【徹底比較】iPhone X・iPhone 8・iPhone 8 Plusの違いを解説!それぞれどんな人にオススメ?
カテゴリ: #iPhone
デザインや機能性などあらゆる面で卓越していると評価すべき「iPhone」は、スマートフォンの中でも特に人気の機種であり、スマホユーザー全体におけるiPhoneシェア率も非常に高いです。
2017年に発売された「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」の3種類。発売当時に比べ価格も安くなり乗り換えやすくなりました。乗り換えを検討している人の中には、3つのiPhoneについて違いがよくわからない、どの機種にすれば良いか迷ってしまう、と疑問に思っている方も多いはず。
今回は、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」それぞれの機種の使い勝手や使用感を含めて人気のiPhoneシリーズを徹底比較してみました!
目次:
デザイン周りを比較
まずはiPhoneの見た目から比較してみます。iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの大きな違いは本体のサイズです。
iPhone 8が4.7インチのディスプレイ、iPhone 8 Plusが5.5インチのディスプレイ、iPhone Xが5.8インチのディスプレイをそれぞれ搭載していることから、本体サイズが大きく変わります。
ディスプレイサイズを数値的に表現しても、いまいちピンと来ないかもしれませんが、iPhoneは片手に持って操作することが基本であるので、本体サイズの違いは使用感に大きく影響します。
ホームボタン
そして、もう一つの大きな違いがホームボタン搭載の有無です。
iPhone 8、iPhone 8 PlusはiPhoneの象徴とも言うべきホームボタンを搭載していますが、iPhone Xではこのホームボタンが搭載されておらず全面ディスプレイになっていることも大きな違いです。
サイドフレームの材質
本体周りのデザインも細かく異なります。サイドフレームを見てみると、iPhone 8、iPhone 8 Plusではアルミフレームが使われていてマットな質感が印象的。対してiPhone Xでは磨き上げられたステンレススチールのフレームが使われているので高級感を演出しています。
カラーバリエーション
カラーバリエーションも選択のポイントですね。iPhone 8、iPhone 8 Plusでは、シルバー・スペースグレイ・ゴールドの3色展開であることに対して、iPhone Xではシルバー・スペースグレイの2色展開。ゴールドはiPhone 8シリーズのみで採用されているカラーとなります。
また、iPhone 8は2018年4月に「レッドカラー」のiPhone 8 | (PRODUCT)REDを発売。これにより、シルバー・スペースグレイ・ゴールド・レッドの4色展開となりました。
スペック・使い勝手の比較
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3機種はそれぞれスペックが異なります。代表的な項目のスペックを以下の表で比較してみましょう。
機種 | iPhone 8 | iPhone 8 Plus | iPhone X |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ |
5.5インチ Retina HDディスプレイ |
5.8インチ Super Retina HDディスプレイ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
138.4×67.3×7.3 (mm) |
158.4×78.1×7.5 (mm) |
143.6×70.9×7.7 (mm) |
重量 | 148g | 202g | 174g |
認証方式 | Touch ID | Touch ID | Face ID |
CPU | A11 Bionicチップ | A11 Bionicチップ | A11 Bionicチップ |
背面カメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素の広角/望遠 | 1,200万画素の広角/望遠 |
手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正 | 光学式デュアル手ぶれ補正 |
フロントカメラ | 700万画素FaceTime HDカメラ | 700万画素FaceTime HDカメラ | 700万画素True Depthカメラ |
背面カメラのポートレート写真 | × | ○ | ○ |
フロントカメラのポートレート写真 | × | × | ○ |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 |
防塵・耐水性能 | ○ | ○ | ○ |
ワイヤレス充電 | ○ | ○ | ○ |
Apple Pay | ○ | ○ | ○ |
冒頭のデザイン比較でも触れていますが、3機種の大きな違いはディスプレイサイズが異なることです。iPhone 8が4.7インチのディスプレイ、iPhone 8 Plusが5.5インチのディスプレイ、iPhone Xが5.8インチのディスプレイをそれぞれ搭載しています。
それにより本体サイズも異なります。iPhone 8では横幅が138.4mmであるのに対して、大画面モデルとなるiPhone 8 Plusでは158.4mmと最大で20mmも大きくなり、重量も50g強増しています。
セキュリティの認証方式については、ホームボタンを搭載したiPhone 8、iPhone 8 Plusでは指紋認証であるTouch ID、ホームボタンがないiPhone XではTrue Depthカメラによる顔認証のFace IDが採用されています。
カメラについては、iPhone 8 PlusとiPhone Xが広角カメラと望遠カメラを備えたデュアルカメラ仕様になっていて、背景をぼかしたポートレート写真撮影ができます。カメラ性能については、後ほど作例を踏まえてじっくり比較しています。
上記スペック表には記載していませんが、バッテリー性能も異なります。一番バッテリー持ちが良いと感じたのは、大きな本体であるiPhone 8 Plus。1日たっぷり使ったとしても充電がいらないほどパワフルなスタミナです。iPhone XはiPhone 8より少しバッテリー容量が大きいですが、これら2機種は1日がっつり使用するとかなり電池を消費し、バッテリー不足に陥ることもあるので、モバイルバッテリーとの併用が良いと考えます。
では、それぞれのスペックの違いを細かくみていきましょう。
ディスプレイ性能の違い
iPhone 8シリーズとiPhone Xでは、ディスプレイサイズの他にディスプレイ性能そのものが異なります。
iPhone 8とiPhone 8 Plusのディスプレイは、Retina HDディスプレイを採用。これはここ数年のiPhoneにも搭載されてきている通常の液晶ディスプレイといっても良いでしょう。
対して、iPhone XではOLED(有機EL)ディスプレイが使われています。液晶ディスプレイよりも発色が良く非常に鮮明な表示を可能にしています。
実際にiPhone 8のコントラスト比が1300対1、iPhone 8 Plusのコントラスト比が1400対1、iPhone Xのコントラスト比は1000000対1と圧倒的な差があります。コントラスト比が高いほど、発色の違いに大きな差が生まれ、よりくっきりとした画面表示ができるということを表します。
つまり、iPhone Xの画面表示はより鮮明でよりメリハリのある表示を可能にしているので、実際に画面表示を見比べてもその差は歴然です。ディスプレイ表示の鮮明さにこだわりたいのであれば、iPhone Xの一択です。
持ちやすさ
ディスプレイサイズの違いによる本体サイズの差は、片手で持つ際のグリップ感に大きな影響を与えます。片手でスワイプしたりフリック入力をしたりと、片手での操作性を追求するならば、なるべく小さい画面のiPhoneの方が有利。よって画面サイズ4.7インチのiPhone 8に軍配が上がります。
iPhone Xはディスプレイサイズこそ5.8インチと最大ですが、本体サイズ的にはiPhone 8 Plusより一回り小さいので、片手でのグリップや操作がギリギリといったところ。こちらも片手でのフリックやスワイプといった動作は問題なく行えます。
5.5インチのiPhone 8 Plusは、幅が最大で158.4mm。このサイズになると片手でグリップした時の重量感も中々のもの。片手での操作自体は少し難しくなります。片方の手で持ち、もう片方の手で操作する方が快適です。背面にバンカーリング等をつけて操作するという方法も有効かと思います。操作性は落ちるデメリットはありますが、画面サイズは大きくなるので、視認性は高くなります。
持ちやすさとディスプレイサイズは反比例の関係にあるので、持ちやすさに重点をおくか、見やすいディスプレイサイズに重点をおくかで選択すると良いでしょう。
認証方法の違い
iPhone 8シリーズとiPhone Xはセキュリティ認証方式が大きく異なります。iPhone 8、iPhone 8 Plusはホームボタンを搭載しており、登録した指をホームボタン上に置くと指紋認証Touch IDによりロック解除等のセキュリティ認証が行えます。iPhone Xでは、True Depthカメラを使った顔認証Face IDでセキュリティ認証を行います。
iPhone Xの顔認証精度はかなり高いため、ほとんど失敗することはありません。しかし、唯一マスク装着により認証失敗してしまうことが多々あるのがデメリット。感染症予防や花粉症対策としてマスク装着することが欠かせない人もいると思うので、そういった方には不向きかもしれません。その点、指紋認証は顔の状態に関わらず、指を置くだけで認証できるので手軽にできる高度なセキュリティシステムといえるでしょう。
セキュリティ認証は、Apple Payでの決済時にも使われるアクションです。Apple Payに登録したクレジットカードを使うことにより、財布を取り出すことなくiPhoneのみで決済できるので大変便利なシステムです。
コンビニでApple Payによる決済を行う時、レジのICリーダーの読み取り機にiPhoneをかざす必要があります。iPhone 8シリーズであればiPhoneの向きに関わらず指を添えるだけで決済できます。iPhone Xは顔認証なので、レジの読み取り機にかざしつつも顔の方に画面を向けなければならないので、多少使いづらいと感じることがありました。
顔認証Face IDの認証精度は高く、セキュリティ性を大きく高められるものと思います。ただし、実際の使い勝手を考慮するとTouch IDの方が使いやすいと感じられる場面もあるので、両方式とも一長一短という評価です。
ジェスチャー機能
iPhone 8シリーズはホームボタンがあるので、ホーム画面を表示する或いは戻る操作をする際に、このボタンを多用します。iPhone Xはホームボタンがないので、従来のホームボタンに割り当てられた機能が画面下部からスワイプアップするジェスチャーに置きかえられています。
これまでiPhoneシリーズを長年使ってきたユーザーからすると、iPhone Xのスワイプアップによるジェスチャーは最初は慣れずに違和感を感じるかもしれません。そんなiPhone Xの新しいジェスチャーも1週間ほどスワイプアップを多用していると、自然と指先も慣れて問題なく操作できると感じました。ジェスチャーの違いはありますが、どちらも慣れによって操作は快適に行えます。
iPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plusの共通点
3機種に共通する高度な機能も多くあります。ワイヤレス充電もその1つ。これまでLightningケーブルを挿入して物理的にコード接続した状態でのみiPhoneの充電を行えましたが、iPhone 8シリーズやiPhone XからはQi規格のワイヤレス充電に対応し、都度充電ケーブルを挿さなくても専用の充電パッド上に置くだけですぐに充電開始できます。
毎日行う充電タスクが非常に簡単なものになるので、大変便利です。
Apple Payも3機種共通して利用できるので、モバイルSuicaやクレジットカードを使用したQuick Payなど、iPhoneだけでさまざまなお店での決済が可能となります。
防塵・耐水性能にも対応しているので、水周りの環境での使用も安心です。海やプールといったシーンでも、カメラ撮影などiPhoneを多用でき、万が一の落水があっても端末自体に問題がないので、堂々と使えますね。
価格帯を比較
これだけの高い性能を誇るiPhoneを購入するにあたって、ある程度の予算が必要なのも事実。
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xでは、ディスプレイサイズを始めとして、それぞれ細かく機能が異なるので、そんなiPhoneの気になる価格を比較してみます。ここでは、Apple公式サイトやApple Storeで購入できるSIMフリー版価格をまとめています。
機種/ストレージ容量 | 64GB | 256GB |
---|---|---|
iPhone 8 | 67,800円 | 84,800円 |
iPhone 8 Plus | 78,800円 | 95,800円 |
iPhone X | – | – |
※iPhone Xの取り扱いは終了しています。(2019年7月時点、税抜)
iPhoneは機種ごとに内蔵しているストレージ容量を購入時に選択する必要があります。写真やアプリをたくさん保存したいという人であれば、より大きな容量となる256GBを選択した方が良いと思います。反対に、あまり写真や動画撮影もすることなく最低限使えればよいという人であれば、64GBでも十分でしょう。
3機種の価格を比較すると、iPhone 8が断然安いことがわかります。購入時の初期投資をなるべく抑えたい人であれば、iPhone 8の64GBモデルがオススメです。
カメラ性能をシーン別に比較
iPhoneの性能を評価する上で絶対に外せないのがカメラ性能です。Instagram、Twitter、FacebookなどのSNSに投稿する写真や、子供の成長写真、友人との撮影、旅行での記念撮影など、シーンを選ばずに手軽に高画質な写真を撮影できるiPhoneのカメラは日常的に重宝するツールであり、機種選定する上で重要なポイントとなります。
iPhone 8では1,200万画素のカメラを1つ搭載。それに対して、iPhone 8 PlusとiPhone Xでは1,200万画素の広角カメラと望遠カメラと搭載したデュアルレンズカメラ仕様です。これにより、背景をぼかして一眼レフカメラの様な仕上がりの写真がとれるポートレードモードを使えます。
では実際に撮影した作例を使って、撮影写真の仕上がりにどのような違いがあるのか比較してみます。
風景
東京駅で撮影した新幹線の写真です。奥側にある北陸新幹線、手前側の上越新幹線ともに車体の色や質感を各カメラでのものを比較しても、違いは全くわかりません。奥に立つビルの小窓やその中の照明まで細かく撮影できていると思います。風景写真では大きな変化は見られないという結論です。
夜景
ホテルから撮影した夜景です。夜景撮影についても細かな点においてもほとんど違いは見られません。肉眼でみる夜景はもう少しくらい印象だったので、実際に撮影された写真はかなり明るく仕上がっています。iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3機種ともf値1.8のカメラなので明るく鮮明に撮影できていることがわかります。
接写
料理にかなり寄って撮影してみました。どのカメラで撮影したものも食材の色が際立っていて色味の違いから食材の質感までハッキリと捉えています。
ここで、若干の変化が見られるように。iPhone Xで撮影した写真に注目すると、お肉が他の2機種の写真に比べて赤みが鮮明に出ているような印象です。さらに白い長ネギ部分に注目すると、より白さを増したような色合いに発色されています。細かな色味を見るとiPhone Xのカメラ性能が良いですね。
食べ物
グルメ写真の定番、ラーメン撮りです。先ほどの鍋料理の接写写真のような色味の違いは特に確認できませんでした。
1つ言えることは、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xともにラーメン丼ぶりの中の艶や色味、質感などをくっきりと撮影できているので、最高の飯撮りができ、SNS映えするような写真を簡単に撮影できるほどのカメラ性能です。
ポートレート写真
望遠カメラと広角カメラを両方搭載したiPhone 8 Plus・iPhone Xのデュアルカメラなら、背景をぼかしたポートレート写真が撮影できます。こちらが実際に撮影したポートレート写真の作例です。
ポートレート写真では、撮りたい被写体にピントをしっかりと合わせつつ、背景をやんわりとぼかしてくれるので、被写体の存在を際立たせる効果があります。高価な一眼レフカメラを使わなくても、iPhoneのカメラでしっかりとしたポートレート写真が撮影できるので、重宝する機能です。
ポートレートライティング
iPhone 8 PlusとiPhone Xのポートレート写真はさらに進化した機能である「ポートレートライティング」を搭載しています。
被写体に焦点を当てつつも、背景を明るくしたり、ステージ照明のように周りを黒くしたりと、リアルタイムでポートレート写真をさらに際立たせられます。ただし、ポートレートライティングでの写真撮影については、実際の撮影できるシーンとしてはあまり活用できることが少ないのも現状。
ふとしたタイミングでこの機能が役立つ時があるかもしれません。いずれにせよ、iPhone 8には搭載されていない機能なので、特徴的な機能であると言えます。
それぞれどんな人におすすめ?
これまで色々な側面からiPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの機能や使い勝手を比較してきました。それを踏まえて、それぞれの機種がどんな人におすすめなのかまとめました。
iPhone X
iPhone Xの主な特徴的な機能や使い勝手は以下のとおり。
・画面サイズが一番大きい5.8インチで全面ディスプレイ
・ディスプレイは有機EL採用で鮮やか
・高級感のあるステンレススチールが使われた筐体
・片手でのグリップ感は問題なし
・電池持ちは中々。1日十分持つ
・ポートレート写真も撮影できるデュアルカメラ
・顔認証Face IDはセキュリティ性が高いがマスク装着などクセがでる場面もある
・端末価格は高め
iPhone Xはまさに全部入りといっても過言でない性能です。毎日何度もみるiPhoneの画面がより鮮明な有機ELディスプレイであることは大きいです。次世代のiPhoneとしてホームボタンを廃止し、顔認証Face IDが採用されたことも評価すべきポイント。
ただし、日常的にマスク装着をするような人であれば、認証で難儀する可能性もあるので注意が必要。とにかく高性能な機能を使いたい人で、予算が許すようであれば、iPhone Xを使うことをおすすめします。
iPhone 8
・画面サイズは一番小さい4.7インチ
・片手でのグリップ感は丁度良いサイズで操作しやすい
・電池持ちがもの足りない場面もある
・顔認証より指紋認証派はおすすめ
・ポートレート写真は撮れないが十分にキレイな写真を撮影可能
・端末価格が一番安い
高画質な写真を撮影できて、小さいサイズから片手での操作性が非常に高いことがiPhone 8最大の特徴です。その上、3機種の中で端末価格が一番安いのも嬉しいポイント。
基本的なiPhoneの機能を使いつつも操作性を落としたくない、とにかく初期購入費用を抑えたいという人にはおすすめの端末です。
iPhone 8 Plus
・画面サイズは大画面の5.5インチ
・片手でのグリップが厳しいこともある
・電池持ちはたっぷりと高スタミナ
・顔認証より指紋認証派はおすすめ
・ポートレート写真も撮影できるデュアルカメラ
・端末価格はiPhone 8よりは高いが、iPhone Xよりは安い
iPhone 8 Plusは、ホームボタンを搭載しているiPhoneシリーズの中で最大の5.5インチディスプレイが何とも特徴的で、とにかく大画面でコンテンツを楽しみたいというような人にはおすすめです。電池持ちも非常に良く、1日フルで使っても充電が切れることがないほど、高いスタミナを持っています。
デメリットとしては、片手で操作が難しい場面も多くあり、フリック入力などは片手を添えながら両方の手で行うといった操作感です。
操作性よりも画面サイズが大きい方が良いと考える人におすすめの機種です。
まとめ
ユーザーそれぞれの好みや志向に合わせた特徴を持っているiPhone3機種。実際に3機種とも使ってみた筆者が一番オススメしたいのは、全ての機能において卓越している「iPhone X」の一択です。
iPhone Xは、ホームボタンを廃止し顔認証という新たな未来のステージを切り開いた革新的なiPhoneです。ガラスパネルを搭載しステンレススチールを使った高級感あるデザインや、スワイプアップによる新たなiPhoneジェスチャー、5.8インチの全面有機ELディスプレイによる鮮やかな画面表示など、明らかに他の機種を凌駕する理由がそこにあります。他2機種に比べて価格的には上がってしまいますが、機能相応のものであると考えています。
自分の使い方や求める性能をよく踏まえた上で、お気に入りのiPhoneを探してみてください!
y.u mobileなら端末保証が充実!今お使いの iPhone、スマートフォンも対象になるかも
y.u mobileは5GBの月額料金が安く、音声対応SIMでは月額1,070円~安く利用できます。全てのプランにおいて、使わなかった場合ギガは永久繰り越しとなり無駄なく使うことも可能です。修理費用保険が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。
y.u mobileの大容量のプランは映像サービス「U-NEXT」のプランがコミコミの料金になっており、U-NEXTユーザーにはとてもお得なプランになっています。
■ y.u mobileの料金プラン
音声通話SIM | SMSありデータSIM | データSIM | |
---|---|---|---|
シングル 5GB | 1,070円 | 932円 | 800円 |
シングル U-NEXT 10GB | 2,970円 | - | - |
シェア U-NEXT 20GB | 4,170円 | 4,082円 | 3,950円 |
y.u mobileは10GB、20GBのプランにU-NEXTの月額料金(2,189円)が内包されており実割高に見えますが、「全てのプランにおいてギガは永久繰り越し」「ギガチャージも1GB330円、10GBなら1200円(1GBあたり120円)」など、U-NEXTの料金なしで1GBあたりのコスパを見てみると、実は業界最安級なんです。
また、音声通話SIM契約者は年間最大30,000円(非課税)まで補償してもらえる「スマホ修理費⽤保険」を無料で利用できます。
もちろん、U-NEXTでドラマ、映画やアニメをたっぷり楽しみたいという人にはよりおすすめです!
■ スマホ修理費用保険の概要
- 毎月の保険料は「0円」。
- 年間最大「30,000円」(非課税)までカバー。
- 新品or中古の端末でも対象。
- 近くの修理店で修理して請求するだけ。
■ 保証内容
保険料 | 0円 |
---|---|
年間の支払い上限額 / 上限回数 | 30,000円(非課税) / 2回 |
対象となる損害 | 破損/ 水没/ 故障/ 全損※1 |
対象機器の条件 | スマートフォン/ タブレット端末/ フィーチャーフォン(ガラホ)/ モバイルルーター |
対象条件 | 発売から5年以内または購入から1年以内※2 |
対象者 | 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者 |
補償期間 | 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで |
保険金の支払日 | 費用の申請から30日以内※3,4 |
引受保険会社 | さくら損害保険株式会社 |
※1 紛失/ 盗難/ バッテリー劣化は、対象外となります。
※2 音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用されます。
※3 ご指定の口座への振り込み
※4 申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。
※ 家族・知人・オークション、フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末は対象外です。
他社の端末保障は基本的に毎月オプション費用がかかり音声対応SIMとの同時申し込みが必要にとなるサービスが多いですが、y.u mobileだと毎月の保険料はかかりません。
新しいiPhoneを購入する際にケースや画面フィルムなどの故障予防も大事ですが、万が一の時に補償サービスがあるといいですよね。頻繁に修理に出したことがない人でも毎月の保険料が無料なら安心です。
★ おすすめポイント
大手キャリアの場合、500~1,000円程度の保険料がかかるが、y.u mobileの音声通話SIMならユーザー負担は0円。
y.u mobileでは補償サービスが月額0円でついてくるので今お使いのキャリアで保険料を払っている人、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。
月額基本料金が
最大3ヵ月無料キャンペーン中!