カテゴリ: PC

FRONTIER(フロンティア)の評判は良い?契約前にチェックすべきデメリット・メリットまとめ !
「FRONTIERのパソコンの評判は実際どうなの?」「BTOパソコンを買うか迷っている」という方は多いのではないでしょうか。
ちなみにBTOとは、「Build To Order」の頭文字を取った略称であり、日本語では「受注生産」ともいわれます。
結論として、ユーザーからの良い評判をまとめると、フロンティアには次のようなメリットがあります。
■ FRONTIERのメリット
メリット | ・期間限定セールが圧倒的に安い ・ヤマダ電機グループの安心感 ・電源が高品質 |
---|
逆に、悪い評判をまとめるとFRONTIERには以下のデメリットもあるため、利用を検討している方は事前に確認しておきましょう。
■ FRONTIERのデメリット
デメリット | ・通常モデルは価格が高めになる ・【1週間以上】納期が遅め ・カスタマイズ性が低い |
---|
今回は、FRONTIERの良い評判と悪い評判を、ユーザーの口コミと共にご紹介します。また、フロンティアの売れ筋モデルも紹介するので、ぜひご一読ください。
- ヤマダ電機グループのBTOメーカー -
FRONTIER

FRONTIERのおすすめポイントはここ!
- ヤマダ電機グループの大手BTOメーカー
- 期間限定セールで購入するとコスパ抜群
- エントリーモデルからハイエンドモデルまでゲーミングPCも充実している
- アウトレットパソコン・即納品・コラボモデルも販売中
- PC周辺機器も豊富なラインナップ
4/13(木)まで!
衝撃コスパ!
新生活応援SALE開催中!
目次:
大手家電製品グループのBTOパソコンメーカーFRONTIER(フロンティア)

FRONTIER(フロンティア)は20年以上の実績がある、ヤマダ電機グループの国産BTO(受注生産)ショップです。
セール価格が圧倒的に安いため、安くPCを手に入れたい方は要チェックのBTOショップです。
【FRONTIERの企業情報】
ショップ名 | FRONTIER(フロンティア) |
---|---|
運営元 | インバースネット 株式会社 |
実店舗 | 10店舗 |
出資元 | ヤマダ電機 |
創業 | 1993年 |
FRONTIERは、初めてBTOパソコンを買う方でも選びやすいショップです。
PCのラインナップが厳選されているため、そこまでPCに詳しくない方にも優しいショップだと言えます。
また、セール価格が圧倒的に安く、コスパ重視の方には良い評判が目立ちます。
しかし購入前に知っておきたい3つのデメリットもあるため、今回の記事で詳しく確認しておきましょう。
FRONTIERのメリットと口コミ・評判

FRONTIERのメリットは以下の通りです。
■ FRONTIERのメリット
メリット | ・期間限定セールが圧倒的に安い ・ヤマダ電機グループの安心感 ・電源が高品質 |
---|
実際の評判を紹介しながら、解説します。
メリット1. 期間限定セールが圧倒的に安い
友達がフロンティアのセールでガレリアと同等のスペックで2万5千安いPC見つけてくれた!!!
— Chensou taaao (@2_taaao) December 6, 2022
FRONTIER最大の魅力は、何と言っても安いことです。
通常時の価格が安いだけでなく、週替わりや月替わりで常にセールも開催しているので、タイミングによっては2~3万円割引でパソコンを購入できるときもあります。
他のBTOショップでは年に数回しかセールがないこともあるため、セール回数の多さはフロンティアならではのメリットでしょう。また、コストがかかりがちなメモリ容量、電源ユニットも大容量でお得です。
メリット2. ヤマダ電機グループの安心感
今はどうか分からんのですが、前はドスパラ修理の評判めっちゃ悪かったんで回避してましたね〜。
今はフロンティアって所のBTO使ってますが、ヤマダ電機系列の所なんで安心なんですよね。— KIT (@ycydt7681_c) August 25, 2022
FRONTIERはサポート面も安心です。
運営元のインバースネット株式会社は、ヤマダ電機グループのひとつ。フロンティアというショップを初めて目にする方も、ヤマダ電機は知っているのではないでしょうか。
製品の品質や、サポート面も大企業ならではの安心感がありますね。
FRONTIERを扱っている実店舗は全国に10店舗。お近くのヤマダ電機で実物に触れることもできます。さらに、ヤマダ電機で修理の依頼もできるため、自分で修理できない方も安心して購入できるBTOショップです。
メリット3. 電源が高品質
前に買ったFrontierは故障しなくて何年ももってよかったです。日本製PC。
— 豆大福_SAKURA (@sakura_pr_mame) October 31, 2022
FRONTIERのパソコンは高品質な電源が魅力です。国産の部品を電源に組み込んでおり、他のBTOショップにありがちな海外製の電源ではありません。
また、価格が安いのに高耐久。フロンティアのパソコンは長持ちします。
故障率は5年間でわずか3%台。安心して長く使えるので、評判が良いのも納得です。
売り尽くし!
決算感謝祭開催中
FRONTIERのデメリットと口コミ・評判

FRONTIERを購入する前に知っておきたいデメリットはこちらです。
■ FRONTIERのデメリット
デメリット | ・通常モデルは価格が高めになる ・【1週間以上】納期が遅め ・カスタマイズ性が低い |
---|
実際の評判を紹介しながら、解説します。
デメリット1. 通常モデルは価格が高めになる
FRONTIERのエントリーモデル、ミドルクラスのモデルは少し割高になります。
パソコン工房やマウスなど、他のBTOショップの方が安いこともあります。
このビカビカに光るスペックめちゃ高ゲーミングPCを買ってしまおうかしら
驚いたことに、フロンティアのセールよりパソコン工房の方が安いんですよ!
それでも高いんですけど😭pic.twitter.com/3JGnI8I0iB— 鹿屋つかさ🦔 (@Tsukasa_rkgk) January 31, 2022
こちらの方も、FRONTIERのセール価格より、パソコン工房での通常販売価格のほうが安いとツイートされていますね。
とはいえ、ハイスペックPCの安さは業界トップクラスで、3万円割引の場合もあります。通常モデルも物によっては他社より大幅に安く販売されている場合がありますので、毎週開催されているセールは要チェックですよ。
デメリット2. 【1週間以上】納期が遅め
フロンティアで注文したけど
納期が6/3なのだいぶ辛いけど、それまでは故障したやつの復旧とか他のことに注力する期間とします— BG (@ware_aniota) May 23, 2022
こちらの方はFRONTIERでパソコンを購入したところ、納期が1週間以上かかると連絡があったようですね。
ツイートからもわかるとおり、FRONTIERの納期は基本1週間以上かかります。また、品薄状態のモデルでは3週間かかることもあるのですが、納期が遅い理由は、配線や品質管理を徹底しているためです。
山口県柳井市にあるFRONTIERの工場では40名の従業員が1台ずつ手作業で組み立てています。納期が遅いのは、1台へのこだわりの証拠と言い換えることもできます。
「仕事で急にパソコンが必要になった」というケースではおすすめできませんが、こだわりの1台が欲しい方は1週間以上待つ価値があるのではないでしょうか。
デメリット3. カスタマイズ性が低い
フロンティアが安いからそこで買おうと思ってるんだけど、マザボだけ落とすとか出来なくて…カスタマイズ全然させて貰えない🤢
— ♥️♠️ぴおりむ♦️♣️☧ (@Piolimu_) June 26, 2022
FRONTIERが販売しているパソコンは、ある程度パッケージ化されているため、ゼロから自分だけの1台をカスタムしたい方には少し物足りなく感じるかもしれません。
逆に、初めてBTOパソコンを購入する方にとっては「最初からパッケージ化されている」ので必要以上に迷わずにすむでしょう。
売り尽くし!
決算感謝祭開催中
FRONTIERがおすすめの人

メリット、デメリットをふまえて、フロンティアは次のような方へおすすめです。
フロンティアがおすすめの人
- 価格が安いBTOパソコンを買いたい人
- 初めてBTOパソコンを買う人
- 実機を見て購入を決めたい人
ひとつずつ解説していきましょう。
価格が安いBTOパソコンを買いたい人
何と言ってもフロンティアのセールは圧倒的に安いため、なるべく安くBTOパソコンを手に入れたい方におすすめです。
BTOパソコンを購入できる他社の場合、セールは年に数回しか行っていませんが、フロンティアは週替わり、月替わりでセールを行っているため、基本的に1年中セール価格でパソコンを購入できます。
「期間限定セールが圧倒的に安い」でご紹介したツイートを始め、フロンティアはパソコンが安いという評判が多く見られましたので、価格の安いBTOパソコンを買いたい人はフロンティアがおすすめです。
初めてBTOパソコンを買う人
フロンティアのパソコンはラインナップがある程度厳選されているため、必要以上に迷う心配がありません。また、WEBサイトも見やすいので、パソコンに詳しくない方も抵抗感なく購入できるでしょう。
さらに、トップページではゲーミングパソコンを作るために必要なパーツのスペックをイラスト入りで解説しているため、初めてBTOパソコンを買う人も利用しやすいですよ。
実機を見て購入を決めたい人
「実際にパソコンを見て購入したい」という方も、フロンティアの利用がおすすめです。
ヤマダ電機グループのフロンティアは全国に10店舗あるため、お住いの地域に店舗があれば、購入前に店頭でフロンティア製のパソコンに触れることができますよ。
他社はオンラインで完結することが多いため、実機に触れてみて購入したい方には嬉しいポイントですね。
店頭でフロンティアの美しい配線に触れてみてはいかがでしょうか。
売り尽くし!
決算感謝祭開催中
FRONTIERの情報まとめ

続いて、フロンティアの基本情報をご紹介します。
保証
フロンティアのパソコンには次のような保証サービスがあります。
【フロンティアの保証一覧】
サービス名 | 料金/保証期間 | 保証内容 |
---|---|---|
1年間 センドバック保証 |
・無料/1年間 ・10,000円/3年間 |
・購入から1年間の無償修理サービス ・修理品はリペアセンターへの郵送 ・10,000円追加でセンドバック保証を3年間へ延長できる |
オンサイトサービス SoftPack |
・13,200円/1年間 ・27,500円/3年間 |
・コンピューターにトラブルが発生した場合に、専門スタッフが訪問して、部品交換やWindowsの再インストールを行ってくれる |
フロンティアPC ワランティ安心パック |
・3,300円/1年間 ・16,500円/3年間 |
・通常は保証対象外の水損や物理破損を保証するサービス |
※価格はすべて税込
フロンティアのパソコンは、標準保証として購入から1年間は無償で修理サービスを受けられます。
さらにオプションで10,000円を支払えば、保証期間を3年間へ延長することもできます。
このセンドバック保証は、修理を依頼する部品やパソコンをリペアセンターへ自分で送る必要があります。また、送料も自己負担です。
【故障したパソコンの送り先】
〒742-0021
山口県柳井市柳井5984-1
フロンティアリペアセンター
電話番号:0820-24-2406
梱包や発送に手間をかけたくない方は、スタッフが訪問してくれる修理サービス「オンサイトサービス」もあります。オプション料金は1年間で13,200円、3年間なら27,500円で万一の故障の際にも安心です。
また、火災や大雨などに備える「ワランティ安心パック」もあります。標準保証には火災や水災の保証は含まれていないので、「戸建てに住んでいて災害が心配」という方におすすめですよ。
オプション料金は1年間で3300円、3年なら16,500円です。
支払い方法
フロンティアの支払方法は次のとおりです。
【フロンティアの支払方法】
支払方法 | 対応サービス |
---|---|
クレジットカード | VISA MasterCard JCB Orico UC UFJ Nicos |
電子決済 | amazon PayPay Pay(1回50万円まで) |
コンビニ決済 | セブンイレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ デイリー セイコーマート |
代金引換 | 29,674円未満:880円 29,675円~100,091円まで:1,760円 100,092円~300,000円まで:1,980円 ※300,000円以上は代金引換利用不可 |
銀行振込 | 三菱東京UFJ銀行 山口銀行 |
ATM決済 (Pay-easy) |
みずほ銀行 ゆうちょ銀行 三井住友銀行 千葉銀行 りそな銀行 京葉銀行 埼玉りそな銀行 |
このほか、全国1,400店舗以上の金融機関で利用できるネットバンキングでの決済や、ショッピングクレジットでの分割払いも可能です。
主要な支払い方法はほとんどカバーされています。
サポート
フロンティアのサポート窓口はこちらです。
【フロンティアのサポート】
お問合せ内容 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
購入前・購入後・修理前の相談 | 050-3538-2561 | 10:00~19:00 (定休日:年末年始・他) |
修理中お問い合わせ | 0820-24-2406 | 9:00~18:00 (定休日:土日祝・年末年始・他) |
修理前の相談 | Web修理受付フォーム | 24時間 |
購入後の相談 | 購入後のwebお問い合わせフォーム | 24時間 |
フロンティアの故障率は5年間でわずか3%台。低価格ながら耐久性が高いPCを提供していることの裏付けと言えます。
しかし、万が一トラブルが起きた際のフロンティアのサポートは、電話と Webフォームの大きく2通りの方法があります。
ただし、電話によるサポート受付時間は10:00〜19:00までのため、早朝や夜間にトラブルがあった場合、すぐの対処ができません。またWeb による修理受付フォームは、営業時間外はすぐに回答が来るものではありません。
24時間サポートにしないことで余計なコストをカットし、安くて高品質なパソコンを提供できていると言えるのではないでしょうか。
フロンティアのおすすめモデル

ここからはフロンティアのおすすめモデルを6種類ご紹介します。仕事用や、普段使いのパソコンを探している方は要チェックです。
BSシリーズ基本モデル

モデル | FRBSH610/A |
---|---|
価格 | 84,800円(税込) |
CPU | Core i3-12100 |
GPU | インテル UHD グラフィックス |
メモリ | 8GB (8GB x1) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM |
ストレージ | 480GB 2.5インチ S-ATA SSD (OSインストール) |
こちらは84,800円で買えるコスパモデル。初めての BTOパソコンとしておすすめです。
低価格ながら普段使いには十分なCPUを搭載。 またスリムなデザインにもこだわっています。
CPUは「Core i3-12100」を搭載しているため、動画やWeb検索を楽しむだけでなく、ビジネスシーンでも活躍しますよ。
さらに、スペックを上げたい場合はCPUを「Core i5-12400 プロセッサー」に、メモリを16GBにしたモデルを選択することも可能です。
CSシリーズ基本モデル

モデル | FRCSH610/A |
---|---|
価格 | 89,800円(税込) |
CPU | Core i3-12100 |
GPU | インテル UHD グラフィックス |
メモリ | 8GB (8GB x1) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM |
ストレージ | 480GB 2.5インチ S-ATA SSD (OSインストール) |
小型のデスクトップパソコンをお探しなら「FRCSH610/A」がおすすめ。
ちょっとしたスペースに置けるコンパクトモデル。89,800円と低価格ながら、高性能。動画編集など負荷がかかる作業でも快適です。
また、メモリ容量、ストレージ容量ともに価格とのバランスが取れたエントリーモデルです。
NSシリーズ おすすめ構成C

モデル | FRNS510/C |
---|---|
価格 | 129,980円(税込) |
CPU | Core i7-10510U |
GPU | インテル UHD グラフィックス |
メモリ | 16GB(8GBオンボード + 8GB x1) DDR4-2666 メモリ |
ストレージ | 512GB M.2 NVMe SSD (OSインストール) |
ノートPCをお探しなら「FRNS510/C」がおすすめ。
14インチで重量わずか942gの軽量モデル。自宅用として使うにも小さすぎず、外出先への持ち運びも簡単です。
メモリ、ストレージともにエントリーモデルのデスクトップパソコンより高性能です。
コンパクトなボディに必要な機能がギュッと詰まったおすすめの一台です。これさえあれば自宅でもカフェでも仕事がサクサクはかどることでしょう。
売り尽くし!
決算感謝祭開催中
GXシリーズおすすめ構成A

モデル | FRGXB660/B/NTK |
---|---|
価格 | 184,800円(税込) |
CPU | Core i7-12700F |
GPU | GeForce GTX 1660 Super |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
ストレージ | SSD 512GB NVMe |
初めてのゲーミング PCなら「FRGXB660/B/NTK」がおすすめです。
エントリーモデルとして必要な機能はすべて詰まっている一台です。 184,800円とゲーミング PC としては低価格なモデルです。
さらにクリエイターも必見。動画編集やWEBデザイン用としての購入もアリです。
18万円台でこの構成はマストバイ。CPUやGPUのアップデートも可能です。
VNAシリーズおすすめ構成C

モデル | FRVNA712/C |
---|---|
価格 | 175,800円(税込) |
CPU | Core i7-12700H |
GPU | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB(8GB x2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SODIMM |
ストレージ | SSD 1TB NVMe |
こちらはノートPCタイプのゲーミングモデル。ミドルクラスながら20万円以下という価格設定です。
画面は大きすぎない15.6インチですが、視野角が広く発色が鮮やかなフルHD液晶を採用していますので、HD動画の視聴やゲームのプレイはもちろん、高画素画像などの編集・閲覧も快適に行えます。
また、ゲーミングPCでは大事なCPU、メモリ、ストレージも文句なしのハイスペックです。
ノートPCでもゲームを楽しみたい方は必見のモデルです。
GHシリーズおすすめ構成B

モデル | FRGH670/C |
---|---|
価格 | 284,800円(税込) |
CPU | Core i7-12700F |
GPU | GeForce RTX 3080 |
メモリ | DDR4-3200 32GB |
ストレージ | SSD 1TB NVMe |
ハイエンドモデルの「FRGH670/C」は、高性能なゲーミングPCを探している上級者向けのモデルです。
本体にはサイドクリアガラスパネルを採用。駆動するファンや美しい配線を眺めるだけでも、あなたの所有欲を満たしてくれるでしょう。
4K動画の編集もお手のもの。ゲーミングPCとしてはもちろん、動画編集でも圧倒的なハイスペックを体感できるでしょう。
売り尽くし!
決算感謝祭開催中
外出先でもパソコンを使うなら無制限のWiMAXがおすすめ

パソコンを持ち運んで使うなら、持ち運びできるインターネット(WiFi)を使うのもおすすめです!
特にWiMAXは、ポケット型WiFiのなかで唯一、無制限プランが主流のサービスです。
従来の[3日で15GB超過すると通信制限がかかるプラン]はなくなったので、持ち運びWiFiルーターとしては最適だと言えます。
SNSや動画視聴を楽しんだり、調べ物をする程度なら十分なスペックです。
データ通信量 | 〇原則無制限 |
---|---|
速度 | 〇中速・不安定になりやすい |
初期費用 | ◎安い(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | ◎相場4,000円 |
スマホセット割 | △基本なし |
持ち運び | ◎唯一可能 |
通信用途 | 適正 |
---|---|
テレワーク・オンライン授業 | △不安定になりやすい |
オンラインゲーム・配信 | ✕ラグや切断が起きやすい |
動画視聴 | 〇問題なし |
SNS(Twitter / インスタなど) | 〇問題なし |
ネットサーフィン | 〇問題なし |
安くて速い無制限のポケット型WiFi「Broad WiMAX」

■ Broad WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,850円 37ヵ月~:4,950円 |
実質月額料金(2年) | 4,467円 | 4,687円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 21,780円 | |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
|
違約金 | 0~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:0円 |
なし |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり | |
キャンペーン | 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック | |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
Broad WiMAXは、契約期間なし・基本料金が安いポケット型WiFiのプランを提供しています。
Broad WiMAXは月額料金が安いうえ、他社から乗り換えなら最大57,000円のキャッシュバックを実施しています。
WiMAX 5Gプランは速度制限がなく、端末の性能も上がっているため通信速度も安定しています。もちろん無制限通信ができるため、通信制限もありません。
キャッシュバックは4ヶ月目の末日まで振り込みされます。
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
端末レンタルで基本料金も安い「シンプルWiFi」

契約期間 | なし |
---|---|
月額料金 | 4,290円 |
実質月額料金(3年) | 4,381円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル料0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・違約金0円 ・端末レンタル代0円 |
海外使用 | 不可 |
シンプルWiFiは「申し込みから解約まで分かりやすくてシンプル」をコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiルーターです。
シンプルWiFiは月額料金が一律で、端末レンタルかつ契約期間もありません。短期契約・長期契約どちらでも損することのない、誰にでもおすすめできるポケット型WiFiといえます。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
レンタルできるWiFi端末は、2021年以降に発売された5G回線対応のスペックが高い端末になっています。
自宅メインでパソコンを使うなら光回線がおすすめ

自宅でパソコンを使うなら、インターネット(WiFi)は光回線がおすすめです!
特に光回線は完全無制限で通信でき、インターネット回線のなかで通信速度も最速です。
自宅に最適なインターネット(WiFi)にすることで、パソコンのスペックを最大限に引き出すことができ、快適に作業することができます。
既に光回線ユーザーでも、光回線を乗り換えることでコストダウンできたり、通信速度の向上が見込める場合があります。
データ通信量 | ◎完全無制限 |
---|---|
速度 | ◎高速・安定している |
初期費用 | △高め(工事費・事務手数料など) |
月額料金 | △相場4,000円~6,000円 |
スマホセット割 | ◎あり |
持ち運び | ✕不可 |
通信用途 | 適正 |
---|---|
テレワーク・オンライン授業 | ◎最適 |
オンラインゲーム・配信 | ◎最適 |
動画視聴 | ◎最適 |
SNS(Twitter / インスタなど) | ◎最適 |
ネットサーフィン | ◎最適 |
通信速度を重視するなら「auひかり」

エリア | エリア検索ページを開く | |
---|---|---|
プラン | ずっとギガ得プラン | |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,730円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 |
エリア | エリア検索ページを開く | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプV16 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 100Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 2,730円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 |
通信速度を重視するなら、auひかりがおすすめです。専用回線を使用しているので、夕方や夜でも通信速度が低速化しにくく、平均実測値は400〜500Mbpsと高速です。
通信速度を重視すると、テレビ電話やテレワーク授業、オンラインゲームなど、リアルタイムでのやりとりをする作業を快適に行うことができます。
WiFiルーターも無料!
最大81,000円キャッシュバック
速い・安い・縛りなしの光回線「エキサイトMEC光」

プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,950 円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
標準開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
実施中のキャンペーン |
---|
|
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,850 円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
標準開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
実施中のキャンペーン |
---|
|
エキサイトMEC光は基本料金が安く、契約期間の縛りがない光コラボ回線です。
契約期間の縛りがないため、違約金は0円。工事費無料なので、いつ解約しても工事費用残債の請求もありません。
全員に発生する費用が0円になるキャンペーンに加え、基本料金も安いため、格安SIMユーザー含めどんな方にもおすすめできる光回線です。
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
光回線選びに迷ったら「スマホセット割」が安定でおすすめ

「光回線を使いたいけど、失敗したくない」「光回線の選び方がわからない」という方は、スマホキャリアとセットにできる光回線がおすすめです!
スマホセットとは、光回線とスマホの契約先を指定の会社にすることです。月額料金が割引されたり、基本料金が無料になるといった特典をもらえます。
大手通信会社が運営していることもあり、ユーザー人気も高いです。ユーザーが多い=信頼度とも取れるため、まず契約するなら以下の光回線がおすすめです。
※縦横にスクロールできます。
光回線 | スマホキャリア | 特典内容 |
---|---|---|
![]() |
楽天モバイル | 楽天ひかりの基本料金が1年タダ |
![]() |
ドコモ | 最大1,100円を毎月割引 ※20回線まで対象 |
![]() |
|
|
![]() |
|
最大1,100円を毎月割引※10回線まで対象 |
まとめ
FRONTIERのメリット・デメリットは以下の通りです。
■ FRONTIERのメリット
メリット | ・期間限定セールが圧倒的に安い ・ヤマダ電機グループの安心感 ・電源が高品質 |
---|
■ FRONTIERのデメリット
デメリット | ・通常モデルは価格が高めになる ・【1週間以上】納期が遅め ・カスタマイズ性が低い |
---|
FRONTIERはセールを週替わり・月替わりで開催しており、セール内容によっては最大で3万円割引になるパソコンもあります。
また、安いだけでなく、創業20年以上という実績とヤマダ電機グループという安心感もあるので、購入後のサポートも安心です。
そのため、FRONTIERは初めてBTOパソコンを買う方にぴったりのメーカーだと言えます。
FRONTIERのパソコンは、山口県柳井市の工場で熟練の職人が配線の配置まで1台1台心を込めて組み上げています。あなたもこだわりの一台を手にとってみてはいかがでしょうか。
売り尽くし!
決算感謝祭開催中
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- フロンティアとは|FRONTIER
- [2]
- Radeon RX 6000シリーズ|FRONTIER
- [3]
- MSI:EVANGELION e:PROJECTコレクション|FRONTIER
- [4]
- AOSデータ復旧安⼼サービスパック|AOSデータ復旧サービスセンター
- [5]
- 第12世代インテル®Core™プロセッサー搭載|FRONTIER
- [6]
- FRBSH610/A|FRONTIER
- [7]
- FRCSH610/A|FRONTIER
- [8]
- FRNS510/C|FRONTIER
- [9]
- ゲーム推奨パソコン|FRONTIER
- [10]
- FRGXB660/B/NTK|FRONTIER
- [11]
- FRVNA712/C|FRONTIER
- [12]
- FRGH670/C|FRONTIER