

スマホを見て悩む女性とマグカップ

以下の特徴に当てはまる場合、ドコモから楽天モバイルへの乗り換えはおすすめできません。

おすすめできない人

※クリックすると該当箇所に移動します

ひとつずつ確認していきましょう。

地方など楽天回線エリア外の人

楽天モバイルでデータを無制限利用できるのは、楽天回線エリア内のみです。

楽天回線エリアは随時拡大中ですが、地方などは未だパートナー回線(高速回線は月5GBまで)がメイン。

お住まいの地域が各都道府県の中心部から外れている(楽天回線エリア外)人は、乗り換えないほうが良いでしょう。

料金の安さよりもサポートや安定性を重視したい人

楽天モバイルは発展途上のキャリアなので、サポート体制や安定性はドコモのほうが上です。

料金はドコモのほうが高いですが、その分サポートの手厚さや通信の安定性があるのは事実。

料金の安さよりも対面サポートや、もしものときに備えたいといった方はドコモの継続利用をおすすめします。

安定した速度・電波で利用したい人

楽天モバイルは他3キャリアが所有している「プラチナバンド」と呼ばれる、遮蔽物に強い電波周波数帯を所有できていません。

そのため室内や地下、建物の多い場所などでは電波が遮られ、途切れやすくなってしまいます。

また、極端に使いづらくなる範囲ではありませんが、純粋に楽天モバイルの速度はドコモより遅いです。

どれくらい速度に差があるのか、「みんなの回線速度」で計測された実測値を見てみます。

ドコモと楽天モバイルの実測値差(下り)

  • ドコモ:175.64Mbps
  • 楽天モバイル:54.76Mbps

ドコモは楽天モバイルより約3倍速いスピードで利用できるため、安定した高速通信を利用したいのであれば、ドコモを使い続けることをおすすめします。

【Q&A】ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際の疑問点

ピンク色でQ&Aと書かれた積み木を掴む手

ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるにあたって、多くの人が疑問に思いやすいポイントへまとめて回答していきます。

Q. 乗り換えるベストなタイミングはいつ?

A. ドコモから楽天モバイルへの乗り換えは以下のタイミングがベストです。

  • ドコモの料金が高いと感じているとき
  • ドコモスマホの端末代をすべて支払ったとき
  • 現在利用しているドコモスマホの調子が悪いとき

ドコモはいつ解約しても違約金がかかりませんので、上の条件に当てはまる人は、すぐに楽天モバイルへ乗り換えて損はないでしょう。

Q. 使っているスマホそのままに、SIMのみで申し込める?

A. 可能です。

楽天モバイルはSIMカードのみでも申し込めるため、スマホを買い換えたくない人は、楽天モバイルをSIMのみで契約しましょう。

詳しい手順は、【SIMカードのみで申し込む手順】を参考にしてください。

Q. 乗り換えるときにドコモで違約金・解約金はかかる?

A. かかりません。

ドコモは契約期間に縛りがないので、いつ楽天モバイルに乗り換えても違約金や解約金はかかりません。

ただし、ドコモスマホの端末代を支払い終えていない人は、解約後も支払いが続くことを把握しておきましょう。

Q. ドコモから楽天モバイルへ乗り換える時にSIMロック解除は必要?

A. 原則SIMロック解除は必要です。

2021年8月26日までに発売されたドコモスマホをクレジットカード以外の方法で分割払いしており、該当端末を楽天モバイルで使いたい人は、端末のSIMロック解除が必要です。

上の条件に当てはまる人は、「手順3|端末・SIMカードが届いたら回線切替をする」を参考に、お好きな窓口からSIMロックを解除しておいてください。

楽天モバイルで購入できる最新機種

楽天モバイルで販売されている機種の一覧画像
引用元:製品(iPhone、Android/スマートフォン)|楽天モバイル

楽天モバイルのスマホはキャンペーンで安く購入できるのが特徴です。購入できる最新機種の中から一部をご紹介します。

 iPhone 14シリーズ

iPhone 14
引用元:iPhone 14(5G対応)製品情報・購入|楽天モバイル

最新カラーのイエローを含めた全モデルを販売。

iPhone 14シリーズには手ぶれに負けないアクションモードが搭載されたため、動きながら動画を撮影しても、ブレを極限まで抑えた動画に仕上がります。

また、iPhone 14シリーズでは、Proシリーズのサイズ感でノーマルモデルのスペックを兼ね備えたPlusモデルが新たに発売された点もポイントです。

 AQUOS sense7

AQUOS sense7
引用元:AQUOS sense7|SHARP

夜景や暗い所も鮮やかに映し出す大型センサーと、高速オートフォーカスをカメラに搭載しているので、シャッターチャンスを逃さず撮影できます。

また、10億色の色彩を写し出すIGZO OLEDを採用しているため、どんな写真や動画も実際の色味に近いカラーで写し出すことが可能です。

 Xperia 5 Ⅳ

Xperia 5 Ⅳ
引用元:Xperia 5 Ⅳ|Xperia

被写体の瞳に自動でピントを合わせる「追いかける瞳オートフォーカス」が搭載されているので、動き回る子どもやペットなどの撮影も、ピンボケせず美しく撮影できます。

また、3年間利用しても劣化しにくい5,000mAhの大容量バッテリーも搭載されているので、長くスマホを使い続けたい人にもおすすめです。

 Galaxy Z Flip4

Galaxy Z Flip4
引用元:Galaxy Z Flip4|SAMSUNG

液晶画面を二つ折りにできる珍しいスマホです。

スマホを折りたためばパスポートサイズまで小さくなるので、ポケットやミニバックにもすっぽり収納できます。

また、外側にもディスプレイが付いているため、二つ折りにした状態でもメッセージの通知や音楽再生などを行える点がポイントです。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

まとめ

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIIは、ドコモに比べると月額料金が格段に安いです。

しかも、楽天回線エリア内ならデータ量は無制限で使い放題なので、ドコモの料金が高いと感じる方は楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

ただし、楽天回線エリアはまだ全国的に広がっているわけではなく、速度もドコモより遅めなので、対応エリアの広さや安定した高速通信を必要とする場合は、ドコモを使い続けたほうがいいでしょう。

ドコモから楽天モバイルへ乗り換えを決めた人は、わずか5ステップで手続きを完了できますので、本記事を参考に乗り換え手続きを完了させてください。

楽天モバイル公式サイトで開催中のキャンペーン

楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ポイント還元やスマホのセット購入特典を中心にさまざまなキャンペーンが開催されています。

現在開催している楽天モバイルのキャンペーンをご紹介します。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換え
引用元:iPhoneトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 楽天ポイント最大24,000円相当還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、iPhoneシリーズのいずれかを購入する。
  • 端末購入時「iPhoneアップグレードプログラム」を適用する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 「スマホ下取りサービス」で対象iPhoneの下取り成立

対象iPhoneをセット購入すると、最大24,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象のスマホはiPhoneのみですので、iPhoneをセット購入したいと考えている人は必見の内容です。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換え
引用元:スマホトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大9,000円値引き

3,000円分のポイント還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。

iPhone以外のスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大9,000円値引き+3,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

現在最高額の12,000円相当お得になるのは「Galaxy S23」のみ。

最高額を狙いたい方は2023年春夏最新モデルのGalaxy S23をチェックしてください。

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • Rakuten Hand 5G
    → 本体価格から19,000円割引
  • Rakuten WiFi Pocket 2C
    → 本体価格から7,979円割引
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • おひとり様につき、Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2Cをそれぞれ1点までの適用。

楽天オリジナル機種Rakuten Hand 5G、または楽天オリジナルWiFiルーターRakuten WiFi Pocketがそれぞれ1円で購入できるキャンペーンです。

楽天モバイルは無制限プランを3,278円で利用できる安さから、光回線やWiFi代わりに利用するユーザーもいます。

楽天モバイルが気になる方は、お得に機種変更するのと同時にプランを試してみるのもいかがでしょうか。

だれでも3,000ポイントプレゼント

だれでも3,000ポイントプレゼント
引用元:お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天ポイント 3,000ポイント還元
適用条件
  • 楽天モバイルへ新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • 利用開始後、申し込み日の翌月末までに「Rakuten Link」を使った発信で10秒以上の通話をする。

SIMのみ、スマホセット申し込みに関わらず、楽天モバイルに初めて申し込む方を対象に、楽天ポイントを3,000ポイントゲットできるキャンペーンです。

本キャンペーンでも「Rakuten Linkでの10秒以上の発信」条件がありますのでご注意ください。

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーン
引用元:楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 紹介者に7,000ポイントプレゼント
  • 紹介された人には3,000ポイントプレゼント
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天モバイルでは現在紹介キャンペーンを実施中です。

紹介キャンペーンページにあるQRコードを読み取り、LINEなどのSNSやメールで家族や友人に紹介URLを送信しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

紹介された人が受け取ったURLから楽天モバイルの申し込みを完了すると、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に3,000ポイントがプレゼントされます。

楽天カード同時申し込みで最大10,000ポイント

iPhoneトク得乗り換え
引用元:楽天モバイルお申し込み開始前に(楽天カード) | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天カード新規入会&利用特典
    8,000ポイント還元
  • 楽天モバイルと楽天カード同時申込特典
    2,000ポイント還元
    → 合計で最大10,000ポイント還元
    ※楽天銀行同時申し込みでさらに1,100ポイント還元
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天ポイントをもっと貯めたい方には、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みがお得です。

楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大10,000ポイント還元、楽天銀行も同時に開設するとさらに1,000ポイント還元を受けることができます。

同時申し込みはこちらから!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp




Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン