Xperiaの在庫状況まとめ|ドコモ・au・ソフトバンク・格安SIMの在庫確認方法も紹介

カテゴリ: #スマートフォン
Xperiaは、SONYの映像やカメラ技術が活かされた、品質の良さで人気のAndroidスマートフォンです。
スペック別にシリーズ展開がされており、搭載機能や価格が大きく異なります。
本記事では、Xperia各端末の最新在庫状況をまとめているほか、Xperia端末のシリーズごとの違いを比較しつつ、おすすめの端末のスペックも解説しています。
さらに、ドコモ・au・ソフトバンクなど、各キャリアでの在庫の確認方法も紹介しています。Xperiaの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次:
Xperiaの最新在庫情報まとめ

Xperiaの最新在庫状況は、各店舗や家電量販店ごとにリアルタイムで変動するため、実際に足を運んでみるまでわかりません。
そこで本記事では、ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップでの在庫状況を紹介します。
希望するモデルの在庫がある場合は、早めにアクセスして購入しましょう。
Xperiaの最新在庫情報まとめ
シリーズ名 | 特徴 |
---|---|
Xperia 1シリーズ | SONYの先進技術を集結したフラッグシップモデル |
Xperia 5シリーズ | 王道プレミアムモデル |
Xperia 10シリーズ | コスパを追求したスタンダードモデル |
Xperia Aceシリーズ | カンタン手軽なエントリーモデル |
※シリーズ名のクリックで在庫一覧までスクロールします。
Xperia 1シリーズの在庫状況
Xperia 1シリーズは、全モデルの中で最もスペックが高いフラッグシップモデルです。
最新モデルは2024年6月21日に発売されたXperia 1 VI。前モデルのXperia 1 Ⅴは2023年7月14日に発売された端末で、現在も根強い人気があります。
Xperiaの機種名 | 発売日 |
---|---|
Xperia 1 VI | 2024年6月7日 |
Xperia 1 V | 2023年6月16日 |
Xperia 1 IV | 2022年6月3日 |
※機種名のクリックで在庫一覧までスクロールします。
■ Xperia 1 VIの在庫状況
在庫状況 | ブラック | プラチナシルバー | スカーレット | カーキグリーン |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
au | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
ソフトバンク | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
楽天モバイル | ― | ― | ― | ― |
UQモバイル | ― | ― | ― | ― |
ワイモバイル | ― | ― | ― | ― |
mineo | ― | ― | ― | ― |
IIJmio | ― | ― | ― | ― |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
■ Xperia 1 Ⅴの在庫状況
在庫状況 | ブラック | プラチナシルバー | カーキグリーン |
---|---|---|---|
ドコモ | ✕ | 〇 | ✕ |
au | 〇 | 〇 | ✕ |
ソフトバンク | ― | ― | ― |
楽天モバイル | ― | ― | ― |
UQモバイル | ― | ― | ― |
ワイモバイル | ― | ― | ― |
mineo | ― | ― | ― |
IIJmio | 〇 | 〇 | 〇 |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
■ Xperia 1 IVの在庫状況
在庫状況 | ブラック | アイスホワイト | パープル |
---|---|---|---|
ドコモ | ― | ― | ― |
au | ― | ― | ― |
ソフトバンク | ― | ― | ― |
楽天モバイル | ― | ― | ― |
UQモバイル | ― | ― | ― |
ワイモバイル | ― | ― | ― |
mineo | ― | ― | ― |
IIJmio | ― | ― | ― |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
Xperia 5シリーズの在庫状況
Xperia 5シリーズは、ハイスペックでありながらコンパクトなサイズ感を実現させた王道プレミアムモデルです。
最新モデルは2023年10月13日に発売されたXperia 5 V。
Vlogを1分で作成できる機能や、ゲームサポート機能の「ゲームエンハンサー」など、趣味をより楽しめる多くの機能が搭載されています。
前モデルのXperia 5 IVは2022年10月21日に発売されたモデルで、人や動物の瞳を追いかける瞳AFを、超広角・広角・望遠と3つのレンズに搭載している点が特徴です。
Xperiaの機種名 | 発売日 |
---|---|
Xperia 5 Ⅴ | 2023年10月13日 |
Xperia 5 IV | 2022年10月21日 |
※機種名のクリックで在庫一覧までスクロールします。
■ Xperia 5 Ⅴの在庫状況
在庫状況 | プラチナシルバー | ブラック | ブルー |
---|---|---|---|
ドコモ | ― | ― | ― |
au | ― | ― | ― |
ソフトバンク | ― | ― | ― |
楽天モバイル | ― | ― | ― |
UQモバイル | ― | ― | ― |
ワイモバイル | ― | ― | ― |
mineo | ― | ― | ― |
IIJmio | ― | ― | ― |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
Xperia 5 Vは、2023年10月に発売されたXperia 5シリーズの最新モデルです。しかし、現在取り扱いのあるキャリア・格安SIMはありません。
Xperia 5 Ⅴを検討している方は、その他のXperiaシリーズを選びましょう。

Sony Mobile
Xperia 5 V
端末のご購入はこちら
■ Xperia 5 IVの在庫状況
在庫状況 | パープル ※1 | ブルー ※1 | エクリュホワイト | ブラック | グリーン |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ― | ― | ― | ― | ✕ |
au | ― | ― | ― | ― | ― |
ソフトバンク | ― | ― | ― | ― | ― |
楽天モバイル | ― | ― | ― | ― | ― |
UQモバイル | ― | ― | ― | ― | ― |
ワイモバイル | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo | ― | ― | ― | ― | ― |
IIJmio | ― | ― | ― | 〇 | ― |
※1.ドコモ限定色
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
Xperia 5 Vは、2023年10月に発売されたXperia 5シリーズの最新モデルです。しかし、2025年2月現在、取り扱っているキャリア、格安SIMはありません。
Xperia 5 Ⅴを検討している方は、その他のXperiaシリーズを選びましょう。
Xperia 10シリーズの在庫状況
Xperia 10シリーズはスタンダードモデルのXperiaで、コストパフォーマンス重視の方におすすめです。
最新のモデルは2024年7月5日に発売されたXperia 10 VI。
前モデルのXperia 10 ⅤやXperia 10 IVは、大手キャリアでの取り扱いが終了しているものの、格安SIMでは購入するチャンスがあります。各社の在庫状況を確認してみましょう。
Xperiaの機種名 | 発売日 |
---|---|
Xperia 10 VI | 2024年7月5日 |
Xperia 10 V | 2023年7月8日 |
Xperia 10 IV | 2022年7月8日 |
※機種名のクリックで在庫一覧までスクロールします。
■ Xperia 10 VIの在庫状況
在庫状況 | ブルー | ブラック | ホワイト |
---|---|---|---|
ドコモ | 〇 | 〇 | 〇 |
au | 〇 | 〇 | 〇 |
ソフトバンク | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天モバイル | 〇 | 〇 | 〇 |
UQモバイル | 〇 | 〇 | 〇 |
ワイモバイル | ー | ー | ー |
mineo | 〇 | 〇 | 〇 |
IIJmio | 〇 | 〇 | 〇 |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
Xperia 10 VIは、ほとんどのキャリア、格安SIMで取り扱いがあり、在庫状況も良いです。
ただし、ワイモバイルのみ取り扱いがないので、ワイモバイルユーザーの方はキャリアで端末のみ購入するか、SIMフリースマホを購入しましょう。

SONY
Xperia 10 VI
端末のご購入はこちら
■ Xperia 10 Vの在庫状況
在庫状況 | セージグリーン | ラベンダー | ブラック | ホワイト |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ー | ー | ー | ー |
au | - | ー | ー | ー |
ソフトバンク | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
楽天モバイル | - | ー | ー | ー |
UQモバイル | - | ー | ー | ー |
ワイモバイル | - | ー | ー | ー |
mineo | - | ー | ー | ー |
IIJmio | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |

Sony Mobile
Xperia 10 V
端末のご購入はこちら
■ Xperia 10 IVの在庫状況
在庫状況 | ミント | ホワイト | ブラック | ラベンダー |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ー | ー | ー | ー |
au | - | ー | ー | ー |
ソフトバンク | ー | ー | ー | ー |
楽天モバイル | - | ー | ー | ー |
UQモバイル | - | ー | ー | ー |
ワイモバイル | - | ー | ー | ー |
mineo | - | ー | ー | ー |
IIJmio | ー | ー | ー | ー |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
Xperia Aceシリーズの在庫状況
Xperia Aceシリーズは、シンプルな機能と操作性が特徴的なエントリーモデルです。
最新モデルは2022年6月10日に発売されたXperia Ace Ⅲで、30,000円台から購入できるXperiaとして話題になりました。
しかしXperia Aceシリーズは2022年から新モデルが登場しておらず、今後発売されるのか分かりません。
Xperia Aceシリーズは中古スマホとして購入できるものの、新品での販売はほぼ終了している状況です。
安く手ごろなXperiaを購入したい場合は、「Xperia 10シリーズ」やXperiaの型落ちモデルを検討したほうが良いでしょう。
■ Xperia Ace Ⅲの在庫状況
在庫状況 | ブリックオレンジ | グレー | ブラック | ブルー |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ー | ー | ー | ー |
au | - | ー | ー | ー |
ソフトバンク | ー | ー | ー | ー |
楽天モバイル | - | ー | ー | ー |
UQモバイル | - | ー | ー | ー |
ワイモバイル | - | ー | ー | ー |
mineo | - | ー | ー | ー |
IIJmio | ー | ー | ー | ー |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
■ Xperia Ace Ⅱの在庫状況
在庫状況 | ブラック | ホワイト | ブルー |
---|---|---|---|
ドコモ | ー | ー | ー |
au | - | ー | ー |
ソフトバンク | ー | ー | ー |
楽天モバイル | - | ー | ー |
UQモバイル | - | ー | ー |
ワイモバイル | - | ー | ー |
mineo | - | ー | ー |
IIJmio | ー | ー | ー |
〇 | 在庫あり |
✕ | 在庫なし |
△ | 在庫少 |
ー | 取り扱いなし・販売終了 |
Xperiaの機種一覧
発売日 | Xperia名 | 5G対応 |
---|---|---|
2024年 6月7日 | Xperia 1 VI | 〇 |
2024年 7月5日 | Xperia 10 VI | 〇 |
2023年 6月16日 | Xperia 1 V | 〇 |
2023年 7月8日 | Xperia 10 V | 〇 |
2023年 10月13日 | Xperia 5 V | 〇 |
2022年 6月3日 | Xperia 1 IV | 〇 |
2022年 6月10日 | Xperia Ace III | 〇 |
2022年 7月8日 | Xperia 10 IV | 〇 |
2022年 10月21日 | Xperia 5 IV | 〇 |
2021年 2月10日 | Xperia PRO | 〇 |
2021年 6月18日 | Xperia 10 III | 〇 |
2021年 5月28日 | Xperia Ace II | ✕ |
2021年 月9日 | Xperia 1 III | 〇 |
2021年 8月27日 | Xperia 10 III Lite | 〇 |
2021年 11月12日 | Xperia 5 III | 〇 |
2021年 12月15日 | Xperia PRO-I | 〇 |
2020年 5月22日 | Xperia 1 II | 〇 |
2020年 5月29日 | Xperia 10 II | ✕ |
2020年 9月1日 | Xperia 8 Lite | ✕ |
2020年 10月17日 | Xperia 5 II | 〇 |
2019年 6月1日 | Xperia Ace | ✕ |
2019年 10月25日 | Xperia 5 | ✕ |
2019年 10月25日 | Xperia 8 | ✕ |
Xperiaシリーズを選ぶときは、OSのサポート期間が長く、5G回線に対応したモデルがおすすめです。
OSサポートとは、バグ修正やセキュリティ脆弱性を修正するサポートのことで、対象期間内ほど安全にスマホを利用できます。
OSサポートが切れると、セキュリティリスクが高まるため、スマホがウイルスやマルウェアに感染するリスクが高まってしまいます。
最新のXperia 1 VIなら2030年頃まで安全に使えるため、できる限り長期間使えるモデルを選びましょう。
また、近年は5G回線が普及してきたため、高速通信が可能な5G対応モデルの方が快適に使えるでしょう。
【シリーズ比較】Xperiaのおすすめ端末紹介

Xperiaは現在、以下の4シリーズが展開されています。
Xperiaのシリーズ比較
シリーズ | Xperia 1 | Xperia 5 | Xperia 10 | Xperia Ace |
---|---|---|---|---|
カメラ | トリプル | トリプル | トリプル | シングル |
価格帯 | 14万円前後 | 10万円前後 | 5万円前後 | 3万円前後 |
特徴 |
|
|
|
|
動作速度 | 快適 | 快適 | 速い | 標準 |
サイズの目安 | 6.5インチ | 6.1インチ | 5.5インチ | 5.5インチ |
同じXperiaでも、比較すると価格帯や性能が大きく異なります。
自分自身がスマートフォンにどんな性能や要素を求めるのか整理してから、購入する機種を選びましょう。
価格に比例して性能も高くなりますが、スタンダードクラスのAceでも、動作速度などが極端に落ちることはありません。
現在おすすめできる機種は、在庫状況の項目でもピックアップした以下の6機種です。
Xperiaのおすすめ端末6選
Xperia 1 VI | 高性能CPUや可変リフレッシュレート機能を搭載。マルチウィンドウや縦型動画の再生に適したXperia 1シリーズ最新モデル。 |
---|---|
Xperia 5 Ⅴ | Vlog作成機能やDSEE Ultimateなど趣味をより楽しめる機能満載。Xperia 5シリーズ最新モデル。 |
Xperia 5 IV | Xperia 1 IVと同じ処理能力を備えた、コンパクトかつハイエンドなXperia 5シリーズの前作モデル。 |
Xperia 10 VI | 縦長有機ELディスプレイで縦長かつ超軽量設計のXperia 10シリーズ最新機種。 |
Xperia 10 Ⅴ | ブラビアと同じ映像技術を取り入れた有機ELディスプレイとステレオスピーカーで、臨場感あふれる体験を楽しめるモデル。 |
Xperia Ace Ⅲ | 高品質かつ手に取りやすい価格のエントリーモデルXperia Aceシリーズ最新機種。 |
※スマホ名のクリックで、解説までスクロールします。
Xperia 1 VI

Xperia 1 VIのスペック
発売日 | 2024年6月7日 | |
---|---|---|
5G対応 | 〇 | |
本体 | 幅 | 約74mm |
高さ | 約162mm | |
厚み | 約8.2mm | |
重量 | 192g | |
ディスプレイ | リフレッシュレート | 1~120Hz可変 |
輝度 | 記載なし | |
生体認証 | 顔 | ✕ |
指紋 | 〇 | |
カメラ | アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約4,800万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 | |
スマホ性能 | CPU | Snapdragon® 8 Gen 3 Mobile Platform |
RAM | 12GB、16GB | |
ROM(ストレージ) | 256GB、512GB | |
バッテリー容量 | 5000mAh | |
防水 / 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X |
|
デュアルSIM | 〇 | |
SDカード搭載 | 〇 | |
タッチ決済 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 |
引用:Xperia 1 VI
Xperia 1 VIのメリット
- CPU性能が高く処理性能が優れている
- カメラ性能が優秀で自然な色味の撮影が可能
- 有機ELディスプレイ採用かつ最大120Hzのリフレッシュレートに対応
- ハイエンドモデルでは珍しくイヤホンジャックと外部SDカードに対応
Xperia 1 VIのデメリット
- 熱がこもりやすい
- 顔認証に非対応
- 従来モデルより横幅が広い
- カメラ撮影時に被写体を認識させるのが難しい
Xperia 1 VIは、CPU性能、カメラ性能、ディスプレイ性能が優れたハイエンドモデルです。
負荷が高い3Dゲームもサクサクと動作する上に、120Hzのリフレッシュレートで操作できるため、快適にプレイ可能です。
また、ハイエンドモデルの中では珍しく、イヤホンジャックと外部SDカードに対応しています。
近年はワイヤレスイヤホンが普及していますが、高音質が楽しめる有線イヤホン好きにもおすすめです。
ただし、顔認証に非対応で熱がこもりやすいなどのデメリットもあります。
ほとんどの方におすすめできるハイエンドモデルのため、高性能なXperiaシリーズをお探しの方は、Xperia 1 VIをご検討ください。
Xperia 5 V

Xperia 5 Vのスペック
発売日 | 2023年10月13日 | |
---|---|---|
5G対応 | 〇 | |
本体 | 幅 | 約68mm |
高さ | 約154mm | |
厚み | 約8.6mm | |
重量 | 182g | |
ディスプレイ | リフレッシュレート | 120Hz |
輝度 | 記載なし | |
生体認証 | 顔 | ✕ |
指紋 | 〇 | |
カメラ | アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約4,800万画素 広角:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 | |
スマホ性能 | CPU | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform |
RAM | 8GB | |
ROM(ストレージ) | 128GB、256GB | |
バッテリー容量 | 5000mAh | |
防水 / 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X |
|
デュアルSIM | 〇 | |
SDカード搭載 | 〇 | |
タッチ決済 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 |
引用:Xperia 5 V
Xperia 5 Vのメリット
- 重いゲームでも快適にプレイできる
- 高音質ステレオスピーカーを搭載
- 大容量バッテリーで1日中スマホが使える
- コンパクトなサイズ感で手が小さくても持ちやすい
Xperia 5 Vのデメリット
- スマホ本体に熱がこもる
- 顔認証に非対応
- 望遠レンズがない
- 従来モデルより左右のベゼルが太い
Xperia 5 Vは、CPUに「Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform」を搭載しているため、原神などの重いゲームでも快適に動作します。
また、高音質ステレオスピーカーを搭載しているため、スマホで映画や動画を視聴する際に、高音質で楽しめます。
ただし、ゲーム自体の動作は快適に行えるものの、熱がこもりやすいため、長時間のプレイは難しいかもしれません。
また、従来モデルよりも左右のベゼルが太くなっており、Xperia 5シリーズを使っていた方は、違和感を覚える可能性があります。
Xperia 1シリーズと比べると価格が抑えられているため、コスパを重視かつ最新モデルを使いたいという方にXperia 5 Vはおすすめです。

Sony Mobile
Xperia 5 V
端末のご購入はこちら
Xperia 5 IV

Xperia 5 IVのスペック
発売日 | 2022年10月21日 | |
---|---|---|
5G対応 | 〇 | |
本体 | 幅 | 約67mm |
高さ | 約156mm | |
厚み | 約8.2mm | |
重量 | 172g | |
ディスプレイ | リフレッシュレート | 記載なし |
輝度 | 記載なし | |
生体認証 | 顔 | ✕ |
指紋 | 〇 | |
カメラ | アウトカメラ | 超広角:約1,220万画素 広角:約1,220万画素 広角:約1,220万画素 |
インカメラ | 約1,220万画素 | |
スマホ性能 | CPU | Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform |
RAM | 8GB | |
ROM(ストレージ) | 128GB、256GB | |
バッテリー容量 | 5000mAh | |
防水 / 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X |
|
デュアルSIM | 〇 | |
SDカード搭載 | 〇 | |
タッチ決済 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 |
引用:Xperia 5 IV
Xperia 5 IVのメリット
- コンパクトで日常使いしやすい
- ワイヤレス充電に対応
- スピーカーの音質が向上し聞きやすい
- ゲーマー向け機能が豊富
Xperia 5 IVのデメリット
- 顔認証に非対応
- ゲームやカメラ利用時に熱がこもる
- 暗所や夜景の撮影が苦手
- 縦長サイズが好みが分かれる
Xperia 5 IVは、2022年に発売されたXperia 5シリーズです。
Xperia 5 Vの前モデル(型落ちモデル)とはなりますが、本体価格が抑えられているため入手しやすいです。
ゲームなどのプレイをしない、SNSや動画視聴がメインの方にはとくにおすすめです。
コンパクトで縦長サイズのボディをしており、手が小さい方でも片手で操作しやすい特徴があるため、女性や子どもの方でも使いやすいモデルといえます。
Xperia 10 VI

Xperia 10 VIのスペック
発売日 | 2024年7月5日 | |
---|---|---|
5G対応 | 〇 | |
本体 | 幅 | 約68mm |
高さ | 約155mm | |
厚み | 約8.3mm | |
重量 | 164g | |
ディスプレイ | リフレッシュレート | 60Hz |
輝度 | 記載なし | |
生体認証 | 顔 | ✕ |
指紋 | 〇 | |
カメラ | アウトカメラ | 超広角:約800万画素 広角:約4,800万画素 広角:約1,200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 | |
スマホ性能 | CPU | Snapdragon® 6 Gen 1 Mobile Platform |
RAM | 6GB | |
ROM(ストレージ) | 128GB | |
バッテリー容量 | 5000mAh | |
防水 / 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X |
|
デュアルSIM | 〇 | |
SDカード搭載 | 〇 | |
タッチ決済 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 |
引用:Xperia 10 VI
Xperia 10 VIのメリット
- 日常使いに十分な処理性能
- バッテリー持ちが良い
- 持ちやすい縦長サイズ
- おサイフケータイやマルチウィンドウなど便利機能が多数搭載
Xperia 10 VIのデメリット
- ハイエンドモデルと比べてカメラ性能がいまいち
- ワイヤレス充電に非対応
- 顔認証に非対応
- 高リフレッシュレートに非対応
Xperia 10 VIは、ハイエンドモデルには劣りますが、ブラウジングやSNS、動画視聴なら快適に行えるミドルレンジモデルです。
バッテリー持ちが良く、持ちやすいサイズ感のため、スマホ性能にこだわりがない方なら快適に利用できるでしょう。
しかし、ハイエンドモデルや最新のミドルレンジスマホと比べると、カメラ性能が劣ります。また、ワイヤレス充電、顔認証に非対応で、高リフレッシュレートにも対応していません。
そのため、性能よりもSONY製のミドルレンジモデルに魅力を感じる方にXperia 10 VIはおすすめです。

SHARP
AQUOS sense9
端末のご購入はこちら
Xperia 10 V

Xperia 10 Vのスペック
発売日 | 2023年7月6日 | |
---|---|---|
5G対応 | 〇 | |
本体 | 幅 | 約68mm |
高さ | 約155mm | |
厚み | 約8.3mm | |
重量 | 159g | |
ディスプレイ | リフレッシュレート | 60Hz |
輝度 | 記載なし | |
生体認証 | 顔 | ✕ |
指紋 | 〇 | |
カメラ | アウトカメラ | 超広角:約800万画素 広角:約4,800万画素 広角:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 | |
スマホ性能 | CPU | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform |
RAM | 6GB | |
ROM(ストレージ) | 128GB | |
バッテリー容量 | 5000mAh | |
防水 / 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X |
|
デュアルSIM | 〇 | |
SDカード搭載 | 〇 | |
タッチ決済 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 |
引用:Xperia 10 V
Xperia 10 Vのメリット
- 持ちやすいサイズ感
- スマホ本体の重量が軽い
- 日常使いでは困らないCPU性能
- バッテリー持ちやイヤホンジャック搭載など細かい点が優れている
Xperia 10 Vのデメリット
- ゲーム性能は物足りない
- 顔認証に非対応
- ワイヤレス充電に非対応
- 通知LEDランプが廃止
Xperia 10 Vは、持ちやすいサイズ感が魅力のミドルレンジモデルです。サイズ感だけでなく、159gという軽い重量のため、長時間スマホを持っていても疲れにくいという特徴があります。
また、高性能なCPUではありませんが、ブラウジングやSNSなら問題なく利用可能です。重いゲームには不向きですが、そもそもゲームをしない方なら不便に感じる機会は少ないでしょう。
ただし、従来モデルと異なり、通知LEDランプが廃止されたため、LINEやSMSが届いても気づきにくくなりました。
そのため、スマホでゲームをしないという方で、重量が軽いスマホをお探しの方にXperia 10 Vはおすすめです。

Sony Mobile
Xperia 10 V
端末のご購入はこちら
Xperia Ace Ⅲ

Xperia Ace Ⅲのスペック
発売日 | 2023年7月6日 | |
---|---|---|
5G対応 | 〇 | |
本体 | 幅 | 約69mm |
高さ | 約140mm | |
厚み | 約8.9mm | |
重量 | 162g | |
ディスプレイ | リフレッシュレート | 記載なし |
輝度 | 記載なし | |
生体認証 | 顔 | ✕ |
指紋 | 〇 | |
カメラ | アウトカメラ | 超広角:約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 | |
スマホ性能 | CPU | |
RAM | 4GB | |
ROM(ストレージ) | 64GB | |
バッテリー容量 | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform | |
防水 / 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X |
|
デュアルSIM | 〇 | |
SDカード搭載 | 〇 | |
タッチ決済 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 |
引用:Xperia Ace Ⅲ
Xperia Ace Ⅲのメリット
- シンプルなデザイン
- 片手で操作しやすい
- おサイフケータイに対応
- 通知LEDランプが搭載されている
Xperia Ace Ⅲのデメリット
- ゲーム性能がいまいち
- ストレージ容量が少ない
- メモリ容量が少ない
- 直射日光下では画面が見づらい
Xperia Ace Ⅲは、手軽なエントリーモデルのXperiaシリーズです。
その他のXperiaシリーズと比べて、本体価格が安く設定されているため、子ども用や2台持ち用、スマホをほとんど操作しない方向けのモデルです。
シンプルなデザインで片手でも操作しやすいため、ガラケーからスマホへ乗り換えるという方でも扱いやすいでしょう。
一方でゲーム性能やカメラ性能は低く、ストレージ容量などは少ないです。
そのため、初めてのスマホをお探しの方や、スマホをほとんど操作しない方にXperia Ace Ⅲはおすすめです。
キャリア・格安SIMでXperiaの在庫を確認する方法

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリアおよび、UQモバイル・ワイモバイルのオンラインショップで、Xperiaの在庫を確認する方法をご紹介します。
画像を用いながら解説するので、ほしいモデルのリアルタイムな在庫状況を確認してみましょう。
キャリアと格安SIMでXperiaの在庫を確認する方法
※クリックで解説までスクロールします。
ドコモオンラインショップでの在庫確認方法

ドコモオンラインショップでの在庫確認方法を解説します。
■ 手順1.ドコモオンラインショップにアクセスする

ドコモオンラインショップにアクセスすると、販売中の端末が一覧で表示されています。
Xperiaシリーズを購入したい場合は、この中から「Android スマートフォン」をクリックしましょう。
■ 手順2.購入したいXperiaを選ぶ

販売中のスマホが表示されるので、ほしいXperiaを選びましょう。
Xperiaを見つけにくい場合は、横タブの「メーカー」をタップし、「ソニー(SONY)」にチェックを入れると自動的にXperiaのみが表示されますよ。
■ 手順3.在庫を確認する

こちらはXperia 5 IVのページです。
カラーの下に在庫ありと書かれている場合は、在庫が残っているため注文できます。売り切れ中の場合は在庫なしと表示され、購入できません。
auのオンラインショップでの在庫確認方法

auのオンラインショップで、Xperiaの在庫確認をする方法をご紹介します。
■ 手順1.auオンラインショップにアクセスする
auのオンラインショップにアクセスし、「カテゴリから探す(スマートフォン・ケータイ関連)」に表示された取扱商品一覧から、「Xperia」をクリックします。
■ 手順2.購入したいモデルを選ぶ

auオンラインショップで販売中のXperiaが一覧で表示されるので、ほしいモデルを選びましょう。
■ 手順3.在庫を確認する

こちらはXperia 1 VIの画面です。
端末カラーをクリックすると、容量と「在庫あり」が表示されます。
購入できる場合は「在庫あり」、完売している場合は「在庫なし」など表示されるため、一目で在庫状況がわかりますよ。
ソフトバンクのオンラインショップでの在庫確認方法

ソフトバンクのオンラインショップで、Xperiaの在庫を確認する方法は次のとおりです。
■ 手順1.オンラインショップにアクセスする

オンラインショップにアクセスし、「購入する機種をさがす」の欄から「スマートフォン」をクリックします。
■ 手順2.購入したいモデルを選ぶ

販売中のスマホが一覧で表示されるため、ほしいモデルを選びましょう。
■ 手順3.契約画面に進む

こちらは、Xperia 1 VIの商品ページです。
ソフトバンクでは、この画面から在庫を確認できないため、画面下部の「新規契約」を選び、「次へ」をクリックして契約画面に進みます。
■ 手順3.在庫を確認する

カラー欄から在庫を確認し、在庫ありなら購入可能です。在庫なしなら、購入できません。購入する場合の配送予定日時も確認できます。
楽天モバイルでの在庫確認方法

楽天モバイルでXperiaの在庫を確認する方法は、次のとおりです。
■ 手順1.楽天モバイルの公式サイトにアクセスする

楽天モバイル公式サイトにアクセスし、画面上部のタブから「プラン・製品」をクリックします。
その後、製品欄の中から「Android」をクリックしましょう。
■ 手順2.購入したいXperiaを選ぶ

表示されるAndroidスマホの中から、お好きなXperia端末を選びましょう。
Xperiaを見つけにくい場合は、端末画像の右上にある「ブランドで絞り込む」をクリックし、「Xperia」を選択すると、Xperia端末のみが表示されますよ。
■ 手順3.契約画面に進む

こちらはXperia 5 Vの購入画面です。
お好きなXperia端末の購入ページを表示させたら、「購入する」をクリックし、契約画面に進みましょう。
■ 手順3.在庫を確認する

カラーの欄に何も記載されていなければ、在庫がある状態です。カラーの下に「在庫なし」の記載がある場合は購入できません。
ワイモバイルでの在庫確認方法

ワイモバイルでXperiaの在庫を確認する方法は、次のとおりです。
■ 手順1.ワイモバイルオンラインストアにアクセスする

ワイモバイルオンラインストアにアクセスしたら、画面をスクロールさせます。
すると、画面中央に「スマートフォン」の欄があるので「スマートフォン一覧を見る」をクリックし、販売中の端末をすべて表示させましょう。
■ 手順2.購入したいXperiaを選ぶ

一覧表示されるスマホの中から、お好きなXperiaをクリックして選びましょう。
■ 手順3.在庫を確認する

こちらは、Xperia Ace Ⅲの購入画面です。
このように、カラーの欄へ「在庫あり」と記載されていれば購入できます。ただし、カラーが選択できず「在庫なし」と記載されている場合は購入できません。
UQモバイルでの在庫確認方法

UQモバイルでXperiaの在庫を確認する方法は、次のとおりです。
■ 手順1.オンラインショップにアクセスし、購入したいXperiaを選ぶ

UQモバイルオンラインショップにアクセスし、画面をスクロールすると「Android」という項目があります。
そこから購入したいXperia端末を見つけたら、「お申込み」をクリックして端末購入画面へ進みましょう。
■ 手順2.在庫を確認する

カラーの項目がチェックできる状態で、何も記載されていなければ在庫があります。カラーを選択できず、「販売終了」などと記載されている場合は在庫がありません。
まとめ
本記事ではXperia 11機種の最新在庫をはじめ、各シリーズや機種ごとの特徴をご紹介しました。
Xperiaのおすすめ端末6選
Xperia 1 VI | 高性能CPUや可変リフレッシュレート機能を搭載。マルチウィンドウや縦型動画の再生に適したXperia 1シリーズ最新モデル。 |
---|---|
Xperia 5 Ⅴ | Vlog作成機能やDSEE Ultimateなど趣味をより楽しめる機能満載。Xperia 5シリーズ最新モデル。 |
Xperia 5 IV | Xperia 1 IVと同じ処理能力を備えた、コンパクトかつハイエンドなXperia 5シリーズの前作モデル。 |
Xperia 10 VI | 縦長有機ELディスプレイで縦長かつ超軽量設計のXperia 10シリーズ最新機種。 |
Xperia 10 Ⅴ | ブラビアと同じ映像技術を取り入れた有機ELディスプレイとステレオスピーカーで、臨場感あふれる体験を楽しめるモデル。 |
Xperia Ace Ⅲ | 高品質かつ手に取りやすい価格のエントリーモデルXperia Aceシリーズ最新機種。 |
※スマホ名のクリックで、解説までスクロールします。
Xperiaはドコモ・au・ソフトバンクと大手3大キャリアのほか、ワイモバイルなどの格安SIMでも販売されています。
発売されてから間もないモデルは「在庫あり」となっている場合が多いものの、カラーによっては早めに売り切れることもあるため注意しましょう。
ぜひご自身でもチェックして、狙っているXperiaは早めに購入してみてくださいね。