カテゴリ: ホームルーター

ドコモ「home 5G」の本体価格まとめ!一括0円や実質料金無料キャンペーンについて紹介
ドコモのホームルーター「home 5G」を検討されている方の中には、「本体価格はいくら?」「どうしたらお得に購入できる?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ドコモ home 5Gの本体価格や適用される割引、お得に購入する方法などを解説しています。home 5Gがおすすめのホームルーターなのか、本体価格と合わせて解説していきます。
端末名 | home 5G HR01 | home 5G HR02 |
---|---|---|
発売日 | 2021年8月27日 | 2023年2月~ |
本体価格 | 39,600円 | 未定 |
公式端末割引 | ◎月月割 | 未定 |
ダウンロード最大速度 | [5G]4.2Gbps [4G]1.7Gbps |
[5G]4.2Gbps [4G]1.7Gbps |
アップロード最大速度 | [5G]218Mbps [4G]131.3Mbps |
[5G]218Mbps [4G]131.3Mbps |
同時接続台数 | 65台 | 66台 |
目次:
ドコモのホームルーター「home 5G HR01」本体価格は39,600円!

ドコモのホームルーター「home 5G」は専用端末「HR01」を購入することで通信できます。home 5Gの専用機器はHR01だけで、本体価格は39,600円です。
しかし、これはあくまで基本の販売価格であり、実際の販売価格はオープン価格で各店舗が自由に設定できます。
ドコモショップ・家電量販店によって値段が変わる可能性もあるので、実際の価格は各店舗で確認する必要があります。
「home 5G HR01 / HR01」にレンタルプランはない
サービス名 | レンタル |
---|---|
ドコモ home 5G | なし |
WiMAX | あり |
ソフトバンクエアー | あり |
ドコモのホームルーター「home 5G」には、本体のレンタルサービスがありません。通信を行うには、端末の購入が必須です。
WiMAXはプロバイダによって、最新端末のレンタルプランを提供しています。
しかし端末代金0円キャンペーンや、大幅割引なども実施しているプロバイダも多いです。WiMAXをレンタルで契約するならキャンペーンを活用して購入してしまったほうが安い場合があります。
ソフトバンクエアーは公式よりレンタルプランが提供されていますが、レンタルできるのは5G非対応機種の「Airターミナル4/4 NEXT」のみです。ひと月あたり539円のレンタル料金がかかります。
「home 5G HR01」と他社ホームルーター本体価格を比較
サービス名 | 機種名 | 本体価格 |
---|---|---|
home 5G | HR02 | 未定 |
home 5G | HR01 | 39,600円 |
WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 21,780円 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | ||
ソフトバンクエアー | Airターミナル5 | 71,280円 |
home 5Gの本体価格は、他社製品とくらべて高額なのでしょうか?
ホームルーターの本体価格はサービス・機種によって開きがあるため一概にはいえませんが、主なホームルーターのサービスごとに比較を行いました。
ホームルーターの主なサービスはhome 5G・WiMAX(auホームルーター)・ソフトバンクエアーです。
home 5Gは約40,000円と決して安くありませんが、公式のキャンペーンを使えば実質0円で手に入れることも可能です。
「home 5G HR01」は無料で購入できる!月々サポートの仕組みを解説

home 5Gの本体価格は39,600円ですが、月々サポートにより実質無料で購入できます。
月々サポートとは、ドコモが月額料金の割引で本体の購入をサポートする制度です。home 5Gは1,100円×36ヶ月、総額39,600円の割引が受けられるため、実質的に本体価格の負担はありません。
より具体的にイメージできるよう、36回分割で本体を購入した場合を考えてみましょう。
36回分割にした場合、毎月の本体代は39,600円÷36で1,100円です。
本来なら36ヶ月間1,100円の本体代が発生しますが、毎月同額の月々サポートで相殺されるため、月額料金には反映されません。
本体代の支払いが残る1〜36ヶ月目も、本体代の支払いが終わった37ヶ月目以降も、プラン・オプションの料金のみで利用できます。
※ドコモ公式サイト:月々サポート
【注意】36ヶ月以内に解約すると本体価格を支払う必要がある
月々サポートの適用がなくなるパターン |
---|
|
先ほど解説したとおり、home 5Gの本体は月々サポートにより実質無料で購入できます。
しかし、これはあくまで割引による相殺であり、本体が無料になったわけではありません。月々サポートが途中でなくなれば、その時点から残りの本体代が発生します。
home 5Gの月々サポートは、1,100円の割引が36ヶ月間です。契約してから36ヶ月以内の解約は、慎重に検討しましょう。
パターンとして、月々サポート対象外プランへ変更することが条件に入っていますが、現時点でhome 5Gのプランは1種類です。こちらは気にしなくて問題ありません。
home 5Gの本体価格が安くなる家電量販店のキャンペーン

2021年8月にドコモのホームルーター「home 5G」の提供が開始されてから、家電量販店では端末代金一括0円や大幅割引キャンペーンの実施が行われていました。
しかし発売から1年が経過した現在、キャンペーンを実施している店舗は少なくなっています。ここでは現在、家電量販店で実施されているキャンペーン情報をまとめていきます。
【2022年10月】家電量販店のキャンペーン実施情報
2022年10月現在、家電量販店でのキャンペーン実施は数店舗で行われているようです。
家電量販店のキャンペーンは一部店舗のみで開催されている場合があります。もし近隣にhome 5Gの取り扱い店舗があれば、直接問い合わせすることをおすすめします。
家電量販店でのキャンペーンは減ってしまいましたが、そのぶんWEBから申し込みができる代理店キャンペーンが豊富になっています。
home 5Gを安く申し込みたい方は、代理店のキャンペーン情報をチェックすることをおすすめします。
申込窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|
ドコモショップ | dポイント10,000ポイントプレゼント |
ドコモオンラインショップ | dポイント15,000ポイントプレゼント |
GMOとくとくBB | 18,000円分のAmazonギフト券 |
NNコミュニケーションズ | 15,000円の現金キャッシュバック |
アイ・ティー・エックス | 15,000円の現金キャッシュバック |
Wiz | 15,000円の現金キャッシュバック |
ディーナビ | キャンペーンなし |
価格.com | 15,000円のdポイント還元 |
エディオン | 専用ルーター「HR01」を一括購入することで端末代金39,600円から大幅割引※ |
ケーズデンキ | |
ヨドバシカメラ | |
ヤマダ電機 | |
ビックカメラ | |
ノジマ電機 | |
ジョーシン |
※店舗によって変動あり
■ 家電量販店エディオン
家電量販店エディオンでは、端末の一括購入で割引が適用され、機種代金が0円になるキャンペーンを実施しています。
一時期home 5Gのキャンペーンは実施されていませんでしたが、9月より再度0円キャンペーンが再開し10月も継続されているようです!
しかし店舗や在庫状況によっては実施していない可能性もあるので、契約前に必ず店舗スタッフへ一括0円購入できるか確認してください。
名古屋市内のエディオンで10月もdocomo home5Gが一括0円やってた pic.twitter.com/jsfjXfODgg
— もんち (@fxgbizcon) October 2, 2022
引っ越し前市役所で転出手続き完了٩( 'ω' )و
引っ越し先に光回線ないから、エディオンでhome 5Gを0円で調達してきた pic.twitter.com/7dSpSMBKJ0
— シュウジ (@shuji4242) September 14, 2022
■ 家電量販店ケーズデンキ
家電量販店ケーズデンキでは、8月末まで端末の一括購入することで機種代金の一括0円キャンペーンを実施しています。9月中も実施しており、9月末で終了とアナウンスされていましたが、延長したようです。
ただし終了日は未定となっており、実施も店舗により異なるため購入するときは必ずショップスタッフへキャンペーンの確認をしましょう。
ドコモのホームルーター「home 5G」がケーズデンキで本体代金一括無料キャンペーンやってました。
ソフトバンクAirみたいに3年間の契約縛りもないし1100円/月割引きもしてるので3850円/月で使えます。
午後8時の混雑時間帯でソフトバンクAirは5Mbpsだったので同時刻でこれだけ出てたら不満はないです pic.twitter.com/nwq6mQgAXd— 鳥居宏一@ノコヤドットネット (@torii_koichi) October 4, 2022
今日ケーズデンキでドコモのhome5Gを一括0円でゲットしてきました!
月々サポートも使えてだいぶお得だと思いますよ。
一括0円キャンペーンは6月末までやってるみたいです。 pic.twitter.com/AzUgh4DKVI— YAMA (@YAMA62605298) June 2, 2022
■ 家電量販店ヨドバシカメラ
★10月のキャンペーン情報はありません
ヨドバシでHR01が在庫限り一括10円だったのはこのためか。
ドコモ、「home 5G」専用の新ルーター「HR02」 – ケータイ Watchhttps://t.co/UNaHTdK7al— ゆうや鉄道 (@yuuyarail) October 7, 2022
今家電量販店でドコモのhome5Gが一括0円やってます。月サポ適用で税込3850円でネット使い放題。コンセントに刺すだけなので、待機室にWiFi無いお店や、家にWiFiない人は是非!ヨドバシが一括10円、ケーズ電器が一括0円でした。 pic.twitter.com/kPI2ahtKeC
— 2代目クロ🐈⬛関西スカウトうーたんさんと10万円コラボ中 (@kuro_second2) October 4, 2022
■ 家電量販店ヤマダ電機
★10月のキャンペーン情報はありません
ドコモのhome5gルーターがヤマダで一括0円だったので契約中。
— うさぎのひと🐇フリーランス? (@MofuruMain) September 25, 2022
ヤマダでdocomo home5g 一括0円の月サポ36ヶ月付を見かけたからもういっちゃおうかな🤔
— YEAH🫠 (@buttboyslim) September 14, 2022
■ 家電量販店ビックカメラ
★10月のキャンペーン情報はありません
ビックカメラにて、docomo home 5G端末一括1円でゲット。
月額3850円で5G通信使い放題かつ、縛りなしなので、ASUSのルーターのWAN二重化機能を使って固定回線とまとめてスピードアップを図る。— ヤマヒカ🙏 (@yamah1ka) September 1, 2022
Ymobile→docomo_ahamoへ変更📱Softbank光→docomo_home5Gへ変更☎️α7Ⅲ→α7Ⅳ機種変更📷全部1活払いでやったから貧乏だがしかし、難波のビックカメラがキャンペーンで、ホームルーター購入代キャッシュバックとスマホ購入代金値引きと家電4万円値引きでそこそこ帰ってきたな
— Hな.おと@リバウンド王 (@kc72naoto) June 25, 2022
■ 家電量販店ノジマ電気
★10月のキャンペーン情報はありません
そういえば、ノジマでもドコモのhome 5G新規一括0円やってました。9月末までらしいです。 pic.twitter.com/UcSs8v0D1M
— カエルじゃなくてとんきちなんよ!🐸 (@Go_Tonkichi) September 25, 2022
でも、先週は念願のアイスソードではなくHome 5Gを一括0円で手に入れた。
ヤマダ電機で契約した。ノジマでも店員の人の話では一括0円をやっていそうだったけど、月々サポートがあるかわからなかった。たぶん、聞き方が悪かった。コミュ障だからね。— ぺろりすと (@pero_perorist) March 2, 2022
■ 家電量販店ベスト電器
★10月のキャンペーン情報はありません
docomo home 5Gも検討中。
エディオンの近所にベスト電器もあるのだが3,300円の差がある。
エディオン 本体3,300円
ベスト電器 本体0円
他の条件は同じ。
いいね付けてもらえると励みになります。 pic.twitter.com/jqrq9jNjb0— ないろん (@dokidoki_55) March 13, 2022
沖縄の家のネット回線が使い物にならないので、docomoのhome5Gを契約してきた。
ベスト電器で他社サービス利用中の証明ができれば、端末代金0円、シバリ無しで買える。
まだ5G非対応の地域だけど、下は150Mbpsは出ている。
レイテンシーは50msとまずまず。
ゴミ回線とはおさらばだ👋— 太林モト子🌾 (@twit_moto) February 3, 2022
■ 家電量販店コジマ電気
★10月のキャンペーン情報はありません
ドコモのhome5Gに変えた!
コジマ電気のキャンペーンで機体代4万弱が無料で機体レンタル代1100円/月も2年間無料になるらしくて最高すぎて乗り換え
月額3300円で容量使い放題だし、元々使ってたWiFiからマイナス100円/月でグッド
この悪名高きウンコwifi(THE WIFI)とも、ようやくおさらばや pic.twitter.com/TZop5P2qrb— かねやんブンブン (@kanekane_223) August 20, 2022
Home5Gコジマなら本体0円って聞いたけど実際は本体一括6600円か別の商品4万円引きだった
— 穴クエ易したいあこさん (@xiaco_iidx) April 9, 2022
■ 家電量販店ジョーシン
★10月のキャンペーン情報はありません
今住んでるところドコモ光工事難しくて契約無理って言われてホームルーターのHome5Gにしようと考えてたけど、エディオンの次にジョーシンに寄ったら端末0円キャンペーンやってたから即契約してきた!
端末も在庫あったから今日から使える😄
ジョーシンありがとう!
とくとくBBで契約しなくて良かった。— すけ殿⚪⚫🌸🎧🎶 (@alive_footmusic) September 2, 2022
京都市内ジョーシン
docomo home5G HR01
➡️一括0円途中解約しても残債発生しないので安心#docomo #ジョーシン pic.twitter.com/EmYF0V7tbd
— あるぷす|ポイ活・コジ活、MNP (@alps2_poipoi) June 19, 2022
home 5Gを契約するなら代理店キャンペーンが安くなる!

申込窓口 | 端末代金キャンペーン | そのほかキャンペーン |
---|---|---|
ドコモショップ | 月々サポートで実質無料 | dポイント10,000ポイントプレゼント |
ドコモオンラインショップ | dポイント15,000ポイントプレゼント | |
GMOとくとくBB | 18,000円分のAmazonギフト券 | |
アイ・ティー・エックス | 15,000円の現金キャッシュバック | |
ディーナビ | キャンペーンなし |
home 5Gを契約するなら、キャッシュバックキャンペーンを実施している代理店経由での申し込みがおすすめです。
代理店経由の契約でも、home 5Gの本体価格が安くできるキャンペーン月々サポートが適用できます。もちろんキャッシュバックなどのキャンペーンとも併用可能です。
なかでもおすすめなのは、18,000円のAmazonギフト券がもらえるGMOとくとくBB・現金15,000円がキャッシュバックされるNNコミュニケーションです。
それぞれ詳しく解説していきます。
18,000円のAmazonギフト券がもらえる「GMOとくとくBB」

申込窓口 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャンペーン特典 | 18,000円分のAmazonギフト券 |
条件 | ・GMOとくとくBBでhome 5Gプランを契約する ・GMOとくとくBBで専用ルーター「HR01」を購入する ・オペレータに口座番号を伝える |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通確認月を含む4ヶ月後 |
現在home 5Gを最もお得に契約できるのは、代理店のGMOとくとくBBです。
還元額が18,000円と今回ご紹介した中で最高であり、Amazonギフト券でもらえるため幅広い用途に利用できます。必須オプションなどの複雑な適用条件もありません。
還元率は最も大きいGMOとくとくBBのキャンペーンですが、Amazonギフト券は有効期限があるため注意が必要です。
Amazonで買い物を頻繁にする方や、Amazonで金額の大きい商品を購入しようと検討している方におすすめです。
しかし、GMOとくとくBBは最も還元率がよいですが、Amazonをあまり使用しないという方は現金キャッシュバックを実施している代理店から申し込むことをおすすめします。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り方法
- GMOとくとくBBサイトより申し込む
- ギフト券番号をメールで受け取る
- Amazonを開く
- ギフト券番号を入力し、「アカウントに登録する」をクリックする
- 完了!通常のお買い物と同じように使えます
Amazonギフト券18,000円プレゼント
現金15,000円のキャッシュバックあり「NNコミュニケーション」

申込窓口 | NNコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
キャンペーン特典 | 15,000円の現金キャッシュバック |
条件 | ・NNコミュニケーションでhome 5Gプランを契約する ・NNコミュニケーションで専用ルーター「HR01」を購入する ・オペレータに口座番号を伝える |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通確認後、最短翌々月末 |
代理店NNコミュニケーション経由でhome 5Gを申し込むと、15,000円の現金キャッシュバックを受け取ることができます。
現金での還元でも有料オプションなど加入する必要もなく、開通確認された月の翌々月末には指定口座に振り込まれます。
「dポイントやAmazonギフト券は使い道がない」という方には、NNコミュニケーションがぴったりです。現金なら有効期限もないため、使い損ねる心配もありません。
NNコミュニケーションのキャッシュバック受け取り方法
- NNコミュニケーションより申し込む
- NNコミュニケーションから電話をもらう
- キャッシュバック受取口座の情報を伝える
- 完了!最短翌々月末にお振込み
電話口で口座番号が分からない場合や、口頭でのお知らせが不安な場合は、当社からSMS(ショートメール)にて口座番号を登録するURLを送信することも出来ます
ただしSMSの送信はスマートフォンのみで、登録有効期限は14日間です。
現金15,000円キャッシュバック
ドコモホームルーターhome 5Gのおすすめポイント

ここまでhome 5Gの本体価格について解説してきましたが、そもそもhome 5Gとはどのようなサービスで、どのような魅力があるのでしょうか?
ここからはドコモホームルーターのhome 5Gのおすすめポイントとして、以下の5つを詳しく解説します。
①契約期間がなく、ずっと変わらない月額料金
②スマホセット割でさらにお得
③原則無制限でインターネット利用が可能
④QRコードを読み取るだけの簡単接続
⑤セキュリティ対策も可能
home 5Gのおすすめポイント①契約期間がなく、ずっと変わらない月額料金
home 5Gには、契約期間や違約金の縛りがありません。
さらに、利用データ量や経過年数に関係なく、月額料金はずっと4,950円です。縛りや料金の変動がないためわかりやすく、安心して契約できます。
home 5Gのおすすめポイント②スマホセット割でさらにお得
home 5Gとドコモのスマホをセットで利用すれば、「home 5G セット割」が適用され、スマホ代が毎月1,100円割引されます。
home 5G セット割が適用されるのは、同一ファミリー割引内のスマホ最大20台までです。
スマホの台数が多いほどお得になるので、家族でドコモを利用されている方は、ぜひ契約を検討してみてください。
home 5Gのおすすめポイント③原則無制限でインターネット利用が可能
ドコモから速度低下・通信制限についての注意はされているものの、home 5Gは原則データ無制限で利用できます。
具体的なデータ通信量の明記はありませんが、通常の使用であれば問題ないと考えられます。データの上限がないのは、気兼ねなく使えて嬉しいですね。
home 5Gのおすすめポイント④QRコードを読み取るだけの簡単接続
home 5GはスマホでQRコードを読み込むだけで接続でき、面倒なパスワード入力の手間がありません。
また、WPS接続対応のスマホであれば、ボタンを押すだけでより簡単に接続できます。もちろん、従来通りの手入力にも対応しています。
home 5Gのおすすめポイント⑤セキュリティ対策も可能
home 5Gはオプションとして「ネットワークセキュリティ」を提供しており、コンピューターウイルス・スパイウェア・危険サイト・不正アクセスなどへの対策がとれます。
ネットのセキュリティに不安がある方、自信がない方でも安心して利用できます。
home 5Gとスマホセット割で月額料金割引

割引名 | home 5G セット割 |
---|---|
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
特典 | 月額料金から最大1,100円割引 |
適用条件 | ・home 5Gを契約している ・ドコモのギガプランを契約している |
対象ユーザー | ① スマホのドコモ回線とhome 5Gの契約者 ② ①のファミリー割引に属するユーザー |
ドコモのギガプラン | 「home 5G セット割」割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 永年1,100円 | |
ギガホ プレミア | ||
・5Gギガライト ・ギガライト |
~7GB | 永年1,100円 |
~5GB | 永年1,100円 | |
~3GB | 永年550円 | |
~1GB | — |
home 5G セット割は、ドコモのギガプランを対象とした割引サービスです。「ahamo」「ベーシックシェアパック」「パケットパック」などのプランは割引適用できません。
ドコモのギガプランを契約していれば、home 5Gプランを利用するだけで最大1,100円の割引が永年適用されます。
ただし、プランや使用するギガ数によっては割引額が変わるので事前にチェックしておきましょう。
ファミリー割引を適用していれば、グループ内の最大20回線まで割引されます。
まとめ
ドコモのホームルーター「home 5G」の本体価格は、39,600円です。ただし、これはオープン価格であり、どの店舗でも同じとは限らないので注意しましょう。
また、home 5Gは月々サポートの対象であり、割引により実質無料で購入できます。月々サポートは自動で適用されるため、特別な手続きは必要ありません。
ただし、36ヶ月未満でhome 5G自体を解約すると、月々サポートは途中でなくなります。残りの本体代が請求されるため、注意しましょう。
なお、home 5Gをお得に契約できる窓口としては、代理店のGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBは18,000円分のAmazonギフト券プレゼントを行っており、適用条件も「申込書の返送+受け取り手続き」のみとそれほど厳しくありません。
Amazonギフト券の使い道がないなら、現金15,000円がキャッシュバックされるNNコミュニケーションの申し込みがおすすめです。
この記事の参考・引用サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。