カテゴリ: ワイモバイル

ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOを比較!ソフトバンク系新料金プランの特徴とは?
いよいよ2021年3月17日からサービス開始のオンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」。
月額2,728円(税込)で月間データ容量20GBに加えて、LINEの主要機能がセットになった非常にお得なプランです。
それに合わせて、ソフトバンクやワイモバイルも既存プランを見直しました。
ソフトバンクでは、新たに月間データ容量が無制限の「メリハリ無制限」プラン、ワイモバイルでは3つのデータ容量から選べる「シンプルS/M/L」プランを発表しました。
本記事では、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの料金やプラン内容の特徴を紹介し、それぞれどんな人にオススメかをまとめています。
※記事内の価格は、別途記載がない限り全て税込表記です。
目次:
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの比較
まず始めに、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのプランを項目別に比較してみました。
●ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのプラン比較表
※横にスクロールできます。
ソフトバンク メリハリ無制限 |
ワイモバイル シンプルM |
LINEMO | |
---|---|---|---|
月額料金 | 7,238円 月間データ使用量 3GB未満は5,588円 |
3,278円 | 2,728円 |
データ容量 | 無制限 テザリング・データシェアは合計30GBまで |
15GB データ増量無料キャンペーン2により 1年間は+3GB |
20GB +LINEのトーク/通話ノーカウント |
低速時の速度 | – | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話料金 | 30秒につき22円 | 30秒につき22円 | 30秒につき22円 |
国内かけ放題 | 5分定額:+550円 無制限:+1,650円 |
10分定額:+770円 無制限:+1,870円 |
5分定額:+550円 無制限:+1,650円 |
テザリング料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
データチャージ料金 | – | 0.5GB / 550円 | 1GB / 550円 |
キャリアメール | 対応 | 対応 | 非対応 |
5Gの対応有無 | 対応 | 対応 | 対応 |
乗り換え手数料 | ブランドのりかえ時の契約事務手数料0円 | ||
MNP転出手数料: 3,300円 契約解除料:0円 |
MNP転出手数料: 3,300円 契約解除料:0円 |
MNP転出手数料 契約解除料:0円 |
|
家族割、ネットの セット割 |
2名:550円引き 3名:1,650円引き 4名:2,200円引き |
2回線目以降 1,188円引き |
なし |
※価格はすべて税込
料金面の比較
●データ容量別の料金一覧
※横にスクロールできます。
ソフトバンク メリハリ無制限 |
ワイモバイル シンプルプラン |
LINEMO | |
---|---|---|---|
3GB | 5,588円 | 2,178円 | – |
15GB | – | 3,278円 | – |
20GB | – | – | 2,728円 |
25GB | – | 4,158円 | – |
無制限 | 7,238円 | – | – |
●かけ放題オプション料金
※横にスクロールできます。
ソフトバンク メリハリ無制限 |
ワイモバイル シンプルプラン |
LINEMO | |
---|---|---|---|
国内かけ放題 | 5分定額:+550円 無制限:+1,650円 |
10分定額:+770円 無制限:+1,870円 |
5分定額:+550円 無制限:+1,650円 |
月額料金を比較すると、LINEMOのコスパの良さが際立ちます。ワイモバイルのシンプルMよりデータ容量が5GB多いのに550円安くなっています。さらに、契約事務手数料や解約金などは発生せず、国際ローミング手数料も0円で利用可能です。
通話定額オプションは、ソフトバンクとLINEMOが5分通話定額と時間無制限、ワイモバイルは10分通話定額と時間無制限が選択できます。
データ容量を比較すると、ソフトバンクが月間データ容量無制限、月間データ使用量が3GB未満だと自動的に1,650円値引きされます。
ワイモバイルは3GB、15GB、25GBの3種類から選べます。データ増量無料キャンペーン2により、契約から1年間はデータ容量が3GB(シンプルSは1GB)アップします。
割引・サービス面の比較
続いて、割引やサービス面を比較していきます。
●ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOプラン詳細
※横にスクロールできます。
ソフトバンク メリハリ無制限 |
ワイモバイル シンプルプラン |
LINEMO | |
---|---|---|---|
低速時の速度 | – | 最大1Mbps (シンプルSは最大300Kbps) |
最大1Mbps |
データチャージ料金 | – | 0.5GB / 550円 | 1GB / 550円 |
家族割、ネットの セット割 |
2名:550円引き 3名:1,650円引き 4名:2,200円引き |
2回線目以降 1,188円引き |
なし |
サポート対応 | 店舗・電話 オンラインチャット |
店舗・電話 オンラインチャット |
専用LINE オンラインチャット |
ソフトバンクのメリハリ無制限は、月間データ容量無制限のためデータチャージには対応していません。
家族割やネットのセット割を利用すると、2名で550円引き、3名で1,650円引き、4名で2,200円と人数に応じて割引額がアップしていきます。
ワイモバイルのシンプルMとLは、データ容量を超過すると最大1Mbps(シンプルSは300Kbps)に制限されます。データチャージは0.5GBにつき550円で追加可能です。
家族割やネットとのセット割は、2回線目以降に1,118円の割引が適用されます。1回線目には適用されないのでご注意下さい。
LINEMOでは、データ容量を超過すると最大1Mbpsに制限されます。データチャージは1GBにつき550円で追加可能です。
家族割やネットとのセット割引には非対応、家族でソフトバンクやワイモバイルを利用している場合、家族のスマホ料金が高くなる可能性があります。
ソフトバンクの新料金プランの特徴

●ソフトバンクの新料金プラン
ソフトバンク 「メリハリ無制限」 |
|
---|---|
月額料金 | 7,238円 月間データ使用量3GB未満は5,588円 |
月間データ容量 | 無制限 テザリング・データシェアは合計30GBまで |
ソフトバンクのメリハリ無制限は、月間データ容量無制限で月額7,238円。
月間データ使用量が3GB未満だと1,650円引きになります。テザリング・データシェアのみ、合計30GBまでの制限が付いています。
従来のメリハリプランと比べて、月間データ容量が50GB→無制限にアップしています。
メリハリプランでは、対象の動画・SNSサービスが使い放題になる「ギガノーカウント」が付いていて、テザリングなども対象となっていました。
しかし、メリハリ無制限ではテザリング・データシェアの30GB制限が追加されたため、ノートPCなどでたくさんデータ容量を消費する場合は注意が必要です。
ワイモバイルやLINEMOなどの同社のブランドに乗り換える場合、手数料なしで乗り換えることが可能です。他社への乗り換え・解約でも解約金は発生しないため、乗り換えのハードルが低くなりました。
新型iPhoneも対象!
他社からのりかえで21,600円割引
ワイモバイルの新料金プランの特徴

●ワイモバイルの新料金プラン(シンプルS/M/L)
※横にスクロールできます。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
月間データ容量 | 3GB データ増量無料キャンペーン2により 1年間は+1GB |
15GB データ増量無料キャンペーン2により 1年間は+3GB |
25GB データ増量無料キャンペーン2により 1年間は+3GB |
低速時の速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
月額料金を比較すると、一番安いシンプルSは月間データ容量が3GBで月額2,178円。コスパ重視のシンプルMは、月間データ容量が15GBで月額3,278円。大容量のシンプルLは、月間データ容量が25GBで月額4,158円です。
データ増量無料キャンペーン2により、シンプルSは+1GB、シンプルMとLは+3GB増量されます。
データ容量を超過したときは、シンプルSが最大300Kbpsなのに対して、シンプルMとLは最大1Mbpsで通信可能です。
従来プランのスマホベーシックプランは、2021年2月17日をもって新規受付を終了します。現在使用中の方は引き続き利用可能です。
★従来のスマホベーシックプランとの違い
国内10分通話定額が別オプションになった
・スマホベーシックプランは基本料込み、シンプルS/M/Lは+770円で追加可能
月額料金が安くなった
・期間限定の割引(新規割)が無くなってシンプルに
・家族割の割引額が月550円→月1,118円にアップした
データ容量がアップした
・Mプラン:月10GB(1年間は+3GB)→月15GB(1年間は+3GB)に
・R/Lプラン:月14GB(1年間は+3GB)→月25GB(1年間は+3GB)に
スマホが2万円以上安くなる!
超PayPay祭は8/31まで
LINEMOの特徴

●LINEMOの料金プラン
LINEMO | |
---|---|
月額料金 | 2,728円 |
月間データ容量 | 20GB +LINEのトーク/通話ノーカウント |
低速時の速度 | 最大1Mbps |
LINEMOは月間データ容量20GBで月額2,728円です。容量を超過後は最大1Mbpsで通信ができます。例外として、LINEのトークや通話については対象の通信がノーカウントのため、制限時でも通常速度で利用可能です。
ソフトバンクと同じ通信品質の5G/4G回線を利用でき、今後は6G対応も見据えているようです。
2021年夏より、700万種類以上のLINEクリエイターズスタンプが使い放題になる「LINEスタンププレミアム(ベーシック/保有可能数5個)」(月額240円)が無料で利用可能になります。
ソフトバンクやワイモバイルから乗り換える場合、同じブランド間でもMNPの手続きが必要です。乗り換えに関する手数料については無料になっています。
eKYC対応により本人確認もオンラインで完結!LINEからお問い合わせも可能
LINEMOではオンライン上で契約手続きが完結します。
オンライン本人確認システム「eKYC(electronic Know Your Customer)」に対応しているので、顔写真と本人確認書類の写真をアップロードするだけですぐにeSIMを発行・開通させることが可能です。
eSIMに対応した端末を持っている場合、SIMカードの到着を待つ必要がなく申し込んですぐに使い始められる手軽さが魅力です。
契約後のサポートについてもオンライン上で完結します。専用チャットのほか、LINEアプリからでも問い合わせができるようになります。
LINEMOにデメリットはある?
安くて大容量のLINEMOですが、もちろんデメリットも存在します。申し込む前に知っておきたいポイントをまとめました。
・プランが20GBの1つのみ
・キャリアメール非対応
・申し込みやサポートがオンライン専用
・プラン変更ではなくMNPで乗り換える必要がある
・スマホとセットで申し込むことができない
・家族割やネットとのセット割引は使えない
LINEMOではプランが1つしかないので、データ容量が20GBも使わないという人はワイモバイル、20GBを大幅に上回るときはソフトバンクがオススメです。
現時点ではSIMのみ販売予定のため、端末とセットで購入したい方もソフトバンクやワイモバイルのほうが安心です。
また、キャリアメールには非対応になっています。現在キャリアメールを利用している方は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールに乗り換える必要があります。
LINEなどのメッセージアプリを利用している方も多いので、それほど大きな問題ではないと思います。
申し込みについてはオンライン専用のため、専用サイトやLINEから手続きを行います。契約後のサポートについては、チャットやLINEを使って文章でやり取りを行うため、ネット手続きに苦手意識のある方は難しく感じるかもしれません。
そのほか、家族割やネット回線とのセット割引も適用できないため、家族でソフトバンクやワイモバイルを一緒に使っている方は、割引額が減額されて高くなってしまう可能性があります。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOはどんな人におすすめ?
最後に、筆者が思うソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの特徴と、どんな人におすすめなのかを紹介します。
ソフトバンク新料金プランがおすすめの人は?
ソフトバンクのメリハリ無制限は、データ容量をとにかくたくさん使いたいという方におすすめです。テザリングについては月間30GBまでに限定しています。
従来のメリハリプランと比べて、利用アプリ問わずデータ容量が無制限になりました。月間50GBの容量制限がなくなり、これまで以上に写真や動画、SNSなどを思う存分楽しむことができます。
また、料金プランを複雑にしていた期間限定の割引が無くなり、基本料が大幅に値下げされました。新料金プランのメリハリ無制限は、シンプルで分かりやすくなったのが大きな特徴です。
データ容量をあまり使わない月は、データ使用量を3GB未満に抑えることで、自動的に1,650円の割引が適用されます。普段は自宅のWi-Fiを使っていて、データをそこまで消費しないという方でもお得に使えます。
新型iPhoneも対象!
他社からのりかえで21,600円割引
ワイモバイル新料金プランがおすすめの人は?
ワイモバイルのシンプルプランは、家族みんなで利用したい方や対面サポートを受けたい方におすすめです。
データ容量が3つから選べるので、20GB以上の大容量は要らないという人は、価格とデータ容量のバランスが丁度いいと思います。
光回線とのセットや家族割引が受けられる場合、1人あたり月1,118円(税込)の割引が適用されます。同居家族だけではなく、遠くの親戚、同居している恋人やパートナーでも対象です。
ソフトバンクとほとんど変わらない通信品質や、対面によるサポートを受けることができるため、価格が安くてもサービス内容が悪くなることはありません。
スマホが2万円以上安くなる!
超PayPay祭は8/31まで
LINEMOがおすすめの人は?
LINEMOは、月間データ容量20GB+LINEのギガノーカウントで月額2,728円(税込)という安さが最大の魅力です。
申し込みやサポートをオンラインのみに限定することで、サポート費用を抑えて低価格を実現しています。
キャリアメールに対応していなかったり、ショップによるサポートが受けられないことに注意すれば、一番コストパフォーマンスに優れているプランです。
まとめ
ここまでソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの特徴とメリット・デメリットを紹介しました。新料金プランでは使い方によってどのプランがお得なのか変わってきます。
動画もSNSもたくさん楽しみたい方にはソフトバンクの「メリハリ無制限」、データ容量や通話定額を自由に組み合わせたい方はワイモバイルの「シンプルプラン」、安くて大容量・LINEとの連携に優れた「LINEMO」という特徴から、自分の使い方に合わせて選んでみてください。
この春から携帯の料金プランは大きく変化します。これをきっかけに、スマホの料金プランを見直してみてはいかがでしょうか。