失敗しないWiMAXの乗り換え方法を解説!本当に乗り換えるべきかメリット・デメリットを検証
WiMAXには更新月というものがあり、この期間なら違約金なしで、無料で解約や他社への乗り換えができます。
そろそろ更新月が来るという方は、果たしてこのまま使い続けるべきなのか、もしくは乗り換えるべきなのか迷っているのではないでしょうか。
結論、WiMAXで更新月が来たら、他のWiMAXプロバイダへの乗り換えがおすすめです!
改めて新規契約者向けキャンペーンを受けられたり、最新機種が手に入ったりとメリットがとても多くなります。
今回は、WiMAXでプロバイダ乗り換えをするメリットや注意点、乗り換え手順を解説します。また、他社のインターネット回線からWiMAXに乗り換えようとしている方に向けた情報も解説しています。
モバレコ限定キャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
36ヶ月目まで月額料金が割引!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
- 当サイト限定キャッシュバック
新規申込で17,000円 - 他社から乗り換えで
最大40,000円キャッシュバック
目次:
WiMAXは更新月ごとに乗り換えがおすすめ!

乗り換えのタイミングは「更新月」が最もおすすめです。
更新月とは、WiMAXをはじめとするネット回線の契約期間の中で解約時に違約金が発生しない期間のことで、各サービスが独自に設定しています。
この更新月に乗り換えを行えば、違約金などの費用負担を最小限に抑えながら上記のメリットを受けられます。
▼WiMAXを乗り換えるメリット
- 月額料金が安くなる
- 乗り換え先で新規契約者向けキャンペーンが受けられる
- 最新機種に更新できる
- 約金を負担してくれるプロバイダもある
乗り換えるメリット①:月額料金が安くなる
WiMAXのプロバイダが提示している月額料金は、契約期間中の最安値であることが多いです。
WiMAXでは契約から数ヶ月間割引など実施しているので、契約が長期になると、徐々に金額は上がる可能性が高いです。
WiMAXのプロバイダを乗り換えることで、別プロバイダの最安値に切り替えることができます。
たとえば、UQ WiMAXを契約しているユーザーが、更新月でBroad WiMAXに乗り換えた場合を見てみましょう。
▼更新月でUQ WiMAXXからBroad WiMAXに乗り換えた場合
プロバイダ | UQ WiMAX⇒Broad WiMAX | |
---|---|---|
UQ WiMAX月額料金 | 1~24ヶ月目 | 4,268円 |
25ヶ月以降 | 4,950円 | |
Broad WiMAX月額料金 | 初月 | 1,397円 |
初月以降 | 3,883円 | |
UQ WiMAX3年間の総額 | 171,624円 | |
Broad WiMAX3年間の総額 | 108,473円 |
更新月で乗り換えると、6万円近く差が出ていることが分かります。
「実際、事務手数料や端末代金などで変わらないのでは?」と考える方もいるかもしれません。このあと紹介しますが、各プロバイダでは独自の新規契約者向けやのりかえのキャンペーンもあるためお得になると言えるでしょう。
なお、プロバイダによっては、契約を継続したままで端末のみを交換する機種変更キャンペーンを行っているところもあります。
しかし、このキャンペーンは端末料金のみ割引きされるケースが多く、月額料金は据え置きや値上がりとなり、手数料もかかってしまう場合があるため、おすすめできません。
乗り換えるメリット②:新規契約者向けキャンペーンが受けられる
同じWiMAXでも新しいプロバイダで契約をすれば新規契約扱いとなり、キャンペーンを受けられます。
新規契約者向けキャンペーンが適用されると、はじめてWiMAXを契約したときと同じように、再び安い料金でWiMAXを利用できます。
▼WiMAX新規契約者向けキャンペーン
- 月額料金割引
- キャッシュバック
- 端末代金無料
乗り換えるメリット③:最新機種に更新できる

WiMAXプロバイダの多くは、新規契約であれば無料で最新端末を購入できます。WiMAXは新しい機種になるほど機器のスペックが大幅に向上するため、乗り換えを行えば今までの機種よりも快適な環境で使用できます。
WiMAXの最新機種は非常にハイスペックです。5G回線の普及に合わせて5G対応モデルも登場していますので、お住いの地域がWiMAX 5G回線に対応しているのであれば、これらのモデルを選ぶのもおすすめです!
詳しい最新機種の紹介は後述していきます。
乗り換えるメリット④:違約金を負担してくれるプロバイダもある
プロバイダ「Broad WiMAX」では、独自のキャンペーンとして乗り換え元の回線で発生する解約費用を最大19,000円まで補填する乗り換えキャンペーンを行っています。
同じWiMAXでもプロバイダが異なっていれば対象となり、Broad WiMAXの初期費用0円キャンペーンとも併用可能です。
WiMAXに新機種「HOME 5G L13」、「X12」が登場!

WiMAXから2023年6月1日に新型のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。
外出時でも、高速かつ安定した無線通信が利用できるようにどちらの機種も「5G SA対応」になっています。
5G SAサービスについて

5G SAとは、設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。
いわば、5Gに特化しより繋がりやすくしたサービスになります。
5G SAサービスにより、5Gの高速や大容量の通信に加えて将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。
モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W136×H68×D14.8㎜ |
重量 | 約174g |
充電時間 | ・TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分 ・TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分 |
バッテリー使用時間 | ・連続通信時間:約540分(初期設定時) ・連続待受時間:約420時間(初期設定時) |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:3.9Gbps ・送信最大:183Mbps |
Wi-Fi 規格 | IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz),IEEE802.11a/n/ac/ax (5GHz) |
最大接続数 | 16台 |
「Speed Wi-Fi 5G X12」は、5GとWi-Fi 6に対応しており外出時でも高速で安定した無線通信が可能です。
また、4,000mAhバッテリーを搭載し、外出時も約9時間の連続通信が可能になっています。
専用アプリとの連動で、接続中のデバイスやSSID情報やバッテリー残量などが確認でき、操作が簡単になっています。
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W100×H207×D100mm |
重量 | 約635g |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:4.2Gbps ・送信最大:286Mbps |
Wi-Fi 規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz |
最大接続数 | 32台 |
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、ホームルータータイプの端末でコンセントにつないでインターネットを利用します。
操作方法は、QRコードを読み取り操作するだけでWiFiに接続ができます。
また、5GとWi-Fi 6に加えマルチギガビットの有線LANにも対応しており、無線でも有線でも従来より高速通信を可能にしています。
X12のポケット型WiFi同様に、専用アプリから電波強度やネットワーク登録状態などを確認することができます。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
【レビュー】WiMAXの新機種「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

以前のものより性能が上がった新機種は、実際の使用感や速度など問題ないのでしょうか。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用してみました。「HOME 5G L13」と「X12」のおすすめ度をそれぞれ★5で評価していきます。
【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の使用感
総合評価 | ★★★☆☆ (3/5) |
---|---|
速度 | ★★★☆☆ (3/5) |
ゲーム使用 | ★★★☆☆ (3/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★3です。
屋外でWiFi環境がほしいなら、テザリングを使用しなくていいので便利です。
速度に関しては問題なく使用できていますが、場所によって実測の差はありました。東京都内での使用時は家の中よりも屋外の方が速かったです。
ゲーム使用に関しては、スマホゲームは基本的に問題なくプレイできています。一方、PCでのFPSゲームは安定性に欠けるのであまりおすすめはしません。
液晶などの操作については、説明書を読まなくても直感的に操作可能でした。WiFi接続に関してもQRコードで簡単に接続できたので煩わしさがなく利用できます。
【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の使用感
総合評価 | ★★★★☆ (4/5) |
---|---|
速度 | ★★★★☆ (4/5) |
ゲーム使用 | ★★★★☆ (4/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★★4です。
一人暮らしなどで利用したり、光回線の代用としての使用は十分可能です。
速度に関しては光回線と比較すると劣りますが、下記の通り速度が出ていたので日常生活には問題なく使用できました。

スマホゲームに関してもラグなどは特に感じませんでした。しかし、動画や配信系のものを閲覧しようとすると読み込みが遅い時もありました。
L13の操作方法については、コンセントに繋ぎIDとパスを連動させるだけなので簡単です。一人暮らしの方や、WiFi環境を簡単に構築したい人には問題なく使用できるのでおすすめです。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXで乗り換える際の注意点

WiMAXの乗り換えを検討しているユーザーは、以下の5点に注意しましょう。
適切なタイミング、プロバイダへの乗り換えでないと、かえって費用がかかってしまう可能性があります。
▼WiMAX乗り換えの注意点
- 更新月のタイミングで乗り換える
- 高額な違約金が発生するかも
- 料金が高くなる可能性がある
- 解約手続きと申し込み手続きの両方が必要
- 悪質なキャンペーンに注意!
更新月のタイミングで乗り換える
GMOとくとくBB | 端末発送月を含めた38ヶ月目 |
---|---|
DTI WiMAX | 利用開始月を含めた38ヶ月目 |
Broad WiMAX | 利用開始月を含めた37ヶ月目 |
カシモWiMAX | 利用開始月を含めた38ヶ月目 |
So-net WiMAX | 利用開始月を含めた37ヶ月目 |
UQ WiMAX | 利用開始月を含めた25ヶ月目 |
BIGLOBE WiMAX | 利用開始月を含めた13ヶ月目以降 |
JP WiMAX | 契約月を含めた37ヶ月目 |
WiMAXプロバイダを乗り換えるタイミングは、契約中のプロバイダで設定されている更新月がベストです。
更新月であれば、他社プロバイダへ乗り換えても違約金はかかりません。
乗り換えるタイミングを間違わないよう、各プロバイダのマイページで現在契約何ヶ月目なのか、更新月はいつなのかを確認しておくのがおすすめです。
高額な違約金が発生するかも
GMOとくとくBB | ~12ヶ月目:20,900円 ~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円※ |
---|---|
DTI WiMAX | ~12ヶ月目:20,900円 ~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円※ |
Broad WiMAX | 12ヶ月以内:28,050円 13~24ヶ月以内:21,450円 25~36ヶ月目:14,300円※ |
カシモWiMAX | ~12ヶ月目:20,900円 ~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円※ |
So-net WiMAX | ~12ヶ月目:20,900円 ~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円※ |
UQ WiMAX | 1,100円 |
BIGLOBE WiMAX | ~12ヶ月目:1,100円 24ヶ月目以降:0円 |
JP WiMAX | ~12ヶ月目:33,000円 ~36ヶ月目:27,500円 37ヶ月目以降:10,450円※ |
※更新月を除く
WiMAXでは、更新月以外の解約では各プロバイダが設定する解約違約金の支払いが必要となります。
高いところだと、3万円を超える違約金を設定しているプロバイダもあります。契約年数が長くなるほど違約金も安くなっていきますが、違約金が0円になるのは更新月だけでそれ以降はまた違約金がかかるため注意しましょう。
なお、端末代が無料でないプロバイダで契約をしている場合、解約時点で端末代の残債が請求されさらに解約費用が高くなることもあります。
料金が高くなる可能性がある
WiMAXの月額料金はプロバイダによって異なるため、乗り換えをしても必ず安くなるとは限りません。事前によく比較して、もっとも安い乗り換え先を選択しましょう。
ただし、比較をする際は単純に記載されている月額料金を比べるだけでは不十分です。
料金が高めのプロバイダはそのぶん高額なキャッシュバックを出していることもあるので、キャッシュバックや経年での月額料金の変化をすべて加味した「実質料金」で比較するのがおすすめです。
実質料金は、以下の項目をすべて加算または減算して算出します。
加算項目 | ・月額料金×契約月数 ・事務手数料 ・端末代金 |
---|---|
減算項目 | ・月額料金割引 ・キャッシュバック |
解約手続きと申し込み手続きの両方が必要
乗り換えを行うときには、現在契約中のWiMAXプロバイダの解約と、新プロバイダの申し込み手続きが必要です。
そのため、解約と申し込みのタイミングをうまく合わせなければ、ネット環境を使えない期間が生まれてしまう可能性もあるので注意をしてください。
WiFi環境がなくなるとどうしても困る!というユーザーは、初月料金無料のプロバイダを契約して受け取ってから解約する・テザリングなどで代用するといった対策をとっておきましょう。
キャンペーンの適用条件に注意!
キャッシュバックを筆頭に、WiMAXの新規契約者向けキャンペーンは魅力的な内容が多いですが、適用条件についても詳しく確認しておきましょう。
有料オプションで月額料金が上がってしまうと、キャッシュバックなどの還元額が高くても意味がなくなります。また、複雑な手続きや受け取りのタイミングが遅いプロバイダを選ぶと、特典をもらい損ねてしまう可能性もあるため注意をしてください。
▼注意しておきたいポイント
- 有料オプションを多数つける条件がある
- 受け取り手続きが何段階もあり複雑
- 受け取りのタイミングが遅い など
【最新版】乗り換え先におすすめのWiMAXプロバイダ

当サイトがおすすめする乗り換え先のWiMAXプロバイダは、以下です。
▼おすすめ乗り換え先プロバイダ
- 違約金負担&サポートの手厚さなら「Broad WiMAX」
- 高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB」
- シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」
- 料金の安さなら「カシモWiMAX」
- 初期費用の安く抑えたいなら「VisionWiMAX」
- 違約金や契約期間の縛りがネックな方「BIGLOBE WiMAX」
それぞれ説明していきます。
違約金負担&サポートの手厚さなら「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
Broad WiMAXは、乗り換え元の回線で発生した違約金を一部負担してくれるキャンペーンがあるため、乗り換えにともなって違約金がかかる方におすすめです。
最大の特徴である違約金負担キャンペーンでは、他社回線で発生する違約金を最大57,000円まで補填してもらえます。
ADSL・光回線・ケーブルTV回線・他社プロバイダのWiMAXを含むモバイルWiFiなど、すべての回線が対象です。
また、Broad WiMAXでは「いつでも解約サポート」という、Broad WiMAXから無料で別回線に乗り換えできるサポートもあります。
いつでも解約サポート経由でインターネット回線へ乗り換えをすると、Broad WiMAXの契約期間中であっても違約金が無料になります。
Broad WiMAXは月額料金割引で確実に料金を安くできるだけでなく、クレジットカードがない方向けに口座振替での支払いも可能です。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXを最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
料金の安さなら「カシモWiMAX」

おすすめポイント
- 料金プランが分かりやすい
- 契約期間に縛りがなく違約金がかからない
キャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円(縛りなしプランのみ)
- 分割払いで端末代金実質無料
最新端末の代金も無料
- 縛りなしプラン
- 縛りなしSA端末プラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
カシモ WiMAXは料金の安さ、料金設定のシンプルさを優先したい方におすすめです。
カシモ WiMAXは月額料金の変動が少ないことに特徴があるプロバイダで、初月以降からは4,378円で変わりません。
WiMAXは利用期間が長くなるほど月額料金が高くなる傾向にありますが、カシモ WiMAXであればずっと同じ料金で利用できます。
また、キャッシュバックなどの還元キャンペーンなしで安い料金で利用できるため、キャッシュバックの手続きに不安がある、面倒に感じる方にもおすすめです。
最新端末の代金も無料
端末代・手数料・解約金がトリプル0円「Vision WiMAX」

おすすめポイント
- 解約時に端末を下取りしてくれる
- プラスエリアモードの利用が無料
- キャッシュバックの受取が早い
キャンペーン
- 10,000円キャッシュバック
- 端末代金の一括払いで3,000円割引
- 最短当日発送
- ギガ放題2年プラン
- ギガ放題フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題2年プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 3,872円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題フリープラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
Vision WiMAXは、「解約時の端末下取りサービス」が特徴です。
キャッシュバックはモバレコ経由での申し込みで10,000円受け取れます。契約開始月の翌々月に振り込みで受け取りまでは早く、月額料金は初月が無料で抑えめのプランになっております。
また、Vision WiMAXが紹介する他社回線への乗り換えで通常28,050円の違約金が0円になります。
契約期間の縛りがネックな方に「BIGLOBE WiMAX」

おすすめポイント
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
キャンペーン
- 初月の月額料金0円
- 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇(振込手数料220円) | ||
海外利用 | × |
BIGLOBE WiMAXはプランの最低利用期間なくなりました。引っ越ししたてに急いでネットを利用したい人や、長期出張でネットが必要といった人におすすめのWiMAXです。
3年での長期利用で考えると、実質月額は割高になりますが、短いスパンでの契約が検討できますので、契約期間が長くなることがネックになっている方はBIGLOBE WiMAXをチェックしてみてください。
家でも外でも使うならポケット型WiFi×ホームルーターの「革命セット」

自宅でも外出先でも快適なネット環境を構築したいならモバレコAir × ONE MOBILEのセット契約の「革命セット」もおすすめです。
2台セットでの契約でもWiFiの契約1台分の価格で利用することができます。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年7月~9月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 9月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大35,000円 |
【革命セットと個別契約した場合の比較】
革命セット | 個別契約した場合の比較 | |
---|---|---|
月額料金 | 1ヵ月目:880円 2~36ヵ月目:3,630円 37ヵ月目~:7,568円 |
モバレコAir:5,368円 ONE MOBILE:2,970円 =8,338円 |
モバレコAirは月間のデータ量が無制限、ONE MOBILEが100GBとたっぷり2台で利用できます。万が一ONE MOBILEが月100GBの通信を越してしまっても、モバレコAirがあるので安心して大容量の通信ができます。
モバレコ限定!
最大35,000円 キャッシュバック
WiMAXのプロバイダを乗り換える手順

WiMAXのプロバイダ乗り換えは、以下の4ステップで手続きを進めていきます。
▼WiMAXプロバイダ乗り換え手順
①現在のWiMAXの更新月を確認
②新しいWiMAXを申し込む
③端末が到着
④旧WiMAX契約を解約
①現在のWiMAXの更新月を確認
まずは現在のWiMAX契約の更新月を確認します。
現在が契約何ヶ月目であるか、更新月がいつであるかは、現プロバイダのマイページから確認可能です。
②新しいWiMAXを申し込む
WiMAXの端末は申し込みから数日で到着するため、更新月から逆算したタイミングで新しいプロバイダに申し込みましょう。
各プロバイダの公式サイトのキャンペーンページから申し込みを行い、契約プランは「ギガ放題」、端末は最新機種を選択してください。
ちなみに、ギガ放題は月間データ量無制限のプランですが、もう一方のプランには月7GBの上限があるため、使い切ってしまうと厳しい速度制限がかかることを覚えておきましょう。
③端末が到着
申し込みから数日で端末が到着します。同梱されているSIMカードを端末に挿入し、電源を入れるだけで即日利用開始できますよ。
④旧WiMAX契約を解約
今まで利用していたWiMAXのプロバイダの窓口で解約の手続きを行います。
更新月であれば違約金が発生しないまま解約可能で、期日になると自動的に通信が不能になります。
他社のインターネットサービスからWiMAXに乗り換えるべき?

現在WiMAX以外のネットサービスを利用している方で、以下のような状況にある方はWiMAXへの乗り換えがおすすめです。
▼WiMAXへ乗り換えがおすすめの人
- モバイルルーターを契約中でサービス内容(速度)に不満がある人
- 無制限のモバイルルーターを契約したい人
- 光回線を契約中で外出先でもWiFiを使いたい人
他社モバイルルーターからの乗り換えがおすすめの人
持ち運びができるタイプのルーターでも、WiMAXは回線と端末スペックが優れているため、現契約のモバイルルーターよりも通信速度の向上が期待できます。
また、数あるモバイルルーターの中でもWiMAXは安定してサービスを提供できているため、標準的な速度である10〜30Mbpsが安定して出なかったり、頻繁に遅くなったりつながらなくなったりする方には乗り換えがおすすめです。
さらに、WiMAXは5G回線対応のギガ放題プラスを選ぶことで高速回線を月間データ容量を無制限にできるので、現在の契約ではすぐ速度制限になってしまう方も、WiMAXに乗り換えるとよいでしょう。
▼WiMAX速度制限(ギガ放題プラス)
条件 | 一定期間内に大容量通信をした場合 |
---|---|
期間 | 混雑している時間帯のみ |
制限中速度 | 最大1Mbps |
光回線からの乗り換えがおすすめの人
WiMAXの特徴である持ち運び可能・開通工事不要という要素に魅力を感じている光回線ユーザーにも、乗り換えがおすすめです。
WiMAXの通信速度は光回線に劣りますが、通常利用の範囲内なら十分な速度が出ます。また、WiMAXは端末が手元にあるだけでネット環境が完成しますので、光回線の導入工事ができないアパートや賃貸住宅にお住いの方にも最適です。
他社のインターネットサービスからWiMAXに乗り換える手順

他社のインターネット回線からの乗り換えにも、以下の4プロバイダが乗り換え先としておすすめです。
▼乗り換え先におすすめのWiMAXプロバイダ
- 違約金負担&サポートの手厚さなら「Broad WiMAX」
- 高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB」
- シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」
- 料金の安さなら「カシモWiMAX」
- 初期費用の安く抑えたいなら「Vision WiMAX」
- 違約金や契約期間の縛りがネックな方「BIGLOBE WiMAX」
▼他社回線からの乗り換え手順
①WiMAXを申し込む
②端末が到着
③今の回線を解約する
①WiMAXを申し込む
まずは、乗り換え先のWiMAXプロバイダ公式サイトから申し込みます。速度制限や回線速度に不足がないよう、契約プランは5G回線が使用できるもの、端末は最新機種を選択しましょう。
②端末が到着
申し込みから数日で端末が到着します。端末に同梱されているSIMカードを挿入し電源を入れれば、すぐに利用開始できます。
③今の回線を解約する
WiMAXでの通信が確認できたら、現在の回線の解約を行います。各サービスが設けている解約窓口に連絡し、案内に従って解約手続きを進めましょう。
WiMAXとUQモバイルの契約でスマホ代もお得に!

UQモバイルでは、今回ご紹介したWiMAXはもちろん、対象のでんき、インターネット回線をセットでの契約でスマホの月額料金が990円〜とお得になる「自宅セット割」を展開中です。
自宅セット割を適用すると、UQモバイルの基本プランであるくりこしプランS/M +5Gで月額638円割引、くりこしプランL +5Gで月額858円割引となります。
適用後の月額料金と、対象サービス、適用条件は以下の通りです。
■自宅セット割適用後の料金
※横にスクロールできます。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※価格はすべて税込
WiMAX | ・UQ WiMAX ・YAMADA air mobile WiMAX ・BIC WiMAX ・ワイヤレスゲートWiMAX+5G ・EDiON ・PC DEPOT ・KT WiMAX ・とくとくBB ・Broad WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX ・EX WiMAX ・hi-ho ・泉佐野 WiMAX ・J:COM ・DIS mobile ・So-net ・BIGLOBE WiMAX ・へーベル5G |
---|
■自宅セット割の適用条件
- ①対象サービス(電気やネット契約)を新規で契約、または契約中であること
- ②UQモバイルで対象料金プランに新規で加入、または加入中であること
- ③自宅セット割に申し込むこと
- ④対象サービス(電気やネット契約)の契約者と同一姓・同一住所の家族であること(家族の場合)
自宅セット割のインターネットコースはWiMAX以外にも光サービスやホームルーター等が対象となります。
WiMAXであれば、上記の対象サービスを新規契約、また既に利用中の方が自宅セット割への申し込みが可能です。自宅セット割は契約者とその家族にも永年適用することができるので、世帯単位で月々のスマホ代の負担を減らすことができます。
WiMAXを乗り換えるタイミングに併せて、スマホもUQモバイルの利用がおすすめです。
SIMのみのりかえで
最大20,000円相当キャッシュバック!
まとめ
WiMAXは更新月が来るたびに別プロバイダへ乗り換えることをおすすめします。
WiMAXは、どこのプロバイダから申し込んでも通信品質や使用できる端末は同じですが、さまざまなメリットがあるからです。
▼WiMAXを乗り換えるメリット
- 月額料金が安くなる
- 乗り換え先で新規契約者向けキャンペーンが受けられる
- 最新機種に更新できる
- 違約金を負担してくれるプロバイダもある
ただし、現在契約中のプロバイダから更新月以外に乗り換えると違約金がかかるため、乗り換えは更新月の間に行うのがベストです。
▼おすすめ乗り換え先プロバイダ
- 違約金負担&サポートの手厚さなら「Broad WiMAX」
- 高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB」
- 料金の安さなら「カシモWiMAX」
- 初期費用の安く抑えたいなら「Vision WiMAX」
- 違約金や契約期間の縛りがネックな方「BIGLOBE WiMAX」
他社のモバイルルーターの速度に不満がある人、無制限のモバイルルーターを契約したい人、外出先でもWiFiを使いたい人、自宅に光回線の導入工事ができない人は、ぜひ本記事を参考に、WiMAXプロバイダへ乗りかえてみましょう!
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- 【公式】WiMAXならVisionWiMAX | モバイルWiFi
- [2]
- WiMAX(ワイマックス)端末一覧 | 【公式】Broad WiMAX
- [3]
- 【公式】Broad WiMAX(ワイマックス)| 工事不要のWi-Fiルーター
- [4]
- 【公式】カシモWiMAX|シンプルに安いモバイルWi-Fiルーター[工事]
- [5]
- 【公式】BIGLOBE WiMAX +5G | 1年契約・自動更新なしのモバイルWi-Fiルーター(ワイマックス)
- [6]
- DTI WiMAX 2+|工事不要でギガ使い放題のモバイルWi-Fiルーター
- [7]
- 【特集】インターネット乗換えで契約解除料負担 | 【公式】Broad WiMAX
- [8]
- 自宅セット割 | 格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】