通信が速くて安定しているMVNOはどこ? モバレコ 格安SIM 24時間速度ランキング
目次:
複合的な検証で格安SIMを点数付けしています
「モバレコ24時間速度ランキング」とは、モバレコの調査で『実際に格安SIMを利用して快適に使えるかどうか』という基準で評価して点数づけしたものです。
「ネットに繋がりやすいか」「速度は安定しているか」「動画はカクカク止まらずに再生されるのか」といった、スマホを利用するときに発生する通信をさまざまな角度でテストを行い、大量のデータをもちいて点数を算出しています。
これらのような、スピードテストで表される通信速度だけではわからない利用体験の良し悪しを点数化し、順位付けしたのが『モバレコ24時間速度ランキング』です。このランキングが、みなさまの失敗しない格安SIM購入の手助けになれば幸いです。
モバレコ24時間速度ランキングの複合的な検証の仕組みについて
スピードテストでは速いけど実際に使ってみると動画がカクカクするなど、実利用とスピードテストの結果が一致しないことがたまにあります。これについては、単発のスピードテストの結果についてはいろいろな要因が影響するので参考程度に捉えたほうが良いという話をインタビュー記事で公開しました。
単発のテストでは信憑性が薄いので、24時間定期的にテストを行い大量のデータを自動で収集するシステムをモバレコは開発しました。24時間自動でテストを行うことで、お昼や夜などの通信回線が混み合う時間も含めて公平な評価ができるようになっています。
テスト方法自体、よくあるスピードテストのように専用サーバーにアクセスしたテスト結果だけではなく、実際のWebサイトを閲覧したり動画を再生する通信を再現するようにしています。このようなテスト方法を採用することで、より正確な実利用に近い速度の評価を行うことが可能となります。
他にもいろいろな方法で計測のブレを無くす取り組みを行い、より正確なランキングをつくることにモバレコは取り組んでいます。
モバレコ24時間速度ランキング
格安SIMを販売している主要MVNO18プランを速度ではなく
モバレコ24時間速度ランキング(MHP)でランキング!
スピードテストアプリによる速度ランキングではなく、毎日24時間定期的にテストをした結果で格安SIMの通信を評価・比較しています。ぜひ格安SIM選びの参考にしてください!
最終更新日 : 2022年11月04日
- 1Y!mobile
-
先週:
674,859 MHP 1位270,984MHP
料金:1,980円/月~
データ容量:2GB/月~
回線:SoftBankSoftBankのサブブランドという立ち位置で展開しており、高速通信の評判がよいです。通信回線はソフトバンク回線を使用しています。
商品ページへ
- 2
スマモバ
-
先週:
349,326 MHP 5位227,860MHP
- 3楽天モバイル
-
先週:
297,379 MHP 7位224,987MHP
料金:1,250円/月~
データ容量:3.1GB/月~
回線:docomoキャリアから乗り換えやすいプランが豊富に用意されています。月額料金に応じて楽天スーパーポイントが貯まり、1ポイント=1円として月額料金の支払いにも使えます。
商品ページへ
- 4BIGLOBEモバイル タイプD
-
210,448MHP
料金:2,322円/月~
データ容量:6GB/月~
回線:docomo古くから格安SIM事業を展開し、コスパの高さが魅力的です。特定のプランでBIGLOBE Wi-Fiが無料で利用できます。
- 5exciteモバイル
-
先週:
258,652 MHP 9位200,221MHP
料金:900円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:docomo定額プランだけではなく、使った分だけ課金される「最適料金プラン」がおすすめ。 プロバイダとしても有名なエキサイトの格安SIM
- 6LINEモバイル S SoftBank回線
-
解説:LINEモバイル S
先週:
387,268 MHP 4位194,374MHP
料金:1,825円/月~
データ容量:/月~
回線:SoftBank人気アプリ・LINEから生み出された、まさにLINEユーザーにおすすめの格安SIM。LINEなどのコミュニケーションアプリがデータ消費ナシで使えるカウントフリーが特徴的。
5000円分のLINEポイントプレゼント
- 7mineo Sプラン
-
191,512MHP
料金:2,106円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:SoftBank2018年9月4日からソフトバンク回線の提供を始め、ドコモ・au・ソフトバンクとMVNOで初めてトリプルキャリアに対応しました。 ユーザー同士でパケットがシェアできる独自のサービスが魅力。
- 8IIJmio タイプD
-
解説:IIJmio
先週:
258,582 MHP 10位189,933MHP
料金:1,728円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:docomo高い人気を誇る老舗企業。ユーザーが増えても安定した通信速度を維持しており、OSアップデートによる端末対応状況をいち早く報告してくれる信頼度と満足度が高い通信事業者です。
- 9UQ mobile
-
185,576MHP
料金:2,138円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:auau回線を使用したUQ mobileは1日を通して通信速度が落ちにくく、混雑時でも比較的安定した速度を維持しています。
- 10BICSIM-D
- 11mineo Dプラン
-
162,998MHP
料金:1,728円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:docomo関西電力グループのケイ・オプティコムが運営する格安SIMで、新たに加わったドコモ回線を使用したプラン。コミュニティサイト「マイネ王」では独自サービスの提供やユーザー同士の活発な意見交換が行われています。
- 12LIBMO
-
先週:
178,917 MHP 17位154,190MHP
- 13OCN モバイル ONE
-
142,561MHP
料金:880円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:docomo老舗のプロバイダが運営する格安SIM。信頼も厚くドコモ回線でエリアも広く使えます。
- 14BIGLOBEモバイル タイプA
-
137,943MHP
料金:2,322円/月~
データ容量:6GB/月~
回線:auビッグローブ社が手がける格安SIMに新たに加わったau回線プラン。YouTubeなどがデータ消費ナシ(使い放題)となるエンタメフリーオプションが人気。
- 16nuroモバイル ドコモ回線
-
96,983MHP
料金:1,512円/月~
データ容量:2GB/月~
回線:docomoソニーブランドで展開する格安SIM。「S(2GB)」「M(7GB)」「L(13GB)」のわかりやすいプラン展開。
- 17LINEモバイル D docomo回線
-
解説:LINEモバイル D
先週:
115,679 MHP 21位79,232MHP
料金:1,825円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:docomo人気アプリ・LINEから生み出された、まさにLINEユーザーにおすすめの格安SIM。LINEなどのコミュニケーションアプリがデータ消費ナシで使えるカウントフリーが特徴的。
5000円分のLINEポイントプレゼント
- 18nuroモバイル ソフトバンク回線
-
75,972MHP
料金:1,814円/月~
データ容量:2GB/月~
回線:SoftBanknuroモバイルから登場したソフトバンク回線を使用したプラン。データ専用だけでなく音声通話プランが選べたり、「S(2GB)」「M(7GB)」「L(13GB)」と他社にはない容量を展開。ソフトバンク製のiPhoneなどで利用できます。
- 19mineo Aプラン
-
49,925MHP
料金:1,630円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:au初めてau回線とドコモ回線のマルチキャリアに対応、他社にはない柔軟なパケットサービスも特徴的です。音声プランでも最低利用期間や解約金がないため気軽に始められるのもポイント。
- 20IIJmio タイプA
-
48,572MHP
料金:1,728円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:au老舗企業・IIJが手がける格安SIMで、au回線を使用したもの。ドコモ回線のプランと共に人気の高い回線で、初心者向けのガイド情報も充実しています。
- 21BICSIM-A
- 22LINEモバイル A au回線
-
解説:LINEモバイル A
先週:
-202,891 MHP 22位-187,663MHP
料金:1,825円/月~
データ容量:3GB/月~
回線:au人気アプリ・LINEから生み出された、まさにLINEユーザーにおすすめの格安SIM。LINEなどのコミュニケーションアプリがデータ消費ナシで使えるカウントフリーが特徴的。
計測期間 : 2019年1月20日~2020年01月27日※ 各SIMで週に160回以上テストを実施しています。1回のテストの中で150項目以上の計測を実施しており、スコアの算出には2万を越えるサンプルデータをもちいています。
※当ランキングは評価スコアを相対的に評価したもので、点数(星)の付け方はモバレコ独自の基準によるものです。必ずしも実効速度を保証するものではありません。通信環境により結果が異なる場合がありますので、あくまでも参考程度にどうぞ。
アドバイザー
井澤 志充
株式会社クルウィット 取締役 兼 北陸支社長
ネットワークセキュリティ事業の研究・開発に従事し、対サイバー攻撃アラートシステムの開発・商品化なども行っている。また、地域の社会人を対象とした活動は、プログラミング・IoT・シビックテックなど多岐にわたる。博士(情報科学)
清原 智和
株式会社クルウィット エンジニア
インターネット通信に関する修士号を取得後、大手システム会社で大規模ミドルウェア開発に従事。クルウィットに移籍後は研究開発を中心に、B2Bシステム開発やコンシューマ向けサイト開発など、幅広い業務に携わる。
中西 孝之
エンジニア/株式会社ignote 代表取締役
スマホアプリ・クラウドアプリなど手広く開発を手がけるエンジニア。一般向けから業務向けまで、さまざまなシーンに最適なアプリを提供。
モバレコ24時間速度ランキングランキングの仕組みやトピックスをお知らせ
-
2017年05月30日
大手キャリアとMVNOで通信の快適さを比べてみた
主要MVNO11社を対象としたランキングを公開していますが、このシステムを使ってNTTドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアとMVNOを比べるとどういう結果がでるのでしょうか。大手キャリアとMVNOの実効速度を比較してみたいと思い… -
2017年01月24日
動画再生通信の快適さを評価する仕組みについて
各社が動画を軸としたサービスをどんどん発表している昨今、スマホを利用するうえでは快適に動画が見れるかどうかは通信回線(格安SIM)を選ぶ重要な要素と考え、動画が快適に見れるかも含めてランク付けをおこなって…
通信速度ランキング毎週最新情報をお届け!
通信の速さを測る指標の1つに、HTTPダウンロード実効速度・HTTPアップロード実効速度というものがあります。一般的には「Mbps」といった単位で表されることが多く、なじみのある方も多いのではないでしょうか?
モバレコではその実効速度を一般の利用シーンに近い形で計測。Web閲覧時とメディアファイル(画像など)転送時とで計測しているため、無料のスピードテストアプリとは違い、より体感に近いデータを目指しています。
主要MVNO17プランの通信速度ランキングを毎週公開しています。毎日計測するデータから1週間分を抜き出し、その平均値を算出。過去の推移チャートもご覧になれるので、高速かつ安定した格安SIMを探すことができます。
詳しくは以下の記事からどうぞ。
-
毎週木曜日更新
MVNOの通信速度を一斉調査!格安SIM速度ランキング
格安SIMを選ぶ1つの目安になるのが通信速度。MVNO各社の格安SIMが、どれくらいの速度で通信できるのか、そしてどの格安SIMが一番速いのか、モバレコではMVNO各社の格安SIM通信速度の測定を行い、毎週ランキング形式でお届け…
毎週集計するランキング記事だけでなく、Twitterアカウントでは毎日速報ツイートも行っています。早朝から深夜まで、ピークタイムにおける各社の通信速度をひと目でチェックすることができます。
モバレコ スピードテスト速報(@mobareco_bot)も是非フォローをお願いします!
動画一斉再生テストより早く安定して動画再生できるのは?
どの通信回線がより早く、より安定して動画を再生できるかをテストするために、3キャリア&人気格安SIMを用いて、動画一斉再生テストを実施しました。
全端末で同時刻に動画の読み込みを開始し、読み込むまでのスピードや動画再生の安定性を比較。その様子を動画に収めたので、ぜひスマホ選びの参考にしてみてください。
■計測時刻
2018年1月末 平日12:20
■計測プラン(ドコモ回線10プラン、au回線4プラン、ソフトバンク回線4プラン)
OCN モバイル ONE/BIGLOBEモバイル タイプD/IIJmio タイプD/U-mobile LTE使い放題/楽天モバイル/mineo Dプラン/LINEモバイル/b-mobile 25GB定額/NifMo/nuroモバイル ドコモ回線/UQ mobile/BIGLOBEモバイル タイプA/IIJmio タイプA/mineo Aプラン/Y!mobile/U-mobile S/b-mobile S 開幕SIM/nuroモバイル ソフトバンク回線

格安SIM選び方ガイド 初めてでも安心!詳しく解説します
-
2019年9月1日
格安SIMとは?初心者でも分かりやすく使い方を徹底解説!
そもそも格安SIMとは何なのか、格安SIMと大手通信キャリアとの違いは何なのか、メリット・デメリットやおすすめの格安SIMとあわせてご紹介します。 -
2019年4月1日
格安SIMのココが欠点!後悔しないための格安SIMのデメリットまとめ
毎月の携帯料金が安くなることで評判のいい格安SIMですが、いいことだらけのように見えて実はデメリットも存在します。ここでは契約後に後悔しないためにも格安SIMのデメリットについてご紹介します。 -
毎週水曜日更新
人気格安SIMのおすすめランキング
いま選ばれている人気MVNOを厳選してご紹介!プラン詳細や価格、おすすめポイントをまとめました。 -
毎週水曜日更新
主要MVNO17社の特徴と料金プランまとめ
おすすめ格安SIMの比較と格安SIMの選び方を解説!自分にあった格安SIMを見つけましょう。
主要MVNO8社プランまとめ 人気の格安SIMをご紹介!
ここからは現在ユーザーからも人気の高い主要格安SIM8プランをご紹介します。各社プランごとに毎月の料金や使用できるデータ通信量をまとめました。
あわせてお得な購入情報もご紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。
UQ mobile(UQモバイル)

auのサブブランドとして安定した高速回線やキャリアに近い料金プランが特徴的な「UQ mobile」。ベストバイ・オブ・ザ・イヤー受賞やお客様満足度も88%と高い数字を記録しています。
モバレコの通信速度ランキングでは測定依頼常に総合1位をキープし続けるなど、料金を安くしたい、でも通信速度は落としたくない、そんなユーザーにぴったりな格安SIMです。
SIMのみのりかえで
最大13,000円相当キャッシュバック!
LINE MOBILE(ラインモバイル)

人気アプリ・LINEから生み出された、まさにLINEユーザーにおすすめの格安SIM。LINEなどのコミュニケーションアプリがデータ消費ナシで使えるカウントフリーが特徴的。
PayPayポイント20%戻ってくる!
Y!mobile(ワイモバイル)

ソフトバンク回線を使う大手MVNO。速度やサービスもキャリアなみの安心の格安SIM。
在庫一掃セール!対象機種一括1円〜!
mineo(マイネオ)

数少ないau回線・ドコモ回線・ソフトバンクの全てに対応するトリプルキャリアのmineo(マイネオ)。他の格安SIMにはないユーザーコミュニティ・マイネ王が大きな特徴で、mineoに関する情報発信やユーザー同士の積極的な意見交換が行われています。
データ通信量をお得にやりくりできるのもmineoならでは。余ったデータの翌月繰り越しはもちろん、家族間のパケットシェアや他のmineoユーザーとシェアできる特徴的なサービスを備えます。
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
BIGLOBEモバイル

大手プロバイダ・ビッグローブが提供する格安SIM。豊富な料金プランや端末保証サービスが用意されており、スマホとセットになった「BIGLOBEスマホ」が数多くラインナップされています。
YouTubeやAbemaTVなど、特定のアプリのデータ通信量を消費しない「カウントフリーオプション」が最大の特徴。月額480円~で利用でき、動画・音楽コンテンツが使い放題となります。
楽天モバイル

大手ECサイトの楽天グループのMVNO。わかりやすいプランとサービスで安心の格安SIM。セットの端末も充実。
iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
Nuroモバイル

So-netが新たなブランドとして提供をスタートしたのがこのnuroモバイル。月2GB~10GBまで1GBごとに細かくプランを選択できます。
さらに、独自プランとして「5時間/日プラン」を提供。1日あたり5時間までLTE回線が使い放題となるプランで、その間は通信量の上限なく高速回線を楽しむことができます。
IIJmio

高い通信品質とその技術力から多くのユーザーから熱い支持を受ける老舗ブランド・IIJmio。格安SIM利用者のシェアも高く、定期的に行われるIIJmeetingでは多くのユーザーが参加するほどの熱狂ぶり。格安SIMを初めて利用する際、まず選ばれることが多い格安SIMです。
料金プランはシンプルながら、ドコモ回線・au回線を選べるマルチキャリアであるのも嬉しいポイント。それだけ多くのスマホに対応しているため幅広いユーザーに選ばれています。
MNPなら
初期費用割引 & スマホ550円〜!
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!