カテゴリ: au

auの口コミ・評判は?auユーザーのリアルな意見をまとめてみました
携帯会社大手のau、皆さん知ってますよね。最近は個性的な三太郎のCMが人気を博しており、気になっている方も多いのではないでしょうか。ネット上の口コミ・評判から「実際auってどうなの?」という素朴な疑問を解決できればと思います。
良いことばかりではなく、ネガティブな口コミもピックアップしています。両方把握しておけば、契約後に失敗したと感じることは少なくなるはず。auを検討している方はぜひ参考にしてください。
-iPhone 12シリーズも割引対象-
au

・22歳以下の新規申し込みで10,000円分ポイント還元!
・SIM(回線)のみ乗り換えでもポイント還元対象!
iPhone 13シリーズも対象!
乗り換えで最大22,000円割引!
新規なら最大11,000円割引!
目次:
auのメリット・デメリット
独自のサービス展開、お得なキャンペーン、豊富な端末ラインナップで人気のある大手携帯会社のau。ここではauでできる良いことと、気になった点を紹介していきます。
余ったデータ容量を家族に贈れる「データギフト」

データ容量が余ったら、データギフトを使って家族に0.5GB単位で贈ることができます。余った分が翌月に繰り越されるデータ繰り越しと併せて有効に活用してほしいサービスです。

同じく家族間でデータ量をシェアできるドコモのデータシェアと似ていますが、決定的な違いがあります。ドコモは代表回線のデータ容量を子回線がシェアしますが、auは個別にデータ定額を契約して必要に応じて任意の容量を贈ります。
データ容量によってはドコモより割高になってしまったり、いちいち贈るのが面倒と感じるかもしれません。どちらがいいとは一概に言えませんが、個々で管理できるところがポイントです。
au Wi-Fi SPOT

au Wi-Fi SPOTはカフェや駅など、全国20万以上のスポットでWi-Fiが利用できるサービスです。auで契約している端末なら、LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)以外は無料で利用できます。さらに、Wi2 300 for auマルチデバイスサービスを使えば、PCなども接続できます。
これは無料のプランと、300円/月の利用料金が発生するプランがあるので、事前に確認しておきましょう。
詳細はこちら:au公式サイト au Wi-Fi SPOT
通話品質
auはCDMA2000、ドコモとソフトバンクはW-CDMAを採用しています。難しい単語が出てきましたが、簡単にいうと規格上auは通話品質が低いということです。VoLTEなら高音質で通話できるのですが、対応機種かつ同一キャリアでしか利用できないので、今後も課題となりそうです。
iPhone SE(第3世代)も
最大22,000円割引!
auの料金プラン・口コミ
18歳以下~25歳以下の月額料金が安く利用できる学割天国、大容量データ定額プランのスーパーデジラなどauの料金プランは様々あります。それぞれどんな人に合っているのか、見ていきます。
料金プラン
・iPhoneの料金プラン(引用:au公式サイト)
スーパーカケホ+LTE NET+データ定額サービス | 4,900円/月~ |
---|---|
カケホ+LTE NET+データ定額サービス | 6,500円/月~ |
LTEプラン+LTEフラット | 6,934円/月~ |
・スマートフォン(4G LTE)の料金プラン(引用:au公式サイト)
スーパーカケホ+データ定額20 | 6,590円/月~ |
---|---|
カケホ+データ定額2 | 5,566円/月~ |
LTEプラン+LTEフラット | 5,524円/月~ |
・ケータイ(4G LTE)の料金プラン(引用:au公式サイト)
スーパーカケホ(ケータイ)+ダブル定額Z | 1,500~5,700円/月~ |
---|---|
カケホ(ケータイ)+データ定額 | 6,090円/月~ |
上記はau公式サイトに掲載されているおすすめ料金プランです。機種や利用スタイルによって最適なプランが変わってきます。auの特徴的なプランと学割について紹介します。
スーパーデジラ

スーパーデジラは、データ定額20とデータ定額30のことです。データ定額5と比較すると、コストパフォーマンスの良さがわかると思います。ゲームや動画など、がっつりデータ通信を使いたい人にうってつけのプランです。
先月からスーパーデジラにして月20GBにしたら、3月になってデータ容量が34GBになったんだけど最強すぎない?(笑)データ容量って繰り越すんだね。。 pic.twitter.com/H1Jxt6YIpn
— masumi♭ (@msm_chsbo) 2017年3月1日
データ定額5の場合、毎月の料金は5,000円ですが、「+1,000円」すると4倍の20GBまで増やすことができるのでとてもお得です。さらに、余ったデータ容量は次月に繰り越すこともできます。
スーパーカケホ

携帯電話でも固定電話でも国内通話は24時間かけ放題です。よく通話する人におすすめですが、1回5分以内という条件があるので注意してください。
長時間の通話って、ほぼ無いので、今月からスーパーカケホにプラン変更した。
— shisomi (@leo_fox10) 2017年3月2日
LINEなどのコミュニケーションツールの普及に伴い、長電話することは昔に比べて減ってきたのかもしれません。ちょっとした時に電話をする人が多い人に嬉しいプランですね。
学割天国

学割天国U18はデータ利用量に応じて料金が変わり、通話もデータも含めて月々2,980円~使うことができます。学割天国U25はスーパーデジラ(データ定額20/30)の利用料金から毎月500円割り引かれます。18歳以下もしくは25歳以下の人は要チェックです。
auの学割天国なら、たくさん使えてこんなにおトク! pic.twitter.com/0ddHBljRNy
— 【公式】auショップ弘前西 (@aushop_hirosaki) 2017年3月6日
iPhone SE(第3世代)も
最大22,000円割引!
auの端末についての評判・口コミ
人気のiPhone、Xperiaシリーズのラインナップに加えて、auではisai BeatやTORQUEなど個性的な機種も販売しています。
・iPhone 7/7 Plus
iPhone7 Plus 256GB Jet Blackかなり良い感じ。auショップで付けてもらった全面カバーのガラスフィルムとauショップで購入したauブランドのJet Black向けの黒い手帳型レザーケースの組合せのこの高級感。昔の最高級一眼レフを思い出す。気に入った!!
— マイルドセブン (@MILDSEVEN_JT) 2017年2月13日
・Xperia XZ SOV34
スマホあたらしくしました!auでXperia XZ SOV34
キャンペーンでタブレットもらえたラッキー☆
カバーは楽天で揃えました♡
iPhoneにしょうと思ってauショップ行ったけどお店の人に色々聞いてAndroidにしました! pic.twitter.com/4XBKroqCLo— asyuka_pink_p (@deeppinkpink) 2017年1月27日
・Galaxy S7 edge SCV33
ちなみに私はauのGalaxy S7 edgeに機種変更しました。
もう2週間近く経ちましたが、まだ少し慣れません。カメラ、機能や性能もなかなかヨッシーです! pic.twitter.com/1qNbg4VOJg— ガジェットマン (@svb3a5nmj66n) 2016年5月31日
・HTC 10 HTV32
今更ながらau版 HTC 10 買いました。レッドが欲しくて仕方なかったのです。 pic.twitter.com/1kpOEemlAB
— ふみちゃん (@bsyfb725) 2017年2月8日
・isai Beat LGV34
24bit/96kHzでミックスしたファイルをスマホ+ヘッドフォン環境チェックとしてisai beatで聴いてみた。滑らかで中身のつまった音は期待通り、やっぱDACが良いのかな。普段のモニターシステムと同じヘッドフォンで比べても遜色なかった。
#isaibeat #極上オンガク pic.twitter.com/F8RSXAXAw0— 冨田ラボ (@tomitakeiichi) 2016年11月25日
人気のiPhone、XperiaやGalaxyなどの最新Androidスマートフォンを取り扱っており、豊富なラインアップが魅力です。auでしか買えない限定カラーに魅力を感じた人もいますね。
フィーチャーフォンもスタンダートなAQUOS Kをはじめ、タフネスなTORQUE、シニア向けにはかんたんケータイ、キッズ向けのmamorinoが揃っていて、こちらも充実しています。

過去には世界で初めてWindows Phone 7.1を搭載したIS12Tや、国内最初で最後となったFirefox OS搭載のFx0 LGL25など一風変わった機種も発売しています。いずれも販売数は少なかったものの、「えらべる自由」を掲げるauらしいチャレンジでした。一般ユーザー向けの製品だけでなく、ニッチな層にリーチする製品も積極的に出している印象です。
実際にauを使っている人の評判・口コミ

通信速度
iPhone7にしたけど電池持ちもグラブルの早さもそんな変わらんな
ただiijmioからauに戻してから通信速度は爆速に変わったから結果ストレスフリーで楽しめて良いな— リーマン (@ryman_haru) 2017年3月5日
ホテルの有線よりauの携帯回線の方が速い。悲しいな〜
— たんぽぽ (@nico_tanpopo) 2017年2月15日
携帯電話は通信機器なので、快適に使うためには通信速度が重要なポイントになります。通信速度はかなり速く、満足しているという意見が多かったです。実は筆者もauユーザーなのですが、安定して高速で快適に使えています。
スマホさんの通信速度が遅くてイライラしてたから、auショップに相談に行ってきたよ~!いつもなら1ヶ月で消費する7Gを半月で超えてたせいだった。「思い当たることありますか?」「う~ん…あ、ギャンパレのYoutubeを2時間観たせいだ!」謎はすべて解けた(笑)
— ひよこ。?アイドルヲタクとコスプレ (@hiyokonooyatu) 2017年3月15日
回線速度が極端に遅くなったときは、通信速度が制限されている可能性が高いです。通信速度が制限されるのは以下の2パターン。
・同月内に利用可能なデータ容量を超過すると同月末まで通信速度制限
・直近3日間で6GB以上通信すると終日通信速度制限
1ヶ月に利用できるデータ量はプランによって決まっていて、超過すると通信速度が制限されますが、データチャージでデータ量を購入すれば解除されます。直近3日間で6GBを超えてしまった場合、ネットワーク混雑回避のために1日だけ通信速度が制限されます。
通信速度が制限されてしまうと下り最大128kbpsになり、SNSやブラウジング程度でもストレスが溜まります。速度制限されないように、こまめにデータ残量をチェックしたり、Wi-Fiを活用しましょう。
au-4GLTE+iPad Air2によるスピードテスト@大阪府堺市臨海部朝一版1回目7.12、2回目13.22Mbps。ちょっと頑張ったな。必要にして十分な速度だけど、このあたりのau回線としてはちょっと遅い方だ。
— はにゃらほろへ (@hanyahoro) 2017年3月1日
時間帯や環境で変わってきますが、もちろん通信速度が遅いと感じているユーザーもいます。特に地下や人が密集しているともちろん速度が出ない傾向にあります。
優樹の職場auだとかなり通信速度悪くなる(´・ω・`)
4Gがいつのまにか3Gになってるし— 黒らび@コンパス垢[S4] (@kurorabi_konpas) 2017年3月14日
電波が弱かったり通信環境が良くない場合は、小型基地局のauフェムトセルや、電波を増幅させるauレピータを設置してくれる「電波サポート24」を利用すると改善するかもしれません。訪問調査や機器の設置は無料です。
詳細はこちら:
端末保証
auの端末保証、isai のmicroUSBが錆びた時に長期利用ですね〜と言ってそのまま新品の本体送ってきてくれたので神
— わかめそば (@wakamesoba98) 2016年9月11日
今や携帯電話は生活に欠かせない重要なツールになりました。故障や破損で使えなくなると困りますよね。万が一に備えて故障紛失サポートに加入しておくのがおすすめです。
auショップ
最近スマホの調子が悪くて電池の減りが異常でほとんど触れない状態だったんですが、auショップに言ったら凄く親切に教えて対応してくれました☺実は何件か行ったんですが、今日の店舗さんはとても良かった?✨✨独り言です、おやすみなさい☺
— 佐野真彩 (@sano_maya) 2017年2月7日
あ、東京駅の八重洲口から一番近いであろうau ショップだったんですが、スゴく良心的かつ親切な対応で大満足ですよ!
ご担当いただきましたかた、大変ありがとうございました!!— 赤い流離星@提督業始めました (@earlsophia) 2015年8月19日
街にひとつはあるauショップ。様々な手続きができるだけでなく、店員さんが質問に答えてくれたり、相談に乗ってくれます。定員さんが親切で、気持ちよく手続きができたという口コミが多かったです。
auショップって対応悪い奴多い気がする。
店舗によるかもしれんが。— ちぇす@スタポケがっつり勢 (@skyloveheart_) 2017年3月11日
逆に対応が悪いという意見も。これは店舗、さらに言えば店員さんによって変わってくるのでなんとも言えませんが、どこの店舗に行っても満足できる対応をしてもらえるようになるといいですね。
auショップ来たけど待ち時間長すぎてつらい?
眠すぎる…— ひろ様 ( ˙灬˙ ก) (@hirosama2332) 2017年3月6日
新製品発売前後や時間帯によっては混雑していて、待ち時間が長くなってしまうこともあります。au STAR パスポートを使ってネットから来店予約しておけば、待ち時間を減らすことができますよ。
詳細はこちら:
まとめ:大手キャリアならではの安心感と快適さ
最近人気の格安SIMよりも月々の料金は高くなってしまうことが多いですが、高速通信や充実したサポートが大手キャリアの魅力です。
不満として多く挙がった通話品質の悪さは、条件を満たせばVoLTEを利用することで一応回避できます。待ち時間の長さは事前に予約しておくことで、待ち時間を減らすことができます。これは、既存のユーザーでも意外と知られていないので有効に活用してほしいサービスです。
auでは大手キャリアならではの魅力の他に、豊富な端末ラインナップ、auスマートパスやau STARなどの会員制のメリットがある独自のサービスに加え、お得なキャンペーンが多数あります。これらを上手く活用して快適なauライフを送りましょう。
iPhone SE(第3世代)も
最大22,000円割引!
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!