WiMAXは固定回線代わりになる?おすすめできる人とできない人、お得な窓口も紹介

カテゴリ: ポケット型WiFi
データ量無制限プランをお得に提供している、ポケット型WiFi大手の「WiMAX」。その性能や手軽さから、自宅で固定回線代わりに使いたいという人も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げますと、以下のような方はWiMAXを固定回線代わりに使えるでしょう。
▼WiMAXを固定回線代わりに使える人
- 料金の安さを重視する人
- すぐに使い始めたい人
- 一人暮らしor少人数で軽めに使う人
今回は、WiMAXと固定回線の特徴を比較し、それぞれの違いを解説します。
また、WiMAXを固定回線代わりに使いたいという方に向けて、どんな使い方がおすすめできる人なのか・できない人なのかをわかりやすく解説します。
「WiMAXと固定回線のどっちがいいのかわからない!」という方も、ぜひこの記事を参考に、ご自身にとって最もいい選択肢をみつけてください。
モバレコ限定キャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
36ヶ月目まで月額料金が割引!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
- 当サイト限定キャッシュバック
新規申込で17,000円 - 他社から乗り換えで
最大40,000円キャッシュバック
目次:
WiMAXと固定回線の違い

まずは、WiMAXと固定回線の違いを整理しましょう。それぞれ仕組みとメリット・デメリットが違うため、項目ごとに分けて詳しく解説します。
WiMAXとは
工事によって回線を引くのではなく、電波をキャッチして接続するポケット型WiFi・ホームルーターです。ポケット型WiFiの場合は持ち運びができ、ホームルーターは据え置きで利用するという特徴があります。
本来ポケット型WiFiとは、格安スマホでおなじみのワイモバイルが提供する「Pocket WiFi」のことです。つまり、ワイモバイル以外が提供するモバイルルーターは、正式にはポケット型WiFiではないのです。またWiMAXは「UQコミュニケーションズ」が提供する持ち運びができるWiFiルーターの名称です。
ただしこの記事では、「ポケット型WiFi=持ち運びができるWiFiルーター」と認識している人も多いと思いますので、この記事ではこれらを総称してポケット型WiFiと紹介していきます。
これまでWiMAXには「3日間で10GB」と短期間の速度制限の条件がありましたが、5G回線対応の「ギガ放題プラス」に限り2022年2月から制限が緩和され実質無制限で利用できるようになりました。(旧プランのギガ放題は3日間で10GBが上限)
また、窓口によって実質料金や特典が異なることも覚えておきましょう。
固定回線(光回線)とは
固定回線は、電柱から回線を引き込んで接続するインターネット回線です。工事の必要がありますが、WiMAXと比べて回線が速く、安定しやすいことが特徴といえます。
少し前まではADSLが主流でしたが、最近は1Gbps以上の高速通信ができる光回線が一般化しました。完全無制限でインターネットを利用できる反面、WiMAXと比べると月額料金が高くなる場合があることに注意しましょう。
WiMAXと固定回線をさまざまなポイントで比較!

WiMAXと固定回線の違いは、主に4種類です。項目ごとに分けて解説するので、何を優先するかに応じて契約するインターネット回線を選びましょう。
料金:WiMAXの方が安めの設定
固定回線とWiMAXにはさまざまな回線・窓口がありますが、平均するとWiMAXのほうが安めの設定です。WiMAXは工事も不要なので、解約する際も撤去工事費などがかからず、気軽に解約しやすいこともメリットといえます。
速度:固定回線の方が高速性能が高い
回線速度では固定回線が優勢でしょう。WiMAXは5Gにも対応していますが、コンクリートなどの遮蔽物による電波の干渉を受けやすいことが欠点です。固定回線は安定感も高く、途切れ途切れにならずにつなぎ続けられます。
なお、固定回線には月間データ容量の制限がなく、使い放題という利点があります。しかし、今ではWiMAXもこれまでの速度制限の条件が緩和され、使い放題です。
エリア:WiMAXの方が融通がききやすい
固定回線は会社によってエリア外の地域があり、エリア内だとしても土地やマンションの事情により回線を引けない可能性があります。一方WiMAXは、全国政令指定都市の99%という実人口カバー率を誇り、回線工事をする必要もありません。
開通までの期間:WiMAXの方が早い
固定回線は工事をしなければならないため、開通までに数ヶ月待たされる可能性がある点に要注意です。WiMAXの場合は、端末が手元に届き次第、インターネット通信を開始できます。早ければ、契約の翌日~翌々日にはインターネットが使えます。
WiMAXを固定回線代わりに使うこともできる!

WiMAXは固定回線代わりにも利用できます。WiMAXの特徴を整理しながら、なぜ固定回線としても利用価値があるのかを説明していきましょう。
理由①:高速で安定した通信が期待できる
回線速度や安定感で、光回線に軍配が上がるのは間違いありません。しかしWiMAXは、ポケット型WiFiというカテゴリーのなかでは速度面が優位なインターネット回線です。インターネット回線の実測値を公開している「みんそく」から、いくつかのポケット型WiFiの速度を比較してみましょう。
回線名 | 平均ダウンロード速度 |
---|---|
WiMAX(5G) | 73.16Mbps |
どこよりもWiFi | 26.33Mbps |
Mugen WiFi | 9.79Mbps |
他社のWiFiと比べて、WiMAXは2倍以上の速度を計測しています。TwitterからもWiMAXの口コミを調べてみました。
訳あって仮住まいで暮らしているのだが、WiMAX結構よくてびっくり。ホームルーターでパソコンとは有線LANで接続できるから、遅さは感じない。3日10ギガの制限は日中zoomしていたらバリバリ引っかかるけど、制限時間帯が夜だからそこまで影響はなし。夜にミーティングあるときは気をつけないとな。
— 林春花@インタビューライター (@hayashiharuka08) July 6, 2021
WiMAXのホームルーターを利用している人は、Zoomのオンライン会議もストレスなく利用できている様子です。
WiMAXでYoutube1080pとネトゲやって全くカクつかない。
まあ18時から翌2時まで帯域制限で1Mbpsまで落ちるんだが。— ぷよりん(25%増量キャンペーン) (@hatecrew5150) August 21, 2021
オンラインゲームや、YouTubeの高画質動画の再生もスムーズだという口コミもありました。
固定回線ほどの速さ・安定感には届かないにしても、WiMAXは代替として優秀なインターネット回線であると結論づけられます。
理由②:月間のデータ量が無制限
WiMAXは月間のデータ量が無制限です。
たとえばキャリアの格安プラン「ahamo」や「povo」は月間20GBまでのデータ量で、上限を超過すると通信制限がかかります。しかし、WiMAXは月間制限なしで利用することが可能です。
なお、5G回線に対応した「ギガ放題プラス」はこれまでの速度制限の条件が緩和され、実質使い放題になりました。しかし、旧プランの「ギガ放題」は変更なく、3日で10GBまでという短期間の縛りがあります。
現在のWiMAXの速度制限の条件は以下のとおりです。
通信制限がかかるデータ量 | 制限時間 | |
---|---|---|
ギガ放題 | 直近3日間で10GB以上 | 3日間で15GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯※18時~翌2時頃 |
ギガ放題プラス | 一定時間で大容量通信があった場合 | 混雑する時間帯に制限する |
なお、ギガ放題の制限時速度は1Mbpsで、YouTubeの標準画質動画を滞りなく再生できる程度です。制限中も、ごく一般的なインターネット通信は問題なく行えるでしょう。
理由③:工事不要で快適なインターネット回線が使える
ホームルーターは、自宅のコンセントにつなぐだけでWi-Fi環境を作れるインターネット回線です。外出先で利用できないものの、速度面では固定回線とポケット型WiFiの中間に位置します。より快適なインターネット回線がほしい方におすすめです。
通信速度や安定感を一番に考えるなら光回線がおすすめですが、光回線は工事が必須になります。大家さんや管理会社の許可がないと工事を行えません。気軽に工事不要でインターネット環境を整えたい場合は、ポケット型WiFi以上に回線の質が高い、ホームルーターを選びましょう。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXを固定回線代わりにするのをおすすめできる人・できない人

前述したように、WiMAXを固定回線の代わりに使うことは可能です。しかし、向いている人とそうでない人がいることも知っておかなければなりません。以下の項目を確認して、ご自身がWiMAXをストレスなく利用できるかを確認してみましょう。
おすすめできる人①:料金の安さを重視する
固定回線とWiMAXを比較すると、WiMAXのほうが安く契約できる傾向にあります。毎月支払う料金の安さを重視するならば、固定回線の代わりにWiMAXを選ぶといいでしょう。
おすすめできる人②:すぐに使い始めたい
WiMAXの魅力は、端末が到着すればすぐにインターネットにつながることです。引越しの直後からインターネットを利用したい人はWiMAXを固定回線の代わりに利用しましょう。
おすすめできる人③:テレワーク用として使いたい
昨今の新型コロナウイルスの影響で、自宅にテレワーク環境を整えたい人もWiMAXはおすすめです。先述のとおり、端末が到着すればすぐに使い始められるため、急に必要になった場合にも対応できます。
なお、WiMAXの平均速度は73.16Mbpsと十分高速なので、ビデオ会議や大きいデータの送受信も可能です。
おすすめできる人④:一人暮らし or 少人数で軽めに使う
WiMAXは固定回線と比べ、大人数で使うことや複数の端末で大容量を使うことは厳しいといえます。裏を返せば、一人暮らしの人や、少人数で軽めに使う人なら光回線の代わりとして十分でしょう。
WiMAXをより快適に使うためには、固定回線と併用するという方法も選択肢に加えることをおすすめします。詳細については、このあとの項目で詳しく解説するのでチェックしてみましょう。
おすすめできない人①:月間のデータ使用量が150GBを大きく超える
WiMAXの主流プラン「ギガ放題プラス」には、月間データ量に実質上限はありません。しかし、「一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯に速度を制限する場合がある」という注意事項があります。
なお、旧プランの「ギガ放題」はこれまでどおり3日間で10GBの速度制限条件があるため、月間100GBを超える使い方にWiMAXは向いていません。大容量データをダウンロードしたり、高画質動画を頻繁に見たりする人は、固定回線の契約がおすすめです。
おすすめできない人②:オンラインゲームなどで通信の遅延を絶対に避けたい
WiMAXは固定回線と比べると回線が不安定で、通信の内容次第ではラグが生じてしまいます。1秒の遅延が命取りになるような仕事をしている人、オンラインゲームをたくさんプレイする人、株のデイトレードやFXの取引をする人などには向いていません。
おすすめできない人③:大人数でシェアして使いたい
先述したように、WiMAXには実質的な通信制限があり、大人数でのシェアには向きません。複数人で使用しているうちに、あっという間に速度制限がかかる可能性があります。家族みんなで使いたい場合は、固定回線の契約、もしくは併用がおすすめです。
WiMAXと固定回線を併用するという手段もある!?
WiMAXと固定回線を併用すれば、自宅でも外出先でも思う存分インターネットを楽しめます。ただし二重で料金がかかってしまうので、費用がかさむことに注意しましょう。
一例として、「Broad WiMAX」と「NURO光」を3年間利用した場合の実質月額をご紹介します。
▼3年契約時のBroad WiMAXとNURO光の実質月額
- Broad WiMAX:3,928円
- NURO光:4,592円
合計で8,520円かかります。まずはWiMAXだけを契約し、満足のいく通信ができるかを確認してみてもいいでしょう。物足りなければ、本格的に併用を検討してもいいかもしれません。
2022年のおすすめWiMAX窓口3社

WiMAXを申し込みたいと思っても、契約できる窓口が多すぎて、どの会社を選べばいいのかわかりにくいですよね。そこで、2022年おすすめのWiMAX窓口を3つご紹介します。
2022年おすすめのWiMAX窓口
- 乗り換えサポートが充実「Broad WiMAX」
- 初期費用を抑えたいなら「カシモWiMAX」
- 違約金や更新月を気にせず使うなら「BIGLOBE WiMAX」
同じWiMAXでも、契約する窓口によってそれぞれ特徴が異なります。自分に合った特徴をもつ窓口を選んで、お得にWiMAXを契約しましょう。
乗り換えサポートが充実「Broad WiMAX」

他社回線からの乗り換えを検討している人には、限定のキャッシュバックやサポートを充実させている「Broad WiMAX」がおすすめです。まずは概要をご紹介しましょう。
Broad WiMAXの特徴は、契約・解約時のサポートが充実していることです。契約時には最大52,000円の違約金還元を行っており、自己負担を減らして他社回線を解約できます。
また、Broad WiMAXを解約する場合は、つながりやすい他社回線への乗り換えを案内してくれる「いつでも解約サポート」の利用が可能です。いつでも解約サポートを利用した場合、どのタイミングで解約しても違約金がかかりません。WiMAXの契約がはじめてで不安だという方は、サポートが手厚いBroad WiMAXを選びましょう。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX」

5Gプランを利用したい人には、WiMAXのなかで5Gプランが最安の「カシモWiMAX」がおすすめです。まずは概要をまとめました。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
最大の魅力は、高額キャッシュバックがあることです。
他社WiMAXの場合と比べても、キャッシュバックの還元額が高く3年間の実質月額料金が最安値となっています。
違約金や更新月を気にせず使うなら「BIGLOBE WiMAX」

契約期間に縛られたくない方は、契約期間・違約金がない「BIGLOBE WiMAX」がおすすめです。さっそく概要をチェックしてみましょう。
短期間の契約となる可能性がわかっているのであれば、最低利用期間の縛りがないBIGLOBE WiMAX +5Gがおすすめです。
BIGLOBE WiMAX +5Gからも5Gプランを提供しており、新端末のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」の発売が開始しています。どちらも下り最大2.7Gbpsの高性能端末です。
また、端末代金が無料、期間限定でクーポン利用で10,000円キャッシュバックが受け取れます。
固定回線は使っているスマホキャリアで選ぶのがおすすめ

固定回線を契約する場合は、使っているスマホキャリアで選ぶのがおすすめです。スマホとのセット割を適用すると、毎月のスマホ料金安くなったりします。
スマホキャリア | 光回線 | セット割り |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | ドコモ光セット |
au | auひかり(エリア外ならSo-net光プラス) | auスマートバリュー |
ソフトバンク | NURO光(エリア外ならソフトバンク光) | おうち割 光セット |
格安SIM(ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイル) | NURO光(エリア外ならauひかり、So-net光プラス) | – |
回線ごとに、セット割が適用可能な光回線をそれぞれご紹介していきます。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 他社解約金を最大10万円まで補填
- 選べるキャンペーン特典
[特典A]最大40,000円キャッシュバック
[特典B]最大35,000円キャッシュバック+無線LANルータープレゼント
[特典C]Nintendo Switch1円販売
選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てタイプ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,720円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 5,720円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
プラン名 | マンションタイブ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
ソフトバンク光はソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」が適用できる光回線です。ソフトバンクスマホに対し1,100円の月額料金割引が適用され、通信量全体での節約ができます。
ソフトバンク光は、「あんしん乗り換えキャンペーン」で乗り換え元回線の違約金を最大100,000円まで違約金を補填してもらえるため、乗り換えの人にもおすすめです。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック増額
[他社から乗り換え]プラス15,000円
[10ギガプラン申込]プラス20,000円 - Wi-Fiルーター永年無料レンタル
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモ光はドコモスマホとのセット割が唯一適用可能な光回線です。そのため、ドコモユーザーが光回線とのセット割りを組むならドコモ光一択となります。
さらに、当サイトがおすすめするGMOとくとくBB(プロバイダ)経由で申し込むと、公式キャンペーンに加えて代理店独自キャンペーンも申し込めます。WiFiルーター無料キャンペーンやキャッシュバックなどがあるため、他社代理店で申し込みするよりお得にはじめられます。
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
auユーザーなら「auひかり」

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
auひかりは高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。
基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。
また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
格安SIMユーザーなら「NURO光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - NUROモバイルとセットでスマホ基本料金1年無料
キャンペーン
- 他社解約金を最大20,000円まで補填
- 最大45,000円キャッシュバック
- 満足できなかったとき解約金の無料特典が使える
最大45,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てプラン(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | NURO光 for マンション(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 2,090~2,750円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
NURO光は独自回線で、最大速度が2Gbpsと高速です。キャンペーンのキャッシュバック金額も大きいため、セット割のない格安SIMユーザーにおすすめです。
NURO光は「NURO光公式特設ページ」からの申し込みが最もおすすめです。オプション加入の条件もなく、キャッシュバックや工事費が無料になります。
【NURO光公式のキャンペーン】
・45,000円キャッシュバック(戸建て)
・25,000円キャッシュバック(マンション)
・工事費実質無料
・設定サポート初回無料
最大45,000円キャッシュバック
WiMAXの申し込み方法

- 1. Webから申し込む
- お得なキャンペーンを適用できるのはWeb窓口なので、必ずWebから申し込みましょう。
- 2. 端末を受け取って設定をする
- 申し込みの翌日~翌々日を目安に端末が届きます。接続設定を行い、機器につなぎましょう。
- 3. 利用を開始する
- 接続設定が完了すると、すぐにインターネットにつながります。
- 4. セット割などの申し込みをする
- 開通後、セット割やキャッシュバックなどの申請を行えます。とくにキャッシュバックは申請期間が限られているので、受付期間中に申し込みを済ませましょう。
まとめ
他社のポケット型WiFiと比べて、WiMAXは回線速度が速く安定しているため、固定回線の代わりとしても利用できます。とくに以下に該当する人は、WiMAXを光回線と同じように使えるでしょう。
▼WiMAXを固定回線代わりに使える人
- 料金の安さを重視する人
- すぐに使い始めたい人
- テレワーク用として使いたい人
- 一人暮らしor少人数で軽めに使う人
WiMAXのおすすめ窓口は以下の3つです。
▼2022年におすすめのWiMAX窓口
- 乗り換えサポートが充実「Broad WiMAX」
- 初期費用を抑えたいなら「カシモWiMAX」
- 違約金や更新月を気にせず使うなら「BIGLOBE WiMAX」
ただし、以下のような人はWiMAXを光回線の代用とするのは向いていません。
WiMAXをおすすめできない人
- 月間のデータ使用量が150GBを超える人
- オンラインゲームなどで通信の遅延を絶対に避けたい人
- 大人数でシェアして使いたい人
上記のような人には、光回線とWiMAXの併用をおすすめします。自分自身のスタイルに合ったインターネット回線を契約して、快適にインターネットを楽しみましょう。
この記事の参考・引用サイト