カテゴリ: ポケット型WiFi

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを購入したら確認しておきたい10の設定と使い方
2021年4月にauおよび、UQ WiMAX、MVNO各社から発売されたGalaxy初の5G対応モバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は大画面による快適なタッチ操作ができるほかデータ使用量など各種情報を確認できるデバイスです。
この記事ではGalaxy 5G Mobile Wi-Fiをより便利に快適に使えるオススメの設定方法と使い方をまとめました。
※Galaxy 5G Mobile Wi-Fiはスクリーンショットを撮影できないため、記事中の画像の大部分はスマートフォンからルーターの設定画面にアクセスして撮影したものになっていますが、操作方法は基本的に同じです。
目次:
1. WiFi、インターネットに接続する方法
SSIDとパスワードを確認する
WiFi、インターネットに接続するためにはSSIDとパスワードを確認する必要があります。
ホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「Wi-Fi」→「Wi-Fi」を選択後、SSIDとパスワードが表示されるのでスマートフォンやタブレット、Nintendo Switchなど接続したい機器で入力しましょう。



QRコードで接続する
通常、Wi-Fiを利用するにはパスワードを入力する必要がありますが、Galaxy 5G Mobile Wi-FiはQRコードを使ったWi-Fi接続にも対応しています。この機能を利用すればスマートフォンやタブレットのカメラでQRコードを読み取るだけでWi-Fiに接続できます。
QRコードを表示するにはGalaxy 5G Mobile Wi-Fiのホーム画面右上に表示されたQRコードの小さいアイコンをタップします。

タップ後にQRコードが表示されるのでスマートフォンやタブレットのカメラでスキャンします。

あとはスマートフォンに表示される画面の案内に従って設定を進めるだけでWi-Fiに接続できます。以下はiPhoneの設定画面です。


2. ルーターの設定にアクセスする
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのタッチパネルを操作して設定を変更することも可能ですが、スマートフォンやタブレット、PCから設定画面にアクセスして設定を変更することも可能です。
Galaxy 5G Mobileに接続したあとSafariやChromeなどのブラウザから「http://192.168.1.1/」にアクセスします。ログイン画面が表示されるのでパスワードを入力して「サインイン」をタップします。初期パスワードはGalaxy 5G Mobile Wi-FiのIMEIの下6桁です。
IMEIはホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「概要」→「ステータス」にアクセスすると確認できます。



3. ルーターのログインパスワードを変更する
スマートフォンやタブレット、PCから設定画面にアクセスするために必要なログインパスワードはIMEIの下6桁ですが変更することも可能です。
IMEIはホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「システム設定」→「パスワードを変更」にアクセスするとログインパスワードを変更できます。パスワードは8〜63文字。数字、大文字、小文字、を組み合わせる必要があります。



4. Wi-Fiの名前(SSID)とパスワードを変更する
SSIDとパスワードはそのままでも使用できますが、セキュリティのことも考えると購入したらWi-Fiの名前/SSIDとパスワードは変更しておきましょう。
ホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「Wi-Fi」→「Wi-Fi」に進んでSSIDとパスワードを変更後「保存」をタップして変更完了です。



5. Wi-Fiの名前/SSIDを非公開にする
Wi-Fiの名前/SSIDを他人に公開したくない場合は非表示にすることも可能です。
ホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「Wi-Fi」→「Wi-Fi」に進んで「ネットワーク名を非表示」をONにしたあと「保存」をタップすると非公開に変更されます。



6. 通信モードを変更する
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiが対応するWiMAX +5Gでは標準のスタンダードモードと有料オプション(1,100円)のプラスエリアモードを利用できます。
プラスエリアモードを利用するとauのプラチナバンドでも利用できるためより広いエリアでネットを使うことが可能になります。
なお、プラスエリアモードには月間15GBの通信制限があるので注意してください。
プラスエリアモードで利用するにはホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「通信設定」→「通信設定」に進んで通信モードを変更後「保存」をタップしたら完了です。
なお、「プラスエリアモードに切り替えない」をONにして通信モードを変更できないように制限することもできます。



7. ダークモードを設定する
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiはダークモードにも対応しています。眩しい画面を抑えたい場合はオンにしておきましょう。
ダークモードを設定するにはホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「システム設定」→「ディスプレイ」に進んで「ダーク」を選択。自動でオンにしたい場合は「ダークモード設定」をタップして予定時刻にONにしたあと開始時刻と終了時刻を変更して「保存」をタップします。




8. 省電力モードを設定する
スピードよりも電池持ちを優先したい場合は省電力モードを利用しましょう。
ホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「システム設定」→「省電力」に進んでパフォーマンスをタップ後、ハイパフォーマンスモード/最適化モード/エコモードのいずれかを選択して「保存」をタップします。
それぞれのモードの概要は以下のとおりです。
・ハイパフォーマンスモード:システム処理とWi-Fiの速度が向上します。バッテリー消費量が増加します。
・最適化モード:バッテリー残量により、自動的にパフォーマンスを調整します。
・エコモード:バッテリーをできるだけ節約します。




9. バッテリー保護機能をオンにする
Galaxy 5G Mobile Wi-FiはモバイルWi-Fiルーターですが、自宅で充電しながら利用するという人も多いはず。バッテリーを100%の状態で充電し続けると過充電状態になり、バッテリーに負荷がかかって最大容量が減っていきます。
それを回避するためにGalaxy 5G Mobile Wi-Fiには最大充電容量を85%に制限するバッテリー保護機能が備わっています。
バッテリー保護機能を利用するにはホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「システム設定」→「省電力」に進んでバッテリー保護をONにして保存をタップします。



10. デバイスを初期化する方法
Galaxy 5G Mobileの調子が悪くなった時や手放す時などデバイスの初期化が必要になる場合があります。
初期化するにはホーム画面の左上に表示される「≡」をタップして「システム設定」→「リセット」に進んでリセットを選択。確認が表示されるのでもう1回リセットをタップします。




使い方まとめ
以上がGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを買ったら設定しておきたい10のことでした。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは大画面のディスプレイでスマホのように操作ができるので、設定項目も確認しやすいです。
家でも外出時でも使えるのかモバイルルーターのメリットでもあるので、SSIDとパスワードの変更、バッテリー周りの設定項目はチェックしておくことをおすすめします。
ぜひこの記事を参考に納得いくまで仕上げてください。
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。