カテゴリ: 格安SIM・格安スマホ

小・中学生の子供に持たせるスマホにおすすめの格安SIM8選 &スマホ4選
連絡ツールとして子どもにスマホを持たせたい親御さんも多いでしょう。そこでおすすめなのが、格安SIM(スマホ)です。
料金が安い小容量のプランから選択ができるので、子ども用として持たせる初めてのスマホにも最適です。しかし、種類が多いのでどの格安SIM(スマホ)が良いのかわからず、決めかねてしまうことも多いと思います。
そこで今回は、使いやすさやセキュリティ面などを考慮して、子どもに持たせても安心なおすすめ格安SIM8選・機種4選、さらにお得なキャンペーン情報を紹介します。
その他にも各格安SIMの魅力やメリット、注意点なども詳しく解説するので、参考にしてください。
OCN モバイル ONE
最大5,495円キャッシュバックキャンペーン
公式サイトから「音声対応SIMのみ」を他社からの乗り換えで申し込みした方限定で、「初期費用+1カ月分の月額料金相当」のキャッシュバック中!
初回請求の月額基本料対象 | キャッシュバック額 |
---|---|
500MB/月(新コース) | 4,285円 |
1GB/月(新コース) | 4,505円 |
3GB/月(新コース) | 4,725円 |
6GB/月(新コース) | 5,055円 |
10GB/月(新コース) | 5,495円 |
最大で5,495円のキャッシュバックで、今ならお得に利用スタートすることができます!
期間は期間は2023年3月1日(水)〜2023年3月31日(金)まで!
目次:
子供に格安SIM(スマホ)を持たせるメリット

まずは、子どもに格安SIMを持たせるメリットから紹介します。今回ピックアップしたメリットは下記の通りです。
■格安SIMのメリット
・大手キャリアよりも料金がずっと安い!
・プランが豊富・データ通信専用でも契約できる
・SNSデータフリーオプションがある
・フィルタリング機能も充実している
・iPhone・中古端末でも利用できる
次の項目で各メリットの詳細を解説しています。ぜひ参考にしてください。
メリット①:大手キャリアよりも料金がずっと安い!

(画像:OCN モバイル ONE公式[1]より引用)
格安SIMの最大の魅力は大手キャリアよりも料金が安いこと。例として格安SIMで人気のLINEモバイルとドコモの料金を比較してみましょう。
mineo | ドコモ | |
---|---|---|
月額料金 | 1,518円/月 | 4,565円/月 |
2年間の合計 | 36,432円 | 109,560円 |
※mineo 音声通話SIM5GB / データフリー・オプションなし
※ドコモ 5Gギガライト~3GB / 2年契約なし / 各種オプションなし
月額料金ではドコモが月4,565円に対して、mineoは月1,518円となっています。2年間の料金では73,128円も差が出る結果になりました。
mineoの基本料金にオプションを足したとしても、ドコモよりもリーズナブル。価格重視で子ども用スマホを選びたい方にもおすすめです。
メリット②:プランが豊富・データ通信専用でも契約できる
大手キャリアは従量制 or 大容量しか選択できません。たっぷり使う方やあまりネットを利用しない方には適したプランです。
しかし、大容量では余るけど、それなりに使う方のニーズには答えられていないのが現状。加えて、データ専用プランがないので、選択肢も少ないです。
それに対し、格安SIMは、たくさんの選択肢からデータ通信量を選べる上に、データ通信専用でも契約できます。毎月のデータ使用量に合わせたプラン選びができるので、無駄がないのも大きなメリットです。
またデータ通信専用プランは、格安SIMを通じた通話はできませんが、LINE等の無料通話アプリなら通話が可能な場合もあるので、アプリ経由でしか通話を利用しないという方にもおすすめです。
メリット③:SNSデータフリーオプションがある

(画像:BIGLOBEモバイル公式[2]より引用)
BIGLOBEモバイルでは、データフリーオプションを提供しています。データフリーオプションとは、特定のアプリのデータ使用量フリーで使えるオプションのことです。
BIGLOBEモバイルが提供しているデータフリーオプションは下記の通り。
■BIGLOBEモバイルのデータフリーオプション
データフリーオプション | 対象アプリ | 料金 |
---|---|---|
エンタメフリーオプション | 【動画配信】 ・YouTube / YouTube Kids ・AbemaTV ・U-NEXT 【音楽・ラジオ配信】 ・YouTube Music ・Apple Music ・Spotify ・AWA ・Amazon Music ・LINE MUSIC ・radiko ・らじる★らじる ・dヒッツ ・RecMusic ・楽天ミュージック 【電子書籍配信】 ・dマガジン ・dブック ・楽天マガジン ・楽天Kobo 【その他】 ・Facebook Messenger ・au PAY マーケット |
月額308円(通話SIM) |
月額1,078円(データSIM) |
毎月のデータ通信量が抑えられるので、データ量が少ないプランでも満足して利用可能。月額もリーズナブルにできます。
ネットをたっぷり使いたいけど、データ使用量は少なくしたい方は、データフリーオプションがある格安SIMを選ぶのもおすすめです。
メリット④:フィルタリング機能も充実している

(画像:TONEモバイル[3]より引用)
格安SIMでもフィルタリング機能が充実しています。
例えば、TONEモバイルのフィルタリング機能では、アプリのインストールや利用時間の制限、ネットの閲覧履歴のチェックなどが行えるので、子どもにとっても安心です。
フィルタリング機能があれば、子どもをネットの危険から守れます。フィルタリング機能を充実させている格安SIMも多いので、安心して子どもに使わせられるのも魅力です。
メリット⑤:iPhone・中古端末でも利用できる

格安SIMはSIM単体契約ができます。なので、別途で端末を用意して契約できるのも大きな魅力です。例えば、親御さんが使っていたスマホをお下がりとして、子どもに渡すことも可能です。
端末代金を節約できる上に、中古端末を有効活用できます。さらに、iPhoneでも格安SIMが利用できるので、子どもにiPhoneを使わせたい方にもおすすめです。
ただし、中古端末やiPhoneを利用する際は、対象のSIMでのスマホの動作確認と、必要ならSIMロック解除もおこないましょう。
格安SIMによって動作可能なスマホが変わることがあります。加えて、SIMロックがかかっていると、契約するSIMの使用回線によっては刺しても動かせません。
中古端末やiPhoneを無駄にしないためにも、動作確認は怠らないようにしてください。
また「【お得情報】端末セットキャンペーン」にて、回線と端末の契約でお得なキャンペーンを紹介していますので、そちらもご確認ください。

初めて中古スマホを購入するのは不安なことが多いかもしれませんが、最近では安心して購入できるショップが増えてきており、ネットショップの利用もおすすめです。
その中でも伊藤忠グループが運営する「にこスマ」です。にこスマは商品状態を正直に掲載してあり、赤ロム時の返品・交換保証も対応しています。
中古は少し不安だけど、価格を抑えつつ安心して購入したいなぁ。と考えてる人におすすめです!
安くiPhone SEを購入したい!と探しているならぜひ中古品もチェックしてみてください!
参考価格(2022年10月時点)
・人気No.1機種 iPhone 8:税込 20,500円〜
・人気機種 iPhone SE(第二世代):31,500円~
・人気機種 iPhone XS:36,500円~
・iPhone 11:51,500円~
・iPhone XR:29,500円~
・iPhone SE(第一世代):10,500円~
■ にこスマの特徴・メリット
・全国どこでも送料無料、代引手数料無料
・14時までの注文は当日出荷、それ以降は翌営業日出荷
・大手で安心の伊藤忠グループ運営で、電話・メール・チャットサポートあり
・購入から30日以内であれば無料返品、赤ロムは永久保証
・iPhone SE(第二世代)iPhone 8 / XSシリーズ、人気モデルも取り扱いあり
・当日お届けできるスピード便や独自のスマホ保険などオプションも充実
モバレコ編集部がにこスマの中の人に聞いた情報だと、人気機種はiPhone 8とiPhone SE(第二世代)、iPhone XSとのことでした。大きすぎず小さすぎずの取り回しのいいサイズ、iPhone 8、iPhone SEについてはTouch ID(指紋認証)が使えるのもおすすめポイントです。ぜひチェックしてみてくださいね。
子供に格安SIM(スマホ)を持たせる場合のデメリット・注意点

次は格安SIMを子どもに持たせる上でのデメリット・注意点を紹介します。
■格安SIMを子どもに持たせる上でのデメリット・注意点
・使いすぎ・SNSの使い方に注意!
・データ専用SIMでは電話番号での通話(緊急電話)ができない
・キャリアメールが利用できない
各デメリット・注意点は次の項目で詳しく解説します。
注意点1:使いすぎ・SNSの使い方に注意!
格安SIMを子どもに持たせる際は、使いすぎ・SNSの使い方には注意しましょう。
格安SIMの中にはSNSのデータフリーオプションを提供している会社もあります。データ通信量の節約になり、利用者には嬉しいサービスです。
一方で、データ通信量の制限がなくなったことで、いくらでもSNSのが利用できるため、スマホの使いすぎにつながることも。
加えて、SNSリテラシーが低いとさまざまなトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。SNSのデータフリーオプションを使う際は、事前にSNSリテラシーについて話し合っておきましょう。
その他にも、スマホの使いすぎによるデータ通信量の超過にも要注意です。何度もデータ追加課金をしてしまうと、大手キャリアと変わらない料金になってしまいます。
子どもにスマホを渡す際は、利用状況を注意深く観察してください。
注意点2:データ専用SIMでは電話番号での通話(緊急電話)ができない
安さ重視でデータ専用SIMを検討している方もいるでしょう。データ専用SIMは電話番号での通話(緊急電話)ができないので要注意です。
基本的な通話はLINE電話などで代用はできますが、ネットがつながらない場所や何かトラブルがあったときを考えると、LINE電話のみでは安心できません。
なので、子どもにスマホを持たせるなら音声通話SIMで契約するのがおすすめです。
ただ、音声通話SIMはかけ放題オプションに加入しないと通話料が高額に。リーズナブルに通話をするなら、かけ放題オプションへの加入も検討しましょう。
注意点3:キャリアメールが利用できない
格安SIMではキャリアメールが使えないのもデメリットです。メールをする際は、Gmailなどフリーメアドを使わなければいけません。ちょっとしたやり取りなら、LINEでも代用できるので活用しましょう。
もし管理者がガラケーユーザーで、メールでの連絡が不可欠な場合は、Gmailなどのフリーメアドの代用を考えておきましょう。
子供に持たせるスマホにおすすめの格安SIM

次は子どもに持たせるのにおすすめの格安SIMを8社紹介します。今回厳選した格安SIMは下記の通り。
■ 子供に持たせるおすすめの格安SIM
・LINEMO
・mineo(マイネオ)
・ワイモバイル
・UQモバイル
・OCN モバイル ONE
・IIJmio
・y.u mobile
・楽天モバイル
格安SIM8社それぞれの魅力を詳しく解説するので、参考にしてください。
店舗契約限定の『動画チケット10GB増量クーポン』がもらえる!!
トーンモバイルでお得な動画チケットのクーポンがもらえます!
ショップで契約する方に、下記のボタンからクーポンコードを発行しクーポンコードをショップに提示すると、申込みと同時に10GBの動画チケットがもらえます!
トーンモバイルの申込みは、全国のドコモショップ、カメラのキタムラ(一部店舗)から申込みできます。
トーンモバイルで店舗から申し込む際は、ぜひお得なクーポンをゲットしておきましょう!
【イチオシ!】ソフトバンクの格安プラン「LINEMO」がおすすめ!

ソフトバンクの格安プラン「LINEMO」も子供用のスマホには最適なプランです。
子供用のスマホとして「LINEMO」を選択するメリットは主に以下の通り。
■LINEMOのここが子どもにおすすめ
・ソフトバンクと同じ高品質な通信が可能
・LINEアプリがデータフリーで利用できる
・LINEアプリとの連携で、LINE上で利用状況の確認ができる
・フィルタリングサービスが無料
・シンプルな2つの格安な料金プラン
「LINEMO」は格安SIMではなく、ソフトバンクのプランなので、ソフトバンクと同じ通信・エリアで快適に利用できます。
また、お子様との連絡手段としては今では欠かせない「LINE」アプリがデータフリーで利用できるのは他社にはない魅力的なサービスです。
LINE上で利用上の確認やファイルタリングサービスが無料など、セキュリティ面も充実しています。
月額料金 | ミニプラン(3GB):990円 スマホプラン(20GB):2,728円 |
---|---|
通話料金 | 22円/30秒 |
かけ放題オプション | ・国内5分かけ放題:無料 ・国内通話定額オプション:1,650円 |
eSIM対応可否 | 対応可 |
手続き窓口 | オンラインのみ |
特徴的なサービス | ・通信制限後は1Mbpsで通信可能 ・LINEギガフリー ・5G通信 ・国内ローミング無料 ・フィルタリング無料 |
契約や各種サポートがオンラインのみでの対応となること、スマホのセット販売を現状行っていないため、別途用意する必要がある点には注意しましょう。
990円相当 x 最大6カ月間
PayPayポイントプレゼント中!
mineo(マイネオ)

シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
1GB | 月額880円 | 月額1,298円 |
5GB | 月額1,265円 | 月額1,518円 |
10GB | 月額1,705円 | 月額1,958円 |
20GB | 月額1,925円 | 月額2,178円 |
※価格は全て税込
■mineoが子どもにおすすめできるポイント
・格安SIM初心者にも安心の充実した独自サービス
・ジュニアパックがある
・家族割がある
mineoは豊富な独自サービスや、コミュニティサイト「マイネ王」でのサポートなど、契約後のサポート体制に定評がある格安SIMです。ユーザーの声が運営に届きやすく、定期的に通信品質の向上、サービスの改善に取り組んでいます。

mineoにはセキュリティー対策やフィルタリング、学習にも役立つ辞書などのアプリ11個がパックになった「ジュニアパック」というオプションがあります。
初回申し込みの方限定で「ジュニアパック」を最大2か月間無料で試すことができるため、お得に、かつ安心して初めてのスマホを利用できますよ。
家族割やパケットシェア、データ使い放題オプションの「パケット放題Plus」といった割引・サービスもありますので、家族で月額料金を抑えられ、余ったデータ容量を分け合うことでデータ容量を都度、お子さんに渡すという使い方も可能です。
お得なキャンペーン実施中!!
mineo×提携サイト限定
契約事務手数料
無料キャンペーン
【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定
【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。
【適用条件】
キャンペーン期間内に下記キャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
当キャンペーン適用は
下記リンク経由での申し込みのみ!
ワイモバイル

シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
■ワイモバイルが子どもにおすすめできるポイント
・ソフトバンクのサブブランドで高品質な通信回線
・全国各地にショップがある
・家族割がある
・余ったデータは翌月に繰り越しできる
ソフトバンクのサブブランドということもあり。通信回線は高品質で安定しています。さらに、全国各地にショップがあるので、わからないことはすぐに相談できるのも魅力です。
料金に関しては、家族割もあるので利用者が多いほどお得に。ソフトバンクの各種サービスや割引をそのまま利用できるので、ソフトバンクからの乗り換えには最もおすすめです。
また、2021年8月18日より、余ったデータ量が翌月に繰り越しに対応し、より便利に利用できるようになりました。
さらに、ワイモバイルでは申し込みプランに応じてデータ量は決まっていますが、「データ増量無料キャンペーン2」というサービスがあり、これを利用することでよりお得に、多くのデータ量を利用することが可能です。
このデータ増量オプションは通常月額550円ですが、オプションを初めて申し込む場合は、1年間は無料で利用することが可能です。
料金が変わらず利用できるデータ量は増えるのは、とてもお得なのでYモバイルを申し込む際は是非とも活用しましょう。
追加されるデータ量は以下の通りです。
料金プラン | 基本データ量 | オプション適用後のデータ量 |
---|---|---|
シンプルS | 3GB/月 | 5GB/月(+2GB) |
シンプルM | 15GB/月 | 20GB/月(+5GB) |
シンプルL | 25GB/月 | 30GB/月(+5GB) |
※価格は全て税込
最新スマホも!対象機種一括1円〜!
UQモバイル

くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
■UQモバイルが子どもにおすすめできるポイント
・分かりやすいシンプルな料金プラン
・auのサブブランドで高品質な通信回線
・全国各地にショップがある
・電気セット割で家族全員がお得に!
UQモバイルはauのサブブランドなので、高品質な通信回線が魅力です。さらに、全国各地にショップを設置しているので、格安SIMに不慣れな方でも安心して相談できます。
また、auでんきやUQでんきを契約していると、セット割引の適用を受けることができるので、さらにお得に利用可能です。
家族でUQモバイルを利用している場合にはそれぞれの回線で割引を受けることができるので、新たにお子様用に回線を契約しても料金を抑えることができます。
割引を適用した価格は、以下のようになります。
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
通常の月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割適用後 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!
OCN モバイル ONE

1GB/月コース | 3GB/月コース | 6GB/月コース | 10GB/月コース | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 770円 | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
■OCN モバイル ONEが子どもにおすすめできるポイント
・プラン料金が業界最安級
・セットで購入できる格安スマホがとにかく安くて種類も豊富
・「Musicカウントフリー」で音楽をたくさん聴ける
料金は業界でも最安級。リーズナブルな格安SIMを探している方におすすめです。セットで購入できる格安スマホも、1万円台の端末からカメラや電池持ちに特徴を持った端末など、選択肢の多さも魅力となっています。
スマホもセットで購入したい親御さんは、OCN モバイル ONEも検討してみてください。
また、「Musicカウントフリー」と呼ばれる無料のオプションがあり、こちらに申し込むと対象の音楽サービスの利用がデータ量にカウントされなくなります。お子さんと音楽をよく聞く機会が多い人はお得に利用できるのでおすすめのサービスです。

OCN モバイル ONEでは、スマホデビューにおすすめの「500MB/月コース」が新登場。今お使いの端末、または用意した端末にSIMを差すだけで毎月500MB+毎月最大10分相当の無料通話が550円/月で利用できます。
最初のスマホとして利用しながら、今後の毎月のデータ容量や料金を相談してみるのもおすすめです。
スマホが大特価セール中!
IIJmio

2GB | 4GB | 8GB | 15GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|---|
音声 | 858円 | 1078円 | 1,518円 | 1,848円 | 2,068円 |
SMS | 825円 | 1,045円 | 1,485円 | 1,815円 | 2,035円 |
データ | 748円 | 968円 | 1,408円 | 1,738円 | 1,958円 |
eSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
※価格はすべて税込
※データとeSIMはドコモ回線のみ提供
■IIJmioが子どもにおすすめできるポイント
・家族間でデータ量をシェアしたりプレゼントできる
・専用アプリからの発信で通話料が半額!
・販売されているスマホのラインナップが豊富
IIJmioは「SIMの種類」と「データ量」を自由に組み合わせられるほか、回線もドコモかauを選ぶことができ、用途に合わせて自由な組み合わせをできるのが特徴です。
また、他社ではまだ対応の少ないeSIMや5Gなどの最新のサービスもいち早く取り入れるなど、サービスの質の高さも魅力の一つとなっています。
親子で利用する場合、もしもデータ量が余ったり足りなくなったら、親御さんからお子さんにデータをプレゼントしたり、家族でデータシェアをして分け合うこともできます。
このデータシェアも複数のグループを作成できるので、例えばお子さんが2人以上いる場合に親と子供でシェアを分けるといったことも可能です。
このように無駄なくデータを利用できるだけでなく、ライフスタイルに合わせてさまざまな使い方ができる柔軟さが便利なポイントです。
MNPなら
初期費用割引 & スマホ980円〜!
y.u mobile

音声通話SIM | データSIM | |
---|---|---|
シングルプラン 5GB | 1,070円 | 800円 |
シングルU-NEXT 10GB | 2,970円 | – |
シェアU-NEXT 20GB | 4,170円 | 3,950円 |
※全て税込み
y.u mobileは、2020年3月からサービスがスタートしたU-NEXTとヤマダ電機が合弁で設立した格安SIMです。
シェアプランがあるので、家族で20GBの容量シェアが可能で、音声通話SIM2枚目までは追加料金なしで利用できます。
また、シングル・シェアU-NEXTであればU-NEXTの月額プラン(2,189円)が付帯しているので、家族でエンタメを堪能したい方にもおすすめです。
■y.u mobileが子どもにおすすめできるポイント
・20GBを子供とシェアしてお得に運用できる
・シングル・シェアU-NEXTであればU-NEXTの月額プラン(2,189円)が付帯されている
・余ったギガは翌月に繰り越し可能&有効期限なし
・1GBが330円の
で格安データチャージ
・端末の修理費用保険が無料
【お得情報】格安SIMの学割キャンペーン
おすすめの格安SIMをご紹介しましたが、学生さんにお得の学割キャンペーンを実施している格安SIMも。
価格を抑えられる面が嬉しい格安SIMですが、学割も適用してさらにお得にスマホを使いましょう。
ワイモバイル|ワイモバ親子割

ワイモバイルの「ワイモバ親子割」は、5歳~18歳の方もしくはそのご家族が2回線目の契約でシンプルMの月額基本使用料が12カ月間990円(税込み)となります。
また、最大データ容量25GBのシンプルLなら12カ月間の月額基本使用料が1,870円(税込み)に。
シンプルM(15GB) | シンプルL(25GB) | |
---|---|---|
月額基本使用料 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割引 | -1,188円 | -1,188円 |
ワイモバ親子割 (12カ月間) |
-1,100円 | -1,100円 |
2回線目以降の月額料金 | 990円 | 1,870円 |
※価格はすべて税込
1回線目のご契約もワイモバ親子割の適用で、12カ月間1,100円引きでご利用頂けます。
キャンペーン対象 | 〇使用者の年齢が申込時点で5歳~18歳である方 〇シンプルM/Lに新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはLINEMOからの番号移行、契約変更、プラン変更をされた方 家族は、受付期間終了までにワイモバ親子割に申し込みしている回線と同一グループの家族割引サービスに加入していること |
---|---|
申込み期間 | 2022年11月16日(水)~ |
注意事項 | 〇My Y!mobile等でプラン変更の際は、事前にMy Y!mobileにてワイモバ親子割の申し込み手続きが必要 〇通話料・端末代別途必要 |
最新スマホも!対象機種一括1円〜!
UQモバイル|UQ親子応援割

毎年学割を開催しているUQモバイルですが、今年も「UQ親子応援割」という名前で登場。UQ応援割でも、5歳~18歳の方もしくはそのご家族が新規申し込みで、2回線目以降12カ月間月額基本料最大1,958円引きで利用できます。
UQモバイルは、家族割サービスが無い代わりに学割に加入することでワイモバイルと同等の割引を受けられます。
くりこしプランM +5G (15GB(20GB)) |
くりこしプランL +5G (25GB(30GB)) |
|
---|---|---|
月額基本使用料 | 2,728円 | 3,828円 |
UQ親子応援割(2回線目以降・12カ月間) | -1,738円 | -1,958円 |
増量オプションII(550円/月) 1年間無料キャンペーン |
15GB→20GB | 25GB→30GB |
1年間の月額料金 | 990円 | 1,870円 |
1回線目のみの適用でもくりこしプランM +5Gの場合は月550円割引、くりこしプランL +5Gの場合は月770円割引となります。
この時期だけの限定割引となるので、家族で月額料金を抑えたい方はおすすめなキャンペーンです。
キャンペーン対象 | 〇5歳以上18歳以下のご契約者又は利用者でくりこしプランM +5G/くりこしプランL +5Gに新たに加入する方 〇5歳以上18歳以下のご契約者又は利用者のご家族で同一のUQ親子応援割グループ*に加入している方 |
---|---|
申込み期間 | 2022年11月18日~ |
注意事項 | 〇適用条件を満たした翌月の基本使用料から割引 〇自宅セット割の適用条件を満たす場合、1回線目の割引額もプランM -1,738円、プランL -1,958円 〇本割引と自宅セット割は重複適用されず、本割引を優先適用 |
SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!
【お得情報】端末セットキャンペーン
月額使用料だけでなく、端末にかかる費用はできるだけ抑えたいですよね。
格安SIMでは、SIMと端末をセットで購入することでお得にスマホが手に入るキャンペーンも実施しています。お手頃な価格のスマホを見つけて、初期費用も抑えましょう。
OCN モバイル ONE|人気のスマホSALE

端末セットのコスパの安さに定評があるOCN モバイル ONEでは現在、スマホが大特価になる「人気のスマホSALE」を開催しています。
現在、2022年3月28日(火)までの期間限定で、人気のAndroidを中心に端末が1,100円から購入することができます。
人気の「OPPOシリーズ」や「AQUOSシリーズ」が対象となるのでぜひチェックしてみてください。
キャンペーン対象 | 〇「音声通話機能付きSIM」を「新規」または「他社からのりかえ(MNP)」にて、かつ対象端末をセットでお申し込み |
---|---|
申込み期間 | 2023年3月28日(火)まで |
注意事項 | 〇未成年の場合は保護者名義での申し込みが必要 〇別途、初回請求時に契約事務手数料3,300円(税込)が必要 〇 新規契約または他社乗り換え(MNP)でのお申し込みは、「音声対応SIM」のみ対象 |
スマホが大特価セール中!
IIJmio|スマホ大特価セール

前述でスマホのラインナップが豊富とご紹介したIIJmioですが、種類だけでなく端末の料金が安いと評判です。
現在、2023年3月31日(金)までの期間限定で、基本のギガプランへの乗り換えと端末の同時購入で破格の値段で端末を手に入れることができます。
人気の「OPPOシリーズ」を始めとする端末が乗り換え(MNP)時と同時購入で500円から購入できます。
キャンペーン対象 | 〇「音声通話機能付きSIM(以下、音声SIM)」を「他社からのりかえ(MNP)」にて、かつ対象端末をセットでお申し込み |
---|---|
申込み期間 | 2023年3月31日(金)まで |
注意事項 | 〇音声SIMお申し込み時、「新規契約」を選択してセット購入された場合対象外 〇1契約者様(mioID)あたり1台まで 〇量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用しての申し込み・過去の「MNP回線と対象端末をセット申し込みで特別価格」のキャンペーンが適用された方は対象外 |
MNPなら
初期費用割引 & スマホ980円〜!
UQモバイル|端末が最大22,000円割引

UQモバイルではオンラインショップからの購入で端末代が最大22,000割引となる「UQ mobile オンラインショップ おトク割」を開催しています。
新規契約、他社からの乗り換え、増量オプションⅡ加入有無によって割引額が変わりますが、新規契約の場合でも最大11,000円割引となるのでお得な内容になっています。
キャンペーン対象 | 〇対象機種のご購入と同時にくりこしプラン +5Gご加入 |
---|---|
申込み期間 | 在庫が無くなり次第終了 |
注意事項 | 〇機種、契約方法、増量オプションⅡ 加入有無によって割引額が変動 |
SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!
全国のドコモショップで契約可能!
ドコモ回線のおすすめ格安SIM
~ LIBMO ~
LIBMOは、ドコモのエコノミーMVNOとして、全国のドコモショップでも契約ができるドコモ回線の格安SIMです。
最大12ヵ月間、月々500MB+5分かけ放題が990円/月~利用できます!
また、2023年2月28日(火)まで、SIMとセットで対象スマホを購入で、最大1万円相当のセールも実施中なので、初めてのスマートフォン・格安SIMにもおすすめ!
子供の初めてのスマホにおすすめの機種4選

(参照元:OCN モバイル ONE[11])
次に子どもにおすすめのスマホを4機種紹介します。
■子どもにおすすめのスマホ
・iPhone SE(第2世代)
・OPPO Reno5 A
・Redmi 9T
・TONE e20
価格や使い安さなども重視して厳選しました。次の項目では、各スマホの特徴やスペックなどを紹介するので、参考にしてください。
iPhone SE(第2世代)

カラー | オーラグロー / オーラブラック |
---|---|
本体サイズ | 約138.4mm×67.3mm×7.3mm |
重さ | 約148g |
OS | iOS13 |
CPU | A13 Bionic |
RAM / ROM | 非公表 /64GB/128GB/256GB |
バッテリー容量 | 非公表 |
ディスプレイ | 4.7インチRetina HDディスプレイ |
メインカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約700万画素 |
■iPhone SE(第2世代)の特徴
- 子どもでも扱いやすいコンパクトさでありながらリーズナブルな価格
- iPhone 11 Proと同じチップを使用しているので、動作は最新モデルほぼ変わらない
- バッテリー駆動時間は動画の場合、最大13時間再生可能
- 高品質、高機能、扱いやすさを兼ね備えたスマホ
■iPhone SE(第2世代)のここが子どもにおすすめ
・子どもにも扱いやすい大きさ
・iPhoneの中ではリーズナブルな値段
・高スペックでサクサクと動作

Apple
iPhone SE
(第2世代)
端末のご予約はこちら
2万円台~!
ドコモ認定中古iPhone登場
iPhone 13シリーズが値下げ!
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
最新スマホも!対象機種一括1円〜!
SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!
MNPなら
初期費用割引 & スマホ980円〜!
マイピタ デュアルタイプ
最大4カ月間1,188円引き!
スマホが大特価セール中!
OPPO Reno5 A

カラー | シルバーブラック /アイスブルー |
---|---|
本体サイズ | 約162.0 x 約74.6 x 約8.2 (mm) |
重さ | 約182g |
OS | ColorOS 11(based on Android™ 11) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™765G |
RAM / ROM | 6GB / 128GB |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
ディスプレイ | 6.5 インチ FHD+ |
メインカメラ | 約6,400万画素+ 約800万画素+ 約200万画素+ 約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
■OPPO Reno5 Aの特徴
- メインのカメラが6,400万画素の4眼カメラ、マクロカメラを搭載
- バッテリーは4,000mAhのため、長時間利用も可能
- 急速充電、防水に対応
- コスパが高い
■OPPO Reno5 Aのここが子どもにおすすめ
・高性能カメラ搭載で思い出をたくさん残せる
・多機能であらゆるシーンに対応
・高性能でありながらお手頃な値段
Y!mobileのOPPO Reno5 Aが大特価1円!

OPPO
Reno5 A
端末のご購入はこちら
Redmi 9T

カラー | カーボングレー/オーシャングリーン |
---|---|
本体サイズ | 約162.3x 約77.28 x 約9.6 (mm) |
重さ | 約198 g |
OS | Android™ 10.0 / MIUI 12 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 662 |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー容量 | 約6,000mAh |
ディスプレイ | 約6.53インチ TFT |
メインカメラ | 約4,800万画素+約800万画素+約200万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
■Redmi 9Tの特徴
- 6,000mAhの超大容量バッテリーを搭載しているので、電池切れの心配が少ない
- 6.53インチと大画面なので、検索や動画視聴なども行いやすい
- 4眼カメラには4,800万画素カメラも搭載
- 端末価格は2万円前後
■Redmi 9Tのここが子どもにおすすめ
・超大容量バッテリー搭載で、安心して一日中利用できる
・2万円を切る低価格で、初めての1台にもおすすめ

Xiaomi
Redmi 9T
端末のご購入はこちら
TONE e22

本体サイズ | 約164.7 × 76.5 × 8.9mm |
---|---|
重さ | 約191g |
OS | Android™ 11.0 |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
RAM / ROM | 6GB / 128GB |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
ディスプレイ | 1,080×2,340ピクセル 6.53インチFHD+ |
メインカメラ | 背面4,800万画素+広角800万画素+深度200万画素 クアッドカメラ、前面1,300万画素 |
■TONE e22の特徴
- 外部SDカード対応で、最大512GBに増量が可能
- トリプルカメラ&ダブル生体認証(指紋・顔認証)にも対応
- 約4,000mAhの大容量バッテリー
■TONE e22のここが子どもにおすすめ
・子供のためのセキュリティ機能が充実している
・端末代、月額利用料も、低価格帯で経済的
データ無制限の「楽天モバイル」もおすすめ!

月々どれくらいのデータ容量を使うか分からないという方や、通話量が多い方は「楽天モバイル」もおすすめです。
子供用のスマホとして「楽天モバイル」を選択するメリットは主に以下の通り。
■楽天モバイルのここが子どもにおすすめ
- データ量が1GB以下の場合0円、無制限で最大3,278円(税込み)
- 専用通話アプリ「Rakuten Link」の利用で通話料が無料
- 持ち込みスマホあんしん保証がある
楽天モバイルは、どれだけデータ量を使っても月額料金が最大3,278円(税込み)という料金プランが魅力のひとつです。
また、専用通話アプリ「Rakuten Link」を利用して通話すると、無料で通話ができます。もちろんRakuten Linkを持っていない人にも無料で通話をかけることが可能です。
スマホの全損や水没、破損時に新品同等の同一機種を交換してくれる持ち込みスマホあんしん保証があるのでいざという時にも費用の心配をすることなくスマホを利用することができます。
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
---|---|
通話料金 | Rakuten Link使用時:無料 Rakuten Link未使用時:22円/30秒 |
かけ放題オプション | ・10分通話かけ放題:1,100円 |
eSIM対応可否 | 対応可 |
手続き窓口 | オンラインまたは店舗 |
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
まとめ
格安SIMはリーズナブルで子ども用スマホには最適です。
■ 子供に持たせるおすすめの格安SIM
・LINEMO
・mineo(マイネオ)
・ワイモバイル
・UQモバイル
・OCN モバイル ONE
・IIJmio
・y.u mobile
・楽天モバイル
格安SIMを提供している会社も多いので、いろんな選択肢からベストなものを選べるのも大きな魅力。プランも豊富なので、ニーズに合った使い方ができるのも嬉しいのもポイントです。
ただ、大手キャリアでは可能だったキャリアメールが使えないなどデメリットもあります。
リーズナブルなものを選びたい、子どもニーズにあったプランで使わせたい、という人は格安SIMがおすすめです。
今回紹介した格安SIMを含めて、検討してみてはいかがでしょう。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- OCN モバイル ONE公式
- [2]
- BIGLOBEモバイル公式
- [3]
- TONEモバイル
- [4]
- OCN モバイル ONE公式サイト
- [5]
- マイネ王
- [6]
- OCN モバイル ONE公式サイト
- [7]
- ワイモバイル公式サイト
- [8]
- UQモバイル公式サイト
- [9]
- IIJmio公式サイト
- [10]
- BIGLOBEモバイル公式サイト
- [11]
- OCN モバイル ONE公式
- [12]
- OPPO
- [13]
- Xiaomi
- [14]
- OCN モバイル ONE公式
- [15]
- OCN モバイル ONE公式
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!